- 掲示板
前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00
前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00
>719
また変動のヘンなのが出てきたと思ったら
どうしても自分の誤った判断をねじ曲げたいんだろ。
不安定な零細企業に勤めてるといろいろ大変みたいよな。
お金がなくて変動にした理由に固定を否定してるつもりなのか?
その程度の素人知識で知ってるつもりになっているのか、なに考えているんだかフシギ。
>>696
> 変動の人達は、一つ大きな考え違いをしているが、
> 固定派は、総支払額のみで変動より得すると、考えて選んだわけじゃないよ。
> 結果的に、変動の方が得する可能性は、
> 理解しながらも、固定を選らんでいる。
全くこの通りなんだが
どうして変動でローンを組んだ人にはこの程度のことが理解できないのだろうか?
住宅ローンのみで、勝った負けたなんて、発想がない。
変動の人たちの勝ち負け理論や固定は変動を羨ましがる理論は、かなり滑稽。
きっとまた、固定派が負け惜しみ言ってるとか書かれるのだろうが、
本当に滑稽です。
僕は固定派で変動なんか目先のことしか考えられない人が選択するものと思ってました。
しかし、このサイトで勉強させてもらって、変動を選択しようと思いました。
固定でも面白い借り方だなぁと思ったものもあります。
10年固定の金利2パーセント以下で借りて、10年後に、借り換えをするというもの。
常に優遇金利や借り入れキャンペーンを利用しながら、ある程度以下の金利を渡り
歩くのは興味深いやり方だと思いました。
ただ登記料が別途かかりますが。
借り入れ当初は、金利が安いほど良いので、まずは、優遇金利後の0.800で借りて
金利2.5%相当ぐらいの返済をしながら、元本を減らしていこうと思います。
2.5%の支払いならそんなにきつくないので、これで様子をみていこうと思います。
固定派が固定での返済を選んだ理由は、
単なる損得では無く、住宅ローンで最も重要な、確実性で選んでいる。
変動の金利も銀行によって知る限り0.85%~1.45%どこで借りてる?借りようとしたらどこがお勧め?
私は変動ですが、固定全体が理解できないというわけではありません。
35年固定という考えも理解できます。
人生設計はしやすいでしょうから。
私がわからないのは、中途半端な期間の固定の方です。
支払期間を30年とか35年に設定し、2・3年や10年固定を選ぶというやり方です。
35年で設定し、10年固定で実は繰り上げで全額10年前後で終わりますってのはわかる。
ただ3年固定とかしてる方って、どのような意図なんでしょうかね?
どなたか教えてください。
変動金利で借入を安く上げようとするのは理解できるものの
自分一人だけならまだしも
家族にも影響すること
安く上げるよりもより確実性は重要な要素。
変動ローンを選択した人は素人経済評論家気を取っているようだけど
家族を巻き添えに金利リスクに晒していることが理解できているのか?
分かっていないふしがかいま見れるから変動ローンの話しは滑稽に聞こえるよ。
家族がいようがいまいが変動のリスクは金利上昇リスクだけなんだからそれに対応出来てれば
なんか問題あんの?
固定を否定はしないが、固定選んだヤツって本当に変動との返済計画を検討して固定を選んだのか疑問。
はなっから「変動=危険」という無責任なFPの記事を鵜呑みにして安易に選んだんじゃないの?
安く上げるとかじゃなくて負債を早く無くす事が家族にとっても自分にとっても最大の安心に繋がると思うんだが。
だって住宅ローンが終わっても人生は続くし、ゆとり有る老後に備えたいだろ?目先の安全しか見て無くて
その後のゆとりを犠牲にしてるとは思わなかったの?だって現実に変動のほうが総返済額少なくなるでしょ?
それとも固定の人は本気で変動で借りると皆が破綻するとでも思ってるの?
↑
また、低レベルな変動さんの登場だな・・・
>安く上げるとかじゃなくて負債を早く無くす事が家族にとっても自分にとっても最大の安心に繋がると思うんだが。
ローン期間中、現在の金利水準がずっと続くのであれば、そうするでしょう。
でも、誰が保証してくれるのでしょうか。
そんな保証など誰もしてくれません。
特にローン期間が長ければ長い程。
10年で完済出来るようなローンであれば、現在の金利情勢から考えると、私も変動金利を選択するでしょう。
>だって現実に変動のほうが総返済額少なくなるでしょ?
