住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-08 01:52:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/

[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その3

  1. 406 申込予定さん

    いかがでしょうか。

    本人(独身女) 法人職員 39歳 850万

    物件価格 4100万
    借入れ  2100万

    物件はフラット35は使えないそうです。
    会社から1000万、あと1100万をどうしようかと思案中。
    銀行の短期固定にするか、長期固定にするか。

  2. 407 匿名さん

    >>406
    問題ない
    1100くらいなら3年固定でいいと思う

  3. 408 申込予定さん

    406です。

    ご回答どうもありがとうございました。
    無駄遣い癖を直さないと・・・。

  4. 409 匿名さん

    えっ!
    2000万も頭金ためてるのに、無駄使いって・・・
    高給取りなんだから、ある程度使った方が人生楽しめていいと思いますよ!

  5. 410 購入検討中さん

    本人年収750万円(31歳) 妻専業主婦 子供3歳
    買い替えで 購入予定物件価格
    3200万円+売却マイナス300万=3500万ローン
    です。頭金は無しで諸費用分のみです。
    今のところ3〜5年の短期で組む予定です。
    いかがでしょうか?

  6. 411 匿名さん

    2軒目なら自分で判断できるんじゃない?

  7. 412 貧乏さん

    まあ、そう言わず・・
    31歳で750万 というところがポイント高いですね。
    今後の昇給と退職金も多そうなので、
    35年でのんびり返済だとしても、定年ぎりぎりってとこで、
    問題なし。うらやましいくらいです。

  8. 413 購入検討中さん

    夫750万31才 妻450万(看護師)36才 子供3歳)
    買い替えで物件価格3200万+売却マイナス400万=3600万
    頭金なし。なのですがこの場合はいかがでようか?

  9. 414 購入検討中さん

    夫650万31歳、妻300万(子供1歳)
    物件価格4500万−頭金400万=4100万ローンでマンション購入を考えてます。
    ちなみに、妻はあと2年位したら退職する予定。

    これって、かなり無謀なのでしょうか?

  10. 415 購入経験者さん

    >>414さん
    2馬力でないと、やばくない?
    奥さんにはもっと働いてもらいなよ

  11. 416 申込予定さん

    お願いします。かなり無謀とは思います。
    キャンセルすべきか努力で何とかなるか教えてください。

     夫 26歳 年収470万 (会社員)
     妻 27歳  専業主婦
     子 1歳
    生活きつければパートにでようと思っています。
    物件3900万(諸経費込み)
    頭金800万
     ローン 3100万で35年固定にするつもりです。
     金融機関はまだ決まっていません。

  12. 417 匿名さん

    >>416
    若いし大丈夫!
    ガンバレ!

  13. 418 貧乏、、、。

    お願いします。

    私 35歳 年収3000万
    妻 34歳 年収600万
    子  5歳

    妻は仕事をやめるつもりだそうです。

    物件は、1億2千万
    頭金   8000万
    あと4000万ためて一括で買った方が得でしょうか?
    F430買わない方がよかったかなぁ。

  14. 419 申込予定さん

    >>417
    ありがとうございます!
    勇気が出ました。
    がんばります。

  15. 420 匿名さん

    『 年収に対して無謀なローン 』
    のスレです。ネタは退却を。

  16. 421 貧乏、、、。

    420さん。

    418ですが、そんなにネタですか、、、。
    わざわざローンにして、利子を払う事の方がネタだと思うんですが。
    なぜ、35年ローンとか組むの?
    ネタかwww

  17. 422 匿名さん

    くさっ・・・

  18. 423 不安

    夫:年収650万
    妻:年収90万
    子:これから一人予定(仕込み中ですが・・・なかなか出来ません)

    現在マンション ⇒ 戸建てに買い替え
    (マンションの残債は売却にて無しになる予定)

    物件価格(諸費用・ロ-ン手数料等全込み):3100万
    頭金700万(手元に引越し時の費用・カ−テン・家具代・予備費に300万別途残予定)
    借入額:2400万

    転職をしているので定年時の退職金は700万程度出れば良いかと思いますので充てに出来ません。
    年齢の事もありますし、何かあったら・・・とか老後の事とか先の事ばかり考えてビビリ症になってしまっていてなかなか決断が出来ません。

    大丈夫でしょうか???
    皆さんのご意見を是非参考にさせていただきたいと思っています。
    どうか助けて下さい。

  19. 424 不安

    >423
    自己レスです。
    夫:40歳
    妻:33歳(パ−ト)

  20. 425 匿名さん

    >>423
    今から子供となると、60歳頃で大学か・・・
    結構厳しいかもね。
    老後資金はほんとにヤバイかも。
    奥様が若いから、よけいにためとかないといけないし。
    その頃には大規模な修繕もあるだろうし。

    子供は出来ても1人だと思うから、今のマンションではいけないのですか?

