- 掲示板
前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00
前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00
最近、一部金融機関を除くたいていの変動金利は、半年ごとに金利見直しがあるが5年間返済月額が変動しない(上昇したら利子が増え、元本返済額が減る)ことを前提にしてないシュミ多いですね。それから、全期間優遇-1.5%は、一般にはしてくれないよ。勤務先や収入状況・物件の担保価値次第でやってくれますけど。当初5年間-1.5%でその後期間-1.0%なら普通の変動金利だけどね。
>>579
一年後から、毎年0.5%ずつ上昇、長期金利(10年国債利回り)が5%になったところで以後5%で推移、で計算してみて。
1%金利が上がると利払い負担が4兆円増えるらしいから変動が4%になる頃の長期金利が5%くらいと考えると
国の借金が現状のまま推移していたとしても(実際はもっと増えてるだろうけど)年間12兆円くらいの金利負担増に
なる。これを消費税だけで返そうとすると、今の5%で年間10兆円くらいの税収だから長期金利が5%になったら
消費税を12%くらいまで引き上げないと金利増分を補えない。しかもそれは利息の返済に使われるだけで
借金自体は全く減らない。
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_01.html
国家自体がギリ変以下の最悪な状態
2年前、りそな銀行で#10年固定が4.1%
05年固定が3.75%
03年固定が3.5%
変動が2.625%
0金利政策が終わり金利が上がり初めたけどサブプライムや世界的の不況の為また金利がさがってます。
今、10年固定が3.6%
(優遇金利含まず)
変動はあまり変化していないけど、固定はバカみたいに高かった…
それを踏まえれば、ずっと変動でもいいし、今の低金利だからこそ安全作で固定もありかなともおもう。
とりあえず3年や5年後に変動はあまり変わらないが固定金利がまた上がることは考えられるんじゃないかな…
どうでしょうか…
http://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=2009041700&cc=01&...
ですが,変動金利の仕組みが複雑だから利用を勧めない,
というのはひどいですね.
単に説明が面倒ってだけでしょう(^^;
きちんとした仕組みやリスクの説明をした上で,
顧客の判断で選択していただくのが本来の姿だと思います.
まぁ,銀行が変動金利のシミュレーターを提供していないのも
かなり酷いとは思いますが...
----
対策の話がありましたが,わたしの場合は対策は
繰り上げ返済のみですね.
・より期間を短くしたローンを組む
・元利均等ではなく元金均等を選ぶ
などの話が上の方ででていましたが,繰り上げ返済手数料が
かからない&こまめに繰り上げる手間を惜しまない,という
前提であれば,上記の選択はリスクを高めるだけかと思います.
% 保証料外枠の場合は期間短縮すると少し安くなるかもしれませんが
----
>575
>578
変動金利は金利が変わるから変動金利なのです.
金利を変動させた場合もシミュレーションして比較してみてください.
>581
わたしも5年間返済額が変動しない事を計算できるシミュレータしか
見たことがありません.
そんなわけで自分で作ったわけですが,もし1つでも他にあるのを
ご存じでしたら教えてください.(計算結果の検証をしたいです)
これだけ赤字国債刷ってるんだから2年以内の金利上昇は避けられないから
今の低金利の時期に長期の固定のほうが良くないですか?
変動の方もし固定にするなら何年固定にしますか?
>これだけ赤字国債刷ってるんだから2年以内の金利上昇は避けられないから
何で2年以内の金利上昇が避けられないと思うの?
それに赤字国債のせいで長期金利が上昇したとしたとしたら政策金利はより低くするだろうから
変動金利の上昇は避けられる事になるから変動金利でいいって結論になりませんか?
