住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居予定さん [更新日時] 2012-12-02 23:18:35
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

管理人さんから指摘がありましたので、僭越ながらスレ立てさせていただきます。

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?1スレ目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/

2スレ目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30536/

情報を交換し合いましょう!!
目指せ0金利!!

[スレ作成日時]2007-07-20 01:47:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目

  1. 281 申込予定さん

    No.280さん、279です。
    詳細な情報をありがとうございました!

    申し訳ありません、再度教えてください。
    >新住所でやったので、3分の1強で済みました。
    とはどういうことでしょうか?

    我が家は建替えのため、住民票の移転などはありません。
    もしかして、280さんの3倍かかることも有りえるのでしょうか?

    よろしくお願いいたしますm(__)m

  2. 282 契約済みさん

    8月のお盆時期の急激な円高のときに2500万円ほどを外貨預金にしてみたんですけど、ここ最近円安が進んできたのでものすごく悩んでます。

    外貨預金のままにしておけば毎月利息は手に入るわけですが、今外貨預金を円に戻すと、それだけで100万円程度儲かってしまうからです。

    長期的に見るとどっちがオトクなんですかね・・・。

    外貨にしてるみなさん、どうされてますか?

  3. 283 匿名さん

    >>282

    ずばり一旦、円に戻して100万円利食いするべきでしょう。
    そして機会を見てから、外貨を楽しめばいい。

  4. 284 匿名さん

    283です。

    自分なら、為替差益で儲かった100万円を元手に、株式を購入するかFXに使うでしょうね。

    投資で儲かった金ですから、リスクマネーに突っ込んで、利益を追求します。

  5. 285 入居済み住民さん

    ちょうどこの頃海外出張で、円高でした。
    外貨預金にしようか迷って、やめてしまいました。
    失敗でした〜。勇気がやはり必要ですね。
    利息もその頃のほうが十分に高いです。

  6. 286 匿名さん

    >>282
    米ドルなら利益確定、
    米ドル以外なら今暫く利息をゲット

  7. 287 282

    今日、外貨預金を各1000通貨単位ずつ残して円に戻しました。

    1000ずつ残したのは、とりあえずまた円高局面になったときに外貨預金を再開するかと考えたときに,ステージを上げておいたほうが有利かなーと思ったからですが、全部円に戻した方がおりこうだったでしょうか?

  8. 288 匿名さん

    いつ上場廃止になるの?

  9. 289 購入経験者さん

    うちは、ニュージーランドドルや、豪ドルまで、1000通貨単位ずつ
    預金してます。(笑)

  10. 290 匿名さん

    このサイトに来て初めて東京スターが上場廃止?などになると知りました。もう審査も通って決めようとした矢先です。
    上場廃止に本当になるのでしょうか?

  11. 291 入居済み住民さん

    >>290

    掲示板は匿名性で真実でないことも書かれますので、振り回されないようになさってください。上場廃止ということは今のところ何の根拠もないことです。上場廃止になっても、ローンと相殺されます。1000万は保護されます。なので、あんまりナーバスにならなくてもいいと思っています。もしもそういう事態に陥ったら、繰上げ返済したと思うことにします。ライバル銀行の書き込みなのかね?あるいは、ここでローンを組めない人の僻みなのかね?

    閑話休題

    郵便貯金を下ろして、東京スターに入金しました。数字が増えていくと嬉しいですね。目指せ、0金利です。利息を払うのは本当にもったいないです。またいつでも使えるお金があるってことは、心に余裕が生まれてきます。実はローンなんですが、気持ちの持ちようが違いますね。

  12. 292 匿名さん

    アドバンテッジと身売り話がまとまりかけていたのは事実だろう。
    複数のメディアに報道されたし。

    しかしどうやらアドバンテッジはサブプライム問題の影響で
    資金調達難に陥っているらしい。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000026-fsi-ind
    >三洋電機 半導体事業の売却断念 アドバンテッジ、資金調達難航

    アドバンテッジへの身売りをあきらめて別な買い手を捜すか、
    このまま事業を続けるかの選択かな?
    しかしいずれにしても、現在のオーナーのローンスター自体、
    長期安定経営なんかに興味ある会社とも思えない。

  13. 293 入居済み住民さん

    >>292

    それがどうした?

