住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その7
  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その7

  1. 981 匿名さん

    稼いできた分が消えるとは言いすぎでは?
    仮に最大35年繰上無しで2500万円を借り、通年金利1%での長理想推移で差を計算しても、
    35年3%の場合と比べると総利息約一千万、月辺りは2万5千、一年で30万の差でしかない。

    繰上返済をした場合は、もちろん上よりももっと良い結果になりますが、
    金利は変動するので、繰上しなかった場合は、当然この通りにはなりませんよね、
    仮に30万ずつ毎年繰上していったとして、どれぐらいの金利上昇なら耐えられるんでしょうか?

    私は職を失ったクチなので、変動だって考えていない訳じゃないのですが、
    再就職して低賃金でやり直しても、今の返済額や、年30万程度の繰上なら可能でも、
    プラス貯金ってとこまでを考えると、それ以上の支払いになるのはきついです。
    ということで、ギリギリさんには長期返済額一定で借用できる固定は、楽ですね!と言っておく。
    あと、関係ないんですが、地味に給料の良い、工場での交代勤務職の人に、
    借りる金額含めて、よく考えてみたほうが良いと言っておく!

  2. 982 933

    >970
    全銀行調べたわけではない上に、資料が手元にないのでうろ覚えだが、5年位前に3年固定の金利が変動金利を下回ったことはある。ま、3年固定なんて固定のうちに入らないかもしれんがね。
    ちなみに当時も5年固定、10年固定は変動金利を上回る金利になっていた。(当たり前だが)
    とはいえ、これはレアケース。貸し手のリスクを考えたら、よほどの金利下落局面でない限りは変動金利が固定金利を上回ることなどないし、現状金利下落などあってもほんのわずかだというのは衆目の一致するところでだろう。


    というか、このスレの住人の所得層ってどのくらいなんだ!?
    基本給が低くて残業代次第、生産拠点の閉鎖リスクにさらされ続けてるブルーカラーさんと、公務員やそれなりの企業のホワイトカラーさんでは、もともとのリスクが全く違うだろうに。かみ合わない原因はここ?

  3. 983 匿名さん

    >変動金利が、長期固定金利を上回る可能性はあるんですか?

    政策金利が10年国債利回り(長期金利)を上回ったケースは過去に有りました。
    アメリカでも一昨年くらいに有りました。ではどのようなケースでこのような状況が
    発生するのでしょう?
    まず、政策金利とは中央銀行が政策によって決定しますので操作が可能です。しかし
    長期金利は市場の需要と供給で決まるので中央銀行が完全に操作する事が不可能です。
    では過去の逆転時期を見てみましょう。すると日本もアメリカもいずれも
    バブルの崩壊直後に起きている事が分かります。で、長期金利は国債の需給で決まると
    言いましたが、簡単に国債の需要を説明します。まず、国債とは国が破綻しない限り、
    必ず利益を得られる訳ですから、とても安全な投資先で有る反面、運用益も低い訳です。
    逆に株などは損失を出すリスクが高い代わりに運用益も高くなる可能性も大きい訳です。
    で、投資家(銀行などの機関投資家も含む)は景気が上向きな時は運用益があまり得られない
    国債を売って(需要が減るので金利が上がる)株を買うわけです。結果株価は好況とともに
    上昇します。しかし、ひとたび不況に入ると損失が発生する可能性のある株への投資は
    控えて安全な投資先で有る国債を購入(需要が増えるので金利は下がる)する訳です。
    結果株価は下がり、金利も下がって来ます。

    ではバブル崩壊時はどのような状況かと言うと、投資家達はこれから景気が悪くなるとの
    思惑からリスクのある株式相場から安全な投資先である国債相場に資金を移動させます。
    結果金利は急激に下がり出します。しかし、人の操作で決まる政策金利はどうしても後手に
    回るので市場の思惑で動く長期金利よりも遅く下がるわけです。よって一時事的に長短金利の
    逆転現象が起きてしまうわけです。いずれも一時的でその後は超低金利政策になっていますが。

    難しく長々と書きましたが、長短逆転が起きるとすれば景気の山から谷への移行時、政策金利
    より先行して長期金利が先に下がる場合、しかもバブル崩壊などの山が急激な場合にのみにあり得ます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/899-899

