検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
物件概要
所在地
東京都千代田区
交通
None
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
401
匿名
2007/11/30 22:59:00
東京スター銀行の預金連動型住宅ローンを行う予定です。 ローン残高≦預金残高で金利0%とし、預金部分で外貨預金運用を行いたいです。 ただし、東京スター銀行の外貨預金は手数料が安くない(1ドル=1円)ので 手数料の安い他行で外貨にした後で東京スター銀行の口座に送金するなど、 なにかウラワザはないでしょうか? また、お得なステージの上げ方など金利に関してのウラワザなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
402
入居予定さん
2007/11/30 23:20:00
私は「土地+建物」の融資を東京スターで受ける予定です。 土地の融資は6月に実行されていて、建物の融資は12月中旬の予定で、契約日も決まっています。 この新しいローンは12月3日からということですが、私にも当てはまるのでしょうか? 私はローン額と同じ金額を預金出来るので、メンテナンスパックとやらには興味ありません。 しかし、ただでさえ高い金利なのに、更に0.3%も上げようとするとは・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
403
購入経験者さん
2007/11/30 23:52:00
以前、ここに海外赴任時代にためたドルを送金して預金してるから レートは気にならないと書いたら嘘つきといわれたしまった私が やって来ましたよ。(笑)>>401 普通に国内の銀行からドル建てで送金できますよ。 送る側の銀行が対応していればですが。ソニー銀行などは無理ですね。 FXなんかで対応しているところを探してみてはどうでしょうか? ちなみに私は、赴任時代のUSのシティバンクの預金を小切手で日本の 口座に振り替え(シティバンク同士の小切手仲介はタダ。)して、 日本のシティバンクの口座からスター銀行に振り替えました。 (この手数料もキャンペーン中で、手数料の4000円はスター銀行 持ちでした。) 資金の移動に1ヶ月ぐらいかかりましたが、手数料は全部タダ で済みました。 うまいことやれば、何かいい方法があるかも。 誰か思いついたら紹介してほしいなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
404
購入経験者さん
2007/12/01 00:02:00
>>401 裏技というほどでもないですが、 前日の最終残高 < 当日の最終残高 「当日残高 ÷ 昨日残高」を ポイントとして付与。 とあります。 で、30ポイント以上になるとステージが上がるというルールなので、 1000ドル預けて、次の日に30000ドル預ければ、一日で1ステージUp できます。その次の日に、900000ドル預けられれば2日で2ステージ。 (そんなに預金できる人は、こんなセコイ技は使わないか…。) 私の場合、他の銀行から送金してきたので、その日のうちに、1000ドル 残して1ヶ月定期に。(2月以外の月) 1ヶ月後に、普通の1ステージUpして、その次の日に定期が満期で 預入されて1ステージUpしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
405
寿おじさん
2007/12/01 00:29:00
> 399さん > やっぱり、住宅ローン減税のうまみが年々減っていく現状を > 打開するための方策なんじゃない? :> というわけで、これからはその下の層とか借り換え需要を掘 > り起こしていかなきゃ!ってことなんじゃないの? 392さんから398さんに内容へのレス? そうなら前段はわかるけど、改悪では需要を掘りおこせないと 思うのですが。ゼロ金利に引かれる人から毟ろうってだけに見 えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
406
入居済み住民さん
2007/12/01 09:12:00
> パワーアップした新しい預金連動型「スターワン住宅ローン」のポイント > ① 借り換えのお客さまは当行所定の金利より1%優遇 > ② 返済休暇や入院保障など、ニーズに合わせて選べるオプションを拡充。 > (繰上げ返済手数料や金利の期間変更も無料に) > ③ 派遣社員や契約社員の方など非正社員の方でもご利用可能 これを見るとトースターとしては「その下の層とか借り換え需要を掘り起こしていかなきゃ!」「スターワンとスターフィット住宅ローンのいいところを合わせて、さらに魅力度アップを図ろう!」って意図なんじゃないかな。 しかし、メンテナンスパックって負担は増えるわけだから、はたしてトースターの思惑どおりに事が進むのかは謎だが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
407
匿名
2007/12/01 09:36:00
403さん 過去ログ拝見しました。「災難」に遭われたみたいですね・・・。 なんだかこの銀行・この住宅ローンの特殊性をわかってらっしゃらない方々が 多くて、困りますね。 また、基本的に資産を多くお持ちの方が多く集まっていらっしゃると思いますが、 それぞれの資産運用の考え方などにも違いがあるようで、そこも混乱の種に なっているようです。 外貨送金の体験談、非常に参考になります。 どこかTTSレートが低く、送金手数料も安いとこをを探せるといいのですが・・・。 404さん なるほど!それはいい方法かもしれません。 確かに、一気に大量の資金を外貨預金にしても、ポイントは1ですもんね。 とりあえず1000通貨単位で外貨預金をしておいて、その後に大量の資金を 外貨に換える・・・というのは盲点でした。 ほかの方々も、何かこのローンの裏技などご存じでしたら、ご披露いただけ るとありがたいです。 よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
408
購入検討中さん
2007/12/01 20:56:00
「毟」って読めなかったから、調べますた・・・orz 「むしる」って読むんですね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
409
匿名さん
2007/12/02 00:17:00
