- 掲示板
前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00
前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00
例えばトヨタやキャノンや松下が海外で物が沢山売れて利益を上げるようになるとするだろ?
すると輸出企業は自分とこの社員の賃金をUPするよね?UPしたくなくても工場フル稼働だから
残業も増えるだろうし、工場の規模を拡大すればそこで新たな雇用が生まれるし、銀行や株式市場から
新設工場の資金を調達すれば株価は上がるし、銀行は融資が増えて利益が生まれる。さらに
工場建設の建設需要が生まれ、設備を拡充する機械受注が増える。で、この輸出好調の恩恵を受けて
受注が増えた会社が現れる。すると収入が増える人や仕事にありつける人も増える。
失業率が減ったり収入が増える人が増えて来れば物を買おうとする人も増える。すると国内の需要も
増えて内需も良くなる。内需も良くなって来れば物価も上がってくるから、日銀はそろそろ利上げして
加熱を押さえようかってなる。
輸出産業がパートや派遣を増やして低賃金で働かせて儲けたお金を一切還元しないで貯め込んだと
したら、利上げしても意味無いんじゃないかな?利上げしたら企業にとっては金利負担が増えるから
よりいっそう還元しずらくなるからいつまで経っても景気が良くならないって事になるんじゃないかと。
この考えは間違ってるかな??
景気が良くなるから給料が上がるんじゃなくて給料が上がるから景気が良くなるんじゃないの?
まぁ、どっちが先でもいいけど景気が良くなっても給料が上がらなきゃさらに景気は良くならないしむしろ
悪くなると思うんだが。
景気が良くなって給料が上がるというのを本当に実感できるのか?
賞与であれば、連動する要素はあるかもしれないが
給料の底上げはないだろ。
既に国際的に高水準の給料体系であることは確実なんだぜ。
唯一、景気が良くなり労働人口が増えることによって分配率の面では改善があるかもしれない。
そかし、それは個人の所得が上がることではないだろ。
景気が上がり、給料が増えるとの考えは零細企業での話しか、そうでなければ考えとして稚拙だよ。
固定の人は、いいかげん、ここを醒めてみているから波があるもの当然。
議論しようとしているのも変動さんで
いつも必死なのは固定ではなくて変動さんでしょう。
でも、固定の人も変動さんの戯れ言にいい加減飽きる。
ここにいる変動さんのほとんどが収入的には低い人で背伸びして借り入れしてしまった人が多いだろうから
高い収入の人がここを見ているとは思えないので。
そういった低い所得の人たちって大変だから、こんなところでも必死に議論したがるのだろう。
はいはい、変動はギリギリなのね。
そんなあなたが一番ギリギリで稚拙なんじゃないの?そこまで言うならここ見なきゃいいのに?
一番必死に見えますが?
私はここを覗くようになってたから考えてが変動にかわりました。
今月実行で三年固定の方が金利はひくかったのですが変動にしました。
繰り上げできるだけして早く借金かえしまぁす。
公務員は人勧の動きが民間の動向をじっくりすぎるほど見ているから今頃ボーナスダウンを検討中でしょ。
その逆でアップも恐ろしいほど遅い。
実際、バブル弾けてからも相当の期間上がり続けた。
>唯一、景気が良くなり労働人口が増えることによって
ようするに景気が良くなると働く人が増えるだけで給料は上がらないと?
で、どっからその労働人口持ってくるんだよ?
おまえさ、本当に会社員か?自分のこれまでのサラリーマン生活振り返ってもそう言い切れる?
自分の会社の業績が良くなっても社員数が増えるだけで給料変わらなかったのか?
労働組合とかないのか?
無理矢理景気良くなっても給料が増えない理由探さなくてもいいから。
稚拙なやつだな、おまえ。
労働組合が強いから景気に給料が左右されにくいのですよ。
そんなこともわかりませんか?
>おまえさ、本当に会社員か?自分のこれまでのサラリーマン生活振り返ってもそう言い切れる?
>自分の会社の業績が良くなっても社員数が増えるだけで給料変わらなかったのか?
社員数は増えなかったけど、派遣と請負が増えたね
給料はあんまり変わらなかったよ
儲けは内部留保と役員の給料と株の配当に消えたみたいだね
まー内部留保は消えたとは言わないかもしれないけど
>労働組合とかないのか?
