住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その7
  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その7

  1. 881 匿名さん

    >>879
    逆でしょう。
    それと収入が上がらない人が多いみたい。
    ここを覗く人に多いようだが。
    まあ、図星でなければ、興奮しないでスルーしてくれよ。

  2. 882 匿名さん

    >>877

    零細企業の場合には確かにそうかもしれないよね。
    用途が何にせよ、そういったギリギリの企業には銀行が長期には絶対に貸さないから。
    お互い、まさに自転車操業で大変なんだろうね。
    でもさ、銀行もね厳しかったりするんだよ。
    金融庁から貸し渋りを咎められないためにも。貸し出し姿勢を見せるために
    企業によっては銀行から借りてくれると頼みにきたりしているよ。
    大抵は資本関係のお付き合いで借りることになるんだけどさ。
    877は、何を知っているの疑問だけど、
    おそらくネットで転がってる都合の良い情報だけ拾ってる口かな。
    だって何にも分かっていないじゃん(笑)

    あ、それでね、銀行にとって見れば変動で借りてくれるお客さんが一番リスクがないよ。
    リスクはお客さんが負ってくれるからさ。
    銀行の経営や会計といった視点で見てみれば、個人が借り入れるレベルとはぜんぜん違う。

    874さんがいうように、ここで回遊している変動さんは本当に理解が足りないよ。
    自己弁護する代わりに企業の会計くらいは少しは学んでから考えた方が良いように思う。
    変動さんは、自分が見えていないとうか、ネットに落ちてる情報だけで分かった風
    になっているとか、ある意味いじましいというか・・・

    > 平均が同じでも初期に低金利が続くほうが圧倒的に有利。
    抜けしゃーしゃーとこんなことに一々反応するなんて・・・なんだか恥の上塗りしてないか。

  3. 883 匿名さん

    >882
    目先の金利の低さしか追い求めてないから、しょうがないんじゃないの。
    未だに、長期固定のほうが銀行の利益幅が大きく、儲けさせているなんて書き込みあるじゃない。長期固定のほうが、銀行にとってリスクが高いのにね。

  4. 884 匿名さん

    >>882

    マジで言ってんの?
    無知すぎ。試しにあなたの会社の資金調達課に聞いてみなよ。企業にとって1年以上の融資が長期だよ?
    今年に入って一部上場企業が沢山倒産してますが?何でだと思います?しかも黒字倒産が増えてるんですが?

  5. 885 匿名さん

    >883
    そうなんだよな。
    銀行なんて弱いところには強い。体質は変わってないからさ
    そういった誤解や不勉強さが不透明な部分を低金利が解決してくれると誤解している人が多いよ。
    今の低金を活用した借入は利用に仕方によっては、本当に有利だけど
    本当のリスクや使い方を分かった気でいる多くの人にとっていいものかどうかは正直微妙に思う。

  6. 886 匿名さん

    >>834
    >変動金利を選択しました。
    >返済額は5年間固定もありますが、金利の変動に合わせて、変動する方式を選択しました。これなら、皆さんが書いている、変動のリスクの一つがクリアできます。当然、支払い額に余裕があるからできることですが。ちなみに、元金均等です。

    私は、固定ですが、この方みたいにしっかりと計算出来た借り方をしているのであれば、今の低金利状況がしばらく続く様子の中では、問題ないと思います。更に繰上げ返済を出来る資力があるのであれば、非常に素晴らしいことだと思います。
    実際、ここを見に来られている方で変動の元金均等払いをされているかたは、どの程度の割合なんでしょうか。
    そういう方には、何も言うことはないですね。
    ただ、元金均等・5年間返済額変動なしの変動金利はどうも??

  7. 887 匿名さん

    元金均等も、元利金等も、支払額を同じにしたら結果は一緒でしょう。
    元利金等で元金均等と同額を毎月支払いながら繰上返済すれば同じ。
    そもそも、固定と同額で毎月返済している人ならば、金利上昇は痛くも
    痒くも無い。

    少なくとも固定の無駄な利息支払いよりは痛くない

  8. 888 匿名さん

    短期プライムレート
    http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm

    これに、1%程上乗せしたのが、各銀行の変動金利。

    バブル崩壊後に金利8%を超えたのは、当時のインフレを強制的に抑制する為。
    なので、今後は、そこまで金利上昇はないし、そのときの金利を含めた平均
    金利を出すのも無意味。