    ↑あたりの書込を見ると政策金利と短プラの関係、さらに成長率、インフレ率の関係が分かりやすい
    と思います。

  4. 984 匿名さん

    >>971
    >やはり変動で借りて3%以上で借りた際の差額を繰り上げが一番リスクが少ないように感じます。
    ごもっとも、と思います。が、実際これをやっている人って変動の人でどの程度いるんでしょうかね。
    特に、ここにカキコしている人は、皆さん偉そうなことおっしゃっているので、全員ですかね。
    年収500万で借入れ1500万なんてのは、別としてせいぜい借入れが年収の4・5倍以上の人にしてくださいね。返済比率が低い人は、年収が低くても可能でしょうから。但し、物件価格もそれなりの値段でしょうから。

  5. 985 匿名さん

    ↑ごめんなさい、頭金がなければ、を追加。

  6. 986 匿名さん

    >965
    >どうしても変動=低金利じゃないと借り入れ出来なかった人にしたいようですね。やはりご自分がギリギリ固定選択者だからでしょうか?
    固定って、ギリギリか若干余裕位じゃないと、借りる気になりませんよ。長期間の金利上昇リスクをゼロにするんですから。但し、全固で3%を超える金利だと、ちょっと考えてしまいますね。(現在はその水準ですが)
    そうなると、現在のように短期と長期金利の差が乖離して低金利状況が続くような状況であれば、変動金利をうまく利用しようというのは、良い選択だと思うね。

  7. 987 銀行関係者さん

    高収入、貯蓄がある人にとっては変動は有利な資金調達であることは確実。
    しかし、現実には、身の周りを見かけても、
    頭金が足りない借入過多の場合や銀行に勧められるがままの場合がかなり多い。
    そういう人に限って、元々お金がないくせに、繰り上げ返済すれば何とかなるだとか
    金利が上がっていたら固定に借り換えるだとか、夢見ている様子

    そういう人に限って固定はギリギリだとか妄想していますよね。
    固定がぎりぎりなわけないないじゃないですか。
    お金があるから、それなりに契約を充実させ代わりに返済は高いかもしれません。

    変動の人が考えているのは支払額を抑えるで、毎月の返済を抑えたいこと
    実際、金利が上がれば支払いはきついでしょうし
    固定に乗り換えるにも、固定とのスプレッドによってはとうてい無理でしょうし
    金利が上がった場合には指を咥えて眺めているのがせいぜいだと思いますけど。
    繰り上げ返済が、確実に継続できる人がどの程度いるのか、公の統計にはなりにくい
    実際には極僅少な存在なんじゃないでかね。

    変動が危ないと主張するつもりは全くありません
    変動ローンの低所得者や低預金者などは、
    将来的に環境の変わったときにどこまで持ちこたえるのか興味津々です。
    感覚的には700万円の年収で3000万円以上の借入を変動でするとしたら
    既に興味の対象です。
    こういった人の詳細教えてもらえると楽しめます。

  8. 988 匿名さん

    >>979
    > 先の事はわからないが、近いうちに急激な金利上昇が有るかどうかが
    > 選択の分かれ道だと思う。
    ようするに、借入当初お金が足りなかったことを主張しているのですよね。
    借入までの現預金が、これから予定している繰り上げ返済の分を確保できてていれば
    将来に禍根を残すことはなかったはずですね。
    お金がなかったために、借入がふくらんで、変動金利で借り入れするしかなかった訳ですよね。
    であれば、これまでに貯蓄もできてこなかた事実があり
    どうして、今後の将来に資金を貯めることができると考えているのか不思議です。
    また、その生活がギリギリしていないとは言えない状況も痛いと思いました。

  9. 989 匿名さん

    だからなんで変動ギリギリに持って行くですかね?
    何か書き込みが有ると変動で借りる人はどうせギリギリだからダメなんだって結論にする意味が分からない。

    ギリギリの人はどうでもいいんですよ。そんな人の話は年収に対して無謀なローンでやってくれれば。

    それと固定の人はギリギリじゃないとか言うのも意味が分からない。何を持ってギリギリなのかギリギリじゃ
    無いのかなんてローンの選択に関係ないでしょう?

    逆に聞きたいんですが、固定を選ぶ人が余裕の有る人って根拠は何ですか?私から言わせればろくに調べも
    せずに変動=危険との先入観だけで全期間固定にするような人はそもそも繰り上げ計画とか貯蓄の計画とか
    もまじめに考えてるとはとても思えなく、安易にこのくらいなら払って行けそうだからよく解らないけど
    全期間固定にしとけば安全だと選んでそれが余裕有る返済計画かどうかなんて実は分かってない人が
    大部分なんじゃないかなと思います。ちなみに全期間固定で選んだ余裕有る方はどのくらいの繰り上げを
    考えて何年くらいで完済予定ですか?是非聞いてみたいです。

  10. 990 匿名さん

    >>988

    は?意味が分からん?
    変動と固定とどちらがリスクが少なく、得かの話をしてるのに何で強引にギリギリにこじつけるんだ??