あるよ
御用組合だけど
>社員数は増えなかったけど、派遣と請負が増えたね
>給料はあんまり変わらなかったよ
派遣と言ってる時点でバブル崩壊後の小泉政権下での派遣法改正後の話しだわな。
てことはITバブルといざなぎ越え景気と2回の好況があったわけだけど、
確かに賃金を抑えて内部留保を増やしただけの企業は多かった。おかげで個人消費は上がらず、
金利は戦後最長の5年以上続いた好景気でも0.5しか上昇しなかったわけだ。
>儲けは内部留保と役員の給料と株の配当に消えたみたいだね
よって金利も上がらなかった。
あなたは実体験を元に好況になっても賃金が上昇しなければ金利も上がらない事を証明してくれてますね。
過去の経験を元に変動
何が起こるかわからない世の中だから固定
てことでしょ。
リスク・リターンの原理が理解でき常に金利動向に注視出来る人=変動可。
上記が出来なければ固定無難。
>>1233
>何が起こるかわからない世の中だから固定
固定の人が想定している何が起こるかは、日本のデフォルトだからローン組む以前の問題だけどね。
何も考えられない、考えたくない経済オンチ、または極度の心配症が固定というのが正しい気がする。
日本のサラリーマンほど世界で恵まれている職業はありませんでした。
終身雇用、年功序列、ベースアップ、ボーナス、乱発される肩書等々世界の労働環境からすれば「天国」のような状態にあったのです。
企業側からすれば異常なまでもの高い【労働コスト】です。
そして、この【労働コスト】を削減するべく登場したのが【小泉・竹中】政権であり、「改革なくして成長なし」という改革路線で日本のサラリーマンは、まさに「改革」させられてきており、終身雇用の終焉、一般事務職への派遣労働解禁で正社員から派遣社員への転換、が進んでいるのです。
結果、どうなったでしょうか?
5月16日付け週刊ダイヤモンドで特集を組んでいますが、【大失業減給時代】となったのです。
<サブタイトル>
「大企業でもリストラの嵐、大手メーカー正社員1300人を襲った退職強要」
「ソニー、パイオニア、NEC工場閉鎖で途方に暮れる人々」
「ボーナス60%減に困惑するトヨタ管理職」
「正社員が派遣に移籍させられ年収300万円カット」
詳しくは本書を購入されお読み頂きたいのですが、今まで平平凡凡と暮らしてきたサラリーマンは今後淘汰され、余程しっかりしていませんと、最悪の場合、住宅・消費者ローン破たんを起こし、ホームレスに追い込まれる事もあり得る事態になってきたのです。
今日の日経一面に【夏のボーナス 過去初の二桁減】と報じ、平均で15.2%削減、製造業だけでは22.4%減少となっており、平均支給額は20万円減少し、自動車部品(-28.4%)、精密機械(-27.5%)、電機(-20.1%)となっていると報じています。
この支給額(70万円弱)は税込であり、実際手取りは50万円台になるサラリーマンが殆どでしょうが、手取りで20万円も減少すれば住宅ローンでボーナス月増額
払いを選択しているサラリーマンは一体どうなるでしょうか?
また、ボーナス一括払いで液晶TV等の高額商品の購入や海外旅行代金の支払いをしてきたサラリーマン家庭は一体どうなるでしょうか?
サラリーマン家庭の中には、毎月の赤字をボーナスで埋めるという生活を送っている
事例も多いと言われており、それが出来ない事態になれば、高金利のサラ金等でキャッシングを利用するしか道がなくなります。
それか生活水準を引き下げるということになります。
また今年の夏は20%減少でもボーナスが出るでしょうが、問題は冬です。
今後経済は更に悪化を続けますので、冬のボーナスを支給することが出来ない事態に陥る企業が多く出てくる筈だからです。
「経済は回復しているから冬にはボーナスは増えるから大丈夫」と、今をしのぐためにサラ金へ走るサラリーマンも多く出るでしょうが、そのような甘い考えを持っているサラリーマンは今後の経済混乱期で淘汰されることになるのは避けられません。
今後企業は更に売り上げを落とすとみている企業が殆どなのです。
2年間で売上半減を予想する企業が多くなっており、これだけ落ちれば企業存亡の危機とも言え、ボーナス減少どころか、給料半減も今後想定される事態になります。
のんびり構えている【サラリーマン家庭】の悲劇がこれから待っています。
…で、何が言いたいの?
うちはサラリーマンだが、今年はボーナスは据え置きだけど、給料は微増なんだけど・・・。
大企業でも固定費が重かったり、元々給料が高いところは大変だろうけどね。
だからといって、変動が怖い理由にはならないのでは。
軽いローンなら家は買えるし、減給でも問題ないと思うけどね。
今、ローンを組む人はチャンスだと思うが慎重にならないと。
>>1236
ここに書き込む前に日本語学校にでも通ったら?