    今後は、短期プライムレートは上がったり下がったりしながら、1~2%以内
    を遷移していくのではないでしょうか。

    すると、変動金利は、2~3%をいったりきたりする。
    金利優遇が1.0%ある人は、
    1~2ぐらいをいったりきたりするのではないでしょうか。

    誤差は、1%あると考えてMAX3%ぐらいがリスクでしょうか。

  9. 889 匿名さん

    >887
    全然、違うってことわからないのかな。
    元金の減り方。
    それから、少しでも金利(0.数%)が上がった時に、差が出ることに気づかないのかな。
    金利に変動してその都度返済額が変動しないことってかなりのリスクだと思うよ。それこそ、銀行さんの為に自らリスクを負ってあげてることになるのだから。

  10. 890 匿名さん

    >>882

    基本的に銀行にとって長期融資はものすごいリスクが高いんですよ。もしかして住宅ローンと企業融資を
    同じように考えてる?だって考えてごらんなさい、1企業が10年20年存続する可能性を。そう考えると
    信用出来るのは本当に一握りの巨大企業だけになってしまうよね。でもそんな巨大企業はそもそも銀行から
    融資を受ける必要すら無いです。よって銀行が企業に融資する場合、一年未満を短期融資、1年以上を長期
    融資としています。企業と言うのは基本的に自転車操業ですね、どこも。どんなに黒字でも資金繰りが
    うまくいかないと倒産してしまいます。

    繰り返しますが、銀行にとって長期貸し出しはハイリスクな為、金利はかなり高めに設定せざるを得ません。
    ですから、長期で借りるより短期で繋ぐほうが総返済額が少なくなるのは有る意味当たり前なのです。
    しかし、銀行が全てのリスクを加味した金利で超長期融資を提供すると高金利となり、借りてがいなく
    なってしまいます。それでは住宅市場が冷え込み、景気低迷に繋がってしまうので国が支援をするわけです。
    それがフラットですね。ようするに超長期ローンは国の支援が無ければ出来ないのです。

  11. 891 匿名さん

    それから、よく読み返したら、びっくり。
    元金均等は支払額が毎月同じにはなりません。初歩中の初歩。

  12. 892 匿名さん

    結局固定派の言い分が今一よく解らないんですが、

    「銀行なんて弱いところには強い。体質は変わってないから」
    という理由で変動での借り入れがダメだと言いたいの?

    「そういった誤解や不勉強さが不透明な部分を低金利が解決してくれると誤解している人が多いよ」

    是非勉強した結果を教えて下さい。もし仮に誤解している人が多いと思うのならどの部分が誤解なのでしょう?
    どの部分が不勉強なのでしょう?

    そこまで言うあなたはよほど勉強している事でしょうから。

  13. 893 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090501-OYT1T00051.htm

    日銀は同日の金融政策決定会合で政策金利の無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の年0・1%のまま据え置いた。

    これでしばらくは、短期プライムレートは、今と同じで、変動金利も今と同じ。

  14. 894 匿名さん

    >892
    資力の低い人は、低金利だけに頼ると、将来怖いよってことじゃないの。
    変動金利は、人によっては、かなり有利な資金調達手段とは思いますけど。

  15. 895 匿名さん

    887=891さん

    元金均等も、元利均等も支払額を同じにしたら、効果は同じですよ。


    4500万を金利1%の元金返済と元利返済の支払い

    元利均等の場合
     月:127028円
     元金:89603円※少しずつ増える
     利息:37425円※少しずつ減る

    総支払額:53,316,755円
    総支払い利息:8,316,755円

    元金均等の場合
     月:144039円※少しずつ減る
     元金:107142円※ずっと同じ
     利息:36897円※少しずつ減る

    総支払額:52,864,084円
    総支払い利息7,864,084円

    確かにこの条件だと、元金均等の方が、452,671円支払いが少ないです。

    しかし、同じ額を毎月支払うとどうなるでしょうか。

    元利金等返済でも月の支払いを144039円とすると
    総支払額:52,106,409円
    総支払い利息:7,106,409円

    となり、元金均等よりも少なくなります。
    ※これは、ずっと144039円支払った場合ですので、元金均等でも、ずっと同じ144039円を
    支払うとほぼ同じになります。

