住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その7
  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その7

  1. 1041 匿名さん

    2007年から2008年に日経平均株価が18000円まで上がって、トヨタが1兆円利益を上げて、新聞に黒字ニュースが出た頃でも、日銀は政策金利を0.5にしかしていない。
    日銀様は、もっともっともっと世の中が黒字真っ黒になるまでは、金利を上げない。トヨタが利益10兆円ぐらいだして、マイナーな企業も利益を1兆円だすぐらい、どんな企業でも日本国内の企業が利益、利益、利益と利益だらけにならないと、金利UPしないんじゃないかな?

    そもそも各企業が利益になるには、各企業が社員の給与をUPして、その社員がいろんな業界の物を買うから、いろんな業界やいろんな企業が利益UPして黒字になるんでしょう?

    企業が社員に給与を出さずにしぶっている間は、各企業の黒字もそんなに伸びない。

    ・政策金利が上昇するには、各企業が黒字にならないといけない
    ・各企業が黒字になるには、各企業が自分の社員の給与を上げないといけない。
    ・A社が黒字になるには、B社の社員の給与を増やして、B社の社員がA社の製品を買わないといけない
     B社の社員の給与UPには、C社の社員の給与UPがないとC社の社員はB社の製品を買えない。
     A社もB社もC社も黒字になるには、お互いの社員の給与を増やしてお互いの製品を買わないと、
     お互いに黒字にならない。
    ・A社が給与UPをしなければ、B社やC社の製品は買われないので、B社、C社は赤字になり、社員の
     給与が下がる。するとA社の製品も買われなくなり、A社も赤字になる。

    つまり、企業が黒字でも社員の給与UPをしないならば、世の中全般の企業が黒字にならない。
    自分の会社の社員の給与を上げないと、他社が黒字にならないから、他社が赤字になり、結局
    自分の製品も買われなくなり、赤字になる。

    黒字にならなければ、金利は上がらない。

    変動金利は、政策金利に連動し、政策金利は日本の国の企業の黒字を見ているから、給与が上がらないのに
    変動金利が大きく上がることはない。

  2. 1042 匿名さん

    >>1032
    >あくまでも傾向として、変動で借り入れする人は
    >明らかに資金不足か、返済額抑制の手段に利用している人が多いのが事実です。

    データか何かがあるんですか?ソース希望。

  3. 1043 申込予定さん

    注文住宅メーカー営業は固定を推奨し、マンションデベロッパー営業は変動を推奨。
    ベテラン営業は固定を推奨し、イケイケ若手営業は変動を推奨。
    最近、モデルルームやモデルハウスに行くとこんな傾向が伺える。
    私は注文住宅を検討していて当初の営業マンが若手営業だったときは変動を勧められ
    ベテラン営業にバトンタッチとなった瞬間に固定を勧められた。
    15~20年の間で3,000万を完済予定だが、そんな訳で未だにどちらを選ぼうか悩んでいる。

    マンション購入者と戸建て購入者のはローンの組み方変動or固定の比率ってどうなんでしょうか?

  4. 1044 匿名さん

    >1040
    計算はしましたよー。でもですね、返そうと思えば少し無理すれば前倒して返せそうなのと
    計算は所詮は、考えられる範囲で思い通りになるとは限らないこと
    あとは正直、面倒になって・・・
    ただ、自分は上場企業の財務にいたので、色々なケースを見たりして考え方は保守的かもしれませんが
    そして、こんなふうに、1040みたいに、ローンに追われたくないなぁと考えた次第なんですけど。
    端から見れば、あなた、住宅ローンに追われてる部類だと見えますよ?
    その証拠に、朝からたくさん書いちゃって・・・

    稚拙でも何でもかまわないんですが、ある程度はお金はあった方が自由度が高いですよね。
    そして、できる限り外部環境に依存しないですむように、いたいと思って。
    その意味では自分は、たいしてお金があるわけではありませんが。

    1040は、そこまで人を稚拙と言うなら、あなたの情報も教えてほしいものです。
    何を持ってリスクがないと言っているのか?
    この人のように人を非難するだけでほとんどはご自分の条件は書けないくせに、
    ご自分の条件を書かないから、変動の人でどんなリスクを背負っているのか見えないと思いますけどね

  5. 1045 契約済みさん

    銀行との契約書には、優遇金利を銀行側がいつでも解消できる・・・と書かれているから

    たとえ著しく金利が上昇した場合、固定金利でも優遇分を解消されるのでは?

    ということは固定でもそこまでリスクヘッジできない?

  6. 1046 匿名さん

    >1044

    負け惜しみにしか聞こえない

  7. 1047 匿名さん

    1043さん
    ベテラン営業とか若手営業というよりは、もっと多くの不動産や銀行職員と会話してみてはいかがでしょうか?
    ベテランが経験あって正しくて、若手が経験なくて間違えてるってことは一概に言えないと思います。
    私は、某大手銀行のローン担当を定年までやって、今はマンション向けの住宅ローン説明をしている人の
    話を聞きましたが、変動金利が良いし、自分の息子にも変動金利を勧めていると言ってました。
    理由は、変動金利は日銀の政策金利に連動するのと、最初低金利で借りておけば、後から金利が上昇しても
    大丈夫なのと、金利は上がっても昔のような5~6%まで上がらないと言ってました。

  8. 1048 匿名さん

    >>1044

    ようするに面倒になったから固定を選んだわけね。
    何故面倒になってやめちゃったか知らないけど結局は計算をしてない(出来ない)と自ら認めてるわけだ。

    上場企業の財務でも面倒になって安易にいろいろな事を決断されたら会社も困るでしょうから他の部署へ
    配置換えしたその企業は正しいですね。

    結局あなたの反論はどうせおまえは必死だとかその証拠が長文だからとかまさに稚拙ないいわけです。

    面倒だから考える事をやめて固定を選んだような人間がここで何かを語る事自体滑稽に見えますが。

  9. 1049 匿名さん

    >一部のがむしゃらな変動さん

    そんなに得する可能性が高いなら、一生懸命力説しなくても、
    貴方達だけこっそり得しておけばいいじゃないですか。

    そんな美味しい儲け話はね。。。


    他人に教えちゃダメっ!(笑)

  10. 1050 匿名さん

    >1049
    そうだね。
    もったいない。フフフ・・・(笑)

  11. 1051 申込予定さん

    >>1047さん

    あとから金利が上昇しても大丈夫とありますが、インフレになってしまった場合、変動の方で給与が上がらない場合は相当厳しい状態になりうる可能性があるわけですか?

