- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
-
527
匿名さん
>笑っているけど、違うよ。金利が大違い。なにを考えているのか。
「両建て」による節税も例えがちがうよ。
526さんの解釈の方が間違ってますよ。
523さんは、★に預金としておいている部分をローン金利で運用するか、自分で別の金融商品で運用するかの違いということをおっしゃっているのでしょう。手元に現金を残して提携ローンで借りても、現金を提携ローンの金利以上で運用できれば、ネットの収支では★以上のメリットが得られるわけです。この話は過去スレで数多く議論させていると思いますのでこれ以上は語りません。また、「両建て」についても、負債を抱えている分減税メリットが得られるという効果は一緒ですよ。特別減税で個人もメリットを享受できるようになったため、★がそれに対応した商品を出したのです。あとは525さんのコメントどおりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
購入検討中さん
>本当に人気があるなら他行も追随してるでしょう。
システムが複雑でややこしくなるので、メガバンクなどではおそらく対応は
難しいと思います。
規模の小さい銀行なら可能だと思います。
実際、北日本銀行などは追随してますし。
>手元に現金を残して提携ローンで借りても、現金を提携ローンの金利以上で
>運用できれば、ネットの収支では★以上のメリットが得られるわけです。
確かにそうですけど、
・確実にローン金利以上の運用ができるとは限らない
・元本割れのリスクを負う
・資産の流動性という意味で普通預金に勝るものはない
という点で、ここのローンは優れていると思いますよ。
まあ、リスクを取れる人たちは、わざわざ高い金利でここのローンを借りる
必要はないということですよね。
今までのご意見をまとめると、リスクの取れない、リスクを取る勇気のない
小金持ち・中金持ちのためのローンということでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
申込予定さん
住宅ローン減税は総所得3000万円(給与所得のみの人だとだいたい税込み年収3400万円前後)以下であることという条件がありますから、まさにここでご指摘のとおり中金持ち向けの商品ということがいえるかと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
>まあ、リスクを取れる人たちは、わざわざ高い金利でここのローンを借りる
必要はないということですよね。
>今までのご意見をまとめると、リスクの取れない、リスクを取る勇気のない
小金持ち・中金持ちのためのローンということでしょうか。
金利がいくら高くても、最初から金利0を前提に契約しているので関係なし。
私はここの預金を保険と考えているので、それを原資にゲームをするつもりもありません。
外貨預金のようなギャンブルは、別の資金でやります。
0金利目当ての利殖ゲーマーが、この銀行が狙う優良顧客。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
434=456です。
別件で盛り上がってるところ、古いネタで申し訳ありませんが、ご報告します。
☆さんと売主でもめてた件については、無事売主さんが折れる形で決着しました。
既述のとおり、売主さんからは、恩着せがましく、火災保険は紹介するところで入れと言われましたが・・・
いろいろご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
契約済みさん
新築マンション契約済みで、当初は東京スターって決めていたのですが、最近メンテナンスパックというものが追加されていて、悩んでいます。
2500万で、頭金1000万、1500万借入の予定。親に借りて1500万の預金をして、金利0、団信なしで、住宅ローン控除の恩恵(トータルで65万くらい)を受けるつもりだったのですが・・・一番安いメンテナンスパック③にしても、トータル60万を超えるので、いっそのこと現金で払おうかとも考えています。
このサイトで知った、愛媛銀行の「愛のチカラ」という、似たようなシステムの資料請求をしているのですが、もし、この愛のチカラを利用された方や詳しい方がおられたら、東京スターと比べたメリット、デメリット、現金払いと比べたメリット、デメリットを教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
購入検討中さん
>>533
住宅ローン減税の恩恵が「65万」となっていますが、20年度の合計最高控除額は180万のはず。
1500万の借り入れをするなら、100万オーバーの恩恵があるはず。
ローン金利0で始められるなら、35年で10年固定にして考えてみたら?
で、控除期間が終わったら完済してしまったらいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
特命さん
確かにメンテナンスパックは高いな。1500万の借入だと高いのだと月9000円の保険料に
強制加入だもんな。でも、せっかく親に1500万もの大金を借りられたのであれば、目先の
数十万円の損得にこだわって一括返済するよりも、多少割高な保険に加入されながらでも、
現金は手持ちに持っておくべきだと思うけどね。後、団信加入しないのは勿体ない気もするな。
せっかくかけるならちょっとした生命保険だと思って、入っておくべきに思うね。ってか、
親から借りてって言うけど、下手に全額繰上げ返済すると贈与税対策の速度におっつかない
可能性もあるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
契約済みさん
533です
>534さん
今回の源泉徴収税額を基準にシュミレーションしたら、65万くらいになりました。最初の数年は扶養家族の関係で、源泉徴収税が少ないため、恩恵も少ない計算です。
控除期間15年で完済しても、トータル54万くらいのメンテナンスパック代(③)がかかります。
>535さん
たしかに、手持ちがなくなるのは心細いですね。
東京スターの担当の方に言われましたが、メンテナンスパックができて、私のような考え(金利0、団信なしで住宅ローン控除の恩恵のみを受けたい)だと、キャッシュの方が利口だって。
>536さん
メンテナンスパック①〜③のどれかに必ず加入です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
538
自宅設計中
>533さん
愛媛銀行の「愛のチカラ」は11月に仮審査までしました。
東京スターと比較した場合の違いとしては
(1) 団信が金利に含まれているので、預金連動の対象となる。
(2) 保証料がかかる。一括払いでなければ、金利に0.2%上乗せ(預金連動対象外)。
(3) 家族の預金も連動の対象となるので、贈与とみなされるなどの心配がない。
(4) 普通預金の金利に税金が20%かかるのと、後からのキャッシュバックなので
厳密には金利0にはならない。(普通預金の金利が高くなると影響が大きくなる)
(5) 東京スターだと外貨預金に金利が付く上に預金連動の対象となる。
533さんは、外貨預金をするつもりがないのなら、今の東京スターの
メンテナンスパックの最低0.3%払うのに比べ、保証料の0.2%ですむので、
愛媛銀行のほうがお得ではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
特命さん
へー家族の預金も連動させるなんてのは知らなかったな〜。良いやつがドンドン出来て来てる
んだな〜。
東京スターの行員は、数年前の破綻再生後、がっちりした論理構築で損得をちゃんと教えては
くれている。しかし、預金連動性はついこの間までは年収200万からでOKだったのが、今は
年収300万からで無いと受け付けないと言っていた(電話確認)。
まあ、行員としては「得します」「損します」とだけしか言えないわけであって、ここのスレッドにかれこれ数年在住していて久々来てみたが、やはり「住宅ローン控除」にこだわっている人が
後を絶たないというのは見ててかなしくなるものがある。過去スレで、討論になってた場面もみか
けたが、「住宅ローンとして」預金連動を組むのであれば、普通に2%位の金利は払ってでも、
株等に運用した方が儲かるという話を聞くと、まあ論理を唱えるためには「常に投資」を要求され
るために全部納得することは出来ないが、少なくとも「運用」を考えてる部分は賞賛できる。何も
運用というのは、投資だけではない。533も533の親も生活を送りながら別口で数千万円も
貯金出来て、しかも年収もそこそこ稼げるだけの実力を持っているのだ。スレ違いかもしれないが
「国保料負担」等の赤字財政に対して高額所得者層に累進負担を求めたときに、「***のあがき」ととる人が後を経たないが、実際は年収や資産が上昇するほど国保料等は恩恵が大きくなるの
だから多少の負担増をしてでもこの仕組みを維持しないと目先のこまい数十万の損得で、結果的に
数千万円も損をしたなんて事になりかねないのだ。住宅ローン控除は「頑張って稼いだおこづかい」として旅行に行くなり、高級レストランに食べに行くなどして笑って使い、いざ収入がとぎれ
るかもわからないご時世現金を手持ちに持っておくというのは大事に思う。大体そこまでの資産を
持つ人間であれば、メンテナンスパック程度の負担を懸念して現金一括返済をするというのが、
ランニングコストの指す「ランニング」を考えたときに有効とは思えない。だからといって、賃貸
物件を借りて住めば管理維持費以上の家賃コストが発生するためにメンテナンスパックの負担など
笑えるくらいのものになる。バブル時代は、確かに無謀な投資家もいたが、月数百万も支払ってで
も自己防衛しようとする富裕層もいた。今は投資による自己防衛技術が劣化し、経済が逆に冷えこ
んできている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
特命さん
あ、ここってNGワード的な言葉入れると×××ってなるんだね。
まあ、低所得者層を悪く言った言い方の意味でございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
ご近所さん
最近、このローンの資料請求をしたら、年末と年初めに早めに審査を受けないかと電話がありました。
借換は7月を予定しているので、まだまだ先でいいと断ったのですが、あんまり何度も電話してきたので、このローン、銀行は大丈夫なのかと逆に不安になってしまいました。
営業さんのノルマとかの関係でしょうか?
それにメンテナンスパックは繰上返済や一時的に支払いを減らすということをする予定のないものには、損な制度のような気がします。
借換の場合、1%の金利をひいてくれるらしいですが、金利を引かない替わりにメンテナンスパックをつけないという選択肢もあればベストなのにと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
特命さん
まあ1%引いてくれるっていっても、固定で申し込むのであれば、トータルはメンテナンスパック以上の効果は期待出来るけどね。ただ変動で申し込んだ場合は、金利が0.5%でも引きあがれば
逆に損してしまうから、「見えない固定部分」を考えた場合541さんの指摘も考慮しないと、ただでさえ資本のある上客さんを取り逃がすことになるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
ぶううう
ここのローンで1ドル110円の時に400万円分ドル仕込んだ。
今106.7円だから約24万の含み損だ。
住宅ローン控除すっ飛んだ。
いい仕込かと思ったんだけど。
ま、耐えるしかないかねえ。
1年くらい耐えれば何とかなるかな。
ドル買ってる皆さん、どう思います?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
ドル円は恐らく100円を割る。
その先どうなるかはちょっと分からない。
アメリカは超低金利政策を長期に亘り続けるしかなさそうな気もする。
ここからアメリカが立ち直るのに10年はかかるかも知れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名さん
私も昨年末からの円高で\1,200万ほどの
塩漬け資金を\109/$平均ベースで分散して
米ドル普通預金へ変換しました。
含み損は、今日辺り\30万近いと思われます。
しかし、年利3%の金利が付くので
トータルはプラスです。
含み損は、計算上の残高であり
\+$の預金残高が借り入れ金額を
上回ってさえ居れば、
それほど神経質になることはないでしょう。
どの通貨でも、
必ず反発の波が起こりますから
\110/$程度の変換レートは普通でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
匿名さん
まあ80円くらいまで行くでしょうね。
戻るのに10年くらい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名さん
まずならないと思うが、
\80/$になったら
さらに買いでしょう。
10年後に\115/$になったと計算して
年利4.3%
株も為替もギャンブルと一緒ですよ。
決断は後悔より重いですから、
ここでの意見はほどほどに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
おまとめローン「完済人」のCM見ると、ちょっと取引したくない銀行ですね。
新たな借り入れを増やし多重債務者を生み出してるだけですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
初心者です
初めて見てご相談します。
東京スター銀行の預金連動型住宅ローンの公告を見て、資料請求し検討しましたがよくわかりません。何度も議論されてるみたいだけど、私にも教えて下さい。
①田舎で県内に支店がないけど(1時間位で県外の地方都市には行ける)利用できるのか?
②1500万で家のみ新築する。500万を現金で支払い1000万をスター銀行に預金し1000万借りる。
保証人はいないから団信は必須。(1000万で1770円程らしい)
30年ローンにし10年後に繰り上げ完済する。
この条件で当初心者は、金利ゼロでローン控除を受けたらメリット大!?と、単純に考えて決めてしまいそうなんですが如何なもんですか?
どなたか教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
現実には50年間下落を続けた通貨があったんだが・・・
イギリスポンド。
「どの通貨でも必ず反発の波が起こります」という前提は誤りだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
匿名さん
>①田舎で県内に支店がないけど(1時間位で県外の地方都市には行ける)利用できるのか?
漠然としすぎていて想像できない。
何県?
>②1500万で家のみ新築する。500万を現金で支払い1000万をスター銀行に預金し1000万借りる。
控除狙いなら早くしないと終了ですよ。
なぜ500万頭金で支払う?
上限枠ギリギリまで狙うのがゼロ金利・控除目的組のやる方法です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
初心者です
NO.549の②
ペイオフで預金保証が1000万までだからという単純な理由です。
ローン控除っていつまで大丈夫なんですか?
勉強不足ですいません。だからこそいろいろ教えて下さい!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
553
匿名さん
>>552
勉強不足とわかってるなら、自分で勉強したら?
東スタに聞いたら教えてくれるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名さん
こんなところで
>だからこそいろいろ教えて下さい!!!
は、禁句だよ。
大金が動く買い物だから、
自分で色々調べて納得してから
買うのが普通です。
ここでのコメントは、
その上で様々な事例として参考にしたほうが
良いですよ。
条件も開始時期も
千差万別ですから、
きちんとラウンジで相談して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
初心者です
今日東京スター銀行に問い合わせしたら、メンテナンスパックなるものが登場してて(以前資料請求した時には、単なる団信で177円/100万だったのに420円/100万になってた!!事務手数料も3万もUPしてた!ハウスメーカー選びに半年もかけてもたもたしてたら時代は変わってた・・・・
でも1%のローン控除を考えたらトータル的には、1500万10年固定の30年ローンで預金・借金し10年後に一括返済の方がキャッシュで払うより得の気がするんですけど・・・?
ご意見聞かせてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
100%の借り入れは不可
10年後に一括返済するのは自由
メンテパックが不利なのは正解
でも塩漬け預金を外貨に変えるのは円高が良い
外貨には金利が付くのでおいしい。
それより現金購入するつもりだったなら、
団信やめる方法考えたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
初心者です
アドバイスありがとうございます。
2割頭金で検討します。
団信やめたいのですが、当方40代独身(親は高齢)で保証人になってくれる人がいません。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
入居済み住民さん
1500万程度なら、他の銀行でもいいのではないですか?
ここは金利が高いですよ。手数料も高いしね。
団信も自分で負担しないといけないし、メンテパックって言うわけのわかんないのも
始めてるしね。
まあ、ここで借りるなら全額借りるか、借りれなかったら1割負担するかでなるべく多く借りて
住宅ローン控除の返りを待ったほうがいいと思います。
それにしてもここって金利が他に比べると高いわ。貯金が凍結状態だ。
腐るほど金がない人はここはやめたほうがいいかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名さん
>558
アドバイスになってるの?
557さんは現金購入か☆か検討しているわけで、
金利は無関係です。
それに腐るほどの金持ちではなく、
小金持ちの利用するところ・・・
と過去スレで分ると思いますが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
入居済み住民さん
銀行がそんしない方法ばっか考えてるようじゃねえ。
誰か紹介してくれって電話をもらったけど、紹介できるわけない。
以前はいいと思った預金連動だけど、今はどうなんだろうと思う。
話は変わるけど、外貨預金しなくてよかったわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
561
契約済みさん
何年か前に他の公的ローンをまとめてここで借り替え、
不急の金や転職時の退職金をまとめて4ヶ月後に0金利にしました。
このローンは、まとまった資金需要時のリスクヘッジ手段と考えています。
金利が高いと考える方は、金利0になるまで時間がかかるからでしょう。
短期に金利0に出来る方には金利など無関係ですね。
預金すれば、月々の金利負担額は安くなりますがそれでも高いでしょうか?
私は名目金利が高くても、当初から借り入れの7割を預金したのでどこよりも低金利でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
申込予定さん
最近出たメンテナンスパックなるものが、やたら高い気がする。
金利ゼロ&ローン控除目当ての客から、“儲けの一部を貰いますよ”感覚がムカツク。まあ、こっちも税法を利用してキャッシュバックを期待しているんだから大きな事は言えないけど。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
563
入居済み住民さん
>>561
私も7割を貯金したけどさ。あと数年後には0金利になる予定だけど、買いたいものがあってもその分をおろすときに金利がかかると思うと、自分のお金なのに使えないのよね。何が得なのかわかんなくなってるんだわ。みんな凍結金以外も余裕資金があるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
契約済みさん
>>563
生活資金は別預金にすべきです。
欲しいものは、凍結資金以外の資金の中で購入しましょう。
このローンの預金は、緊急にまとまった金が必要な場合のみ使うものだと思います。
7割預金できてるなら、金利0の目処も立てやすいでしょう。
不要不急の金を使わないようになるのもこのローンのメリツトです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
匿名さん
>>555さん
似たような状況でした。(独身、35歳、メンテナンスパック登場後のスター検討、マンションと同額の貯金あり)
私の場合、迷った末にキャッシュ購入にしました。最大のネックは、やはり団信でした。
・ローンと同額の貯金がある(いざというときは全額繰上げできるので残債が発生しない)上に、特に資産を遺さなければならない相手がいないため、団信は不要。なのに団信が高い。
・私の場合はシングルゆえに購入物件がコンパクトで高額ではなく、ローンは積んでも2000万がMAX。さらにH20年入居で還付によるメリットが少ない。
・還付される税金と、団信+事務手数料等が、何度計算しても微妙なライン。
・↑10年きっちりローンを組めば、黒。しかしシングル故に途中で売却する可能性もあり、売却が早いと完全な赤。
団信がなければ、手数料を考えても2〜3年目以降黒になるのでローン組みたかったですが、団信が入ってくると黒になるまで数年かかるので、やめました。
個人的には、同じような状況でもローンを組んだ方が成功する方がいると思います。それは、物件価格以上の資金を持ち、なおかつ預金を外貨にすることで運用できる人です。どうにかしてこのローンを活用したかったのでいろいろ考えましたが、結果的に私には無理だと思いました。
・貯金が物件価格とほぼ同じ。円安になると追加で預金しないと、ローン額>貯蓄額 になってしまう。
・小心者で、性格が資産運用に向いていない。(以前株を持っていましたが、売り時買い時に踏ん切りがつかず、いつも遅かったです。)
以上から、このローンは
・団信を外せる人
・いざというとき住居を残した方がいい相手がいるので団信OKの人
・外貨預金による資産運用が上手な人、円安時に追加で貯金できる人
・物件価格および所得税がそこそこで、税金の還付が多い人
ローンと同額の貯金があるという前提で、かつ上記4つのうちどれか1つ(もしくは1つ以上)が当て嵌まる人にとって、最高のローンなのだと思います。あくまで個人的な意見ですけど……。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名さん
565です。すみません、円安が間違ってました。訂正してお詫びします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
555です
555です。
まこと的確なアドバイスありがとうございます。
似たようなどころか全く同じ状況で同じ心境です。
メンテパックさえなければ何とか利用したいのですが、納得がいかない。
あらゆる貯金を集めてローンと同額にし、控除額で固定資産税を賄おうともくろんでいたのですが・・・・
私も老後用(!?)のシンプルな1500万弱の物件なので、きれいさっぱりキャッシュで購入の方向に向いてます。
小心者で産運用や大きな事は出来ないので、家賃(現在賃貸)がなくなった分せっせとまた貯めまくることになりそうです。。。
得体の知れない銀行で損得考えながら過ごすより、精神的にはこの方が楽かもな。
565さん、および他の皆さんありがとうございました。
まだ入居(支払い)まで期間があるので、さらに調べて決めたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
そろそろ外貨も下がってきたので、塩漬け預金の一部を外貨にしようかと検討中です。
ドルとユーロはもうちょっと下がるかなとも思いますけど、豪ドルとNZドルはそろそろいいんじゃないかと・・・。
みなさんどう思われます?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
>>565
独身なら保険はいらない。
団信などはじめから入る必要なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
外貨ですが、最近変動が激しく方向感が見えないので、
少しの単位ずつ買っていくのが安全な気がします。
(1000単位とか)
うちはそんな感じでやっていますよ。
円が暴落したときのささやかなリスクヘッジくらいの気持です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
入居済み住民さん
すみません、ちょっと伺いたいのですが、
みなさんの中には、
「外貨預金をやってこんなに得をした」
「こうやったらすごく儲かった」
という方いらっしゃいますか。
うまいやり方をすればそれなりに儲けられる
気はするのですが、
実際に外貨預金をされている方たちは
どうなのかなと気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
>>571
そんな心構えでいる時点であなたは手を出さないほうがいいと思う。
預金保険のついた国内預金で少しでも条件の良いところを探すことをお奨めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
573
匿名さん
>>572
さんざん既出だが,外貨預金は通常ペイオフ対象外。
しかし,預金連動のための塩漬け外貨預金なら,ローン残金と預金が相殺されるだけなので,ほぼノーリスク。
つか,「国内預金で少しでも条件の良いところを探す」時点で,預金連動の対象外になるんで意味がない。
ローンと連動する外貨預金を論じているわけであって,一般的な外貨預金を論じているわけではないということを念頭に置いていただかないと,議論が噛み合わない。
>>571
やはり,円高の時に外貨を仕入れて円安になったら売る・・・というのが一番手っ取り早い。
地道に預金金利を稼ぐ以上の為替差益が得られる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
契約済みさん
なんで預金連動ローンの塩漬け預金で、外貨預金なんかするのか?
資産を増やすのが目的なら、別の資金でやればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
本当は円高の時はトヨタ株でも買った方が外貨預金なんかよりはるかにましなんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
購入検討中さん
だ・か・ら・あ・・・。
余剰資金があったらそりゃあトヨタ株とか新興国投資とかしたほうがいいだろうさ。
ローンと預金が連動するかどうかが問題で、その預金連動になってる円預金には利息がつかないけど、外貨にすれば利息も得られる・・・っていう話でしょうがあ。
なんでその話からズレて、金融商品の優劣の話になっていくんでしょう?
東京スター銀行の預金連動住宅ローンとその関連以外の話をされても意味がない。
余剰資金の運用相談&運用アドバイスは、ほかでやってくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
>>576
だからあ…。
それりゃ外貨の方が金利がいいに決まっていいだろうさ。
でも、ゼロ金利を達成するために、ローン残高ぴったりに円預金しているのに、外貨にして為替差損が出たら金利負担がでてしまうじゃないでしゅがあ。
なんで小心者のための銀行ローンなのに、投機的な外貨預金の話になっていくんでしょう?
為替の変動なんか誰も予想できないのに、投機やギャンブルの話は他でやってくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
>>576
だからあ…。
それりゃ外貨の方が金利がいいに決まっていいだろうさ。
でも、ゼロ金利を達成するために、ローン残高ぴったりに円預金しているのに、外貨にして為替差損が出たら金利負担がでてしまうじゃないでしょうがあ。
なんで小心者のための銀行ローンなのに、投機的な外貨預金の話になっていくんでしょう?
為替の変動なんか誰も予想できないのに、投機やギャンブルの話は他でやってくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
契約済みさん
>>577
そもそも、ここの外貨預金はそんなに投機的なものなのか?よく考えてみましょうよ。
預金分にローン金利がかからない、預金金利がつく。それだけで充分な気がしませんか?
資産をドルやユーロに分散しておき、めまぐるしい世界情勢に対応することが、真の小心者がやるべき行動だと思いますよ。
そう思わなければ、円預金だけにすればいい話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
>>569の言ってる意味がよくわからない。
東スターは保証人をつけるor団信加入がローンの条件になっていて、この保証人が親か子に限られているため独身者の大半は団信に加入せざるを得なかった記憶がある。(マンション買う独身=親が高齢かつ子がいない)
ルールが変わったの?
一般論として独身に団信は必要ないと言ってるなら、東スターのスレに書き込む内容じゃない気が。現に555も565も団信はいらないと思ってるのに、加入が条件付けられている上に高いと嘆いているわけなんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
契約済みさん
>そもそも、ここの外貨預金はそんなに投機的なものなのか?よく考えてみましょうよ。
外貨預金より、そこに介在する為替レートがギャンブルなのです。
原油価格同様、投機資金の動向で決まる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
ローン支払い中
現在ローン残債3650万円、余裕資金(自己資金+親資産名義書き換え)にて0金利達成中。
毎月の引き落としは3%変動金利で約5万位=給与から振込して毎月引き落とししています。
でTSBでの外貨預金ですが、米ドル107円(手数料込)で20万ドル(自己資金分)預金し
10年間手をつけないでいるとどうなるか?試算してみました(優遇金利2.9%)
で結論ですが、1ドル85円になっても8年目から+αになります。
【10年後】
受取利息:120万、支払利息(預金の残債割れ分*0.03/年):23万で約100万円プラスになります。
*107円でドル預金実施した翌日に85円になった場合を最悪の状況として想定し
試算しています(ローン金利は3%、預金金利は2.9%、元金は毎年60万減っていく)
なんか、10年スパンとしてみると塩漬けで金利0のお金が円がお金を生み出す結果になり
凄いことだと思います。 まちがってるかな?どなたか似たような計算された方
いらっしゃいませんかね?(預金金利はどうなるかわかりませんが。。。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
583
匿名さん
昨年の12月1日からのメンテナンスパックのおかげで、計算がくるった。
これじゃ、最大控除が160万円でも、メンテナンスパックのおかげで
控除が80万円程度しか受けられなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
>582
面倒な計算に突っ込みする人は少ないと思います。
既に実施済み組の意見としては、
1.利息は毎月計算されて$預金なら$として元金複利になります。
よって\85/$の最悪のシナリオは現在発生していませんが、
\85/$になったらさらに買いでしょう。
2.借り入れ返済分は円預金から返済されます。
3.$預金が毎年60万減る計算は予想する借入れ年数からしてまだまだ先の事と思われます。
4.ゼロ金利を維持する為に、レートの変動吸収に円預金の増額預金で調整する事は必要かと思います。
5.$預金での借入れ返済になった時点でレートの影響を受けるようになります。
6.$預金の3%は保証されている数値ではないので、$預金の動向は気にしないといけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
わたしは遊びで各通貨1000通貨単位づつ外貨預金にしています。
1000通貨単位でもけっこう利子がついてくるので、ちょっと楽しいですよ。
・・・でも為替損益がこわくて、これ以上外貨の額を増やすのは躊躇しています。
円高ももうちょっと進むかもしれないみたいなので、確実に円高の状況になったら、
ていうか外貨が割安な値段になったら、外貨を増やそうとは思っているのですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
まぁ全資産を日本円(+日本の不動産)で持っている方がこれからはリスクだと思うね。
最近あらゆる面で日本の価値が低下していっている(途上国に追い越されてるだけかも)けど、
外貨反対派は、「日本売り」になった場合に、どう対処するんでしょう?
円が下落した場合、グローバルで見ると、自分の全資産が目減り対象となっているということに
気付きませんか(3000万円を預金してたとしても、今欧州に行くと、昔より一杯払わされるでしょ)。
円の価値が高まる方向に「全財産を掛ける」なら止めませんが・・・
この事に気付かせてくれるのはココの銀行くらいでしょうね。
まぁ手数料&中抜き狙い何でしょうけど。
#言い過ぎでしたらご容赦下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
グローバルに考えても
現実は、塩漬けした資金が
毎月返済されるのをただ見ているだけ。
塩漬けしている物をきゅうりからナスに変えただけに過ぎない。
ちょっぴり二味楽しめて得した気分と為替のハラハラ感で、
のほほんとしていた平和な日々が一転して
ニュースに目をやるようになった。
アメリカ合衆国の大統領選挙の動向も気になるようになったりと
ある意味グローバルな勉強料としては妥当かな。
結局最後に残るのは日本で買ったマンションだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
>>598さん
あなたの言うとおりです。
外貨預金の本質は、資産の分散の方法でしょう。
預金金利はある意味おまけみたいなものです。まああればより素晴らしいですけど。
日本が世界的に見て、このままの地位を保てるか?
日本円に運命をゆだねるのか?
この銀行が、他の預金連動性を行なっている銀行に比べていい所は、この一点なのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
外貨預金を始めたいなと思ってはいるのですが・・・
●ユーロや豪ドルは今のレートでもじゅうぶん円安水準なので、まだ下がるかもしれないと考えると怖くて買えない。
●米ドルは、崩壊説がささやかれていて、なんだったら1ドル=80円くらいまで行くという話を聞くと、怖くて買えない。
●10万ドルに替えるだけで10万円の為替手数料が取られるから、実行時よりも1円円安になってくれないと損した気分になる。当面円安になりそうもないから買えない。
・・・なんて考えていると、踏ん切りがつきません・・・。
・・・ああ、いったいいつ始められるのでしょう・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
>591
あなたは、やめなさい。
黙って日本円で塩漬けしていたほうが無難です。
為替レートは毎日変わるもので、しかも限度もありません。
その度に損した・得した!と落ち着かない日々を過ごすことになりますよ。
現状でドル預金に変換したとして、
\80/$になってもゼロ金利が保てるような円預金を増資してから
実行すれば多少は落ち着くでしょうが、
ギリギリゼロ金利確保状態なら、
変換した直後に手数料分目減りして
金利対象になってしまいますよ!
おやめなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
購入経験者さん
なんか、どっかのファンドに買われるみたいだけど
この商品には影響ないのかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
契約済みさん
預金連動は好評なので継続する、現経営陣もそのままみたいな記事が
日経に出てましたね。
2〜3年はじっくり保有して、利益を得るみたいなインタビュー
でした。まぁ、どこまで本気かは判りませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
36万円でTOB成立→上場廃止ということは、
43万円の公募に応じた一般投資家は
為す術もなく撃沈ということだな。
このような一般投資家をバカにしたTOBが認められるとはなあ。
しかもだ。無配のお知らせとは。
> 本公開買付けが成立した場合、剰余金の配当により株主への利益の還元を行うよりも、
> 内部留保を充実し高い収益性の見込まれる新規投資を行うことなどにより当行の企業
> 価値を高めることが株主の意思に適うものと判断し、本公開買付けの成立を条件とし
> て、今次期末配当を行わない旨を決議したものです。
ここに言う「株主の意思」とはアドバンテッジの意思のことであって
一般株主の意思では全然ないんだな。
こういうことが認められるんだったら株式投資はもう止める。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
購入検討中さん
みなさんは、いくらくらいの物件を買われて、いくらくらいのローンを組んで、いくらくらいの預金をされているのでしょう?
私は、
物件額 4500万円
借入額 3600万円
預金額 2500万円
を予定しています。
ちなみに変動金利にしようと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
契約済みさん
物件額 8500万円
借入額 3000万円
預金額 3002万円
金利は固定か変動か忘れた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
ローン支払い中
私は
物件価格:4100万
借入:3650万
預金:3700万
金利:変動3%(メンテナンスパックとかがない時期に契約)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
私は1年半前に
物件額 6000万円
借入額 4200万円
預金額 3800万円
変動金利で始めました。
でもその半年後には借入額=預金額を達成してしまったので、こんなことなら10年固定にしておけばよかったと、ちょっと後悔していますorz
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
購入検討中さん
キャッシュで払えっても2000万円も残るのになぜ4200万も借りるのか理解できぬ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
契約済みさん
>アドバンテッジは一般株主に強制的に損をさせているんだよね。
ローンの利用者には株価などどうでもよい。
株で損するのは、読みが外れただけ。自己責任でどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
私は1年半前に
物件額 5000万円
借入額 4200万円
預金額 4200万円
固定金利(3年)で始めました。
しかし、全額ドル預金にしてしまったため、マイナスです。トホホ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
株は自己責任というが、2年で非上場化するのはさすがに誰にも読めない。
2年で非上場化することを狙っています、と言われていたら、
果たして公募に応じる人がいたかどうか。
アドバンテッジに関しては実際株式市場でも批判の声の方が強い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
私は2006年の12月から
物件額 5800万円
借入額 4500万円
預金額 4000万円
で変動金利で始めました。
去年のサブプライムショックで急激に円高になった8月に3500万円分を外貨に替えて、その後円安が進んだ11月に500万円分くらい残して円に換えました。
為替差益が200万円くらい出たのでホクホクです。
いやあ外貨預金が預金連動対象でなければこんなバクチはしなかったと思うので、東京スター銀行様々でございます。
そんなこんなで、私ももうすぐ「借入額=預金額」になりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
契約済みさん
外資企業にはあらゆる可能性を想定して投資判断すべき。
日本企業の常識は通用しないから、証券市場がより活発に動く。
リスクテイクは自己責任。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
4000万円以上の借り入れをして同額の預金する人ってどういう目的で借りてるのでしょうか?