今朝の読売経済面に、こんな見出しの記事がありました。 ”住宅ローン 新規頭打ち 「借り換え」で顧客争奪” ・・・中略・・・メガバンク3行では9月末の残高で前年を上回ったのは、みずほフィナンシャルグループだけで・・・中略・・・また日本では住宅ローンは貸し倒れの少ない優良資産として個人向け業務の柱と位置付ける銀行が多い。収益力向上を図る上で、残高の伸び率は心配のタネだ・・・中略・・・東京スター銀行は借り換えで金利を1%優遇する新サービスを開始する。 以下は私の想像です。東京スターは次の客を狙っているのでしょう。 ・メガバンクでは受け入れてもらえない、非正社員の新規顧客。+0.3%のプレミアをつけてリスク軽減。 ・借り換え顧客。−0.7%の優遇によって商品力を強化、そこそこ預金はあるが繰り上げたくないと考えている他行客を奪取。 しかし、「預金するだけで繰上げ返済と同様の効果」と言いつつ「繰上げ返済手数料無料」を謳うのは、論理破綻スレスレか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
410
匿名さん
2007/12/02 00:43:00
振り込み手数料がもったないなくて、ATMでちまちま預金したよ。面倒だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
411
購入検討中さん
2007/12/02 09:26:00
>しかし、「預金するだけで繰上げ返済と同様の効果」と言いつつ「繰上げ返済手数料無料」を謳うのは、論理破綻スレスレか。 このローンの特殊性を理解していない人が多いから、「スター銀行は繰り上げ返済手数料が高い!これなら○○銀行のほうがオトクだわ」って思う人も多いんだと思う。 だいたい、このローンを組んで住宅ローン減税をねらうなら「超長期でギリギリまでの大金を借りてなおかつ大金を預金する」のが定石なのに、過去レスを見ると「10年のローンにした」とか「頭金をもっと入れればよかった」とか「ローン額=預金額になったら繰り上げ返済するつもり」とかいう人が多いじゃない? わかってない人たち、物事を単純にしか見られない人たちに向けてアピールするのって大事なんだと思うよ。 基本的に、住宅ローンを比較検討して組む人って少ないみたいだしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
412
入居済み住民さん
2007/12/02 15:25:00
ぎりぎり借りればよかったわ。1割払ってしまった。 変動で借りればよかったわ、また利率が下がってる。 どうせ、貯金で金利0になるのを狙ってるんだから 固定なんぞした私は・・・だわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
413
利子0さん
2007/12/02 18:47:00
すでに金利0達成ですが、固定と変動で何か条件は違うのでしょうか? 利率以外の違いが判りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
414
匿名さん
2007/12/02 20:48:00
>>413 金利ゼロなら、ローン残が多い=金利が高い=固定の方が、ちょっとローン控除が多い。ローン控除狙いの人は固定でいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
415
入居済み住民さん
2007/12/05 11:52:00
ちょ、価格の8割借り入れで+0.6%、6割借り入れで+0.3%っていう割り増しがなくなったの? 借り換え変動で2.0%、3年固定・5年固定で2.2%の金利? 団信込みで+0.504%だったら今借りているよりずっと金利が低いんだけど・・・・。 8月に借り換えしたばかりなんだけど、すごく損してる???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
416
匿名さん
2007/12/05 13:15:00
>>411 確かに特性(メリット)をよくわかってない人もいるだろうけど、一概に言えない気がする。 私は物件価格3800万に対し、ローン2300万で貯金同額で予定。独身で、団信に入らざるを得なかったのでローンをできるだけ少なくしたかった。入居は来年なので、控除額が変わる5年が経ったら繰上げするし、10年経ったら全額繰上げするよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
417
匿名さん
2007/12/05 13:33:00
>>415 割り増しは無くなったようですね。 預金額が少ないと損している可能性が高いです。 損得の閾値は以下の式で計算できます。 団信については従来と変わっていないので、団信抜きでの式です。 (団信料は若干上がっているが入院がついているので同等と見なせる) 左辺が新規の金利負担、右辺が従来の金利負担。 0.3%はメンテナンス金利、A%は新金利、B%は旧金利 元金×0.3% +(元金−預金)×A% =(元金−預金)×B% この式を整理すると、損得の境目となる預金額は、 損得の境目となる預金額 = ローン額×(従来金利−新金利−0.3)÷(従来金利−新金利) 例えば、ローン1000万、新金利2.0%、旧金利3.6%なら、預金額812万以下で損です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
418
入居済みさん
2007/12/05 20:00:00
良く解らないけど。。。 借り入れ2500万23年払い=預金2500万+ガン特約なし団信保険料(月払い) 5年固定3.5% ってどうですか? もう契約済みの場合、パワーアップした新しい預金連動型は関係ないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
419
匿名さん
2007/12/05 21:50:00
417です。 上で、 (団信料は若干上がっているが入院がついているので同等と見なせる) と蛇足をつけてしまいましたが、私の勘違いでしたので無視してください。団信料はほとんど同じでした。>>418 あなたの場合、既に金利0を達成してるので現契約が有利です(もはや3.5%とかの金利は関係ありません)。 ローン残高2500万且つ預金残高2500万の場合の今月の支払い額は、 現契約だと、団信代 4400円 (年率0.212%) 新契約だと、メンテナンスパック1代 10500円(年率0.504%) となり、新ローンは0.3%不利です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
420
契約するか考え中です。
2007/12/05 23:46:00
ローン契約が来月に迫り悩んでいるものです。ぜひぜひご意見お聞かせください。当方、3200万のマンション購入、手持ち資金が2200万程度あります。めんどくさがり+長期的には絶対金利上昇と判断し、10年固定にこだわっております。また、返済と年預金の計で年150万支払可能です。 頭金をいくらにするかで悩んでます。皆さんの意見だと多く借りたほうが良いとありますが、自分の試算だと、旧制度(自分は審査を通過しているので新旧の制度を選べれます)では、9割より6割の方が、60万ほど総支払利息と手数料等の合計が少なくなります。減税を考えても40万近くお得です。多く借りたほうが良いと言うのは、借入=預金となった場合を想定しての話なのでしょうか? この場合、借入=預金が10年かかります。10年かかるなら☆で借りる意味が無いというような書込みが多いですが、自分の試算では、10年固定最安の某銀行2.05%に1500万頭金で1700万借入、年150万返済した場合と比較しても断然☆の方がお得になります。 総支払利息+手数料+団信等−減税が200万を下回る☆は、お金持ちじゃない自分にも魅力に映るのですが・・・いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