  12. 1052 匿名はん

    正直、今変動を組む人が羨ましい。

  13. 1053 匿名さん

    今、金利を○○ると景気回復に水をさす恐れがある・・・

    つまり景気回復しインフレに向かっても金利が○○るのは最期の最期

  14. 1054 itibuのがむしゃらです。

    おっしゃぅとおり
    勝算あるから固定選ばず
    その心
    言う必要なし。

  15. 1055 匿名さん

    いつも疑問に思うんだが住宅金融支援機構の住宅ローン利用者調査によると、
    ローンの実行前と実行後で利用者は金利選択について正反対の態度を取る。


    ローン金利選択(予定)

           ローン実行前  ローン実行後
    ------------------------------------
    全期間固定      50%     20%
    変動         20%     45%

    *実行前についてはH20年度調査
     実行後についてはH20.11~H21.02調査

    当然毎年比率はぶれるが正反対にひっくり返る傾向は変わらない。
    固定期間選択型については実行前後で興味ある変化がみられない。

    当初全期間固定予定ながら変動へ移動した人々の心境(または事情)には
    どんな変化があるんでしょうね。

  16. 1056 匿名さん

    私の心理は・・・

    そもそも日本人の感覚って月賦は良くない、悪い事みたいな意識が有りますよね。
    ギャンブル賭け事は不良がやるものみたいな感覚。
    貯金最高。投資は危険、いざと言う時の為に節約する。我慢が美徳みたいな感覚。

    誰だって初めは初心者です。最近の若者の感覚は分かりませんが、中年以降の
    人たちは変動=ギャンブル、固定=安定との先入観で有る程度余裕のある人は
    まず固定で検討すると思うんですよ。初めに固定ありきで話しは進んで行きますから
    そのまま固定で実行する方もいるでしょうが、実行までにいろいろ考える期間が有りますから
    長期固定以外の選択肢も検討する人も出てくるでしょう。実は変動はさほどギャンブルでは
    無いと判断された方が固定から変動に変えているのではないでしょうか?

    かくいう私もそうですが。(ここのスレの影響はとても大きいです)

    逆に何も考えず、安いからとの理由で最初に変動を選んだ人は返済計画をしっかりやっていない
    ケースが多いのではと思います。よってリスクを減らす為に固定金利で実効するとか。

  17. 1057 匿名さん

    >1047
    返済率年収対比30%以上かつ年収600万以下かつ家族4人でも勧めるかね~。
    そういう人にはローン組むな、不動産購入するなってアドバイスするけどね。

  18. 1058 匿名さん

    >1057

    普通は身分相応の不動産を勧めるんじゃないですかね?
    さすがに限度額MAXを借りるのは変動だろうと固定だろうとリスキーだと思います。
    (おそらく限度額は変動でも固定でも同じ額だと思いますので。それとも変動のほうが多く借りれるのですか?)

    返済率年収対比30%以上かつ年収600万以下かつ家族4人でも親が資産家で援助がかなり期待出来る
    かもしれませんし。

    私の知人は年収1000万以上、DINCSですが、個人事業主と言う事でたった1000万のローンですら
    通常の住宅ローンは組めませんでしたし。

  19. 1059 匿名さん

    >1058
    あくまで1047の知り合いの元銀行関係者の息子さんへのアドバイスですから。
    自分の子供だったら、返済率年収対比20%以下の物件(現在の情勢における変動での安全圏内と私は思う)に落として購入を勧めるより、大きな貯蓄をするか、年収上げるようにアドバイスをしますが。また、多少の援助はするかもしれませんが、一家の主なんだから、立派な家ぐらい自分の力でなんとか建ててみなさい、とアドバイスするでしょう。

  20. 1060 入居済み住民さん

    インフレ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%8...


    物価上昇率が預金金利を上回ると預貯金の価値を実質的に引き下げてしまい、資産家にしわ寄せがゆく。物価上昇率が貸出金利を上回った場合、インフレにより実質的な負債の価値が下がり、その結果実質的な返済負担が減る

    まあ、簡単に言うと

    1)好景気、黒字、給与UP等で世の中に出回るお金が増える。

    2)例)2000万円の土地がみんなが買えるようになるので、2300万や3000万でも売れてしまう。
    ↓ ペットボトルなんかも、500円にしても売れるかもしれない。
    3)つまり、貨幣の価値が下がる。

    4)3000万の借金なんかは、お金の価値が減っているので300万ぐらいの価値しかなくなっている。
    ↓または、3000万で買った家が6000万や1億で売れる世の中になる。
    5)そこで金利を上げて、世の中に出回るお金を減らすようにする。

    6)金利が上がり、月の支払額が増える

    というのが流れだと思います。
    6)の金利が上昇するまでには、お金が出回り、物価が上がり、お金の価値が下がるところにこないと
     いけないことになる。
    金利1~2%の上昇ならば、給与が増えない人もいるかもしれないけど、金利が3%も4%も上がるなら
    それは、バブルでしょう。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