    元利金等返済を選択しておいて、元金均等返済と同じようなし払い方をすれば、結局元金
    均等で設定したのと同じ効果となります。
    みずほ、住信等では、そのような支払い方ができます。
    なのでわざわざ元金均等にしなくても、最初から多めで支払えば、同じです。

    ちなみに、変動さんはなるべく固定金利3%相当額で支払いましょう。

  16. 896 ビギナーさん

    固定金利の人は、一年にいくらの支払いをして、いくらが利息でしょうか。
    支払額の2/3が利息って本当でしょうか。

  17. 897 匿名さん

    >>894

    そんなもん、ここ見てる人ならば誰もが共有している認識でしょ?
    なのに何でわざわざ毎回持ち出すんですか?

    基本は金利3%分の差額は最低繰り上げか貯蓄しましょうってとこで落ち着いてるのに。
    というかこの基本は固定さんも認めるって事ですかね?

  18. 898 申込予定さん

    ここ数週間、ここを見て固定派だった自分が本申込みを前に変動派に心移り。
    でも固定にも心残りが・・。小心な私・・・。
    固定は5月実行で0.15%上昇しましたが、今後下がる可能性もあるのでしょうか?

  19. 899 匿名さん

    なーんで、このスレって変動派と固定派のケンカスレになっちゃってるんですか?
    もしかして(その1)から???

    まじめに変動と固定の比較をしたい人が見たいスレがないんですけど・・・

    このスレ、次スレは「バトル」の方に行ってもらうわけにはいかないですか?


    ・・・テーマはみんな興味あるだろうに、今のままなら中身はほんとくだらん。。。

  20. 900 匿名さん

    固定を選択して変動に切り替える事の出来ない人が攻撃してくる限り無理

  21. 901 匿名さん

    低金利で固定の人がわざわざ変動にするわけがない…

  22. 902 匿名さん

    >901

    じゃあ、2.8%の長期固定から変動に借りかえた我が家は変わり者ですね。

  23. 903 匿名さん

    2.8%固定って低金利の固定の人ではないような?

  24. 904 匿名さん

    >>895
    >元金均等も、元利均等も支払額を同じにしたら、効果は同じですよ。

    しかし、もともとが、元金均等か元利均等を選んだ時点で支払額に差額が出る(同じ年数同じ金利)
    支払額を元利均等=元金均等にするなら、支払年数や回数からが違ってくるはず。

    それぞれの比較は正しいし、計算としては元利均等の支払額を元金均等と同じにした後は正しいけれど、
    設定的に違うものを無理やり金額を上げて同等にするというのはちょっと比較条件としておかしくない?

  25. 905 匿名さん

    >>902
    今年は、2.3%~2.5%が超長期固定の低金利。
    2.8%では高く無いが、低くもないよ。
    過去から見れば、低いけど。

  26. 906 ビギナーさん

    904さん
    利息を軽減したいなら元金均等支払い
    返済額を同じにしたいなら元利均等支払い
    それは比較する必要も無く事実です。

    元金返済が得とか元利返済が損とかよりも、元金が多いときには、多めに繰上返済をするのが
    基本中の基本です。
    元金返済も元利返済も、毎月の支払額を元金返済と同じにすれば、同じ結果になります。
    逆に言うと、元利返済は、毎月の支払額が一定になるので、繰上返済する月としない月という
    ような変化も可能ですが、元金均等には、その自由度はないです。
    前半が高く、後半が安いだけです。
    なので、元利金等で組みながら、好きな金額を繰上返済していくのが、自由度が高く自分で
    調整しやすくお得とも考えられます。

    まあ、そんなことよりも、変動金利を選択する以上は、金利3%相当の支払いをして差額を
    繰上返済するのが、変動を安全にする為の対応です。
    ※このスレは、その計算の安全性を評価しています。

    なので、元金均等や元利金等のどちらを選択したとしても3%の元利金等支払いの同額
    を支払うことでリスク軽減をしていきます。

    ※利息を多く払うのは愚か者ですが、元金を多く払うのは、優れた対応と言えるでしょう。

  27. 907 購入経験者さん

    899さん
    ここは、固定の人が変動の人を攻撃する内容の幼稚なところが、変動の良さを再確認できる
    スレです。
    固定の人は、自分の月の支払額や、支払利息を後悔していても、公開しません。
    自分の支払額の2/3が利息。
    35年固定の場合は、最初の10年では利息ばかりを支払うリスクを負っています。
    それが安心だそうです。

  28. 908 びぎなー

    5月1日施行の金利は全体的に上がっているようですが、これも国債発行の影響ですか?このタイミングで住宅購入を考えるとなかなか固定を選択しづらい状況です

  29. 909 匿名さん

    ここのいる変動はもちろん優遇金利-1.5はもらってるんだよね?
    でなきゃあんまり意味ないよね・・・

  30. 910 匿名さん

    私は-1.85です。909さんは?