421
入居済みさん
2007/12/06 06:43:00
>>419 さん 418です。 有難うございます安心しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
422
入居済み住民さん
2007/12/06 10:47:00
>>420 私のことなので参考になるかわかりませんが、 私は物件価格の8割の3500万のローンを変動金利で組みまして、 当初は2600万円の預金をする予定でした。 残りは900万円だから、ローン=預金になるのは6・7年先かなと 考えていました。 でも、いざローンが始まると、ビックリするくらい 「預金額を増やさねば!」と思うようになります。 生命保険を解約したりとありとあらゆるところからお金をかき集めてみると、 +200万円くらいになりました。 また、預金額を増やすことに躍起になっているとお金もたまるもので、 前年より100万円ほど多く預金できました。 そんな状態を見ているからか、両親も500万円ほど貸すと申し出てくれたりもしまして、 その結果、ローンが始まって10か月後にはローン金利0を達成してしまいました。 こんなに早く金利0になるんだったら、物件の9割を借りて、 10年の固定金利にして、もっと多く住宅ローン減税の還付金を もらえるようにすべきだったなと、ちょっと後悔しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
423
匿名さん
2007/12/06 11:28:00
>>420 ●できるだけ多くの額を長期間で借りたほうが有利な理由 ・頭金の額を減らして、その分だけ預金額を増やせる ・毎月の支払額を低くできるからその分だけ預金額を増やせる ●できるだけ高金利で借りたほうが有利な理由 ・金利が高い分、初期段階では元本分の支払が少ない →元本が減らない=住宅ローン減税の還付金を多く受け取れる ※これは「ローン残高=預金残高」かそれに近い人のみが当てはまる ・・・しかしローン契約が来月とは。 1年分の住宅ローン減税の還付金分を損するようなものだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
424
契約するか考え中です。
2007/12/06 15:32:00
421さん、回答ありがとうございます。金利ゼロ達成おめでとうございます。よかったですね!6,7年の予定が10ヶ月とは、素晴らしいですね〜 422さん、回答ありがとうございます。 確かにできるだけ多く借りた方が、預金額が増やせますが、最終的な総支払利息+手数料等-減税は高いんですよね。6割と比べて。元手資金、年支払可能額(返済額+預金額)を同じ条件にすると。同条件では、団信や手数料がローン額に比例するので、当たり前といえば当たり前ですが・・・ ローン契約の日は、こちらではどうしようもできないのでしょうがないですね。ご指摘ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
425
契約するか考え中です。
2007/12/06 15:35:00
すみません。↑421は422、422は423の間違えでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
426
匿名さん
2007/12/06 19:46:00
>>420 スター旧ローンで、 借入 1900万(6割以内満タン) 頭金 1300万 預金 900万 がベストだと思いますが、150万/年で返済できるのなら、低金利な5年固定タイプにして預金増大を加速したほうが良いような気がします。 返済期間については必要な団信期間など、人それぞれ事情や考え方があると思いますが、私なら最長にして期限の利益を最大限享受したいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
427
契約するか考え中です。
2007/12/06 23:30:00
426さん、ご回答ありがとうございます。 そうですね〜。10年固定にこだわってたんですが、だんだん5年固定、変動の低金利も魅力的に思えてきました・・・。 余裕資金をかなり大目に見てるので、実際は10年かからないと思いますし・・・ いざという時の固定金利の選択手数料もさして高くないですし・・・ ・・・悩みが増えますねー・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
428
匿名さん
2007/12/07 12:30:00
>422 現在の住宅所得控除の上限は 2500万までです。 最大控除でも年1%の25万です。 しかし、所得税と住民税の負担割合変動で、 年間所得税を支払う額が強制的に 減らされてしまいました。 よって年間25万以上の所得税を支払っていなければ 住宅所得控除の最大枠を控除出来ない形になります。 これらの処置で15年に期間を延長できる方法も あるようですが、どうにも政府の策略がミエミエで 困りますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
429
匿名さん
2007/12/07 12:33:00
422さんのように、 親から借りた500万は 税法上問題ありませんか? 調べられたりしませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
430
入居済み住民さん
2007/12/07 13:12:00
422です。 税務署からいろいろ言われないように、ちゃんと借用書も作り、 金利も設定し、一定額を返済しているよという証拠作りのために、 親の口座に毎月振込をしています。 でも今のところ、税務署からの問い合わせはありません・・・。 この銀行のこのローンだと、お金を借りるといっても、 親の口座じゃなくて私の普通預金口座にお金を移すだけなので、 使いたいときはいつでも引き出せる・・・というところを理解してもらうと、 余剰資金程度は割とすんなり貸してくれると思いますよ。 1%程度の利息を親に払っても、私は2%得するので、両方ハッピーですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
431
匿名さん
2007/12/07 15:42:00
親の口座じゃなくて私の普通預金口座にお金を移すだけなので、 使いたいときはいつでも引き出せる・・・というところを理解してもらうと、 余剰資金程度は割とすんなり貸してくれると思いますよ。 1%程度の利息を親に払っても、私は2%得するので、両方ハッピーですし。 うーん 親の口座じゃなくてのところと私は2%得するので 意味がわからなかった。教えて?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