つまり、あなたは保険というものを必要としない人間なんだな。
そういう考えも否定しないが、保険があると人生設計が立てやすいのは事実。
>730
このかたの場合、結局、変動で組まないと将来ゆとりが生まれないだけの収入しかないようです。
金利が今の3倍未満におさまっていればが前提でしょうけれど。
ところで固定選択者(長期)のかたは、将来のゆとりは、どうですか。
なんで?
変動で借り手3%で借りたと思って繰上すれば高確率で固定より総返済額は少なくすむって計算結果出てるじゃん。
なんで固定さんって計算すら出来ないの?バ力なの?
>730=735
若いね~。考え方が浅はかだし、言葉遣いももう少し勉強されたほうが良いと思いますよ。
この問題は、単純に総返済額や元金の減り方のみの問題ではないっていう議論が過去から繰り返されているので、その1から読み直したほうが良いですよ。どっちもどっちなんですよ。その人それぞれのライフプランに合った選択があるのですから。論破出来ませんよ、貴方の論理は、変動金利が現在の水準のままで大きく変動しないことが前提での論理と看做されますよ。
ちなみに持ち家じゃないと、そんなに家族は犠牲になるの?
持ち家じゃなくても幸せな家族は沢山いる。
家族皆で協力しても持ち家が無理になれば、変動・固定問わず、家売って回避すればいいだけの話し
>737
どこかで似たような台詞を聞いた気がするよ。
株価が上がって、株を持たないリスクがあるとか(?)
それはなに対するリスクなんだろうね。
考え方によっては理解できなくはないけど、個人の場合に適応するものかどうかとても疑問だよ。
明らかに737は考え方がどこか間違ってるか、何かの受け売り。
そんなもんを語ってもらっても意味がない。
変動金利を選択した人の多くは、所詮はお金がない代わりの選択で
リスクをリスクではないとも言い張る屁理屈に飛び付いただけの浅はかな考え、
その程度の知識で考えた、比較検討しただなんて
泥船に乗っているだけ
言ってみれば、家族はその泥船に乗せられているってことなんだよ。
政府経済見通し、マイナス3.3%成長に 09年度、対策で押し上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090427AT3S2700627042009.html
内閣府は27日、2009年度の国内総生産(GDP)成長率見通しを実質で
マイナス3.3%、名目でマイナス3.0%に下方修正し、臨時閣議で報告した。
昨年12月に実質ゼロ、名目0.1%とした政府経済見通しを見直した。昨秋か
らの世界的な景気減速を受けて、いずれも過去最悪の水準となる。ただ、追
加経済対策の押し上げ効果などを反映して、一時、5%を超えるマイナス成
長予測が優勢だった民間予測よりもマイナス幅を小幅に見込んだ。
消費者物価の総合指数もマイナス0.4%から過去最大のマイナス1.3%へ下
方修正。デフレ圧力の高まりを予想している。与謝野馨財務・金融・経済財
政相は臨時閣議後の記者会見で「欧米金融機関の不良資産処理がうまく進む
かなどが問題だ」と、成長の下振れリスクも指摘した。(11:05)世界的に金融緩和の方向でさらに日本はデフレ圧力が高まっていると言うことは実質金利が
今後上昇する事を意味するのに長期固定を選ぶとかアホかと思う。
借り始めの5年間低金利なら金利上昇リスクをほぼ解消出来るんだから今は変動選ぶべきだろ。
だって日本は10年以上デフレなんだぜ?さらに今後深刻なデフレスパイラルが待っているっつーのに。
740さんの言うとおり。
金利上昇以外のリスクなんて何もないだろう。
敢えてリスクというのであれば、借金をすることのリスクであり、それは、変動も固定も関係ないことてすよね。
>借り始めの5年間低金利なら金利上昇リスクをほぼ解消出来る
繰上げ返済前提のことでしょうから、そんなに収入があるのなら、最初から借入れ期間10年位で組んで、さっさと完済予定なんでしょう。まさか、35年ローンなんて組んでいないと思いますが。利子がもったいない。
固定の中にはおかしな人がいるなぁ
738がおかしい。
738は、どんな支払いをしたの?
・借入額
・借入年数
・現在返済何年目か
・現時点で支払った額
・現時点での残りの元金
・現時点までの支払った利息
を記載してみてよ。
固定にしていても払えなくなるケース(会社倒産、トラブルに巻き込まれるなど)も沢山あるが、固定の人はそれらでも家族を犠牲にしないような保険をかけてるのかな?