  21. 426 申込予定さん

    いるんだよな。418みたいな自慢したがりが・・・。
    好きにしてくれ。

  22. 427 匿名さん

    >>426
    釣られんなよ、恥ずかしい

  23. 428 匿名はん

    でも418さん、すごいですよね。どんな生活しているのでしょう。うらやましい限りです・・・。現金で家を買うなんて、とても真似できないっ!!

  24. 429 購入検討中さん

    夫33歳 500万
    妻34歳 パートで70万程度(看護士)
    子供 二人(7才、4才)

    物件2400万 頭金200万
    35年の固定 3.1%

    どうでしょうか?よろしくお願いします。

  25. 430 匿名さん

    >>429
    問題ない
    ガンバレ!

  26. 431 匿名さん

    夫35歳 640万
    妻30歳 現在専業主婦。
    子供 1人(0才)もう1人欲しいです。

    物件4,650万 頭金700万
    35年固定 3.1%

    自分でも厳しいことは判っているのですが、ご意見ください。

  27. 432 匿名さん
  28. 433 金無し

    夫33歳  2000万
    妻32歳  600万
    子1歳

    物件10000万 頭金5000万
    35年固定3.1%

    どうでしょうか?厳しいでしょうか。

  29. 434 匿名さん

    アドバイスをお願いします。

    夫33歳:年収680万
    妻33歳:年収500万(年内退職予定)
    子供なし

    物件:4230万、頭金:800万 (ローン:3430万)
    本年末入居予定
    ローン全額フラット35利用予定

  30. 435 匿名さん

    >>433
    問題ない、頑張れ
    >>434
    問題ない、頑張れ

  31. 436 匿名さん

    うちはどうでしょうか?

    物件価格4200万
    頭金 いますんでいる中古一戸建を2500万で売却できればローンを相殺して1000万弱残る

    年齢43歳 扶養家族 専業主婦 子供(0歳)
    年収750万(残業代込み)
    親に仕送りを月々5万ほどしています

  32. 437 匿名はん

    >>436
    頭金に書かれていることは、今、1,500万円のローンがあり貯蓄は0円ということですか?

    年齢と収入、家族構成からみて少し厳しいと思います。
    ローン期間を60歳の定年までとすると17年しかないですし、お子様が0歳ということは、
    定年後も教育費がのしかかる可能性がありますね。
    ライフプランで各年の収入と支出を見積もって、老後の貯蓄も含めて大丈夫か確認され
    てから購入を決められたら良いと思います。

  33. 438 匿名さん

    夫30歳 650万
    妻28歳 現在専業主婦。
    子供 2人(幼稚園年少&0歳)もう1人欲しいです。

    物件4,200万 頭金1000万
    35年固定予定

    厳しいですよね・・・ご意見願います

  34. 439 匿名さん

    3200万なら、若いし何とか大丈夫でしょう!
    3人子供が出来たら、奥様は働くことは不可能でしょうから、しっかり旦那さんが働けるような環境を作ってあげて頑張ってください。
    子供3人で賃貸は夢がないですしね!

  35. 440 匿名さん

    >>436ですが
    >今、1,500万円のローンがあり貯蓄は0円ということですか?

    諸費用や子供のための積立などはありますが 頭金に回せる分はゼロです
    一応定年はない会社ですので 一生働けば何とかなるかと思ってるんですが
    やはり無謀でしょうか?

    子供は一人です。妻ももう少しすればパート位はしてくれるかも。

    大丈夫だろうか。

  36. 441 入居済み住民さん

    >一生働けば何とかなるかと思ってるんですが...
    一生ローンのために働くんですか?
    35年?78歳???まで収入はどうなるんでしょう?
    うまくいっても3200万のローン。
    せめて20年くらいで返せる額が安全なのでは?