432
匿名さん
2007/12/07 16:56:00
>>431 住宅ローン金利を約3%としての概算だろう。 両親から資金を借りることで、この借入金分の金利3%が0%になる。 見返りに借入金に対して1%の金利を両親に払ったとしても、2%の金利分は得をしたことになる・・・ということ。 市中銀行で普通預金金利が1%というところは存在しないから、両親にとっても自分達にとってもオイシイ・・・ってことだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
433
匿名さん
2007/12/07 17:09:00
>>431 >>親の口座じゃなくて私の普通預金口座にお金を移すだけなので、 >>使いたいときはいつでも引き出せる・・・というところを理解してもらうと、 >>余剰資金程度は割とすんなり貸してくれると思いますよ。 これは両親の普通預金口座に入っていた資金を、自分達の普通預金口座に移すだけ =「貸す」といっても、自分達の普通預金に入れておくというだけで、使ってしまうわけではない =両親が資金を必要になったらすぐにでも返済可能 =以上のことを考えると、両親としても貸し出した後に都合の悪いことはない =よって、以上を理解してもらえれば、すんなり貸してくれる ・・・ということが言いたいのだろう。 いずれにせよ、流動資金に余裕があって、なおかつ物わかりのいい両親でないと無理だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
434
匿名さん
2007/12/10 22:26:00
教えてください。とっても困ってます・・・ 東京☆のローン実行の方で、融資実行日とマンション引渡し日がズレていた方いらっしゃいませんか? 売主側からは、引渡し日の1週間ほど前の入金が指定されたのですが、☆からは、引渡し(登記日)と同日で無いと融資ができないと断言されてしまいました。 売主側としては、100件以上の物件の新築マンションなので同日にならない、マンション販売ではよくあるケースだと言われ、☆からは引渡しより前にローンを実行することなど、どの銀行でもありえないと言われました。 自分が調べた限りでは、提携銀行ではそういったこともあるみたいですね。ただ、売主からは提携銀行はあるものの、どこの銀行のローンでも良いと何度も言われてたので、自分としては、数年で借入額=貯金額になりそうなこともあって☆に決めたのですが・・・今のところ、売主、☆両方とも一歩も引かぬ構えです。 土壇場になっての全く想定外の事態に、うんざりしております。 引渡し日が多少ずれたりするのは構わないのですが、つなぎ融資とか、今更検討はじめなければ、ダメでしょうか? 売主側も、そういう問題があるなら、最初から提携先しかダメと言って欲しかった・・・。☆側からも、何の問題もありませんなんて言われてたのに・・・トホホ・・・ とりあえず、売主デベと☆でもう一度話してもらうことにしてますが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
435
匿名さん
2007/12/10 22:57:00
>>434 スターのいい分はもっともだ。 もし自己資金100%でも引渡し1週間前に払えということでしょうか? 私なら拒否しますね。 売主には、引渡し日同日じゃないと残金は払わないよと言い切る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
436
匿名さん
2007/12/10 23:09:00
不動産取引では、引渡し当日の支払いが常識。 瑕疵が見つかった場合、手直しで引渡しが伸びることもありうる。 事前に支払う必要なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
437
入居済み住民さん
2007/12/11 16:24:00
>>434 鍵の引渡し日は決まっていますよね。 それにあわせればいいんじゃないでしょうか。 それをごねるデベがおかしい。 鍵渡しより1週間早いってのは変だ。 あとは銀行とデベ間で話し合ってもらったらどうでしょうか? 私はそうしてもらいました。デベも支払わなければ困るでしょうし どうにか折り合いがついていきますって。手数料も両方から 取られるんだから、働いてもらいましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
438
匿名さん
2007/12/11 17:06:00
>不動産取引では、引渡し当日の支払いが常識。 私もそう思います。それでも、デベがごねるなら、国土交通省か県の不動産業者の指導課に訴えるといいなさい。 事前に支払う必要なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
439
匿名さん
2007/12/11 17:36:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
440
契約済みさん
2007/12/12 09:20:00
>>434 さん 私も同じことを言われました。 提携銀行でない場合、つなぎ融資がなければ無理だとも。 営業などの担当では話にならなかったため、支店の責任者?と話をつけて 了解を得ました(筈?来年の3月引渡しでその後話はないのですが‥)。 某財閥系です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
441
匿名さん
2007/12/12 12:49:00
>>440 あなたの言うつなぎ融資とは、財形融資や公庫などの、公的融資で、登記終了時まで融資がされない場合、引渡し日と融資実行日(登記時)のギャップのひと月くらいのギャップを埋める融資のことで、一般的によくあるはなしです。つなぐ期間は短いし、低金利の今は、支払い利子も大したことないです。 スレ主さんはそうではなく、引渡し前に金を払えと言われているのです。 そういうのをつなぎ融資ではなく、スレ主さんは一円も支払う義務のない いわば、いいががかりのような話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
442
匿名さん
2007/12/12 12:52:00
>>440 逆に質問したいが、あなたの話が本当だとすると、引渡し前に融資する銀行があるということか? そんな銀行は存在するのが不思議だが、提携銀行というのはそういうことをするのかもしれないが、一般の銀行でそういうことをするところがあるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
443
契約済みさん
2007/12/12 21:09:00