  11. 991 匿名さん

    >高収入、貯蓄がある人にとっては変動は有利な資金調達であることは確実。

    と言い切ってるのにあえて固定を選んでるんだから低収入で貯蓄が無いから固定なので有って要するにギリギリ
    な人が固定を選ぶんですね、わかります。

    安定のつもりで固定選んだのに不況でギリギリできつくなってリスクが高いはずの変動は金利が下がって
    悔しくてたまらないんですね、わかります。

  12. 992 匿名さん

    >>984
    >やはり変動で借りて3%以上で借りた際の差額を繰り上げが一番リスクが少ないように感じます。
    >ごもっとも、と思います。が、実際これをやっている人って変動の人でどの程度いるんでしょうかね。
    >特に、ここにカキコしている人は、皆さん偉そうなことおっしゃっているので、全員ですかね。
    >年収500万で借入れ1500万なんてのは、別としてせいぜい借入れが年収の4・5倍以上の人にしてくださいね。返済比率が低い人は、年収が低くても可能でしょうから。但し、物件価格もそれなりの値段でしょうから。

    これには、誰も反応してくれないですね。さびしい。

  13. 993 入居済みさん

    989さんへ

    私のプランです。37歳で年収500万。1650万を借りて30年前固定金利2.6%(世帯年収は600万)

    ローン返済額 月々 6万2000円 管理費・修繕費 2万1000円 固定資産税 約12万
    (自動繰り上げ返済のため、入れた金額に比例して減少されます)

    月々4万貯蓄、夏のボーナス10万、冬20万貯蓄 100万以上はすべて繰り上げ返済。

    予定では15年ぐらいで完済予定となります。

    そして万が一リストラされた場合、年収300万まではどうにか暮らしていける金額です。

    固定金利にした場合こういうプランが立てやすいのは事実だと思います。

    逆に変動にした場合こういうプランがたちにくいと思います。

    固定金利にした人で私みたいな人結構いると思いますよ。(金持ちではないが生活するのに少し余裕があります)

    ただしみなさんが言うように固定金利のプラン(高めの金利)を想定して差額を繰り上げ返済を続けていけば変動金利の方がわたしは有利だと思います。

    要は変動金利にした場合はくりあげ返済をする固い意志がないと5年後計算が違っていたり、息詰まる可能性はあるが固い意志を持っていれば今の社会なら変動金利の方が有利だと言えます。

    と思うのですが989さん、どうでしょうか固定の人は考えてませんかね。

  14. 994 匿名さん

    固定にするか変動にするかは固い意志があるかどうかって事?

    >ただしみなさんが言うように固定金利のプラン(高めの金利)を想定して差額を繰り上げ返済を続けていけば変動金利の方がわたしは有利だと思います

    これが実行出来れば有利に返済出来るという意見には異論が無いわけだ。
    ならば現在の固定選択者はなぜそれをやらないの?固い意志がないから?

    ということは実は固定選択者は自分が浪費癖が有る事を自覚しているので変動にしても差額を繰上しないで
    浪費してしまうのではじめから固定にしておけば浪費しようがないので固定にしようって事か。
    余裕が無いのなら固定にする意義は有るでしょうな、そういう事なら。

    なるほど自分がギリギリ固定選択者で意志も弱いからここで変動はギリギリだ、意志が弱いと架空攻撃対象を
    作り上げて攻撃してくるわけね。やっと解ったよ、なぜ固定派が変動=ギリギリと決めつけるのかが。
    自分の価値観を前提に語っているからか。でも実際はそんな人はあまりいないと思うよ。普通の大人なら
    目先の金利の低さだけでほんのちょっとの金利上昇で破綻してしまうようなローンは組まないでしょ?
    数千万の買い物するのに変動金利の仕組み理解しないで買うヤツなんていないでしょ?良く「自分の周り
    はそういう人ばかり」って人いるけど、類は友を呼ぶで、ようはその人がそういう、底辺にいるだけ
    なんじゃないの?少なくともオレの周りには変動派も固定派もいるけど自身でしっかりした考えの基に
    返済計画を立てている人ばかりだよ。もちろんちょっとの金利上昇で破綻するような人なんていない。