  37. 442 匿名さん

    親に仕送り出来るほど余裕あるんだから、問題ないでしょ
    最悪奥様がパートで足りない分補えばいいんだし
    だんだんマンション売りにくくなるだろうから早い方がいいと思うよ

  38. 443 契約済みさん

    初心者なんですがアドバイスお願いします。

    まだ結婚してません。式はしません。
    彼32歳:470万
    私30歳:100万
    現在残り貯金額220万

    子供は4年間位作らない予定です。

    現在、契約して家を設計中です。
    今申請中ですが、3080万のローンを35年で組む予定です。
    何カ所からもう返事が来ていて、金利1%優遇で保証料無しの所がありました。

    私達の収入からして3080万のローンは無謀ですか?
    それと、現在の貯金から80万出して、3000万のローンにするとどうなりますか?

  39. 444 購入経験者さん

    >>443
    年収増が見込める、長く勤められる環境、共稼ぎ、なら可能。

    一つでも欠けるなら、無謀。

    結婚式も挙げないなら、
    =夫婦として最初の共同作業、これがお互いの物事に関する考え・金銭感覚などを知る機会
    を逃すことになるので、
    ローンのための人生に耐えられるか否か、
    最悪の結果、夫婦も破綻の道が待っています。

    それにしても、式も挙げないのに、
    その少ない貯金は何?

    その貯金では式も挙げられないよね?
    結婚も延ばした方がいいんじゃない?

  40. 445 購入経験者さん

    追加

    >現在残り貯金額220万
    これは、どこまで支払った・見込んだ結果なのですか?

    カーテンやら家電、登記費用や固定資産税、取得税…
    それら家に関して「全て」支払った場合の残りですか?

  41. 446 匿名さん

    >>444
    一つでも欠けるなら、無謀ってアホか

    長く勤められる環境、共稼ぎこの2つ残れば十分可能じゃねーかw

  42. 447 匿名さん

    >>443
    4年子供作らないなら、4年間奥様の収入400万繰り上げできればかなり楽になると思いますよ!

    うちもマイホーム優先で式してないんだけど、それでも200万ぐらいはかかったから出費は気を付けてな

  43. 448 匿名さん

    初めまして。
    夫 33歳 年収 450万
    妻 36歳    400万(現在育児中につき休暇中)
    子供    2人(3歳と0歳)
    頭金    300万(諸経費等別) ←今までの浪費を反省中
    借入予定額 3400万 35年固定を検討中

    職場復帰して、しばらく頭金を増やしてからの予定でしたが、いいなと思う物件があり、
    予定より早いけど購入しようかどうか考えています。

    ただ、今現在私(妻)の収入がない状態なので、しばらくの間は貯蓄からの返済もしくは
    少し多めに借り入れての返済(あまりしたくないですけど)になるかと思いますが、
    金利もこれから上がっていくし、無謀な考えかなあと思いつつ悩んでます。
    でも借り入れの時、収入合算できなかったら、白紙ですが・・・。
    夫だけの収入になったら、かなり厳しいですよね。

  44. 449 匿名さん

    いいなと思う物件は頭金が貯まってからでもいくらでもあります。
    旦那さん1人の給料では確実にやっていけない借り入れはかなり危険ですよ。
    だいたいお子様がまだ0歳なのに、奥様はいつから復職なさるのしょう?
    小さいお子様2人あずけて、両親が二人ともローン返済のために仕事・・・
    それって夢ありますか?
    現実を考えてください

  45. 450 匿名さん

    449さん、早速のお返事ありがとうございます。
    そうですよね、私は頭金を貯めてからの方が当然いいと思っているのですが、
    夫は、そんなこと言ってたらいつになるかわからないし、金利も上がっていく一方だから
    早いほうがいいという考えでして・・・。
    十分な頭金があれば早いにこしたことはないでしょうけどね。

    復職は1年後の予定です。たしかに449さんのおっしゃるとおりですよね。
    ローン返済のために働き、かなり制約を受けての生活になってしまいますものね。
    子供たちにもいろいろ我慢させなくてはならないことも出てくるだろうし・・・。
    改めてよく考え直してみます。