  14. 294 匿名さん

    291さんは上場廃止の意味がわかっていないようですね。
    上場していない銀行なんていくらでもありますよ。
    ジャパンネット銀行、セブン銀行、ソニー銀行、中央三井信託銀行、etc

  15. 295 匿名さん

    セブン銀行=持ち株会社:セブン&アイ・ホールディングス(3382)傘下
    ソニー銀行=持ち株会社:ソニーフィナンシャルホールディングス(8729)傘下
    中央三井信託銀行=持ち株会社:中央三井トラスト・ホールディングス(8309)傘下

    これを上場してないと主張するのはちょっと無理があるな。

    三菱東京UFJ銀行=持ち株会社:三菱UFJフィナンシャル・グループの傘下
    みずほ銀行=持ち株会社:みずほフィナンシャルグループ傘下

    この図式と一緒だよ。

  16. 296 匿名さん

    >>295
    おっしゃるとおりで御座います。
    仕切りなおして、有名どころでは
    ジャパンネット銀行、イーバンク銀行
    くらいでしょうか。
    地方を含めれば結構ありそう。
    新銀行東京、神奈川銀行、富山第一銀行、など

  17. 297 匿名さん

    上場の有無なんかどうでもいい。
    長期間0金利メリットを享受しているので、全然文句ありません。
    どこが買収しようが、預金連動が消滅しようが関係なし。
    一括繰上げ返済で晴れてローン完済。
    風説に右往左往するような、経済的にも気持ちにもゆとりがない人は、
    ここのローンはやめたほうがいい。

  18. 298 匿名さん

    >291
    >上場廃止になっても、ローンと相殺されます。

    そもそも株主の交代や上場の有無と、預金連動とは関係ない。
    契約書を読めば判ることをあれこれ書き込むのは、何か意図があるのだろう。

  19. 299 契約済みさん

    預金連動とは関係ないわけか。ふむふむ。
    株主が交代しようと上場廃止になろうと関係ないか。
    もしも銀行に何かあっても預金は1000万までは守られるし、
    それを超えたらローンで相殺されるということ。
    繰り上げ返済したと思えば言い訳で、いざというときは
    金利の安いとこに住宅ローンを借り換えするといいわけ。

  20. 300 匿名さん

    >299
    >もしも銀行に何かあっても・・・・・・・

    「何かある」というのは、事実上の倒産のこと?
    株主の交代や上場の話が、倒産と同じ状態をまねくのか。

  21. 301 匿名さん

    この銀行はつなぎ融資を行っていないのですね。
    つなぎ融資だけをほかの銀行で、と言われたのですが
    可能なのでしょうか。
    マンションですが、つなぎ融資が出来ない場合は、
    ほかの銀行にしてくれと言われています。
    スレ違いですかね‥

  22. 302 契約済みさん

    つなぎ融資は資金がない人が受けるのでは?
    預金連動を契約しようとする人には不向きだと思います。

  23. 303 契約済みさん

    >>300

    株主の交代や上場の話が倒産を招くとは、今のところ考えていません。
    そもそも別にここが倒産するとは今のところ全く考えていませんよ。
    ほとんどの貯金をここに預け変えているのに、倒産なんかされたら
    困ります。しかし、この銀行に限らず、どの銀行であってもリスクを
    必ず考えて対処しないといけないと思っています。

    混乱させようと思って書き込みしているわけではなく、逆にそうなっても
    大丈夫であることを言いたいだけです。

  24. 304 ビギナーさん

    いや やっぱ危ないでしょう・・・

  25. 305 契約済みさん

    >>304

    何が目的?
    その根拠を述べよ。

  26. 306 匿名さん

    >304
    >いや やっぱ危ないでしょう・・・

    危なくてもローン契約者にはデメリットなし。
    預金保護1000万円は他行と同じだし、1000万を超える分はローン残高と相殺。
    債務と債権がバランスしていれば、問題ない。

  27. 307 匿名さん

    1000万超過分の預金って、銀行破たん時には無条件でローン返済分に充ててもらえるんですか? だとするとリスクないですよね。
    とはいえ、もともとの金利が他行より高いのかなと思うので一長一短か。。

  28. 308 匿名さん

    皆さん金利のこと忘れてません?

  29. 309 匿名さん

    預金0の金利が高いと思う人は契約しない。
    それなりの預金があっても繰上げ返済せず、手元に残しておきたい
    時に使うローン。
    将来の高額な支出リスクに備える保険のようなもの。
    金利0はどこより安いと思う。

  30. 310 匿名さん

    ぷっ。

  31. 311 匿名さん

    ↑僻まない、僻まない。

  32. 312 匿名さん

    いま契約を迷っている方いますか?
    最近ここに契約した方いますか?

  33. 313 匿名さん

    まもなく3年の固定期間が満了となります。
    預金残高は借入残高を超えています。

    放っておくと特に事前の連絡はなく変動金利となります。
    ローン控除をより多く受けるため、10年固定を選び借入残高を減らさないという
    考え方もある(個別の要件によりますが)ようですが、1万500円の手数料がかかります。

    当初から変動の方も含め、皆さんは固定期間満了後の金利選択をどのようにお考えですか?

