- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00
組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00
こんにちは、我が家も昨年から返済スタートし、微妙に心配です。
宜しくお願いします。
夫34歳 税込590万
妻32歳 税込350万
子なし(一人欲しいです)
物件3600万
借り入れ2800万:30年固定2500万
: 2年固定 300万
で借り入れました。
現在返済額は毎月11万9000円です。
子供が出来ると心配なのですが、、、。
30年固定分を期間短縮で年明け100万繰上げして、ただ今残2700万弱です。
つれまわされて判断力が鈍り契約してしまいました。
現在仮審査中?
夫28歳 税込400万
妻25歳 税込240万(退職予定→出産後復帰)
子(今年夏に出産予定)
借り入れ 3500万
ここから下はまだ決定していない事項ですが。
45年のローンで仮申請?しているようです。変動か固定はまだ決定していませんが
概算で出されているのは変動。今の金利なら何とかやっていけると思うけど・・・
って感じです。
物件的には気に入ってるのですが、ローン無謀すぎて、審査に通らない方がいいか
なと思ってます。
>>126さん
子供が生まれると今以上に出費が増えますよ。
売った業者はそれでお終い。責任もなし。
買った方は自分の決断で買ったのだから、一生ローンに縛られます。
お若いのだから、一旦、白紙に戻した方がいいと思います。
>>127さん&128さん
126です。
コメントありがとうございます。
そうですよね・・・迷いがある状態で話が進んでしまうのも問題と思います。
審査が通らなければ手付金も戻ってきますので、審査が通らないように進め
たいと思います。妻が退職することを銀行側に伝えられれば通らないと思いますので。
とても気に入った戸建があり、思い切って契約してしまいました。
夫33歳 税込1130万(会社員)
妻33歳 税込500万(看護師)
子1人(保育園児)
借り入れ 6300万
このスレでコレだけ借り入れている人がいなくて不安になってしまいました。
無謀でしょうか。。。
130です。
さっそくお返事頂きありがとうございます。
もうちょっと頭金を貯めてから。。。と思っていたのですが、
傾斜家賃の住宅に住んでいて、
来年には18万円(駐車場代別)近く支払うことになりそうだったので
焦ってしまいました。
妻に働き続けてもらうこと前提ですよね。。。
>>132
60歳までの見込み収入(税込)は年収の伸びが無いとしても3億510万円あります。
6,300万円くらい楽勝でしょう。
まぁ、少しだけ生活レベルを落とす必要があるかも分かりませんが、それでも
旅行やお子さんの教育も十分できると思います。
私30 年収530 妻30 年収350 4300万のローンを組む予定です。 埼玉りそな3300万2年固定1,55 フラット1000万2.791 でつき13万9千円 結構無理して借りちゃったけど、今賃貸12万で、年300万貯めました。どうでしょう?
SBI金利かと
りそな系のフラット金利はそんなものですよ。
その通り、りそなのフラットです。SBIも同じ金利ですが。子供は2年後くらいかなって思っています。そこでフラットの話をしているときに、団信加入1,000万で約2万8千円1年にかかると言われ、これに入らなくてもいいのですか?と聞いたところ、別に加入しなくても良いとの回答を得ました。いいんですかね?
年間300万貯めれたんなら1.5倍までしなくてもいいんでは?
まぁ今の賃貸よりも単純に家だけで年間100万くらいは出費がかさみそうだけどね。
団信入らず生命保険で補うんじゃない?(あんまり得策じゃないと思うけど)
>>143
問題はそこじゃなくて、2年で500万繰上げできるみたいだから、子供作って実質3800万を年収530万の旦那さん1馬力ってことでしょ。
年収の7倍以上って凄いよこれ。。
子供作ればわかるけど、公務員でもないと簡単に職場復帰はできないよー
>>144
年間300万って嫁の給料ほぼ全額だから、つまりは旦那さんの給料だけでは1円も貯金できないよ?
しかも、子供が出来て持ち家だと毎月+5万はよけいにかかると思うけど?
それでも子供作って大丈夫と言える?