15年後、あるいは20年後には総支給額30万円の給料から税金(所得税、住民税)と、社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料、介護保険料、雇用保険料)を引くと手取りで16万~17万円になるだろうと、経済の専門家が講演で話していた。
つまり給料が上がらなければ、可処分所得(手取り)はどんどん減っていくということ。
そのころには超インフレになり物価は今以上に上がり、消費税は15%になるだろうとも予想していた。
>745
誰かに物事を訪ねる前に、まず745から同じ項目で語りなよ。それが礼儀というもの。
その上で話しを考えてやるから。
もっとも人に収入の話しを持ち出すのであれば当然資金潤沢か収入が高いことが前提なんだろうけど
年収の1年分程度の借入なら変動は全くリスクはないとは思う。
いずれにしても、後出しじゃんけんは狡いだろ。
では、どうぞ?
労務行政研究所は27日、東証第1部上場企業(140社)の【夏のボーナス】は64万8000円となり、昨年夏(75万7000円)に比べ11万円(-14%)の減少となったと発表しています。
今、事実上の基本給カットが進んでいるうえに残業代カットもあり、サラリーマンの手取りは漸減してきており、更に夏のボーナスが14%カットになれば、住宅・ショッピングローンの支出もあり、毎月の消費を大幅に削減せざると得ない状況になります。
ゴールデンウイークも【ヤマハ:16連休(全社員の4割)】、【ローム:12連休(全社員)】、【三菱ふそう:16連休(全社員の7割)】という長期休暇になっていますが、中には16連休期間中の給与は最大7日分だけ支給となる事例もあり、これでゴールデンウイークを楽しめ、消費をしろと言われましてもまず無理だと言えます。
今はまだボーナスが支給されていませんので、殆どの家庭は<ボーナス減・給与減>を実感していませんが、実際に支給されれば手取りの少なさに驚く家庭がは大半だと言えます。
このような中、政府は以下のような経済見通し(今年度)を出してきています。
個人消費 +0.3%(前年度比)
よく「ない袖は振れない」と言われますが、政府は「ない袖を国民は振る」と予測しているのです。
即ち、≪給付金+1000円高速+エコ家電減税+エコ車減税≫でここで国民に消費をさせて一時的にしろ景気を上向きに持ち込むことを狙っているもので、確かに何も知らない国民はマスコミ報道もあり1000円高速に殺到しています。
結果、1000円高速特需が生まれています。
ただ、これはあくまでも「減税特需」であり、いつまでも収入が減少する中、消費を増やし続けることはできません。
更には減税の「楽しみ」の後には恐ろしい程の増税・負担増という「苦」が待っています。
>>746
>固定にしていても払えなくなるケース(会社倒産、トラブルに巻き込まれるなど)
>も沢山あるが、固定の人はそれらでも家族を犠牲にしないような保険をかけてるのかな?
これは誰にでも普遍にあるリスク。
固定、変動、どちらを選択しても回避できることとは違いますって。
しかし、自分の勤め先だとしても企業の将来性や安定性も考慮の上で
賃金カーブや退職金・企業年金の制度も含めて
将来を考えているのがあたりまえではありませんか。
なかなか一般職の人では総合的には把握しにくいことでも、ローンのことだけが
考えることではないでしょう。
>751
そんな新聞記事ここにあえて貼り付ける無意味。
誰でも拾える情報を書き込むことは嫌がらせかな?
固定を選択される方は、発生しうる様々なリスクの中で、大きな金利上昇が5年とか10年などの近いタイミングで来る限定的なリスクに保険をかけている。
しかしながら今の時代、もっと発生する可能性の高いリスクが存在する。その回避の一つとして負債をいち早く減らしておくが変動の考え方だ。
昔ならいざ知らず、バブルで懲りて金融政策が慎重な昨今、長期固定を選ぶ奴はおめでたい奴だよ。
心配症も度を越すと、ただのアホだな。
だから、固定さん達は、
住宅ローンのみでの損得よりは、
もっと生活全体から考えて、
選らんでいるんだよ。
もっと視野を広げて考えている。
756
そうかな?
リスク=金利上昇だけの狭い視野で考えているように見えるが。
金利なら変動で生活全体なら固定の意味が分からない。
昨日ニュースで麻生の経済対策のために国の借り入れが膨大になって、金利があがってしまって経済にマイナスになるような話あったけど意味分かる人いますか?
