- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00
組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00
>>443
4年子供作らないなら、4年間奥様の収入400万繰り上げできればかなり楽になると思いますよ!
うちもマイホーム優先で式してないんだけど、それでも200万ぐらいはかかったから出費は気を付けてな
初めまして。
夫 33歳 年収 450万
妻 36歳 400万(現在育児中につき休暇中)
子供 2人(3歳と0歳)
頭金 300万(諸経費等別) ←今までの浪費を反省中
借入予定額 3400万 35年固定を検討中
職場復帰して、しばらく頭金を増やしてからの予定でしたが、いいなと思う物件があり、
予定より早いけど購入しようかどうか考えています。
ただ、今現在私(妻)の収入がない状態なので、しばらくの間は貯蓄からの返済もしくは
少し多めに借り入れての返済(あまりしたくないですけど)になるかと思いますが、
金利もこれから上がっていくし、無謀な考えかなあと思いつつ悩んでます。
でも借り入れの時、収入合算できなかったら、白紙ですが・・・。
夫だけの収入になったら、かなり厳しいですよね。
いいなと思う物件は頭金が貯まってからでもいくらでもあります。
旦那さん1人の給料では確実にやっていけない借り入れはかなり危険ですよ。
だいたいお子様がまだ0歳なのに、奥様はいつから復職なさるのしょう?
小さいお子様2人あずけて、両親が二人ともローン返済のために仕事・・・
それって夢ありますか?
現実を考えてください
449さん、早速のお返事ありがとうございます。
そうですよね、私は頭金を貯めてからの方が当然いいと思っているのですが、
夫は、そんなこと言ってたらいつになるかわからないし、金利も上がっていく一方だから
早いほうがいいという考えでして・・・。
十分な頭金があれば早いにこしたことはないでしょうけどね。
復職は1年後の予定です。たしかに449さんのおっしゃるとおりですよね。
ローン返済のために働き、かなり制約を受けての生活になってしまいますものね。
子供たちにもいろいろ我慢させなくてはならないことも出てくるだろうし・・・。
改めてよく考え直してみます。
旦那さんが言ってることももちろん一理あるんですが、やっぱり旦那さんの給料だけでギリギリでもやっていけないと、もしもの時がありますからね。
家を手放して、借金だけ残るっていう話も珍しくありません。
あと、旦那さんは賃貸と住宅ローンが同じだからって思ってるかもしれませんが、税金・保険料・光熱費のUP・維持費など賃貸より毎月の出費は確実にあがります。
今のところ復帰後もずっと勤める予定ではいますが、この先何があるかわからないですし、
もしもの時の事も考えておかないといけないですよね。
やっぱり夫の収入だけでなんとかやっていけるようでないと、ちょっとコワイですしね。
実は考えていたのは戸建てで、頭金も少ないながらもここ2年ほど前から土地を
気にしたりしていて、つい先日場所・金額ともにこれは!と思う土地があったので、
どうかなと思ったのですが、もっとライフプランや今後の収支について見直しが必要ですね。
子供2人いて仕事に行く場合はかなり覚悟が必要ですよ。
子供の行事や、急な病気でかなり仕事に支障が出ます。
子育てに協力的な企業や公務員でないと、何かを犠牲にしないとやって行けなくなります。
急いでる仕事があるときに、保育園から電話・・・
朝忙しいのに、子供がグズったり・・・
個人的には、子供が小さいうちは年100万程度のパート、若しくは専業主婦が理想ですね。
夫 31歳 年収 400万
妻 35歳 専業主婦
子供 2人 (2歳、5歳)
物件2810万
頭金610万
ローン 2200万
フラット35Sが使えそうなので、
600万変動と
1600万をフラットか超長期で悩んでます。
どーでしょうか??
>>454
切り詰めれば何とかなると思う。
今だったら3年固定・フラット半々がいいんじゃない?
3年固定終了くらいにお子様小学生に上がるくらいだから、きつかったら100万程度のパートすればいいと思う。
夫 34歳 年収700万
妻 33歳 専業主婦
子供 1人(1歳)
物件 7000万(消費税、諸費用込み)
頭金 1800万
ローン 5200万
来年、両親から200万の贈与が決定しており、
繰上返済に充てる予定です。
物件は、都内の未入居中古戸建、築1年弱です。
フラット35に対応していない物件のため、メガバンクの35年固定を考えています。
無謀・・・ですかね。
453さんのご意見、ほんとそのとおりだと思います。
子供って昼間は元気だったのに急に熱出したり、予測出来ないですし、
それがちょうど仕事が忙しい時だったりするものですよね。
子育てに協力的な企業や公務員でないと・・・とおっしゃってましたが、
私はその後者です。なので職場の理解はあるのですが、だからといって
そう何日も休んだりという訳にはなかなかいきませんしね。
私が公務員ということもあり、主人は私の収入を思いきりあてにしています。
そういう私も、自分も定年まで働く予定だから頭金が少ないけど何とかなるだろう
という甘い考えがあるのも事実です。
やはり夫の収入のみで考え、妻の収入は繰上げや養育費等に充てるべきという意見をいただき、
主人の収入のみでやっていける金額の物件に抑える方向で考えてみようかと思います。
>>456
年収の、大幅な増加はあるのかな?
無ければ…200万円なんて、焼け石に水、かと。
2,000万位貰ったら?
年収と物件価格が10倍…無謀に認定!
お子さんの教育費が、別に千万円単位で必要ですよ。
上記の相談までを見ていても、無謀は無謀と思いつつ、
なんとかならないものかと・・・・
どうでしょうか。
夫 年収560万 29歳
妻 0円 28歳
子供 一人 もうすぐ2歳 もう一人つくる予定
ローンは3200万円を組む予定です。
子供はもう一人できた後、妻も働きに出るつもりなので、
フラット35と、3〜6年の低金利の固定で戦略的に組む予定。
なんとかなりませんか。。。。。
みんな無責任だなぁ
>>456
都内で戸建てですか。購入を考えられるだけうらやましいです。
5,200万で35年ローンだと、年間の返済額が240万くらいでしょうか?
年収700万ですから、年収550万程度の年収で生活ができる覚悟があれば
大丈夫でしょう。
あとは、収入アップと子供が大きくなった時に奥様にも働いて頂いて
繰上げ返済で定年までにローンを完済することですね。
がんばれ!
まずないと思うけど、一度も繰り上げ返済できず、35年で返済したとしても、
64才で定年前の完済が見込めるので問題ないと思うのですが・・
遅く家を買うと、家電や家具を買い換えたりの余分な出費や手間、
新しい環境になじむのも、若いうちのほうがいいですから・・ね
>>461
無責任で言ってないんですけど。
無謀と分かっていて相談しているのだから、がんばれとエールを送っています。
年収のアップや、ローン金利、住宅価格の高騰、これから先のことは誰も分か
らないですが、がんばれば返せる範囲でしょう。
つって、無責任かも。
>>463
35年後も継続してその家に住み続けることができるかも、考えておく必要がありますね。
マンションなら大規模修繕や建替えなどが老後に発生するかも知れないし。
繰上返済して、なおかつ老後の貯えが無いとだめでしょう。