440です。 記載はしていませんが、引渡し前に金を払え、と言われました。提携銀行では出来るとのことですので、提携先と契約させたいのでしょうが。 ちなみに東京スターはつなぎ融資は出来ません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
444
匿名さん
2007/12/12 22:51:00
>>440 440が言っているのは、引渡し前に金を払ってくれということだが、 そういうことをいうデベはおかしいし、まして、つなぎ融資とはいわない。つなぎ融資は、あくまで引渡しと登記の間をつなぐもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
445
匿名さん
2007/12/12 22:54:00
>>434 不動産取引では、引渡し当日の支払いが常識ということで、引渡し前には、払うことは絶対にしないと、強気で交渉してください。 もしくは、内覧会で、ごねるだけごねて、引渡しまで直し工事を要求するとかして、時間切れを狙えばいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
446
匿名さん
2007/12/13 10:42:00
今の住まいのローン借り換えとして、こちらで組もうと思いましたが、 いずれ貸して、住み替えようと思っています。 そうなると、長期のローンを組んでも意味無い、といいますか、 他人に貸す時点で、全額返済しなければならないのでしょうか? どの銀行も、住宅ローンとはそういうものでしょうが… みなさんは、今の住まいに長く住むという前提で、 こちらに決められたのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
447
434です。
2007/12/13 12:45:00
434です。 皆さん、熱いレスありがとうございます。 月曜に売主の担当と話したんですが、銀行側と話し合って、今週中にはご迷惑かからないよう回答できると思います、といっておりました・・・。 でも、その時、100軒以上のマンションでは良くあること、マンション業界の常識だとまで言い切ってました。その売主と関係のある銀行10数行は、皆やってくれるといってました。 ちなみにその売主の提携銀行でも聞いてみたんですが、提携デベに無理に言われやらされることはあるが、通常はありえないとおっしゃってました。 売主は、この無理にやらせたことを当たり前だと思ってる節がありますね。 今現在、回答無しですが、金曜まで我慢して待ちたいと思います。 皆さんの回答を読むと、やはり売主側に問題ありのようですね。 結果については、皆さんにご報告いたします。問題ありの場合、実名公表するべきかもしれませんね。 ちなみに、ユーザー検査前に自己資金・諸費用を支払うように言われてるのですが、これもおかしくないでしょうか? この売主、相当問題ありのような気がしてきました・・・ 胃が痛い・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
448
匿名さん
2007/12/13 12:54:00
>ちなみに、ユーザー検査前に自己資金・諸費用を支払うように言われてるのですが、これもおかしくないでしょうか? >この売主、相当問題ありのような気がしてきました・・・ おかしいです。問題ありです。 売主(一部伏字でも良いので)公開希望。 (無理だとは思いますが)ついでに物件名もできれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
449
匿名さん
2007/12/14 10:14:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
450
匿名さん
2007/12/14 21:00:00
これまでの、スレをみると買収・上場廃止も、借り手には具体的な影響が無いという、意見が多かったですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
451
匿名さん
2007/12/14 21:14:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
452
匿名さん
2007/12/14 22:13:00
「コメントする立場にございません」か。 タッド・バッジは完全に蚊帳の外ってことだろうな。 恐らくこの外人社長ともお別れだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
453
入居済み住民さん
2007/12/18 15:13:00
なんか「1ドル=105円」になるまでもうちょと待とう・・・って思っていたら、どんどん円安になっちゃってるんですけどー! ああ、107円のときにドルに替えておけばよかった・・・orz
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
454
匿名
2007/12/19 10:23:00
>>434 さんの例は、融資実行と引渡しは原則どおり同日で、現実の入居は引越しの順番の都合で数日後という意味じゃないかな? それなら普通です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
455
匿名さん
2007/12/19 10:34:00
>>454 その後書き込まれていないので事の顛末とおかしな売主の正体を知りたいのですが、>>434 を読む限りではそこまでの勘違いはされていないと思います、、、続報に期待しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
456
434です。
2007/12/19 12:57:00
454さん、回答ありがとうございます。 ご心配には及びません。そこまで勘違いしてませんよ。 455さん、回答ありがとうございます。 売主側(の代理店)から、中間報告として、たぶん上手くいく(売主側が折れる)との回答がありました。今は、最終報告待ちです。 検査前の入金要請については、入金前に検査できるよう調整してくれることになりましたので、一安心です。当たり前のことですが。 次の不可解な点として、売主から火災保険の契約先を指定されました。ローン契約する銀行から指定されるなら分かるのですが、何の債務関係もない(全ての代金は、自己資金+銀行ローンで支払ってしまうので)売主に指定されるのは、なんかおかしい・・・と思いましたが、良心的なお値段だったので、この件については、黙っておくことにしました。 なんかおかしな売主で、名前を公表したいところですが・・・ 自分以外にそういうことを指摘してくる客が今までいなかったとのことです。地元では、それなりに名の通った大手の業者なのですが。 代理店の方は、こちらの言い分が世間一般的に妥当であること理解してくれてますので、いろいろ何とかしようとしてくれてます。 結局、何も言わない、疑問にも思わない無知な消費者が、こういった業者を成長のないまま、生き延びさせ手しまうのかもしれません。 自分を含め、消費者の責任を感じてしまいました。 また、報告します。ご回答ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