  46. 451 匿名さん

    旦那さんが言ってることももちろん一理あるんですが、やっぱり旦那さんの給料だけでギリギリでもやっていけないと、もしもの時がありますからね。
    家を手放して、借金だけ残るっていう話も珍しくありません。
    あと、旦那さんは賃貸と住宅ローンが同じだからって思ってるかもしれませんが、税金・保険料・光熱費のUP・維持費など賃貸より毎月の出費は確実にあがります。

  47. 452 448

    今のところ復帰後もずっと勤める予定ではいますが、この先何があるかわからないですし、
    もしもの時の事も考えておかないといけないですよね。
    やっぱり夫の収入だけでなんとかやっていけるようでないと、ちょっとコワイですしね。

    実は考えていたのは戸建てで、頭金も少ないながらもここ2年ほど前から土地を
    気にしたりしていて、つい先日場所・金額ともにこれは!と思う土地があったので、
    どうかなと思ったのですが、もっとライフプランや今後の収支について見直しが必要ですね。

  48. 453 匿名さん

    子供2人いて仕事に行く場合はかなり覚悟が必要ですよ。
    子供の行事や、急な病気でかなり仕事に支障が出ます。
    子育てに協力的な企業や公務員でないと、何かを犠牲にしないとやって行けなくなります。
    急いでる仕事があるときに、保育園から電話・・・
    朝忙しいのに、子供がグズったり・・・
    個人的には、子供が小さいうちは年100万程度のパート、若しくは専業主婦が理想ですね。

  49. 454 匿名

    夫 31歳 年収 400万
    妻 35歳 専業主婦
    子供 2人 (2歳、5歳)

    物件2810万
    頭金610万

    ローン 2200万

    フラット35Sが使えそうなので、
    600万変動と
    1600万をフラットか超長期で悩んでます。

    どーでしょうか??

  50. 455 匿名さん

    >>454
    切り詰めれば何とかなると思う。
    今だったら3年固定・フラット半々がいいんじゃない?
    3年固定終了くらいにお子様小学生に上がるくらいだから、きつかったら100万程度のパートすればいいと思う。

  51. 456 匿名さん

    夫 34歳 年収700万
    妻 33歳 専業主婦
    子供 1人(1歳)

    物件 7000万(消費税、諸費用込み)
    頭金 1800万

    ローン 5200万

    来年、両親から200万の贈与が決定しており、
    繰上返済に充てる予定です。

    物件は、都内の未入居中古戸建、築1年弱です。
    フラット35に対応していない物件のため、メガバンクの35年固定を考えています。
    無謀・・・ですかね。

  52. 457 448

    453さんのご意見、ほんとそのとおりだと思います。
    子供って昼間は元気だったのに急に熱出したり、予測出来ないですし、
    それがちょうど仕事が忙しい時だったりするものですよね。
    子育てに協力的な企業や公務員でないと・・・とおっしゃってましたが、
    私はその後者です。なので職場の理解はあるのですが、だからといって
    そう何日も休んだりという訳にはなかなかいきませんしね。

    私が公務員ということもあり、主人は私の収入を思いきりあてにしています。
    そういう私も、自分も定年まで働く予定だから頭金が少ないけど何とかなるだろう
    という甘い考えがあるのも事実です。
    やはり夫の収入のみで考え、妻の収入は繰上げや養育費等に充てるべきという意見をいただき、
    主人の収入のみでやっていける金額の物件に抑える方向で考えてみようかと思います。

  53. 458 購入経験者さん

    >>456
    年収の、大幅な増加はあるのかな?

    無ければ…200万円なんて、焼け石に水、かと。

    2,000万位貰ったら?
    年収と物件価格が10倍…無謀に認定!

    お子さんの教育費が、別に千万円単位で必要ですよ。

  54. 459 匿名はん

    上記の相談までを見ていても、無謀は無謀と思いつつ、
    なんとかならないものかと・・・・
    どうでしょうか。

    夫 年収560万 29歳
    妻 0円 28歳
    子供 一人 もうすぐ2歳 もう一人つくる予定

    ローンは3200万円を組む予定です。
    子供はもう一人できた後、妻も働きに出るつもりなので、
    フラット35と、3〜6年の低金利の固定で戦略的に組む予定。

    なんとかなりませんか。。。。。

  55. 460 匿名はん

    >>459
    若いから大丈夫。
    がんばれ!