    今は変動で借りて毎月無料で自動繰上額を設定出来るサービスなども有るから固い意志など必要無く、
    勝手に繰上返済してくれるからとっとと借り換えちゃったほうがいいよ。事実このスレ読んで借り換えた
    人も結構いるようだし。

    架空の敵を一生懸命攻撃しても何の解決にもならんよ。意固地にならんともっと人の意見にも耳を傾ける
    事も大事だよ。

    >>992

    少なくともここを見ている変動派の人たちは多かれ少なかれ自分の返済計画に乗っ取って景気と金利動向を
    見ながら繰上や貯蓄をしていると思うけどね。少なくともそういう書き込みしか無いし。書き込みが嘘だと
    言われたらどうしようも無いが。

  15. 995 サラリーマンさん

    固定選択者である私の基本的考え

    現時点での固定金利(例、15年固定優遇後2.5%)を組んだと仮定。

    数年後、変動金利(優遇後)が3~4%に上昇、固定が4.5~5.5%に上昇。
    「やっぱり固定にしておいて良かったね~絶対に金利上昇すると思ってたんだよ」
    「今から変動から固定に組みなおしても当時より高い利率になちゃうね」
    と固定を選んだことをいつしか喜びたい。
    もちろん金利上昇予想が外れたら完済後に変動を選んだ人との金利差を計算して
    しまいガッカリとしていそう(笑)

    さらに・・・
    ①消費税率8%~10%UPに伴う家計全般の税負担増
    ②介護保険料を支払う年齢に達した時点での保険料負担増
    ③子供の年齢が上がることに伴う乳幼児医療費支給対象外による医療費負担増
    ④親の介護が必要となった場合の様々な出費増
    ⑤高齢化社会に伴う健康保険料増大による出費増
    など、今後出費がかさむ事がほぼ間違いないのでローン出費を定額にしておき
    たいと言う理由で選択しました。

    私は変動を推奨していたのですが、妻の利息が多くても定額で。という希望で固定にしました。

  16. 996 匿名さん

    >994
    は、それだけえらそーな事言っているのなら、どんな借り方をして、どんな返済の仕方をしているか聞いてみたいものだ。どうせ、書かないだろうけどね。
    また、世の中、皆、自分と同じって思っているようだけど、ひとりひとり聞いて回ったのかい。すごい奴がいたもんだ。

  17. 997 匿名さん

    固定の人は予測がつきにくい出費が近年に多い人で、
    変動の人はそういう出費がしばらくないか、返済初期の数年間は繰り上げ資金が余分にある人が多いのではと思っていたけど
    大体こんな感じではないんでしょうか。
    それぞれに考えた返し方なんだから、一括りにしてケチつけるのは変ですよ。

  18. 998 匿名さん

    >>997

    激しく同意。

    ある条件のもとではどっちの方が有利、ということは出来るかもしれないけど、
    無条件に一方が有利とは言えないと思います。

  19. 999 入居済み住民さん

    994さんへ993です。
    あっているところもあるがちょっとニュアンスが違うと思いますよ。

    変動金利はからくりが多いので毎月注意が必要。だからよほどお金に余裕がないと気づかれしやすいといえます。

    1 5年間は返済額がかわらないが金利が上がると元本返済が減り、利息返済がふえるので、その分繰り上げ返済が必  要(通帳からは金利が上がった時に計算がむずかしい)
    2 5年後1.25ルールに騙されてよく通帳を見ないと元本が減ってない場合がある
    (例 変動で10万の返済の場合、5年後からは12万5千円までが上限だが、金利が3%の場合、実際には元本が減ってないことがわかる)
    3 最終期限まで利息が完済しない場合は一括で返済しなければならないので金利があがり、元本が減ってないと
    後1年で元本が500万残っているなんて状況も考えられます。

    固定金利では以上の心配がないためプランが立てやすいのです。

    変動金利は金利上昇=すぐ破たんではなく、結果返済が長引く危険があるということだと思います。

    あなたが言っている変動金利自動繰り上げ返済無料ははソニーか新生銀行、中央三井、住友信託しかないのですべての人がその銀行ではないと思います。

    たしかにこの掲示板を見ている人はそのリスクは理解している人も多いかもしれませんけどね。

    (でもこの変動金利の議論も当初は2007年5月からはじまっているのでまだサブプライムローン破たん前からの議論ですからね・・・そのころは変動金利がそろそろ上がり始めるという時でしたからね)