457
匿名はん
2007/12/19 15:12:00
何かと問題の多い消費者金融の多重債務の一本化を宣伝してますね。 体質的に疑問を感じる銀行です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
458
匿名さん
2007/12/19 15:41:00
>売主から火災保険の契約先を指定されました。 これもおかしい。私は、東京スター銀行紹介する火災保険が安かったのではいりましたが。もちろん東京スターは、特定の会社を強制しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
459
匿名はん
2007/12/19 15:59:00
>>456 契約書に「買主は売主が指定する銀行及び保険会社と第一位に優先し契約交渉するものとする。」と盛り込まれてないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
460
匿名さん
2007/12/19 21:42:00
>>459 そんな奇妙な契約は許されるのか? もしそんなことが書いてあれば、監督官庁にタレこんで、撤回させることは簡単。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
461
匿名はん
2007/12/20 11:13:00
>>460 売主が、銀行や保険、インテリアや電気屋・引越し屋を紹介するためあらかじめ承諾をとるのは普通のことでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
462
匿名さん
2007/12/20 12:43:00
その内容が、好意的なものであれば納得できるが、 どれも皆裏で繋がっていてキックバックされているようです。 今更ですが、腐った体質は一気には改善しませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
463
匿名さん
2007/12/20 20:55:00
>>461 紹介と強制(抱き合わせ販売)は違う。引渡し前のオプション工事は、 指定業者になるのは仕方ないにせよ(品質管理上必要)保険やローンの抱き合わせ販売は、違法に近い行為。明らかに消費者に不利益を与えている。監督官庁にタレこんでやめさせることは可能と考える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
464
匿名さん
2007/12/20 20:59:00
紹介は本来、ありがとうといって断ることができるもの。 紹介のふりをして抱き合わせ販売を強制することは違法性が強い商行為。 ローン、保険、引越屋、みんな紹介することはユーザーにとっては便利なこともあるが、断れないのはだめなんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
465
匿名さん
2007/12/20 23:22:00
>>434 さんへ 同じこと言われました。 ちなみに、阪急不動産 です。 わたしはあきらめて提携銀行にしました。。。。。。 ねばればよかった。。。。。。。。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
466
匿名さん
2007/12/21 11:24:00
振込みが遅れると引渡しが、スムーズに行えませんので、 提携の方が楽ですよ、と販売会社に言われました。 提携じゃない信用金庫にしたら、振込みがぎりぎりで焦った とか言うブログを最近見かけましたが… スムーズでなくとも、金利が安いほうがいいわなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
467
匿名さん
2007/12/21 11:37:00
>振込みが遅れると引渡しが、スムーズに行えませんので、 >提携の方が楽ですよ、と販売会社に言われました。 また奇妙な奇天烈なコメントだね。 振込み終了までまてやとかましておけばいい。 どんな金融機関でも、当日の真夜中になるわけじゃあるまいに、売主の方で勝手に、時間決めるなよ言ってやれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
468
匿名さん
2007/12/21 17:03:00
業者は入金確認できるまでいつまでも待つだけですが、買うほうは法務局が閉まると登記できないリスクが伴いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
469
匿名さん
2007/12/21 17:10:00
>>468 登記? 引渡しと登記は同時じゃないでしょ。ふつうは後。 リスクってなんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
470
匿名さん
2007/12/21 19:39:00
>>469 お金払って登記できなければ、その間にデベが倒産したらどうするの??? 普通はというかほぼ例外なく同時だし。 そんなレベルで「言ってやれ。」 なんて息巻いてるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
471
匿名さん
2007/12/22 02:01:00
>>470 意味不明? 引渡し日当日にデベが潰れる? ありえねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
472
匿名さん
2007/12/22 10:33:00
大きな会社はいいとして、小さい会社が計画的にやるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
473
匿名さん
2007/12/22 11:23:00
>>470 >>471 さんへ ちょっと調べてみました。 契約が締結されると 買い主は売買代金の支払い義務を負い、 売り主は所有権移転、物件の引き渡し義務を負います。 一般的に売り主の所有権移転登記は、 買い主が売買代金を支払い終わった時点で行います。 もしかすると471さんは、登記に表示と所有の違いがあることをご存じないとか・・・・・・・・・・・・・ 470さんが「そんなレベル」というのはそういうことですか? 大きなお金が動きます。小さなリスクでも無視できないですよね。 入金後、登記前に買主が死ぬかもしれないし。 まあほかにもいろいろ細かい可能性があると思いますが そんなの関係ありません〜 って471さんは少し痛いです・・・・・・ まだお若いのでしょう。 ・新築マンション ・新築マンション竣工後 ・戸建て ・中古住居購入 ・建て替え ・買い替え ・リフォーム などなどローンの目的は色々です。 目的でできるできないが大きく変わると思います。 目的をはっきりさせてから話し合わないと 話がずれるだけでまとまりません。ちなみに私は、新築マンション竣工と同時に入居 提携銀行以外は利用できませんでした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