  56. 461 匿名さん

    みんな無責任だなぁ

  57. 462 匿名はん

    >>456
    都内で戸建てですか。購入を考えられるだけうらやましいです。
    5,200万で35年ローンだと、年間の返済額が240万くらいでしょうか?
    年収700万ですから、年収550万程度の年収で生活ができる覚悟があれば
    大丈夫でしょう。
    あとは、収入アップと子供が大きくなった時に奥様にも働いて頂いて
    繰上げ返済で定年までにローンを完済することですね。
    がんばれ!

  58. 463 としとった

    まずないと思うけど、一度も繰り上げ返済できず、35年で返済したとしても、
    64才で定年前の完済が見込めるので問題ないと思うのですが・・

    遅く家を買うと、家電や家具を買い換えたりの余分な出費や手間、
    新しい環境になじむのも、若いうちのほうがいいですから・・ね

  59. 464 匿名はん

    >>461
    無責任で言ってないんですけど。

    無謀と分かっていて相談しているのだから、がんばれとエールを送っています。
    年収のアップや、ローン金利、住宅価格の高騰、これから先のことは誰も分か
    らないですが、がんばれば返せる範囲でしょう。

    つって、無責任かも。

  60. 465 匿名はん

    >>463
    35年後も継続してその家に住み続けることができるかも、考えておく必要がありますね。
    マンションなら大規模修繕や建替えなどが老後に発生するかも知れないし。

    繰上返済して、なおかつ老後の貯えが無いとだめでしょう。

  61. 466 申込予定さん

    これから家を買おうかと思っているんですが。

    夫 29歳 年収450万
    妻 29歳 年収0万(育児がひと段落したら、ちょっとは働く)
    子供一人 1歳
    物件2800万(諸費用込み)
    頭金300万
    →ローン2500万 35年


    ローンをどうすればよいか悩んでます。
    おすすめはありますか?
    現在一応ソニ銀の5年固定(2.2%)で考えてます。

    どうでしょうか?

  62. 467 下流

    アドバイスよろしくお願いいたします。

    私 31歳 年収2500万
    妻 30歳   500万
    子供 なし
    貯蓄  投資目的不動産から不労所得 1000万/year
    貯金 5000万

    物件 5000万くらい
    頭金 2000万

    ローンはどのようにしようか悩んでます。
    一括で買った方がよいのでしょうか?
    金利もバカになりませんよね。

  63. 468 匿名さん

    きついローンで買うと、ちょっとした不満点が何倍にも増幅されて
    かなりのストレスになるから一応覚悟しとけよ。

  64. 469 買いたいけど買えない人

    467は自慢?一括で買えば?

  65. 470 契約済みさん

    >>469
    釣りですよ。虫しましょう

  66. 471 匿名さん

    >>466
    質素を目指せば普通にいける。
    >>467
    問題ない。頑張れ。ただし、一括かローンかで迷ってるって時点で見る人にはばればれ。

  67. 472 匿名さん

    467またコイツかwww

  68. 473 匿名さん

    >>467
    数字を大きくすればいいってもんじゃないだろw
    突っ込みどころがボロボロ出てるぞ

  69. 474 匿名さん

    オマエら釣りに恥ずかしいからレスすんなって

  70. 475 おらうー

    39歳妻と子供2人、6歳と4歳の4人家族。約7000万円の物件でローン4千万借りました。年収は850万程度です。
    時間もなく不動産屋の薦めるみずほ銀行で、変動1.625%と7年固定2.45%で半々ずつです。期間は30年。金利が上がりそうで、借り換え料はもったいないですが固定に借り替えようと考えてます。繰上げの簡単さから新生で、期間は利息軽減のため25年あたりを考えてます。他に固定でよいのありましたらご教示ください。SBIが利率からは安い、農協ってどうでしょう、などなどお勧めあいましたらお願いします。

  71. 476 契約済みさん

    夫38歳(年収900万)&妻27歳(年収350万、2〜3年後に子供一人予定。復職しないと仮定)
    物件価格約6000万円
    頭金2000万
    残り4000万を20年ローンで借ります。
    1000万(短期変動:1.7%)※どんどん繰り上げ返済予定
    3000(超長期固定:3%)

    すみませんこれって無謀でしょうか?