  20. 1000 契約済みさん

    ここのスレッド、何度も見ているけれど、
    ヘンに自信過剰な人もいれば、
    相手を攻撃してスッキリ…っていう人も多いよね。

    何でもっと心の余裕を持って、相手の返済計画・自分の返済計画を、
    語り合うことができないのだろう(苦笑)

    僕の場合は、フラット35と変動金利のミックス。
    フラットは元金均等返済で少しづつ減らす計画。
    変動は金利上昇リスクを織り込んでの設定。
    5月融資実行だから、固定金利は上昇中で金額が大きくなるかな。

    頑張って返済していくよ。

  21. 1001 匿名さん

    >1000
    >ヘンに自信過剰な人もいれば、相手を攻撃してスッキリ…っていう人も多いよね。
    変動の人にね。特に相手を罵倒するようなカキコミも。
    なんでなんだろう。
    もう少し、紳士的にいきましょうよ。

    変動の人=固定を完全否定。
    固定の人=変動を一部否定(危険な場合もあり得るとだけ言っている)。

  22. 1002 ご近所さん

    固定はあくまで全期間固定だね。
    短期固定なら変動の方がいい。

  23. 1003 匿名さん

    >あなたが言っている変動金利自動繰り上げ返済無料

    私が借りている所地方銀行ですがやってますよ。
    何行か候補にしたけど確かにやってない所もありましたけど、やってるところは結構ありましたよ。

  24. 1004 匿名さん

    >数年後、変動金利(優遇後)が3~4%に上昇、固定が4.5~5.5%に上昇。
    >「やっぱり固定にしておいて良かったね~絶対に金利上昇すると思ってたんだよ」
    >「今から変動から固定に組みなおしても当時より高い利率になちゃうね」
    >と固定を選んだことをいつしか喜びたい。
    >もちろん金利上昇予想が外れたら完済後に変動を選んだ人との金利差を計算して
    >しまいガッカリとしていそう(笑)

    これにつきると思います。ただ、私は数年後に変動が3~4%にはならないと思うので
    変動にしました。もちろん、なってしまったら予想が外れたとあきらめて高い金利で
    せっせと返します。ただ高金利になるまではせっせと繰り上げしますけどね。

  25. 1005 匿名さん

    私も固定だけど、変動に切り替えない理由。

    8年前に借りたので当時は「変動で」という人は今より少なかったと思う。
    旧公庫で借りました(当時はそういう人が多かった)
    10年固定2.75%(11年目から4.0%)25年で借りて、その後毎年繰り上げしています。
    4.0%になるまでに終わらせるかかなり減らしたい為。
    8年目であと600万(今後一切繰り上げしなければ平成26年夏完済予定)です。

    現在の支払額が月105.000円弱(平成21年の1年間)で、利息が11805円。元金が93046円。
    年間支払額で言うと1,258.191円で元金が1.116.552円、利息が141,628円です(1年平均)

    元金均等なので、確か開始後すぐは利息の割合は多かったけれど、その分繰り上げをたくさんしたので、払わずに済んだ利息も多い。
    今後も繰り上げをしていくので平成23年(3年後)完済予定。
    11年目に入るかどうか微妙ですが、残元金が少ないので4.0%になったとしても利息のアップは微々たるもの。

    変動の人から見れば2.75%って月々無駄な利息をたくさん払っていると思うかもしれないけれど、
    実際105.000円の支払いでそのうち利息相当が11800円なら実質的に利息は安いと思います(そう感じられます)
    だからあえて固定から変動に切り替えしません。
    銀行に申告して切り替えだけならともかく、それでも手数料とられるのはいやだし、
    もしかして借り換えのように何10万もかかって登記までするとしたらそのメリットは無いと思うので。

    変動で私と同じ10万ちょっとの支払額の方の利息は月々いくら支払っていますか?
    多分私より多いんじゃないかなあと思うのですがいかがでしょう。

  26. 1006 匿名さん

    1005ですが追加です。
    もしも私がここ1、2年のうちにローンを組んだとしたら変動を選んでいたと思います。
    だけど自分がローンを組んだのが8年前なので、その時点で変動を選ばなかったという点は後悔はないし、
    その後も繰り上げでかなり減らすことが出来たから現在のところ固定でもこの程度の利息ならやっぱり後悔は無いというのが、変動にきりかえしない理由です。