474
ビギナーさん
2007/12/23 22:28:00
>>446 さん 参考になるか解りませんが、自分の例です。 1)家庭の事情で親と同居することに 2)住んでいたマンション(都内)は賃貸に出した 3)その際、同居を条件に親から資金提供(お金はもらわず、親預金の名義変更)を受けました。 上記の状態でTSBにローン借り換えの審査申し込みをしましたが、不動産投資ローンでは なく通常の住宅ローンで審査通りました。(住民票の変更届けを出す前に審査/融資実行) ローン担当者と相談すればいろいろと融通をきかせてくれます。 現在、0金利のメリットを享受しています。家賃-(諸経費+ローン元金)でかなりの プラスαになっています。金利0はいい意味でローンのプレッシャーから解放されますし 貯金もどんどんたまっていくのでいいかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
475
匿名さん
2007/12/24 01:50:00
>>473 くだらねえ。ありもしない心配ばかりしやがって。 解決方法は簡単だ。 期日には入金も間に合わせるように銀行に約束させる。 売主には引き渡しまで入金は待たせる。 両方ともできないと契約はしねえぞと強く言い渡しておく。 こんな簡単なこともできねーなのか。 期日に入金が間に合わないかもじゃねーんだよ。力ずくでまにあわせる。 いざとなったら銀行に怒鳴り込んで、入金させれいいだけだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
476
匿名さん
2007/12/24 01:59:00
>>473 けつの穴が小さいやつだな。 東京スターで借りたが、朝一番で入金されてたぞ。 引渡し日の夕方ぎりぎりまで入金しねーことなんかあるのか。 もし午前中に振り込まれなかったら、銀行の担当者の首を絞めにいくぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
477
匿名さん
2007/12/24 02:10:00
はっきりいって、銀行の担当者がクビをかしげるようなイレギュラーな契約を進めるような売主とは契約しないことだ。 473がリスク、リスクとかいっているが、473は新築マンション竣工と同時に入居なんてことをア ホな無理なことをすることがそもそもリスクだと思う。 再度言うが、提携銀行じゃなければできないような契約を最初からするなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
478
匿名さん
2007/12/24 11:54:00
>>475 入金ではなく着金の問題ですよ?。送金システムは都銀・地銀・外銀相互でシステムが違いますし(性質上ここでは詳しく書けませんが・・・)、着金を保証できるものは何もありません。 力ずくでまにあわせるなんて大げさにしなくても・・・・提携外のローンの場合で万全を記すなら、銀行にお願いして現金を用意していただくだけですよ?不動産の購入とは本来そう言うものです。基本的なこともご存じないようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
479
匿名さん
2007/12/24 14:29:00
>>478 ありえない前提でごちゃごちゃいうなよ。 頭悪いな。 引渡し日に着金できなかったら、引渡し日を伸ばせよ。 というか、はじめからお前みたいな余裕のない綱渡りな取引するなよ。 大事な仕事は、必ず余裕日を持って計画しろよ。 不動産取引は、株式取引のように、瞬間でやるような性質じゃないだろ。 お前こそ、常識や現実を知らないうすらバアカじゃないか。 重大な仕事は、段取りをきちんと組んで、関係会社も必ず実行できるように準備させるまで。 それでも、間に合わないということは、間に合わない相手の落ち度だから、力ずくでまにあわせるまでだよ。 それから、お前はスレ違いなことばかり書いているが、東京スターの利用に関するスレだから、お前の妄想ではなく、現実の経験談を記す。 俺の場合、売主の口座は東京三菱で、引渡し日の当日朝イチに東京スターからの着金が売主から確認されたぞ。 くだらねえありもしない心配ごと書きつられやがって、普通に準備すれば、リスクなんかはじめから最小にコントロールできるだよ。 余裕のない仕事するから、あわてるのだろ。不動産購入ぐらいじっくりやれよ。余裕のない場合は、取りやめる勇気を持て。以上だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
480
匿名さん
2007/12/24 14:32:00
まったくありもしない前提で、もしも、もしも、なんて言っていると神経衰弱になるぞ。気をつけな。もしものことがないように、余裕を持って、しっかり準備して、不動産購入をしなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
481
匿名さん
2007/12/24 14:33:00
提携銀行じゃないと送金に時間がかかるというのは、嘘です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
482
契約済みさん
2007/12/24 15:59:00
473です。 478は別の方です。 479へ ○鹿というのは ・頭の回転が遅い ・知識がない ・人の話を聞かない(理解できない) とかだと思うけどいくつあてはまってる? とりあえずそんなに熱くなるな。○●まるだしだよ。 意見を述べる前に人の書き込みをもう一度よく読め。話はそれからだ。 それから、一番大事なローンの目的が書いてないな。いたた。。。。。。 おまいがうそを言ってるとは思っていない。 だが、自営で一軒家を購入の場合と、 サラリーマンで新築マンション購入の場合では 前提が違いすぎるのだよ。 それが書いてなければ、なんの参考にならんのだよ。 君がいうゴミスレになるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
483
匿名さん
2007/12/24 16:44:00
>>482 479じゃないが、横から失礼するよ。 ここは東京スターのローン利用のスレで、自分も東京スターの利用者だが、482は違うだろ。 提携銀行じゃないと送金に時間がかかるというのは、真っ赤な嘘だと思うよ。自営で一軒家を購入の場合でも、サラリーマンで新築マンション購入の場合でも同じこと。 着金の時間が、引渡し日の遅くになるとか、法務局の時間に間に合わないとかはまったくない。嘘でたらめ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
484
匿名さん
2007/12/24 16:47:00
結局 >>473 の言うことは出鱈目ですので、気にしないでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