  72. 477 匿名はん

    >>476
    全然、無謀では無いですね。

    20年ローンですから、年間の返済額が260万程度でしょうか?
    頭金2,000万を貯められたのですから、奥様が退社されたとしても
    余裕で返済できるでしょう。
    繰上げ返済せずにお子様の教育費や老後資金に備えるか、繰上げ
    返済をどんどんするなら、短期と長期を半々にして年間の返済額
    を押えてるのも良いと思います。

  73. 478 匿名さん

    夫:年収750万(43歳)

    妻:年収460万(31歳)
    子供は作る予定ありません。諸経費込みで頭金400万で4000万のマンションを購入するのは無謀でしょうか?デベの方には「問題ないですよ。」と言われたのですが、ここの掲示板をみると我が家の収入では、厳しいような気がします。
    よろしくお願いします。

  74. 479 匿名さん

    夫28歳(年収500万)
    妻30歳(年収550万)
    物件価格7400万円(消費税、諸費用込)
    頭金3200万
    借入4200万(フラット35)

    どうでしょうか。

  75. 480 匿名さん

    >>478
    特に問題ありません。
    ほんとにこのスレ読んでますか?そろそろ大方のケースは網羅されてます。
    似たようなケースから自分が注意するべきところは理解できるはず。
    どういう点で厳しいと思ってますか?
    >>479
    特に問題ありません。

  76. 481 匿名さん

    勢いで契約してしまい、不安になってます。アドバイスお願いします。

    夫:年収700万(31才)
    妻;年収200万(29才)派遣社員  結婚3年目 子供なし(再来年くらいには欲しい)

    物件3800万。貯蓄200万を諸費用にあてます。今の所ほかにローンは夫の奨学金年20万。
    3800万を公庫3.6%で申し込み(今後金融機関を検討します)
    基本的には80%を固定35年、残りを変動にしようかと思ってます。
    今まで散財してきたので、貯蓄もなく今年いっぱいで400万くらいは貯めたいと思うのですが・・。
    ローン開始は年明けです。

  77. 482 匿名さん

    >>481
    金額よりも散財癖に問題ありです。
    今年(5/1〜12/31)だけで400万貯蓄できたらなんとかなる気もしますが
    実績の無い現時点ではせいぜい借入3000万が無難なところです。

  78. 483 匿名さん

    夫:500万(29歳)
    妻:400万(27歳)

    価格:5000万
    頭金:1500万(1000万は支援)
    借入:3500万

    子供は来年中には欲しい状態で、
    妻はとりあえず1年は産休。復帰は未定。

    結構無謀ですよね。
    考え物ですね。

  79. 484 匿名さん

    >483
    未だ若いので子作りが先と思う。(本当は子作りには若くないと思うけど・・・今は皆そうか。)
    支援は良いが、奥様が産休や復帰後の減収時に耐えられないかも。
    先ずは人生設計が先と思う。子供が遅いと養育費に苦労します。(ローンとのオーバーラップ期間
    が長くなる為。終いには退職金まで・・・)出来れば、子供を作って3歳以降になると奥様の収入等
    が計算し易いので良いかと思います。3歳までは預けても呼び出されたり職場の理解が無いと辞める
    羽目になります。そうした場合にローンでがんじがらめでは・・・いただけないでしょ。

  80. 485 匿名はん

    >>483
    若いから大丈夫かと思ったけど、奥様の収入が無くなると、ご主人の収入ベースでは
    年収の7倍、結構無謀なローンですね。
    頭金が1,500万入っているのでローン破綻は無いでしょうが、生活は切り詰める必要
    があるでしょう。奥様が働いている間に節約して貯蓄できるかがポイントです。

  81. 486 匿名さん

    >484,485
    483です。
    子供の昼間の面倒は親に見てもらって
    妻に働いてもらうしかないですね。
    甘えてると言えば甘えてますけど
    孫の面倒見るのは楽しいのではないかと
    自分に孫が出来たことを想像して考えてます。
    都合の良い考えかもしれませんが。
    ちなみに産休後に復帰しても産休前の
    収入は保証されています。
    無謀じゃないじゃん!って感じになりますね。
    でも、妻が無事に復帰できる体調かどうかは
    保障されないのでやっぱり無謀度は高いですね。。。

  82. 487 匿名さん

    夫:500万(30歳)
    妻:パート90万(29歳)
    子:保育園の2歳が1人

    価格:3500万
    借入:2900万
    貯金残り:500万

    無謀でした。

  83. 488 匿名はん

    >>487
    どういうところが無謀でした?