  31. 911 購入経験者さん

    919さん
    変動で優遇1.85ですか?
    すごいですね。

    どこの銀行ですか?
    マンションですか?

  32. 912 匿名さん

    仮に5年前に変動で優遇1%でもすでに5年低金利の恩恵を受けて来たんだから意味大ありでしょ。
    5年前に固定を選んだ人はまだ全然借金減って無いんだから。

    結果論とか言う人いるけど、実際結果が全てだから。

  33. 913 匿名さん

    >>910

    3年とかの短期間の固定ではじめだけ1.85は見かけたことがありますが、
    910さんは変動で全期間優遇-1.85ですか。すごいですね。
    ちなみにいくら何年で借りているのですか?

  34. 914 匿名さん

    >912

    ちがうんじゃないのか・・・
    固定の人も何事もなく支払い続けているのだから何も問題ないだろ。
    そもそも競争している訳じゃないんだぜ。
    まったく変動さんはこれだから知恵がないとか、知ったかぶりと言われるんじゃないのかい。
    結果は支払いが終わった後の話しだろ。
    こうやって、変動の人は常に金利に追われているか、固定と比較しなきゃ安心できないのは
    まぁ理解できなくはないけどさ。
    半年に一度は金利の見直しがある関係で、金利が上がらないように常に考えているのも
    大変だと思うけど
    しかし、その浅ましさは、いい加減しろよ。

  35. 915 購入経験者さん

    浅ましいのは固定だろ。
    たくさん金利ばかりはらっているから、いつまでも元金減らないことにあせってるんだろ。
    こんなスレみて書き込みまでしてるのは、いつまでも金に興味があるってこと。

    固定でこのスレに書き込みしてる人間は、金利が気になって仕方ない。

    固定=安心して決まった額を払うと言いながら、低金利を享受できない
    自分に後悔してる。

    愚か者だ。

  36. 916 購入経験者さん

    こんなスレで固定を馬鹿にされたぐらいでムキになって反論してるのがそもそもおかしい。
    固定は、変動と違って賢いから固定にしたんだろ?
    固定は、金利の変化なんかどうでもいいんだろ?
    毎月決まった額を払って気持ちいいんだろ?

    勝手に高い利息を払って、くそして寝てろ

  37. 917 匿名さん

    >>914

    逆に言うと、固定のメリットって金利の変動を心配しなくて済むことぐらいしかないよね。

  38. 918 匿名さん

    >>917

    デメリットでもあるよね。特にデフレ時は。

    今日発表のCPIはマイナスになったし。

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090501/329434/

    長期固定を選ぶメリットが見あたらない。

  39. 919 匿名さん

    また始まった…

  40. 920 匿名さん

    結局固定派の主張がよく分からないんですが、毎月の返済額を固定して安心したい。余計に数百万の
    利息を多く払う事は保険なので仕方がない。って感じでしょうか?

  41. 921 入居予定さん

    固定と言っても短期か全期間まで幅広いからねぇ。
    5年程度の短期ならなんで変動にしないの?って思うけど20年~全期間の長期なら考えがあって決めたんだから放っておけばいいんじゃない?

  42. 922 匿名さん

    そりゃ誰だってこのまま変動金利がかわらないってわかれば、皆が変動金利にするだろうね。
    しかし銀行によっても優遇金利も店頭金利も違うし、一概に変動が特とか固定が特とかわからないだろ…

    変動を選ぶ理屈は読んでれば誰でもわかると思う。
    ギリギリじゃなくて繰り上げガンガンできて返済が10年くらいなら変動が正解なのはだれでも解ってると思われ。
    固定派は35年、30年返済の人がほとんどなのでは?
    今の低金利…
    変動は誰でも羨ましいだろうな。

  43. 923 サラリーマンさん

    私の場合、変動で組みたかったが購入金額の三分の一を親が援助する代わりに
    固定15年で組めと言われ、変動でやりたいと発言すると「じゃあ援助しない」
    と意味不明な事を言われてしまったので仕方なく固定で組んでしまった。
    結果良かったのか悪かったのか?