いえるなら別にどーでもいいが
勢いでした。
私28歳 年収450万
妻28歳 専業
子供2歳+0歳
頭金300万(親)
借り入れ3200万(新築戸建て)
無謀ですかね?
152、153、ありがとうございます。
妻のほうは、子供達が幼稚園に入ったらパートに出てもらうつもりです。(妻も了解済み)
現在家賃¥72000(駐車場2台込み)から、毎月支払い¥90000弱です。ボーナス¥50000
35年です。子供達をのびのび成長させたいと思い、鬼ローンにふみきりました。
節約しないと。
>>151
個人的には年齢も一緒だし応援したいのですが…
ボーナス5万で月9万弱…どんなローンプランですか?
お子さんもまだ小さいし リスクを散らした方がいいと思いますが
ちなみに 地域にもよりますが 幼稚園は何かと行事も多く パート収入はおこづかい程度に考えといた方がいいですよ(職種にもよるけど)
おせっかいで言いますが 本気で奥様が働かれるなら 今から保育園でもいいのでは?と
155、ありがとうございます。
2年固定の変動型です。埼玉りそなです。
本当に勢いで決めました。先ほど会社に在籍確認のTELがありました。
不相応の買い物とわかってますが、ローンとおるといいなあ。
仕事がんばらないと。
世の中色んな人がいるもんだ。
頭金親だしてくれたみたいだし、親ごさんに余裕があるみたいだからいいんじゃないでしょうか。
自分たちでやるにはきつそう・・・だね。
短期派・長期派いるがさすがに3200万全額2年は、短期派でもとめると思うw
151の家庭崩壊を阻止する為、審査が通らないよう毎日祈ろう。。。ナムナム・・・
だから親がいるから大丈夫だって・・・。
「勢いでした」って事は実行済みってことじゃね?
昨日の見栄春思い出したw
136.141.163です。昨日困ったことがありました。
りそなで変動と2年と3年の優遇がずっと1.4かと思いましたが、変動のみが全期間1.4で、2,3年は1回目だけ1.4で、1回目の固定が終わった時点で、1.2になってしまうといわれました。そのた5年10年は等はすべて、1.2
そこで、他行が全期間変動から10年までは優遇金利は1.3とのことでした。りそなのフラットは2.791で他行のフラットは2.88なのですが、皆さんならどちらにしますか?
164さん
些細な差だと思いますが・・・?
困るほどのことなの?
>>164さん
今月実行なのでしょうか?
実行がもう少し先なら、実行時の金利が適用されるので、今の金利で比較しても
あまり意味はないかもしれません。
いずれにせよ、固定期間終了後に1.2%の優遇があるなら、それほど大きな問題は
ないのではないでしょうか。
ところで、りそなのフラットって、3月実行なら 2.891% ではありませんか?
http://net.resona-gr.co.jp/resonabank/cgi-bin/red/rateinfo/loan_viewer...
女性向けの凛フラット35なら、2.791%になるらしいですが、
これって連帯債務でも使えるのでしょうか?
使えるならとても条件が良いので、うちも検討してみようと思っています。
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/kariru/jutaku/lin_...
私(夫):40歳 昨年の年収700万(税込み)
妻: 33歳 年収90万(パ−ト)
子供なし(1人作る予定あり)
借入れ3100万
フラット35(団信込3.04%) ⇒ 2800万
銀行ロ−ン(3年固定1.8%) ⇒ 300万
大丈夫でしょうか・・・。
りそなに電話して確認してみたらうちは適用できるみたいです。
いい情報有難うございました。
>>169 さん同様にやはり2.791で組めるらしいです。でも他行の2.88と1,000万借りた場合支払額差は月300円 1,000万くらいだと大差ないですね。
その銀行は最初に2万くらい払えば、繰上げ手数料50万から無料!結構魅力的
あとその他行は元金返済が出来るとのこと。ちなみに元金だとつき16万になっちゃうのです。キャー#.# ちなみに元利だと14万 でも元金だと保証料が40万ほど安い。
ちなみに皆さん最初に保障料は払う派ですか?
夫:27歳 年収570万
妻:26歳 年収490万
子供なし
借り入れ3800万
きついですよね・・・