  84. 489 購入検討中さん

    どんどん不安になってきました。ご意見お聞かせください。

    33才税込年収680万(1馬力子供なし)
    諸経費込み頭金400〜500万
    物件価格4200万
    現状借り入れ無しですが1年前ぐらいまで消費者金融利用実績あり(遅れ無し)

    いかがでしょうか・・・

  85. 490 匿名さん

    >>489
    消費者金融は大丈夫だとしても、無理目です
    3500万程度の物件がいいんじゃないでしょうか。

  86. 491 購入検討中さん

    490さん
    ありがとうございます。
    そうですか・・・
    やはりもう少し安めの物件を探してみます。

  87. 492 契約済みさん

    >>487
    30歳、その年収で推定自己資金1300万(諸経費200万として)は立派ですよ。
    その貯蓄能力があれば、楽に返済できると思います。

    ただ、貯蓄を500万も残すのは個人的にどうかなと思います。
    安定した企業にお勤めであれば100万残せば充分だと思いますよ。

    あと、参考までに借入プランを教えて頂きたいです。

  88. 493 銀行関係者さん

    審査内容は各行で多少違いますので、その点をご理解下さい。
    487さんへ
    他の借りれが一切無いという前提で、あなたの収入と家族構成から見れば、借入期間35年で3750万円のローンは可能です。

    489さんへ
    数字上だけ言えば、独身であれば、5700万円、ご夫婦二人であれば5400万円は大丈夫ですか、あなたの場合、問題は消費者金融の借入履歴です。490さんは「消費者金融は大丈夫」と言っていますが、決してそんなことはありません。
    もしも本気で購入をお考えでしたら、すぐにでも、消費者金融を解約して確証を取っておいて下さい。現況、以前から比べれば、消費者金融に対する見方は多少緩くはなっていますが、それでも銀行側からすれば、消費者金融からの借入は異常値であるという見解は今も変わっていません。
    (以前、5〜6年前であれば、消費者金融の履歴が1件でもあれば有無を言わせず、否決でしたよ)

  89. 494 匿名さん

    借り入れ可能と返済可能は違うので、借りる方は勘違いしない方がいいと思います。

  90. 495 銀行関係者さん

    494さん、どういう意味でしょうか?
    審査上では、返済可能ですから借入可能なんですよ。

  91. 496 匿名さん

    ストイックな生活でかろうじて払えるんじゃないかなってラインで
    銀行は審査してますってこと

  92. 497 匿名さん

    >495
    銀行は返済比率等から借入れ額の算定をします。
    審査上返せても現実返せないことも有ると思います。
    皆が同じような生活様式ならば良いけど、多様化している今の世の中では
    借りれる額と返せる額の乖離が有ると思います。
    数年前、ゆとり返済なんていう酷いシステムで返せると審査されて返せない人が
    結構居たと記憶しています。まぁ、例えがちと違うけどね。。。。
    (本質の問題は制度と甘い誘惑だったけどね・・・)

  93. 498 申込予定さん

    夫:600万(33歳)
    妻:専業(33歳)
    子:2人(4歳、7ヶ月)

    価格:3680万
    頭金:320万
    借入:3360万
    2007年12月実行予定

    35年で変動と2年固定若しくは5年固定のミックスを考えています。
    超長期35年での返済額と実際の返済額との差額を繰り上げ返済に充てるつもりです
    妻は2、3年後に仕事をする予定