  27. 1007 匿名さん

    1005の言っていることはわかるけど、25年のローンで家を持てる人・地域は少ないんだよ。

    25年だから、残りの15年が4%でもあまり影響がないのかもしれないが、残りが25年で4%
    だったら、かなり影響が大きい。

    恵まれている人が自分の自慢話書いているとしか思えない。ここは、もっとぎりぎりの
    人が話合いをする場だよ。

  28. 1008 匿名さん

    ていうか長すぎて誰も読みませんよ。GWもっと有意義に使いなよ。

  29. 1009 匿名さん

    >>1008
    すごい負け惜しみ。
    言い返せなくなったらそう切り返すか。

  30. 1010 匿名さん

    ここ1~2年なら間違いなく変動が良かったでしょうね。
    さりとて固定も間違いではない。どちらにしろ低金利なのです。

  31. 1011 匿名さん

    いや、ここ1,2年じゃなく、10年なら明らかに変動が良かったって事でしょう。
    途中金利が上がりそうな局面は2度ほどあったけど結局上がらなかったんだから。

    問題は今後5年10年変動が良いかどうかでしょうね。

  32. 1012 匿名さん

    固定派に125%ルールとか5年ルールを持ち出して変動は危険だと主張する人いるけど
    そんなの百も承知だから。

    だから最低限の繰り上げか貯蓄が変動選択の条件とも言ってるわけだから。

  33. 1013 匿名さん

    >>1007
    >25年のローンで家を持てる人・地域は少ないんだよ
    というと変動は、35年で組んで、ガンガンぐんぐん繰り上げするとして
    いったい何年で返す予定なのか?
    >ここは、もっとぎりぎりの人が話合いをする場だよ。
    そうなの?ギリギリじゃないけど変動にしたというのが今までの言い分じゃなかったか?

  34. 1014 サラリーマンさん

    繰り上げ返済ありきで話を進めるのに何か違和感があるんだよな。

    自分は20年固定を2.1%で借りているけど、ガンガン繰り上げすれば
    下手な変動さんよりも総支払いが安くなる可能性は十分あるとおもうんだよね。

    でも何が起きるかわからないから完済まではどっちが得だったかなんて
    わかりゃあしない。

    住宅ローンなんてそんなモンでしょ?

  35. 1015 匿名さん

    -1.5%の優遇付きで、金利が3%~4%上昇というと、もう一度バブルが来ないとならない数値ですね。
    日本は人口減少による構造的な問題を抱えているから、この問題を解決するには数十年はかかる。
    この間は、バブルの様な経済は来ないと考えています。そのため変動の金利の上昇もないかと。
    予想がはずれたら、高い金利でもちろん支払はしますよ。
    ただ、15年以内にそこまで上がらなければ返済は終わっている予定です。

  36. 1016

    頑張れ。

  37. 1017 匿名さん

    993さんへ
    私は989ではありませんが、993さんの固定の考え方は良いと思います。

    しかし、これは、1650万円の新築の物件でしょうか?それとももっと高い値段の物件の内、頭金を入れた
    後の残額でしょうか。
    恐らく、中古物件か新築で頭金を入れた後の値段が1650万だと想定します。

    変動か固定かの議論の中で、重要なことがいくつかあります。

    1)頭金無しの35年ローンか、頭金を入れても、35年支払いのローンか。
     ⇒35年以下のローンの場合や、頭金を入れて元金がある程度減った状態の場合は、金利は
      高かろうが少なかろうがどうでも良くなります。
      
     どういうことかというと、物件は購入したときから、物件の価値は2割は目減りする場合が多いです。
     すると、住宅ローンを支払った直後には、すでにそこから物件を売っても借金が残るところか
     らスタートしています。
     住宅を購入して1年で転勤等で物件を売ろうとすると、新築で1年しか住んでいないのに、安く
     しか売れなくて困ることが良くありますが、そういうものです。
     しかし、頭金を入れていたり、35年以下でローンを組めるような人は、すでに何らかの余裕が
     あるので、住宅を売るような自体になっても、借金が残らない条件の中にいます。
     なので、そういう人は金利が何%だろうと、あまり問題ではありません。
     危ないのは、売れる値段以上の元金が残っている場合です。
     ちなみに変動で10年後の金利がわからないから、怖いという人がいますが、変動で固定3%相当の
     繰上すると元金1/3は減っていますので、金利が多少上がっても、借金が残らない状態にいますので、
     その時点でリスクは減っています。固定で35年組んだ人は元金が1/5しか減らず、かつ、物件
     の価値が2割り減った状態から10年経過しているので、ますます危険な状態といえます。