私がいつどこでお前さんの意見に反論したの?
ところで、日本語が理解できている自信があるなら自分が何様か教えなさいよ
どんな大人物が来てるのかぜひ知りたいからさ
>>1242
まだ確定してないけど、10年固定の20年払いあたりで考えてるよ
10年後超インフレとかだったら20年固定にしてもどうせ会社が潰れたりして払えないだろうから
そういう事態は想定してないね
だってそんな事考えたら家買うどころか日々の生活すらできなくなるよ
金貨買ったって、本気で国が切羽詰ったら法律作ってただ同然で召し上げるでしょ、どうせ。
だからそんなことしたって無駄無駄
あ、そうそう
ローンの特記事項で社会情勢が大幅に変わったらどうたらって書いてあると思うけど
ジンバブエみたいな状態になったら何年固定のローンでもその条項が適用されるんじゃない?
全期間固定で買える安心なんて常識の範囲内での金利変動だけだと思うよ
>>1228
言葉の使い方も知らないようだね。
個人的には毎年収入は順調に上がっているよ。
非組合員なので組合は関係ないけどさ。
1228は組合員さんなの?
常に会社は労務費を増やさない方向で考えていると思うよ。
個人の能力に対してはとかなんとか名目を使って、普通には上げないって。
これまでのサラリーマン生活振り返ってとかいってるけどさ、
これまでのことと将来のことをまぜこぜにできるのかどうか考えてみたらいいと思うよ。
しかし、こんなヤツでも家が買える世の中なんて全く平和でさ、
でもいったいどんな会社に勤めているのか、これまでどんな教育受けてきたのかフシギ。
言葉使いからしてまともとは思えないよな。
本当に変動のことを少し否定的に書くと、何人も噛みついてくるから可笑しい。
誰かが書いていたけど、だから変動さんの多くはやっぱり必死なんだとか、
所詮は変動の選択理由は金がなくて多く借りたかったからなんだろ?
>リスク・リターンの原理が理解でき常に金利動向に注視出来る人=変動可。
ここの変動さんは全然できてないじゃんかよー。あんまり笑わせないで欲しいよ。
今、固定で組む人っているの?
①短期間で金利が膨大となるリスクが高いと思う人は、保険料を払う感覚で固定にすればよい
②病気になるリスクが高いと思う人は、入院医療などが充実した生命保険に入ればいい
③天災などが起るリスクが高いと思う人は、地震などが十分した火災保険に入ればいい
その他リスクは沢山ある。全部のリスクを回避するためには膨大な保険料が必要になる。
ここに居る変動さんは、①が起る確率は低いと考えてるだけのこと
ちなみに会社がつぶれる・給料が減るリスクが高いと思う人は、変動とか固定とかの選択以前に十分頭金貯めてから家を買うべきだな
1247、組合員が僻んでますね。
そろそろ次スレですかね?
変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
このスレが出来た発端の本
住宅ローンの(秘)新常識 長期固定に繰上返済はトクしない!? 池上 秀司 (著)
1248さんの言うとおりってことで。
自分は、借り入れ金額がそれほどでもないので、
変動にしようが10年固定にしようが、
同じペースで繰り上げていくかぎり(6ヶ月に1度60万ずつ)、
返し終わるのは両方とも13年目で、払った利息の差は150万ほど。
150万で安心が買えるなら、安い保険料だと思い、固定にしました。
月々1万の保険料ですw
まぁ10年後の利息次第では、少し話が変わってきますが。
13年間、金利の動向を注視するのはちょっと時間の無駄かな、って。
その分、仕事に精出して稼ぎます。
※変動にして、ガンガン繰り上げて、期間短縮と減額とを織り交ぜながら
全力で返済に傾注すれば、10年程度で返し終わるってのも魅力的ですが。
でも、それだと遊びが全くできないし・・・。
無理しない返済方針でいくと、やはり10年固定が一番返しやすいかな。
本日、25年固定2.95%→変動0.975%(全期間マイナス1.5%優遇)に借換実行。
残期間23年。
何があっても変動一本で頑張ってみます。
固定の皆さん、思い切って変動に変えてみませんか?
スッキリしますよ。
金利の動向は自分が住宅ローンを抱えているかにかかわらず、一人の社会人としつ常に見てようよ。