- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00
組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00
> 不安ならまず奥さんに働いてもらってください。
レスありがとうございます。
当然そのつもりです。子供が通園するようになったらパートを始める予定です。
あとは、私の年収はおそらく今がピークでこれ以上期待できないという点もあって
ダブルインカムをずっと続けても定年完済がどうかな?とちょっと不安になってしまったもので。
失礼しました。
>20
なんとでもなりますよ。奥さん働くんだし、3500万の頭金は今まで貯蓄できたのでしょう?
貯蓄能力もあるんだし、フラットで組んでいるんだし、堅実ですよ。
書くところが無謀スレに書き込む内容(空気よんで!)じゃないですよ。
物件が高いということは、周りも高級住宅街、お金持ちの多い所だから、お習い事やら中学受験やらの色合いが強く、周囲に巻き込まれると思いますが、自分は自分を貫けば安泰です。
高級住宅街ならではの人間関係があると思いますが、無理せぬことを薦めます。
>23さん
ありがとうございます。
なんだか、心の中を読まれているようです。
周りがまさにご察しどおりの様子でして、それも不安材料に・・・
その辺をあまり考えずに決めてしまったので、自分の年収を考えると
今となってはかなり背伸びしてしまったかなーと思います。
頭金ですが、実は十数年前に親から受け継いだものをずっと運用してきた結果。
バブル直後でしたから・・・運が良かっただけです。
確かに、ご指摘のとおりスレ違いだったかも知れません。
周りに流されず無理しないでやっていこうと思います。
NO.11さんとほとんど同じ。
30才 年収360万
妻 28歳 年収340万
子供なし
2000万
3年固定 1.1%(固定期間終了後1.2%優遇)
3年後に子供を作って妻が専業になる予定なので
共働きの3年間に年100万程度繰上返済したいです。
アゲとくか・・・
夫 33歳 年収490万
妻 32歳 専業主婦
子 12歳
2200万 10年固定 2.65% 全期間1.2%優遇
子供増員予定なし。
これからの学費を考慮し、一番長い場合で中3年・高3年・大4年・・・
この間10年の金利上昇リスクを無くそうとの思いで10年固定。
今年昇進試験に合格すれば、そこそこ年収UPが見込めるし
なんとかなるかな・・?
当時は短期固定で低金利を味わってから・・その後条件が良いところに
借換えして・・。とかドキドキの運用を考えていましたが。
今考えるとフラットを選べば良かったと思ってます。
35年間固定して金利下がった時の「損感」を味わいたくないとの
思いだったが、ちょこっと利上げされたって現在はまさに異常な低金利!
ガッチリ固定しとけばよかったなぁ。
>>25さん
3年固定の1.1%めちゃめちゃ良くないですか〜
優遇1.2%って事は基準が2.3%・・!?
>27
10年固定でもいいと思いますよ。
一番リスク高いときのリスクはないし、昇給すれば10年後繰上げして残債減らせば、
金利多少あがってても大丈夫だと思いますよ。
フラットとの金利の差の分の利子、10年で得できると思います。
まだまだ若いから子ども巣立ってからでも十分老後の貯金もためられますね。
夫 33歳 年収1300万
妻 32歳 年収500万
7500万 10年固定 2.1%1500万 35年3%4000万
親ローン2000万
妻が専業主婦になったら…。
どうでしょうか…。
親ローンを踏み倒せば楽勝
それだけ年収あるのになぜに全額ローンなの?
貯金できない浪費家タイプなら無謀すぎるよ。
勢いで契約してしまいました。
状況は、、、
・2800万借り入れ
・35歳年収540万、妻0
・子供、今後予定(1人、できれば2人)
銀行の審査は通っていますが、
借りられるのと生活できるのとは、違うと思っています。
ローンの組み方をみなさんならどうされるか、意見をお願いします。
今考えているのは2.9%フラット+1.2%全期間優遇の短期を半分ずつ。
短期の場合、優遇で2年1.6、3年1.8、5年2.2、10年3.7。
どれにするか迷います。
無謀と言われても後戻りできないので、せめてローンくらいは賢い組み方を、と考えます。
よろしくお願いします。
フラットと10年優遇金利が大差なくて迷ってしまう…
>>32殿
あまりリスクの取れない収入および借入れなので、
ここは一つ全額固定で借りるのがいかがでしょうか。
そいでもって、奥様に働いていただいて実質の家計の負担を下げるのが
現実的に一番効果的かと思います。ローンの組み方云々を悩むより現実的かも。
パートで次12〜14万を稼げればローン返済とほぼ同額ですからね。
奥様が働けないなら年収アップを目指しましょう。
ローンの組み方を検討するより有益です。
皆さんご意見をどうもありがとうございます。
10年は2.7%でした。
短期の借り換えしながらというのは、そんなにリスクが大きいのでしょうか。
夫 33歳 年収500万
妻 26歳 年収350万
頭金400万予定
向2年は子供予定なし(産休・育休後復帰はマスト)
物件価格3600万のマンションは分不相応でしょうか。
夫25歳 年収342万で2200万の長期固定(35年・現在金利3.16%)2200万のローン審査待ちです。
頭金は諸経費込みで700万。(親から500万)手元に100万しか残らないのってまずいですか??
自分も今はパートで収入がありますが子供が3歳&1歳で保育園のため、
購入物件は全く別の区になるためうまく預け先が見つかるかどうかという点、すぐ働けるかどうかが心配です。現在の家賃87000円でかなり手狭かつ古い2DK。。。こちらで引越しとなると12万以上はしますし、確実に60万は消えます。3LDKの新築で月10万(修繕・管理費・駐車場代も込み(車は現在なし)で済むならと思っているのですが甘いでしょうか・・。
>37
長期固定(35年・現在金利3.16%)で組むくらいなら変動や2年固定くらいにしたら?
月の支払いぐっと下がって今の家賃より安く出来るんじゃない?
確かに金利が上がると言われてて将来不安かもしれないけど優遇が1〜1.2%くらい取れれば金利が4.16〜4.36%(優遇後3.16%)まで上がるのは相当先の話だと思うけど。
今の情勢を見てるとそこまで上がらないような気もするし。
問題はいつ3.16を超えるかだけどそれまではずっと低い金利で払ってこれたわけだし、その時には旦那さんの収入も上がってるだろうしね。
どちらにしろたった2200万円でマイホームが買えるんなら賃貸よりも買うべきだと思うけどね。
>37
私はその年収で子供2人で月10万の住宅関係返済だと
月々でショートしちゃう気がします。旦那様の年収から想定すると
月の手取りで20万切るでしょ?
住宅ローン関係だけで半分になっちゃう。
さらに賞与もローン返済に充ててるだろうし・・。
奥様の収入は月々の生活費に含めない方が懸命です。
全額繰上貯金と考えた方が良いでしょう。
奥様が働けなくなったら破綻じゃリスク大きすぎますからね。
今一度、検討をお薦めします。