  38. 1018 匿名さん

    1005さん
    1005さんの固定は、すごく参考になる良い支払い例だと思います。
    すでに、頑張って元金が大幅に減っていて、今の支払いでは、元金分が9万、利息分が1万
    という状態まで持ってきているので、いまさら変動にする必要は全くありません。

    変動金利の最大のメリットは、一番借金が多いときに、少ない利息で借りることにあります。
    元金が大幅に減っていたり、すでに一番借金が多いときから時間がたっていて十分利息を
    払いすぎた人には、変動にするメリットはありません。

    1005さんは金利4%になる前に返済できるでしょうが、ここまで元金が減っていると4%
    になったとしても、支払いはそんなに苦しくないところまできています。
    ただ、期間短縮型の繰上返済をしていると思いますので、利息は大きく減った代わりに
    期間も減っているので、元金が減っていても、短い期間で返済することを考えると
    このまま頑張って4%になる前に借金を終わらせるのが良いと思います。

    もし、期間ではなく、支払額を軽減していた場合は、4%に金利が上昇しても、支払額が
    増えないので、楽に借金を減らしていくことができます。

    1005さんのような借り方と返済能力があるのであれば、変動でも固定でも大して変わらないと思います。

    危険なのは、繰上返済を大幅にできないのに35年固定を選んだ人だと思います。
    そういう人は、変動で35年を組んで、固定で支払える差額で元金を減らして方が良いように思います。

  39. 1019 匿名さん

    頭金も十分に貯められなかったヤツがどうして、ガンガン繰り上げ返済できると考えられるの疑問
    子供の時から、何かにつけてできなくて、明日から頑張るって言い逃げていたヤツが
    住宅ローンでも同じ言い訳してるようにしか聞こえない

    現状までに変動ローン有利な資金調達の1つとは理解しつつも
    たとえば、30代半以上で年収が1000万円以下、頭金が1000万円も用意できなかった
    これが3つとも当てはまるヤツが、3000万円も変動で借りるとしたら何言っても説得力がないだろ。
    そもそもお金がないにのお金は貯められない、
    30代半ばになって1000万円以上の貯蓄もなかっただなんて、どんな生活してたのか疑問
    そんなヤツが描く夢のような繰り上げ返済は無理だろ
    しかし、現実問題、こういうヤツが多い。

    こういったヤツが低金利に依存した借入を続ける、低金利の持続を願い
    その結果、日本経済の復調を阻んでいる
    ある意味の社会悪だろうな。

  40. 1020 匿名さん

    1015さんの言うことももっともですね。優遇金利1~1.5%を受けている人は、日銀が政策金利
    を2~3%まで上げて、初めて金利3%の支払いになります。
    日銀が金利を2~3%まで上げるというのは、奇跡に近い数字です。
    トヨタが1兆円以上利益を上げて、各企業の黒字が新聞に載り、日経平均株価が18000円にいって
    も、日銀の政策金利は、1%以下でした。
    もっともっともっと好景気で、もっともっともっと利益や株価が上がらないと、政策金利2~3%
    にはならないってことでしょう。
    さすがに日銀が2~3%にしたころには、みんな給与も上がった後ではないでしょうか。
    金利UPは楽しみですなぁ

  41. 1021 匿名さん

    > 1004
    > もちろん、なってしまったら予想が外れたとあきらめて高い金利で
    > せっせと返します。ただ高金利になるまではせっせと繰り上げしますけどね。

    この手の人は、金利が上がることを何も分かっていない。
    甘えてる。おそらくそんな度胸がないのが見えみえ。
    どうせ、現状の実質的な支払金利が2%を超えた時点で
    ブルブル、ガクガクし出すだろうな。
    固定に乗り換えるタイミングを失うか、変動が高止まりして動けないか
    いずれにしてもハシゴを外されるタイプ。

    市場を甘く見ない方がいいよ。

  42. 1022 匿名さん

    1019さん
    1019さんは、固定でローンを組む人が年収1000万や貯金1000万ある人だと言ってるのでしょうか?
    変動金利は、固定と同額の支払いをし、その差額を繰上返済するのがリスク軽減という話になっています。
    よって、固定も変動も同じ借り入れ額で同じ支払いを毎月するだけです。
    なので、貯金があるとか年収がどうとかではありません。

    それとも、固定の人は、年収1000万で貯金1000万があり、変動の人はないといってるのでしょうか?
    それとも、変動の人は、年収1000万で貯金1000万ないといけないけど、固定の人はなくても良い
    と言ってるのでしょうか?