    無謀ですかね
    アドバイスお願いします。

  94. 499 匿名さん

    500万くらい借入を減らすべき

  95. 500 寿おじさん

    > 498さん
    住宅ローンのことだけ考えるならストイックにいけば
    返せると思いますが・・・。
    499さんは住宅ローンを返すだけの人生ではダメでしょ
    うと言っているのだと思います。
    老後はどうするんですか?
    たまには贅沢したくありませんか?
    数年に1回でいいから旅行に行きたくないですか?
    この程度の質問でぐらつくようなら、499さんの
    忠告に従った方が良いです。夫婦そろって決意が
    堅いならば反対しません。
    エクセルとかでシミュレーションしてもらえばわ
    かりますが元利均等ってたった数パーセントでも
    数字からは実感できないけど返済が大変になると
    思います。
    #家族の決意が堅ければクリアできる話でもあり
    #ます。でもそこまでローンを返すために我慢で
    #きますか?私なら出来ないと思うのですが。

  96. 501 契約済みさん

    査定頂ければ幸いです。
    お願い致します。

    夫:550万(32歳)
    妻:200万(30歳、派遣)
    子:なし(1人ほしい)

    価格:3400万
    頭金:550万
    借入:3000万(諸経費150万)
    2007年09月実行予定

    妻は現在派遣社員で次の3月で期限切れ(派遣法による)。
    今後も派遣社員で働き続けるつもりですが、
    子供ができたら、2〜3歳までは家で子供の世話をしたい。
    その後はパートもしくは派遣社員で復帰は約束。
    妻の稼ぎは、繰り上げ返済に充填の予定。
    私は順当なら今年昇格すると思います、でも600万くらいかな。
    皮算用は怖いので、現在の収入で考えています。

    ローン詳細はまだ決定していませんが、
    フラット35を70〜80%位で考えています。
    残りは変動で妻の繰り越し返済でさっさと片付けたいと思っています。

    いかがでしょうか?

  97. 502 匿名さん

    >498
    貴方の属性次第。もし、一部上場企業のそこそこキャリアならば問題ないと思う。
    しかし、変動+短期で良いかはリスクをどう考えるかによる。
    もし、頭金以外に年収の半分以上の貯蓄が有るのならば問題ない。
    頭金ギリギリだとすると499、500の言う通りと思う。
    人の贅沢加減はわからないので、出来れば返済額から借入額を算出シュミレーションした方が
    良いです。
    >501
    妻の収入は当てにしないでローン返済を計画しましょう。繰り上げ返済は金利の高い方から
    するのがセオリー。2-3歳まで育児でも復帰後、派遣先が有るかは疑問。通常企業はそれでなくても
    育児休暇や時間短縮の人員を派遣で埋めようとしてるのに、子供の為に休まれるような派遣は
    敬遠します。パートも同じ。なので、御自身のみの収入で計画する事をお薦めします。

  98. 503 契約済みさん

    >502
    No.501です。アドバイスありがとうございます。
    おっしゃるとおりですね。
    妻の収入は子供ができるまでの繰り上げだけにあてて、
    あとは自分で何とかできるようにがんばります。
    再び働いてもらえるか、仕事が見つかるかも不透明ですし(約束しただけなので)。

    さらに質問したいのですが、金利の高い方から繰り上げするのがセオリーとのことですが、
    では、今のところはフラットの方から繰り上げた方がいいということでしょうか?
    将来的に金利が上がってくる様子をうかがって、
    どちらを繰り上げるのを判断するといったところでしょうか?
    今後の上昇具合がどうなるか不安なので、
    変動をさっさと返した方がいいのかなと考えていたのですが。
    それにおびえるくらいなら最初から全部固定でいっといた方がいいのでしょうか?

  99. 504 匿名さん

    ・金利の上昇を恐れるために低金利短期変動部分を早期に片付ける
    ・利子の支払いが高いのでフラットを先に繰り上げる
    ・今後の収入とローン支払いバランスに無理が無いので急いで繰り上げることはしない

    どれを選ぶかは自由なのです。
    ただし、どの選択肢があるか(上の3つだけじゃありません)をご自分で考え出せることが
    重要かと考えます。

  100. 505 502

    >503
    借入比率にもよるのですが、二つの金利で五分五分の場合は高い方の繰上げ返済の方が
    総支払額の圧縮に効果が有るという事です。502さんのように変動が2割程度だと変動が
    固定を超えても大きな損にならないように思います。
    詳細は個別にシュミレーションしないと解らないです。面倒な私は固定ですけどね・・・
    超長期固定の最大のメリットは「精神衛生上健康になれる」事と思います。笑
    将来の収支計画も立てやすいし。御参考までに。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