変動 と 固定
利子を多く支払うリスクは、総支払年数の前半1/3~1/2にかなり偏っているので、
30年の人は、これから10~15年の平均利率が一番効いてきます。
ここ10年以内に店頭変動金利が3~5%以上の高利率になり、その後も高利率が続くと予想するなら、
固定にお得感がでますよね。
私はただ、ここ10年ではそこまで上がらないと思った事と、上がっても、長く続く世の中とも思えなかったので、
変動にしました。(もちろん、固定がよかったと後悔する可能性も理解した上で)
このスレで沢山の論理的な意見を見ていると、ますます変動でよかった気がしています。
変動にするベキ論理的考察 は結構ありました。
その意見に対して、「それは想像にすぎない的な固定派意見」は結構ありましたが、
固定にするベキ論理的考察 はあんまりないんですよね~。
結論、固定でも払える計画であれば、変動金利は怖くないとよみます。
変動にして浮いた予算は、将来の子供たちに使ってあげる幸せを味わいたい。
金銭的に余裕のある親が羨ましかったから・・・。
たしかに…
変動が3%以上になるのはここ数年はないと思いますね。
今、借り換えを検討中でして、
そこの銀行変動2.475%優遇0.8で1.678%…
10年固定で3.6%から優遇1.6%で2%です…
保証料はなしです。
後の優遇は1%…
メインバンクなんですがこの場合3年5年固定にすれば金利が変動より安くなるのですが悩みます…
どうしよう…
1%未満の変動金利なら迷わないのですが…
なぜか変動は高いんです…
ひとつの銀行でミックスにするのもひとつかと。先行き予測が難しいいま、無難な選択かなあと思います。金利動向によってどちらかを選択して繰り上げ返済できるのもメリットです。
↑あなたの属性の問題でしょ。
今変動で1%以下で借りられないような会社に勤めてる人は、かなり危ない会社に勤めてるってこと。
MIXにすると登記費用などの諸経費が倍になりますよね…
諸経費かかってもMIXの方がいいですかね?
無知ですいません。
591さん
地方銀行なので、変動から固定にはできないんです…
ネットでみただけなんですが、変動は0.8%優遇でした。
交渉すればもう少し安くなるとは思うのですが、変動から固定にすることができないので金利が上がった時が怖いです…。
逆に変動1%未満で借りている方はどこで借りているんでしょうか?
ソニー銀行なども変動は結構高めですよね…
一年後から、毎年0.5%ずつ上昇、金利が4%になったところで以後4%で推移、で計算してみて。
というのがありましたが、これって想定の範囲内のリスクでしょうか?
変動金利を半年毎に0.5ずつUPする計算だと
+0.5 = 0.977+0.5
+0.5 = 0.977+1.0
+0.5 = 0.977+1.5
+0.5 = 0.977+2.0
+0.5 = 0.977+2.5
このようになりますが、これってありうる計算ですか?
・雨が降ってもいないのに傘を持ち歩こう
・夏なのに、寒いと困るからコートを持ち歩こう
・会社に行くだけなのに、3日分の服や食料を持ち歩こう
・UFOが自分の家に落ちてくることを気をつけよう
というようなリスクを考えるのはどうかと思います。
半年毎に+0.5の金利がUPすることは想定すべき内容ですか?
日銀が半年毎に0.5UPするのですか?
今年の10月に0.5UPさせて、
来年の4月に0.5UPさせて
来年の10月に0.5UPさせて
再来年の4月に0.5UPさせて
再来年の10月に0.5UPさせる。
・・・
・・・
これは今の日本や世界の経済からして想定の範囲内のことでしょうか?
↑頭かた!
イメージだよ イメージ~。
そんなピッタリ0.5%ずつ上がるわけないじゃん。
基盤となる計算をする事によって、流動的な金利の動きを読み取る。
これは大切。
UFOだコートだ、全く次元が違う・・・
極端もいいところ・・・
生きるの大変そうな性格だね。
おつ!
それと「毎年0.5%」だよ。
半年置きにじゃないよ。
>>一年後から、毎年0.5%ずつ上昇、金利が4%になったところで以後4%で推移、で計算してみて。
私はいい判断材料だと思います。
約9年後に4%になり、それ以降はずっと4%
これに対して、ずっと約3%とどっちが支払額が少ないか。
という比較材料としていい線の考え方だと思います。
588 にもあるように、最初の10年間の金利の違いでどれだけの差がつくかが分かりやすいです。
597 は 595向けのメッセージです。
596さんすいません!
1)変動金利0.975で35年返済の金額を調べる
2)変動金利0.975で28年返済の金額を調べる
2)の毎月の支払いで、1)の支払いをすると、うまくいけば、28年で返済が終わり
金利が上昇しても、35年以内で支払いが終わる。
借り入れ当初の元本が多い間は、低金利で借りて、多め(金利3%相当か、7年ほど短縮プラン)
に返済する。
何年繰り上げないといけないかは、借り入れ年齢と会社の定年退職年齢によるかと思います。
変動がいかにもお得なシミュレーション君578は金利上昇のシミュレーションはできないみたいだね。
それとも計算してみて怖くなっちゃったかな?
