- 掲示板
管理組合理事長が保有していた方が良い国家資格はなんですか?
実力の証明、ステータスシンボル、見栄、何でも結構です。
[スレ作成日時]2012-12-18 07:33:30

- 所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
- 交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩3分 (サウスタワー)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:55.60m2~67.96m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸
管理組合理事長が保有していた方が良い国家資格はなんですか?
実力の証明、ステータスシンボル、見栄、何でも結構です。
[スレ作成日時]2012-12-18 07:33:30
そうなると理事長に保有が望まれる国家資格は
「マンション管理士」+「宅地建物取引主任者」
ってことになるだろう。
あるいは理系なら
「1級施工管理技士」+「宅地建物取引主任者」
かもしれない。
マンション管理士や宅建の有資格者は住民の中にいるかもしれませんね。
とくにマンション管理士の住民なら積極的に管理組合に参画して来ると思います。
でも1級の施工管理技士は滅多にいないと思います。
1級施工管理技士?と元請とは何の関係もありません。
元請については、公募で行うし会社との交渉です。
大体その1級なんとかという作業員とマンションの管理と何の関係があるの?
単なる作業員ということだけでしょう。大規模修繕工事でも必要ありません。
お金を払って設計・監理会社と契約を結び1級建築士の有資格者が対応しますからね。
施工管理技士って監理技術者・主任技術者の資格だろ?
施工においては建築士は万能ではないよ。建設業法読んでごらん?
建築士が監理技術者・主任技術者になれる業種は限られてる。
管理組合の理事会は建設業法に疎い。だから管理会社に騙される。
共用鉄部塗装工事に1級建築士を主任技術者に選任したと管理会社に言われて騙される。
マンションの防水や塗装工事の請負工事業者は監理技術者・主任技術者の専任を誤らないように。
一級建築士は防水、塗装工事では監理技術者・主任技術者になれない。
管理組合は素人だからと甘く見てると建設業法違反で国交省に通報される。
元請は大手ゼネコンがやるけど、設計・監理は設計事務所の1級建築士がやる。
実際の作業の時は、ゼネコンの監督者がそれぞれの下請けに依頼するけど
資格がいるんであれば、実際それを作業する者でいいんだろう。
だから単なる作業員といっているじゃないの。
行政書士会の会費だけで年間70万円以上。
仕事で行政書士やってない人は会費だけでも負担が多き過ぎる。
でも名刺に書くには登録して会員じゃないと書けない。悩ましい。
ただ手だてとしては「行政書士試験合格」で逃げる方法はある。
マンション管理士も同様に登録しなければ「マンション管理士試験合格」で逃げれる。
>この名刺をもらえば、マンション規模も分るし理事長の力量も分るね。
ボリュウムのあるマンションなら名刺受け取った業者は食指が動くが、1棟50戸くらいのマンションじゃ写真載せるのは恥ずかしい。それに理事長の保有資格書いても「小っこいマンションでこの理事長何テングになってんの?」と業者に嘲笑されそう。
2006年竣工のお台場にある地上33階2棟525戸のマンション、ザ・タワーズ台場の役員名刺のひな形。
これだけの大規模マンションになると役員はみな名刺が必要になるということだろう。
役員に名刺を持たせることにより役員としての重責を自覚させる効果が期待できる。
それは良い考えだね。名刺持たせたら役員としての自覚ができると思う。
国家資格保有者なら名前の下に書けるから更に自負まで生まれるね。
管理組合として名刺発注したらいいと思います。
TCの担当や課長で名刺に区分所有管理士とかいていてマンション管理士は合格したといっている。官報で調べたら名前は無かった。言動からして合格の域に知識は到達していないと推測した。雑魚社員が多い。
うちの理事会に出てくるフロント担当の名刺には管理業務主任者と書いてあり、
一緒に出てくるその上司は管理業務主任者とマンション管理士の両方書いてある。
理事会に対して管理会社は信用と信頼を勝ち取るために社員の名刺に資格を書く必要がある。
反対に理事会は管理会社に侮られないために特に理事長の名刺には資格を書く必要がある。
お互い資格で牽制し合うことが必要だ。
マンション管理士を書くのは逆効果だよ。
フロントの大多数が管理業務主任者どまり。しかもマンション管理士試験に落ちまくり。
反感を買うだけ。
ボクはギリギリで合格だから書かないけどね。
実際は資格保有を秘密にしている住民 役員 が結構いるんじゃないの。私もその一人。煙たがられるのが嫌だから。解るでしょう。特にマンション管理士諸君。
193さん難しい意見ですね。そんなに難しい試験ではないよ。役立つ事を考えても役に立ちません。管理士資格を保有していてもあまり情報はありませんし、たとえ情報があったからと言ってうかつに流すと問題になる。住民の資質によって生かすことも出来るが殺す事も出来る。つまり住民次第です。住民の要望があれば動きます。マンション管理士は自分から営業活動等は倫理規定に触れます。
>フロントの大多数が管理業務主任者どまり。しかもマンション管理士試験に落ちまくり。
管理業としてはマンション管理士の資格は必要ない。業務上必要なのは管理業務主任者の資格。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE