- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
-
501
匿名さん
実質ゼロ金利は、ただの釣りエサだと思う。
今どき、初期費用ゼロ・景品商法に飛びつく人って・・・
3年程度で約束は反故、借換えできれば御の字
タダほど安いものはない。(つうか銀行も商売)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
契約済みさん
>3年程度で約束は反故、借換えできれば御の字
>タダほど安いものはない。(つうか銀行も商売)
ローン契約書読んだことあるの?
預金連動スキームが変更になるのは、税務当局の判断が変更になった時だけ。
万一金利0の約束が反故になっても、預金をローン返済にまわして完済すればいい。金利0を享受するローン契約者に損はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
>>501
やっぱりこいつ東京スターの預金連動の実質ゼロ金利のことわかってない。
この程度のやつに話をしてもねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
>>501は頭金なし家賃並のお支払いにひかれて
ゆとり返済で借りた人なんじゃないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
本当に実質ゼロ金利なら、全国の医師・弁護士、税理士らからローン申し込みが申し込みが殺到するでしょう?
それとも彼らに知られないよう宣伝を控えてるのか?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
入居済み住民さん
>>505
この預金連動型住宅ローンがアヤシイとかメリットがないと思うなら,書き込みなんてしなけりゃいいのではないでしょうか。
私は実際にゼロ金利状態で,なおかつ住宅ローン減税で毎年30万円ほど還付金ももらっていますし,さらに外貨預金で毎年30万円ほど稼げています。この住宅ローンを組むことで,金利を払うどころか,毎年60万円ほど利益が出ているわけです。
資金にそこそこ余裕のある人たちにとってはかなりメリットの多い住宅ローンだと思いますよ。
>>本当に実質ゼロ金利なら、全国の医師・弁護士、税理士らからローン申し込みが
>>申し込みが殺到するでしょう?
そうは思いません。
住宅ローン金利以上の運用ができる方,そんな小金を稼ぐ行為に興味がない方にとっては,あまりメリットはありませんから。
結局ここのローンを利用する人たちは,そこそこ稼ぐ実力があり,そこそこの資金を持ってはいるが「金持ち」というわけではなく,なおかつ積極的にリスクを取って資産運用をするよりは堅実にいこうと考える人たち・・・ということになります。
銀行側から見ると,上記の人々は第二地銀の顧客としてはかなり上質です。銀行側にはその人たちを住宅ローンで長期間囲っておけるメリットがあるわけです。
顧客側も銀行側もメリットを長期間享受できる,いい仕組みだなあと思っています。
そう思えない人は,このローンを利用しなければいいだけのことだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
確かに今は電力会社の10年社債でも2%近い利回りがあることを考えると、実質ゼロ金利も実は大したメリットではないですね。他行が追随せず今ひとつ盛り上がりに欠ける点から見ても、特殊な方にだけメリットがあると思わせる特殊なローンなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
>>505
本当の金持ちは住宅ローンなどしないことをわかっていない。
高額所得者は、現金で買うか、あえて高額物件を賃貸で借りて、自分が経営する会社の経費で処理してしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
>>505
本当にわかってないね。ここは地銀なので、はじめから全国対象じゃない。
北海道や九州の不動産購入には使えません。よく商品説明読んでくれ。
ここの銀行の支店のある、関東圏と大阪近隣しか使えないよ。全国には売ってないの。お分かり?
実質金利ゼロといっても、ローン金額と同額を塩漬け預金しているだけだから、そんなことせずに、はじめからキャッシュで不動産購入する人も多いよ。高額所得者は、住宅ローン控除を受けられませんからね。住宅ローンを組む経済的メリットないですよ。
あなたのいう年間所得数千万の金持ちは、そういう人たちです。
東京スターを利用する人は、年収1000万円前後の人たちであって、金持ちじゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
申込予定さん
505さん、いっぱい釣れてよかったねw
ほんとみなさんが言うように、ここのローンはビミョーな小金持ちのためのもので、
大金持ちと**人にはサパーリ向いてないカンジですよね。
小金持ちと**人のあいだにいるわたしは、いまものすごくむずかしい選択を
迫られていますw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
511
匿名さん
>タダほど安いものはない。(つうか銀行も商売)
それをいうなら「タダほど高いものはない」じゃね??
タダ単にタダにしてるわけじゃなくて、「ローンと同額の預金をする」って
条件があるでしょ。
ということは、実質的にはローンを完済しているようなものなので、そう考え
ると「タダで当然」ともいえるのよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
匿名さん
>本当に実質ゼロ金利なら、全国の医師・弁護士、税理士らからローン申し込みが申し込みが殺到するでしょう?
こういう職業の人が単純に金持ちだと思いこんでいるようだ。
ここのローンを利用してるのは、サラリーマンが多いんじゃない?
元本のみの返済を分割支払いできて、減税の恩恵もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
保証料と登記代、約100万円で、税効果も半減ですね・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
>>509
九州にもあるし。いい加減なことを強気口調で言われても・・・(笑)
それに505の例示は中金持ち(1000〜1500万)の具体例です。
単純に金持ちだでローン控除対象外と思いこんでらしゃるのは私ではないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
>>514
頭の血の巡りの悪い人ですね。脳トレで鍛えなさい。
中金持ち(1000〜1500万)でこのローンを使わない人がいるのは当たり前の話です。
ゼロ金利をはじめから達成している自分がまさに該当するのだが、要するに、現金買いできるけど、ローンを組んだほうが減税メリットがあると思ってやる人もいれば、
ローンなんかめんどくさい(きらい)という選択もあるわけだよ。
中金持ち(1000〜1500万)でも自己資金が足りない浪費家は、そもそもゼロ金利が達成できないから、またこのローンを使えない。
ゼロ金利メリットを享受できるのは少数派なんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
>>513
保証料はかからない。
まあ、事務手数料とか登記料とか印紙代などを含めたとしても、減税額を考えるとかなりオトクだと思うけど?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
結局、特別に特殊な方以外は、素直に提携ローンか現金で買われた方がメリットが大きいようですね。
借金をしてまで節税効果を発揮させられるのは、償却資産がある場合と相続スキームに限られると個人的には思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
>>517
それは違うよ。
金利ゼロにしている人たちは、
現金で一括で買うか、ローンを組んで買うかの選択をしている。
現金で買えば、節税効果ゼロ、ローンを組めば、住宅ローン控除だけ得する。
単純な話。
償却資産の有無と相続スキームとは関係ない話。
君、空回りしているよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
調べてみたら平成16年までなら最大500万の控除があったんですね。
しかし2008年からは最大160万円
2009年からはゼロです。
>>518さんは、いつ頃購入なさったんでしょうか?
どの程度の額の控除なら、この銀行を使うメリットがあると思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
518
>>519
私なりの考えや、分岐点はあるが、教えたくない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)