UFOが家に落ちるよりは、毎年0.5%上昇して4%くらいになるほうが可能性あるよね。
やっちまたなー 男は黙って長期固定
主スレ の変動金利は怖くないって・・・怖くないのは今だけでしょ
もしくはキャッシュを持っている人
それ以外は固定の方がいい
5年間月々の返済額減らないんだから、金利が上昇すると、月々の返済額が金利アップ分だけ増えるということはなく、月々の返済額中の元金返済額が減るのもシュミして下さいね。
578様
で、返済期間終了時に一括で要求されちゃいますー
本当に疑問なんだが固定が絶対って人は心の底からそう思ってるのか?
本当に変動選択者が失敗だと思ってるのか?
圧倒的に変動有利な状況にしか思えないんだけど何を根拠に固定固定と騒ぐんだ?
本当に疑問だ
たぶん、いま変動を選んでいる大分の人達は、
今の固定は高いし、当分は経済情勢も回復しなさそうだから、
「なんだかー、いけそうな気がするー。有ると思います!!」
ってレベルで、ここにいるシミュレーション得意の人は、
ごく一部ですよ、実際には。
なので、逆に安易に変動を選んだ人達や、今から変動を考えている人達に、
変動のリスクをハッキリ、教授してあげた方が、有意義なスレになるよ?
固定選んだ奴らも安易に変動って怖いらしいって認識でどう怖いかとか考えて無かったんだろうと思う。
ちゃんと考えて検討してたら固定絶対なんて思わないでしょ?
思いマース 目先の短期間だけ
で考えると変動だけど
変動→その名の通り金利のアップダウンがあるから
そんな長い間金利のことを考えたくない
なんせ俺はキャパの小さい人間だから
>>608
安易に変動って怖いらしいって認識でどう怖いかとか考えて無いわけね。
あなたの考えは否定しませんよ。家買った後まで金利の事で悩みたくないから固定と言う理由。
とか言いながらここ見てると言う事は気にしてるんでしょうけど。
固定を選ぶと、その期間終了まで変動にはできません。
逆に変動はいつでも固定に切り替えできます(銀行によりますが)。
昨年から今年にかけて変動は2回下がりましたよね。
要するに、
金利低下前に固定を選んでしまった人が、現在変動で組む人を羨ましく思っている、
という構図ではないでしょうか。
後10年間確実に今の金利が続く保証があるならば、
羨ましく思えるよ?
誰か、確実に保証される情報だしてよ。
>>金利低下前に固定を選んでしまった人が、現在変動で組む人を羨ましく思っている、
>>という構図ではないでしょうか。
真性の馬鹿ですか?w
これから20年くらいで繰り上げ返済をしながら完済できる人は変動がいい
それ以上の期間で借り入れ起こす人は最低10年以上の固定が望ましい
補足
資本力がある人は変動でも固定でも関係ない
金利(経済)動向に注視しながらローンも後三年弱
私の場合やはり変動を選び正解でした。
だけどバブルの時にローン組んだ人は大変だね
今頃手放して幽霊ローンかな
↑
多分、とっとと借り替えているんじぁない?
↑その頃組んだローンって借り換えできるの?
>>611
> 固定を選ぶと、その期間終了まで変動にはできません。
> 逆に変動はいつでも固定に切り替えできます(銀行によりますが)。
これは変動の人の知識の程度が伺えるという見本だな
自分の都合の良いことをかい摘んででるだけ
変動を選択した多くの人は頭金が足りなかったとか、
毎月の返済がきつかったといった理由がほとんどでしょ。
ようするに、お金がないのに、身の丈にあった借入じゃなかったってことかな。
でも少し調べてみると、そのご自身の前提を解消できたのが変動ローンだったということ。
金利が上がらなかった。下がったということは、単なる結果論。
判断が正しかったとは意味が違うし。
それからね、
固定の人はね、金利が上がることを期待しているワケじゃないんだよ。
変動の人を妬むような発想はないって。
こういった変動さんの浅ましい発想を見かけるたびにおかしい。
また揚げ足取りかよ
長期の人って何でそんな中身の無い書き込みばっかなの?
もっと前向きに生きたほうがいいよ。
しかし、双方くだらんやり取りだ。
計算が苦手な人 → 収入が低い → 返済ギリギリ → 長期固定を選択 → 自分よりも下の存在を探して「ギリ変出て来い」と叫ぶ → 計算の得意な高収入変動の人しかいない → 話がかみ合わない → すぐスレ消費しておしまい
あの一つ質問ですが 長期ローン(25年以上)を最初に変動で借りた人ってどう言う思惑で借りるのですか?
