- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
-
541
ご近所さん
最近、このローンの資料請求をしたら、年末と年初めに早めに審査を受けないかと電話がありました。
借換は7月を予定しているので、まだまだ先でいいと断ったのですが、あんまり何度も電話してきたので、このローン、銀行は大丈夫なのかと逆に不安になってしまいました。
営業さんのノルマとかの関係でしょうか?
それにメンテナンスパックは繰上返済や一時的に支払いを減らすということをする予定のないものには、損な制度のような気がします。
借換の場合、1%の金利をひいてくれるらしいですが、金利を引かない替わりにメンテナンスパックをつけないという選択肢もあればベストなのにと思います。
-
542
特命さん
まあ1%引いてくれるっていっても、固定で申し込むのであれば、トータルはメンテナンスパック以上の効果は期待出来るけどね。ただ変動で申し込んだ場合は、金利が0.5%でも引きあがれば
逆に損してしまうから、「見えない固定部分」を考えた場合541さんの指摘も考慮しないと、ただでさえ資本のある上客さんを取り逃がすことになるかもね。
-
543
ぶううう
ここのローンで1ドル110円の時に400万円分ドル仕込んだ。
今106.7円だから約24万の含み損だ。
住宅ローン控除すっ飛んだ。
いい仕込かと思ったんだけど。
ま、耐えるしかないかねえ。
1年くらい耐えれば何とかなるかな。
ドル買ってる皆さん、どう思います?
-
544
匿名さん
ドル円は恐らく100円を割る。
その先どうなるかはちょっと分からない。
アメリカは超低金利政策を長期に亘り続けるしかなさそうな気もする。
ここからアメリカが立ち直るのに10年はかかるかも知れない。
-
545
匿名さん
私も昨年末からの円高で\1,200万ほどの
塩漬け資金を\109/$平均ベースで分散して
米ドル普通預金へ変換しました。
含み損は、今日辺り\30万近いと思われます。
しかし、年利3%の金利が付くので
トータルはプラスです。
含み損は、計算上の残高であり
\+$の預金残高が借り入れ金額を
上回ってさえ居れば、
それほど神経質になることはないでしょう。
どの通貨でも、
必ず反発の波が起こりますから
\110/$程度の変換レートは普通でしょう。
-
546
匿名さん
まあ80円くらいまで行くでしょうね。
戻るのに10年くらい
-
547
匿名さん
まずならないと思うが、
\80/$になったら
さらに買いでしょう。
10年後に\115/$になったと計算して
年利4.3%
株も為替もギャンブルと一緒ですよ。
決断は後悔より重いですから、
ここでの意見はほどほどに。
-
548
匿名さん
おまとめローン「完済人」のCM見ると、ちょっと取引したくない銀行ですね。
新たな借り入れを増やし多重債務者を生み出してるだけですから。
-
549
初心者です
初めて見てご相談します。
東京スター銀行の預金連動型住宅ローンの公告を見て、資料請求し検討しましたがよくわかりません。何度も議論されてるみたいだけど、私にも教えて下さい。
①田舎で県内に支店がないけど(1時間位で県外の地方都市には行ける)利用できるのか?
②1500万で家のみ新築する。500万を現金で支払い1000万をスター銀行に預金し1000万借りる。
保証人はいないから団信は必須。(1000万で1770円程らしい)
30年ローンにし10年後に繰り上げ完済する。
この条件で当初心者は、金利ゼロでローン控除を受けたらメリット大!?と、単純に考えて決めてしまいそうなんですが如何なもんですか?
どなたか教えて下さい。
-
550
匿名さん
現実には50年間下落を続けた通貨があったんだが・・・
イギリスポンド。
「どの通貨でも必ず反発の波が起こります」という前提は誤りだな。
-
-
551
匿名さん
>①田舎で県内に支店がないけど(1時間位で県外の地方都市には行ける)利用できるのか?
漠然としすぎていて想像できない。
何県?
>②1500万で家のみ新築する。500万を現金で支払い1000万をスター銀行に預金し1000万借りる。
控除狙いなら早くしないと終了ですよ。
なぜ500万頭金で支払う?
上限枠ギリギリまで狙うのがゼロ金利・控除目的組のやる方法です。
-
552
初心者です
NO.549の②
ペイオフで預金保証が1000万までだからという単純な理由です。
ローン控除っていつまで大丈夫なんですか?
勉強不足ですいません。だからこそいろいろ教えて下さい!!!
-
553
匿名さん
>>552
勉強不足とわかってるなら、自分で勉強したら?
東スタに聞いたら教えてくれるよ。
-
554
匿名さん
こんなところで
>だからこそいろいろ教えて下さい!!!
は、禁句だよ。
大金が動く買い物だから、
自分で色々調べて納得してから
買うのが普通です。
ここでのコメントは、
その上で様々な事例として参考にしたほうが
良いですよ。
条件も開始時期も
千差万別ですから、
きちんとラウンジで相談して下さい。
-
555
初心者です
今日東京スター銀行に問い合わせしたら、メンテナンスパックなるものが登場してて(以前資料請求した時には、単なる団信で177円/100万だったのに420円/100万になってた!!事務手数料も3万もUPしてた!ハウスメーカー選びに半年もかけてもたもたしてたら時代は変わってた・・・・
でも1%のローン控除を考えたらトータル的には、1500万10年固定の30年ローンで預金・借金し10年後に一括返済の方がキャッシュで払うより得の気がするんですけど・・・?
ご意見聞かせてください。
-
556
匿名さん
100%の借り入れは不可
10年後に一括返済するのは自由
メンテパックが不利なのは正解
でも塩漬け預金を外貨に変えるのは円高が良い
外貨には金利が付くのでおいしい。
それより現金購入するつもりだったなら、
団信やめる方法考えたら?
-
557
初心者です
アドバイスありがとうございます。
2割頭金で検討します。
団信やめたいのですが、当方40代独身(親は高齢)で保証人になってくれる人がいません。。。
-
558
入居済み住民さん
1500万程度なら、他の銀行でもいいのではないですか?
ここは金利が高いですよ。手数料も高いしね。
団信も自分で負担しないといけないし、メンテパックって言うわけのわかんないのも
始めてるしね。
まあ、ここで借りるなら全額借りるか、借りれなかったら1割負担するかでなるべく多く借りて
住宅ローン控除の返りを待ったほうがいいと思います。
それにしてもここって金利が他に比べると高いわ。貯金が凍結状態だ。
腐るほど金がない人はここはやめたほうがいいかも。
-
559
匿名さん
>558
アドバイスになってるの?
557さんは現金購入か☆か検討しているわけで、
金利は無関係です。
それに腐るほどの金持ちではなく、
小金持ちの利用するところ・・・
と過去スレで分ると思いますが?
-
560
入居済み住民さん
銀行がそんしない方法ばっか考えてるようじゃねえ。
誰か紹介してくれって電話をもらったけど、紹介できるわけない。
以前はいいと思った預金連動だけど、今はどうなんだろうと思う。
話は変わるけど、外貨預金しなくてよかったわ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)