    3000万を固定3%と変動1%で借りる場合 ※変動の人は固定の人の月の支払いと同額を払うものとする。

    ●固定の人

     月の支払い:115455円
     内元金分 :40557円
     内利息分:74898円

    ●変動の人 ※固定と同額の115455円の支払い


     月の支払い:115455円
     内元金分 :90892円
     内利息分:24563円

    1ヶ月で、元本が5万円多く減ります。
    2ヶ月目は、元本が5万減ったものに利息がかかるのでさらに元本が多く減ります。

    5年後には290万ほど変動の方が多く元金が減っています。

    なので夢のような無理な支払いは一切する必要がありません。
    固定と同額の支払いを毎月するだけとなります。

  43. 1023 匿名さん

    1021さん
    もし変動が2%を超えたとしてもまだ固定3%より支払いが少ないので慌てず様子見です。
    3%になるようなことになれば、そのときは固定にする必要などなく、ますます変動でしょう。
    なぜなら、今度は金利が下がる可能性があるからです。
    金利は上がれば下がる。
    これから下がるかもしれないのに、固定にしたら、下がることに対応できなくなります。
    今の固定さんでもこの3年以内に借りた人たちは、金利が下がったことに対応できていな
    い人ばかりだと思います。
    変動は、経済に連動し影響を受けるので、上がったり下がったりするものです。
    しかし、優遇金利後の3%以上にはなかなかならないでしょう。
    しかし、金利が上がってほしくないという気持ちは全くありません。
    1%の上昇ぐらいでは、自分の給与は増えていませんが、3%も上がるならば、どんな企業
    に勤めていて給与が上がる可能性が高いでしょう。
    なんせ、平均株価が20000円程度では、3%になりませんからね。
    黒字で真っ黒でお金が余れば、給与上げてくれるでしょう。

  44. 1024 匿名さん

    >>1019
    30代半ばよりもう少し若い世代が繰り上げ返済の変動で選択していると思いますよ。
    30代半ば以上(年寄り程)は固定という考えが多い印象です。

    30代前半以下は結婚したばかりで頭金はそれほどありません。
    ただ、共働きが当たり前の世代なので、世帯年収だと800万以上ある世帯がほとんどです。
    購入物件はそれほど無理する人もすくなく、片方で返せる範囲で購入していますので無理なく繰り上げできます。

  45. 1025 匿名さん

    >>1018
    >危険なのは、繰上返済を大幅にできないのに35年固定を選んだ人だと思います。
    >そういう人は、変動で35年を組んで、固定で支払える差額で元金を減らして方が良いように思います。

    これって、逆じゃないの?
    この人が変動を3000万借入れで選んだ場合、仮に10年変動の金利が動かなかったとしよう。年20万×10年=200万程度しか差額分で繰上げ出来ないが。また仮に現在底の水準にある変動金利が若干でも上がれば、200万の繰上げ資金がショートするのだから。そういう人は、こんな不確定な選択はしないのでは。現在の金利で変動選択しても繰上返済を大幅にできないから全固定なんではないのかな?

    本当に危険なのは、繰上返済を大幅にできないのに35年変動を選んだ人だと思いますよ。うん万人程度は、日本中にいるでしょうに。ここのスレ見てたらおお笑いだけれども。(いないとは思いますが)

  46. 1026 匿名さん

    >>1023
    >しかし、金利が上がってほしくないという気持ちは全くありません。1%の上昇ぐらいでは、自分の給与は増えていませんが、3%も上がるならば、どんな企業に勤めていて給与が上がる可能性が高いでしょう。
    なんせ、平均株価が20000円程度では、3%になりませんからね。黒字で真っ黒でお金が余れば、給与上げてくれるでしょう。

    世の中、そんな単純で甘いもんじゃないでしょう。
    本気で言ってるのかな。企業経営者の頭の中、覗いたことあるのかな?
    バブル以降は、勝ち組だけにお金が回る世の中なんですよ。

  47. 1027 匿名さん

    >>1026
    それでしたら、1,2年前と同じなので、金利はあがらないですね。変動選ばないと損しますね。

  48. 1028 匿名さん

    >1027
    でも、給料は下がるんですよ。金利が同じでも。大変だね。

  49. 1029 匿名さん

    >>1028
    給料下がるなら、固定の方が支払額が多いから、さらにきついじゃない。
    というかローンを組んではいけないという結論ですか??
    このスレと関係ないですね。

  50. 1030 変動さん

    自分の選択が正しかったと思いたいこのやり取りを、
    永遠続けるつもりなのか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