>>758
景気対策で15兆円の税金を使うということはその15兆円は税金で賄うわけだけど、財源が
無いから国債を発行して(国民に借金して)お金を使うわけだけど、国債の発行額が増えると
それだけ供給が増えるわけだから需要と供給で国債価格が決まるので国債価格の下落=利回り上昇
になってしまう。で、国債利回りとは長期プライムレートの(長期金利)の元になっているわけ
なので、企業への貸出金利が上昇してしまい、企業はさらに資金繰りに困り、景気が良くならない
という事になってしまう。
簡単に言うと国債増額は金利上昇圧力であり金利上昇は景気を悪くする要因ということ。
でもこれは世界的に起きていることで金利上昇圧力を中央銀行が国債を買い取ることで
押さえ込もうとしている。最後まで消極的だった欧州も5月には量的緩和政策導入と言われている。
通常の長期金利上昇は景気期待感から上がるので政策金利にも上昇圧力が掛かるんだけど
今の長期金利上昇は逆に経済にマイナス要因なので中央銀行は金利を下げようとする舵取りをするので
政策金利は逆に下がって来る。
結果変動金利にも低下圧力が掛かる。
>>758
超長期なら、生活の予測、予定、設計が立てやすい。
変動の場合、総支払額は固定より少なく済んだとしても
支払額の変動や完済計画に不確定要素が固定より多く
含まれるので、固定より自分で予測した計画通り進む保証が無い。
因みに、変動さんでも問題なく完済できる人達がいるのは分かる。
変動さん全てが破綻するとも思っていない。
変動で1%以下でかりられているならいいけど…
変動で1.6%くらいで借りているなら10年固定も1.8%くらいだからそう変わらいよね。
変動で何%でかりてるのか書いてほしいよ。銀行にもよるが、変動金利優遇が大きい所は基準金利が高い気がする。
ここで勝ち誇ってる変動さんは金利がやすく繰り上げ返済ガンガンできる人なんだろうけど、
中にはギリギリだから変動しか選べない人もいるわけで…
変動をいっしょくたんにするのもどうかと思う。
固定も同じで今の低金利の内に安心な固定にしてるのに批判するのはどうなの?
固定も繰り上げできる人はしてると思うし。
下手すれば変動より安く固定にしてる人もいるよね。
まぁ短期固定になるけど…
意見をぶつけるのはいいけど、顔がみえないからって、人としてバカだと罵り合うのはどうなの?
どっちが正しいかなんてローンが終わらなきゃ分かんないんじゃない。
お金があってガンガン返済できるのにわざわざこんな所見に来る人なんているのかな…
まず、いないね。
いたとしたら、よっぽどの暇人か、
他人と単に論争が好きな人。
ここを見ている多くの固定さんは、
変動さんの書き込みが面白く、
つい、突っ込みたくなる、やはり、暇人。
いろいろな生活スタイルがあるから、20代のシングルと50代の二人子持ちのローンの組み方が同じとは考えづらい。
現金で買う人も、超長期も、10年固定も変動もミックスもありうる。
その中で5年で完済の人も30年で完済予定の人もいる。
一概に固定がどうの変動がどうのと一括りにしてしまうことは変だと思うよ。
勝ち負けではないし、結果が予定通りに運べばそれでお終い。
もし勝ち負けをつけるとしたら、計画通りに返済出来た人が勝ちで、計画通りに返せなかった人が負けです。
ローンは人それぞれなのだから、固定も変動もどういう返済をすれば一番効率的で、リスクを減らす事が出来るか皆で考えればすむこと。
銀行員の話でも真っ二つ割れ。
メガバンクは変動金利の推移を低空飛行だから変動推進。
地方銀行だと10年固定1.6%推進。
そこで悩む。サブプライムもリーマンショックも予知できずこのゴールデンウイークもどこも仕事が減って大型連休とか。
この1~2年の動向も予知できず10年の予知と言ったら尚更判らず。
人のスレ見て我がスレ直せでやっぱ変動に傾く。。。
長期金利が上昇し始めましたね。私はインフレのほうが先に来るかと思っていましたが、
先に長期金利の上昇のほうが始まってしまった。
たぶん、長短金利の乖離が来る時代なんじゃないかと思っています。どうみても、短期
金利上昇の要素がない。
変動金利が怖いの怖くないのといったって、今時、固定金利のほうを借りる人はかなり
少ないのでは・・・。固定金利を借りるのであれば、1年くらい前が安くて良かった。
今は金利高すぎて、選択できないでしょう。
なんとか自分の選択が正解だったとなって欲しいので金利は5%くらいになればいいとおもっとります。
フラットはあがってるのかもしれんが、銀行は変わってなかったり、むしろ下がってる銀行もある、団信込みの金利で考えれば、フラットより銀行のが得なところは沢山ある。
一年前の超長期と比べて、超長期の金利が上昇したなんてこれっぽっちも思わないんだが…。