  44. 924 匿名さん

    銀行によって違うなら有利な銀行から借りればすむ事だし、10年完済の根拠が良く分からないし、
    過去の計算結果では10年低金利で3%返済していれば10年後変動が5%に上昇してもまだ変動の
    ほうが得だという結果が出ているのに、10年と根拠もなく決めつける計算出来ない人がいるから困る。
    10年で完済しなければならないケースも有るのかもしれないが、それはどういった状況を想定しているのか
    は書いている本人もよく解らず、思いこみや何が起こるか分からないとか予想が付かないとかそんな抽象的な
    理由がほとんど。

    それと住宅ローンを30年とか35年掛けて返すつもりなの?固定さんは繰り上げ出来ないようなギリギリな
    人ばかりなんですね。そこをリスクと思わないとは・・・固定で組んだから安心と勘違いしてる典型的な
    例ですね。

  45. 925 匿名さん

    >915
    。。。丸出しだよな。
    浅ましい以前に、執拗なその性格が際立ってるし・・・
    何をいきり立っているのかしらんけど
    元金へいらすだけが人生の目的じゃないと思うよ。
    変動が前提の借入の場合
    低金利をいいことに身分不相応な借入してるケースが少なくない
    だとすれば、そりゃ繰り上げ返済は絶対に必要、必要以上に必要だろ。
    でもさ、その繰り上げ返済ってどこまで実現可能なのか、それもまた確実性なんてぜんぜんないんじゃないかい。
    そんなに支払い利息が気になるならキャッシュで買うか、頭金をそれなりに揃えて借りればいいだけだろ。
    924の人みたいに変動さんは10年では返せないけど、30年はかからないらしいから
    まぁ、いいとこ20~25年ほどの返済を志向しているみたいだね。
    それってぜんぜん普通だろ。
    なんか、この人、勘違いしているみたいだけど、繰り上げ返済は変動さんだけがするんじゃないと思うよ。
    ここの、変動の人の陰湿な思い違い、いい加減にしてほしい

  46. 926 匿名さん

    住宅ローン減税を受けて変動にして繰上げ返済でガンガン元金減らす。
    すごい勢いで元金減るのに、なに意地になってるんだか・・・
    変えれるなら変動にしたほうがいいよ。まじで。

  47. 927 匿名さん

    ガンガン元金減らす・・・

  48. 928 匿名さん

    変動さん達が言う、ガンガン元金を減らすとは、
    何年でいくらくらい減らす計画?
    本当にガンガン元金を減らせるのであれば、
    変動を選んで当然ですよ。

  49. 929 匿名さん

    >>928
    私の場合は最長で15年(ボーナスなしで計算)。ボーナスありの時はもう少し短くなります。

  50. 930 購入経験者さん

    925はもっと勉強してから書け
    変動は、固定3%を想定した毎月の支払いをすると、低金利な分差額が繰上返済される
    だけだと書いている。
    固定が繰上返済するなら、変動もさらに繰上返済できる。
    しかし、そんなことしなくても固定ほど余分な利息の支払いをしていないから元金が
    減ってるだけだ。
    あくまでも、変動は固定の同額を毎月支払うだけだ。

    922は、わざと書いているのかわからないけど、何で10年で完済できる人のみが変動
    を選ぶという理屈になるのかわからん。
    35年を変動で組み、月の支払いは、固定3%の計算で支払う。
    10年で元金の1/3が減るように計算していけば、元金が減った後の利率UPは、今から
    固定で組むより支払いが少なくなる。

    ちなみに、変動金利はどのように設定されるかだが

    1)日銀の政策金利は、国民全体の利益を考えながら調整される。
    2)日銀の政策金利+約1%が短期プライム
    3)短期プライムの+約1%が変動金利
    4)変動金利から金利優遇を引いたものが実効金利

    とおおまかになっている。

    日銀は、一部の企業が好景気なだけでは金利UPに踏み込まない。

    日銀がどんどん金利を上げるという設定をするとしたら、それは国民がそれを受けれる
    ほどの好景気だと判断したからだ。

    金利UPなんて望むところだ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