485
匿名さん
2007/12/24 22:33:00
提携銀行じゃないと送金に時間がかかるという >>473 の発言は、デタラメということでいいじゃないですか? 自分も東京スターでローンして、提携ローンじゃなかったけど、送金時間で問題になることはなかったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
486
匿名さん
2007/12/25 11:44:00
既に実行組みですが、 確かに提携銀行のメリットを出すために デベの確認順序が異なるようです。 引渡日当日は、 司法書士 ↓ 法務局へ登記 ↓ 銀行へ登記完了のFAX ↓ 銀行が指定口座へ振込み ↓ デベ確認 ↓ カギ・引渡し ここでデベが確認する順序が、 提携銀行からになるので、 戸数が多いと時間が掛かるそうです。 (2〜3時間間隔で確認するそうです) スムーズに行って 提携外銀行の場合は、 午後1番で早いほうでしょう。 提携銀行では午前10時とかもありうるみたいですけど・・・ 引渡し日当日の引越しは この辺のところを考慮する必要があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
487
マンコミュファンさん
2007/12/25 12:33:00
>>486 法務局へ登記の前に、「市役所で減税証明書取得」があります。 これが結構時間かかるのです・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
488
匿名さん
2007/12/25 12:44:00
>>引渡し日当日の引越し くだらん。はじめからそんな無理なことをするな。 引渡しは、契約行動のひとつだし、引越しは、物理的な作業だろ。 そんなもの同時にやるな。ばかばかしい。 引き渡してから、1,2週間後に引越ししてなんの問題があるのか意味がわからん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
489
マンコミュファンさん
2007/12/25 14:25:00
提携にしろ紹介にしろ、双方にメリットがあるように仕組むのが”良い仕事”でしょうし、そうしてますよね? 客の無知を良い事にぼったくる・逆に業者を警戒しすぎて強がる。 両極端は損ですね。(普通の社会経験があれば普通に構えてればいいだけでしょう?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
490
匿名さん
2007/12/25 14:55:00
>>489 当たり前のことを偉そうに諭しているけど、何様のつもりですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
491
匿名さん
2007/12/25 14:59:00
提携、紹介で、安くなるならメリットだが、抱き合わせ販売で、高くなることがあるから警戒して当然なわけだよ。インテリアオプション販売がその典型。まったく同じものが高くなる。 提携ローンも金利優遇ならメリットできるが、東京スターでゼロ金利だから、関係なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
492
マンコミュファンさん
2007/12/25 15:11:00
>>491 ゼロ金利って・・・デメリットはあるのでしょうか?・・・それともこの銀行はわざわざ損してくれるお人よしなんでしょうか?そうだったらみんな申し込み殺到でしょう??まさか自分だけが見つけた穴場を披露してるつもりですか???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
493
匿名さん
2007/12/25 15:15:00
業者を警戒しすぎてぼったくりを恐れるあまり、 インテリアオプション販売を全否定したり、 東京スターのゼロ金利とやら無条件に**する。 両極端は損ですね。 普通の社会経験がないんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
494
匿名さん
2007/12/25 15:39:00
>>492 こいつ東京スターの預金連動の実質ゼロ金利のことわかってない。 この程度のやつに話をしてもねえ。>>493 業者を警戒しすぎてぼったくりを恐れるあまり、 インテリアオプション販売を全否定したり、 こいつこそ、決めつけをしているが、誰も全否定してないよ。 抱き合わせで高い販売価格のものは利用しないまで。 高くなければ喜んで使いますよ。事実、インテリアオプションでお得なやつは利用させてもらったし、工賃を込みにすると市場価格と同じオプションは頼んだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
495
匿名さん
2007/12/25 15:44:00
昨日から、東京スター利用と関係ないことを書いているやつ。 粘着するのやめてくれない? 俺はここのローンの利用者だから、事実だけを述べると、提携ローンじゃなかったが、なんの不利益もなかったし、送金が遅れて困ることもなかった。借り入れ金額と預金を同額にしたから、はじめからゼロ金利だし、そのつもりだからここを利用したわけ。住宅ローン控除狙いだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
496
匿名さん
2007/12/25 16:03:00
>>495 銀行側から、普通預金を自働債権・住宅ローンを受働債権として、相殺の通知があれば、住宅ローン控除狙いはパー・キャッシュフローゼロになりませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
497
匿名さん
2007/12/25 16:19:00
>>494 インテリアオプションでお得か否かは、個人的事情にもよると思いますよ。あなたはこの銀行がお得と判断するように、この銀行は損と判断する人もいるんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
498
匿名さん
2007/12/25 16:58:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
499
匿名さん
2007/12/25 16:59:00
>>496 一応、日本語だな。訂正。もっとわかりやすい日本語で書いてください。 専門バ カは相手にしませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
500
匿名さん
2007/12/25 17:02:00
>>497 揚げ足とりはやめれ。ここは東京スターの利用についてのスレ。 オプション販売については、マンション質問スレでやってくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)