現実問題定期的にバブル(ミニでもいいです)は起きているじゃないですか
固定で6~8%になってもなにかリスクヘッジで対応できますか?全期間よくても金利-1.2~1.5%
の優遇ですよね 過去、類を見ない低金利+その後金利優遇の今でも店頭固定は3%~ですよ
借り換えにしても魅力あります?
思ったんですが、まぁ10年くらいで返せる人が長期固定ローンはあまり組まないだろうとすると、20年で返すパターンで、住宅ローンが誕生してから今まで長期固定の方が総返済額少なかったです、という年ってどのくらいの割合あるんでしょうか?
長期ローンを変動で借りようと思っています。
一つには早めに繰上返済できる見通しがあること。
もう一つは、含み損がある金融資産が数千万あるので、
景気回復して金利が上昇したときには、これら金融資産の
価値の上昇も見込まれるのでそれらの資産を売却して
返済に充てるつもりであること。
>>623
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
↑を最初から読んで見てください。それでも同じ意見になりますかね?
リスクヘッジに話しも変動金利のメリットも語られつくされています。
4500万円借りようと思っています。
さてどのパターンで借りればよいでしょうか。
■固定3%の月の支払い
173182円
元本:60834円
利息:112348円
5年後の状態
支払い総額 10,370,885円
減った元本 3,922,923円
支払った利息 6,447,962円
残りの元本 41,077,077円
■変動0.975の月の支払い(金利優遇1.5%)
126504円
元本:90015円
利息:36489円
5年後の状態
支払い総額 7,583,729円
減った元本 5,527,925円
支払った利息 2,055,804円
残りの元本 39,472,075円
■変動0.775の月の支払い(金利優遇1.7%)
122364円
元本:93362円
利息:29002円
5年後の状態
支払い総額 7,336,664円
減った元本 5,706,127円
支払った利息 1,630,537円
残りの元本 39,293,873円
ローンは、最初の10年が勝負。
最初の10年に元本の3/1を返済してしまえば、後半の25年は金利が高くても、当初から金利3%
で借りるより、毎月の支払い額は少ない。
例1)
4000万を35年で返済する場合
3% 153940円
1% 112940円
例2)
10年後の残金
3% 32400000円
1% 25000000円 ※固定と同じ額を毎月繰上返済した場合
2500万を25年で返済する場合
5% 146140円 ※金利が5%に上昇したことを想定
上記のように、10年後に金利が5%まで上昇しても、固定3%の月の支払額より少なくて
返済できます。
>景気回復して金利が上昇したときには、これら金融資産の
価値の上昇も見込まれるのでそれらの資産を売却して
返済に充てるつもりであること
債権の場合、デフォルトした時どうするの?
株の場合、企業が倒産したらどうすんの?自分も破産する?
私も数千万の含み損があって先月長期ローンを組みましたが
その場合尚更10~固定で組むほうが利口ではないですか?
含み損であるとはいえ数千万も運用に回せれるひとであれば
固定で安定安心をかって利回りが良くなった暁には一気に繰り上げされてはどうですか
私もそのライフプランでハッピーリタイアメント狙ってます
私の場合経営者なので中小企業共済や保険の退職金が入ってくるので途中でリタイアして
分譲で売出、(売れなかったら賃貸に回す)
ことを考えています
まあ、繰上返済しなくても、低金利で組んだ人は、元本の減り方がそもそも早い。
さらに、余分な利息分を繰上返済できると、元本がますます減り、さらに利子が
減る。
借金は、一番金額が多いときに、低金利で借りるのが鉄則。
10年で元本の1/3が減るので、その後金利が上がろうが、支払いは当初から固定
よりも安い。
月に173182円の支払いをして、
元本:60834円
利息:112348円
を支払うなんてどうでしょう?
元本を減らしましょうよ。
結局,このご時世中途半端な固定で組むのは間違い,その固定の間こそ低金利が見通されるのだから
全固定で組んでも余裕で繰り上げ返済できる人は株の感覚で変動,返済額減額繰上でリスクヘッジ,底値の株を買う
もしくは物件のランクアップ
全固定組むと繰り上げきびしいかなという人は全固定で,できるときに期間短縮繰上返済
全固定組めないという人は物件のランクダウン
というのが妥当なところではないでしょうか
僕はソニーで借り始めたところですが,変動のダウンと全固定のアップに直面し,
全固定にのりかえるかまよっています.全固定なら25年くらいで返せるかなっていうふところ具合が
全固定か変動かの別れ目な気がしますがいかがでしょうか?
ちなみにソニーは全固定が2.5%で固定と変動の移行がスムーズな分変動が1.6%と高めです.