将来2000万円以上まとまった資金が必要というのも変だし住宅取得控除上限額以上の借入をしても団信料を払うだけでも無駄だと思うのですが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
住宅取得控除額があなたより多い
団信に加入しないあるいは
団信は割のいい生命保険と認識している
などの理由ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
契約済みさん
>608
>4000万円以上の借り入れをして同額の預金する人ってどういう目的で借りてるのでしょうか
>将来2000万円以上まとまった資金が必要というのも変だし
別に変だとは思いません。
今の世の中、何が起こるかわかりません。
利子0ならいつ払っても同じだから、長期間かけて払えばいい。
預金として置いていても損はない。
(多分引き出すことはないでしょうが、安心感アリ)
団信も掛け捨ての生命保険と比べて高くはないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
入居済み住民さん
>>608
●理由1:預金額を減らしたくないから
現金で買ってしまうと流動資金が激減してしまって不安。
●理由2:最低の金利水準で資金を借りられる権利を持っておきたい
住宅ローンほど低金利でお金を貸してくれるところはそうない。また、ローンの申し込みから融資の実行までは時間がかかるが、普通預金から引き出すだけなので、即座に資金を融通できるメリットがある。
こうしておけば不測の事態が起きた場合と有利な投資物件が出たときなどに動きやすい。
●理由3:住宅ローン減税の還付金をフルに得られる
現金で買ってしまえば還付金は0。少額のローンを組んでも短期のローンを組んでも少額の還付金しかもらえない。上限額以上のローンを長期で組んでおけば、毎年最高額の還付金(私の場合は255万円)が得られる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
いよいよドルは100円割れ目前。
アメリカはいよいよやばい。
再三の大幅利下げも効き目なし。
もう日本なみの超低金利にするしかないな。
1ドル80円ぐらいまで行っても不思議ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
もうこの所の$安で、レート換算で100万位損しています。
ずっと、のほほんと円のみでゼロ金利達成していたのに、
東☆からの円高に付外貨預金へお勧めメールがきて、
ついその気になって・・・
ゼロ金利が維持できなくなって、
前月と今月30万程、円を預金しました。
ギャンブルだ!
G.Wの海外旅行はお得感あるだろうけど、
その前に給料振込み口座が底をついてきた。
まいったな〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
契約済みさん
私は、預金連動ローンの預金で外貨預金ギャンブルをやる気になりません。
投資は自由に使えるフリーキャッシュでやるべき。
先が読めない為替レートが介在するハイリスクな外貨預金は、
東スタにとっては旨みでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
購入経験者さん
利息計算間違えてたって通知。
オマエらんとこにも来た?
利息払いすぎみたいなんで、いっこうにかまわんのだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
本来預金残高から借り入れ金額を差し引いた日本円に利子が付くのだが、
借り入れ金額を差し引かずに日本円の預金残高全てに利子を付けたようです。
お納め下さいとの通知を見て、いくらか見たけどなんだこれっぽっち?って金額。
2,800万で牛丼一杯食えないほどの金額でした。
封書送付料金もバカにならないと思うけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
通行
上場廃止になりますか?ゼロ金利ま終わりですか?社員さん、この先どうなるの?具体的な予測!教えて! こうなるだろう?で宜しいですから頼みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
社員さんは自分自身の将来のことで不安でそれどころじゃないでしょう。
こうくるくるオーナーが変わったり上場廃止になったりする会社に自分の人生を預けていいものかどうか。
よそに行って勝負できる優秀な人材はよそに抜けるんじゃないかな。
残るのは旧相和時代からの使えない行員だらけになる可能性もあるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
契約済みさん
現契約は有効なのでいいんじゃないの?
金利0スキームがNGなら、預金で残債払っておしまい。
別に不利益はないと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
ゼロ金利メリットがなくなったら、借り替えるか、預金で残債を払ってバイバイするだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん
毎年最高額の還付金(私の場合は255万円)が得られる。
いいなあ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
契約済みさん
>>毎年最高額の還付金(私の場合は255万円)が得られる。
10年間トータルでってことですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
m(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん
もともとここのローンは、0金利がダメになると大騒ぎするような人は使ってないでしょう。
上場廃止になろうが、経営陣が変わろうがどうでもいいことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)