    参考:10月の基準金利 変動3.0、3年・5年固定3.25、10年固定3.4%

  34. 314 契約済みさん

    変動がいいですよ。
    固定は高すぎる。
    変動にしとけばよかった。

  35. 315 契約3年目

    最近のシステムは知らないが、固定でも変動でも
    預金≧借入額なら金利はかからないんじゃないの?
    固定金利と変動金利の選択に違いがあるのかな?

  36. 316 匿名さん

    せこいな。乞食みたいな人たちだな。

  37. 317 契約済みさん

    >>315

    そういう人ばかりじゃないんですから。

    >>316

    意味不明だが・・・そんなにひがまなくてもいいんじゃない?

    あと数年で0金利なら変動にしておくべきだった。
    考えすぎて、失敗のパターンね。

  38. 318 契約3年目

    >そういう人ばかりじゃないんですから。

    金利0になる人や控除狙いの人以外、ここのローンは意味がない。
    金利が高いと思う人は使わない。

  39. 319 契約済みさん

    >>318

    はいはい、あんたは金持ちだよ。ご苦労様。

  40. 320 匿名さん

    >>319

    僻まない、僻まない。人間が小さいよ。

  41. 321 入居済み住民さん

    >>320

    別にひがんでないけど。
    だってあなたよりまだ若くて、これからまだ長い間働けるもんね。ふふ。

  42. 322 購入経験者さん

    その捨て台詞がなければ、ひがんでないと認定してあげても
    よかったけどね。(笑)

  43. 323 ビギナーさん

    はじめまして。今週末に借り換えの契約に行きます。
    皆さんの様に最初から利率0とは行かないのですが、できるだけ早い0を目指してがんばります!!
    当初はローン残高の1/3程度の預金からスタートです。いろいろと参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

    ところで、同じぐらいの預金比率の方はいらっしゃいますか?(既に預金0の方が多そうなので・・・。)

  44. 324 匿名さん

    323さん、うちも3割程度からのスタートです。
    でもまだ上場廃止などいろいろなことで不安で踏み切れません。
    323さん不安ではないですか?

  45. 325 ビギナーさん

    324さん、はじめまして!!
    不安については、無いと言えば嘘になりますが、他の銀行で組むローンについても、いつ合併や破綻が無いとは言えないので、メリットとリスクを天秤にかけた結果、メリットを取ることに決めました。

    実際、年内実行なら-0.6%の金利優遇があるので、今借りている他行のローンと金利差があまり無いので、今が我が家にとってはチャンスだったと思っています。

    返済をしながらお金を残せるというのは何ものにも変えがたい魅力です。

  46. 326 入居済み住民さん

    今、悩んでいるのが、外貨預金をするかということです。私は金利がプラス0.6%なので金利が4.15%と高いです。外貨預金も夏に比べて預金利率が減ってしまっています。8月の円高および金利4.15%の時期に外貨預金をすればよかったと後悔しています。

    頭金も4割払えたのに、1割しか払わなかったり、なんかあほな組み方をしてしまいました。0金利には予定でまだあと数年はかかります。

    324さんは、借り換えするなら新生ではいけないのですか?10年特約付で借りられないんですか?利率が1.35%と低いし、魅力ですよ。東スターは団信は自分で払わないといけないし、事務手数料は高いし、0金利の人以外はそんなにメリットがあるように思いませんけど??どうなんでしょうか?まあ私も借りてしまっているので、なんとも言いがたいですが・・・。

  47. 327 契約3年目

    >326
    >私は金利がプラス0.6%なので金利が4.15%と高いです。

    数年で金利0になる位の預金があれば、実質金利はもっと安いんじゃないの。

    外貨預金等のギャンブルは、余裕資金を使って別枠でやるべき。
    外貨預金に手をだすのは銀行の思う壺。

  48. 328 匿名さん

    >外貨預金等のギャンブルは、余裕資金を使って別枠でやるべき。
    >外貨預金に手をだすのは銀行の思う壺。

    賛成!為替も円高のほうに傾いているし......

  49. 329 契約済みさん

    もう少し円高になったら外貨預金を始めよう・・・と思っていたら、もう1年以上経ってしまった・・・。
    ああ、1年前にユーロで預金してたら、ものすごい為替差益が得られたのになあ・・・・。

  50. 330 匿名さん

    ↑ ギャンブルとは常にそういうもの。

    逃がしたバーチャルな利益には敏感だが、
    隠れたリスクを見ようとしない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