購入検討中さん
[更新日時] 2009-05-17 22:53:00
皆様にご質問があります。
つまらない質問かもしれませんが、繰上げ返済の
ご指導をお願いします。
私と妻の二人で銀行からローンを組んでおります。
私:3000万円 35年 3%
妻:1100万円 35年 3%
3年後に、100万円を繰り上げ返済しようと
考えておりますが、先にどちらのローンに
繰り上げ返済すれば良いのでしょうか?
金額の大きい私の3000万円の金利を軽減するか、金額の少ない妻の
1100万円を先に繰り上げて返済した方が良いのか?
かなり、悩んでおります。
皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-12-07 16:26:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
賢い繰上げ返済とは???
-
522
匿名さん
-
523
匿名さん
-
524
匿名さん
>>519
だから「期限の利益」はそういう意味じゃないっての。
今年200万借金したとして、来年200万返済しなければならない債務Aと
来年100万、再来年100万返済しなければならない債務Bとを比べると、
金額としては同じ200万の借金だが、中身は違うだろう?
債務Bの場合、100万円分については、再来年まで返さなくても良いというメリットがある。
これが「期限の利益」なの。
-
525
匿名さん
-
526
匿名さん
>>525
まだわからないのかね。
今年200万借金したとして、
来年200万+利息1年分を返済する債務Aと
来年100万+利息1年分、再来年100万+利息2年分を返済する債務Bがあったとする。
債務Bは、
来年100万+利息1年分、再来年100万+利息2年分を返済しても良いし、
来年200万+利息1年分を返済しても良い。
後者なら債務Aと同じことになる。
ところが債務Aは、
来年200万+利息1年分を返済するしか選択肢がない。
債務Bと同じように返済することはできない。
これが「期限の利益」だっつうの。
-
527
マンコミュファンさん
またやってるよ「期限の利益」(笑)。
懲りないね、てか飽きないね。
本人は親切のつもりなんだろうけど、
その上から目線が議論を阻害して
場を荒らしていることに気がつけよ。
錦の御旗、振り回しているだけじゃ
せっかくの親切も台無しになってんだろ(上記参照)。
何度目だよ。
まぁ本人それを楽しんでんでしょうけど。
あ、あとこのレスは削除されるんで。
-
528
匿名さん
-
529
匿名さん
>>527
そうですね。
>>508 - 511 のように、
本人は親切のつもりなんだろうけど、
嘘をばら撒く人は困り者ですね。
場を荒らしていることに気がつけよと言いたいですね。
>>528
あなたは住宅ローンは借りないほうが身のためです。
-
530
511
526様
言われてる内容と同じ理解のうえでの流れだと思うのですが…。
話しているのはあくまで住宅ローンに限ってなので…。
-
531
経済のプロ
出た! また、期限の利益を振りかざす素人。
ほんと、われわれプロからすると、
いい迷惑なのでやめて頂きたいですね。
繰り上げ返済は、
最大限 返済するのが正解です。
これは、私の知り合いの会計士や税理士も同じ意見です。
(インターネットって、素人がすぐ調子にのって書き込むから、
ジャンク情報ばっかりになるんですよね。。)
-
-
532
ビギナーさん
本屋で立ち読みした雑誌に、デフレの低金利時代は
繰り上げ返済せずキャッシュで持っておけ!って書いてありましたが
返済にまわした方がいいのでしょうか?
-
533
匿名さん
-
534
サラリーマンさん
理屈抜きに繰り上げ返済をするのが一番!!
まぁ〜手持ち金を0にしてまで返済しろとは言わないけどさ〜
-
535
サラリーマンさん
教科書的には、期間短縮でなるべく早く繰り上げしましょう〜!
まあ、いいんじゃないですか、ひとそれぞれだから
-
536
526
>出た! また、期限の利益を振りかざす素人。
>ほんと、われわれプロからすると、
>いい迷惑なのでやめて頂きたいですね。
>繰り上げ返済は、
>最大限 返済するのが正解です。
あほか。
俺の書き込みのどこに「繰り上げ返済するな」と書いてあるんだ?
繰り上げ返済は、最大限返済するのが正解。
ただし期間短縮は大して意味がない。
もし手数料が変わらないなら、
返済額変更でするのが正解。
-
537
匿名さん
素人意見ですがすいません!
繰り上げ返済は早期に行うのが一番だと計算上でも目に見えてわかります。
でもあまり期間短縮し過ぎると、残債が減っても期間が減り過ぎた場合
全期間固定ではない限り、固定期間が過ぎてローンを組みなおす時に
金利は上がっているだろうし、期間が少ないからべらぼうに返済額がアップしますよね!?
それなら数回するであろう繰り上げ返済の中に多少の期間短縮も取り入れながら、家計にあった
返済額軽減を選んで行けばいいかと思うのですが・・・
-
538
526
-
539
匿名さん
>>531
>No.531 by 経済のプロ 2009/02/22(日) 15:46
>出た! また、期限の利益を振りかざす素人。
>ほんと、われわれプロからすると、
>これは、私の知り合いの会計士や税理士も同じ意見です。
>(インターネットって、素人がすぐ調子にのって書き込むから、
> ジャンク情報ばっかりになるんですよね。。)
ぷぷっ〜。
-
540
匿名さん
会計士や税理士は繰り上げ返済とどう関係あるの??FPなら納得ですが。
-
541
匿名さん
会計士は会計監査の専門家、税理士は税務の専門家。
どっちも、住宅ローンに詳しいとは言えません。
本当にプロですか?
ところで何のプロ?
-
542
ヌー
<繰上げ返済>
①早期高額返済(残債を少しでも早く減らす事)が総支払ではお得。
②返済方法は、期間短縮の方が、残債が早く減る分、お得。
但し、支払額軽減型で返済する事が安心。
支払額軽減型で返済しつつ、家計と相談し、最後に一括返済(自動的に期間短縮されるになる)する事が安全且つ、大きな損はない。
③細かい人それぞれの収入等により異なるが、適用変動金利が1%以下の人は、1%以上に上がらない限り、最初の10年間を限度に、無理な繰上げ返済はせず、現金を残しておいて、金利が上がった際に、貯めていた金額を一括繰上げしても大きな損はない。(住宅ローン減税が確定したと仮定)
※所得の少ない人は特に、1%の減税が受けられない可能性があります。
※年度末(金利を1年間払った後)の残債に対しての1%減税なので、毎月適用される金利の1%とは、適用のタイムラグがあります。よって金利1%=減税1%では実質ありません。
●人それぞれの人生計画があり、また生活水準も全く異なると思います。
あくまで、それぞれの人生設計に無理の無い返済をする事が大切かと思います。
-
543
匿名さん
もういいよ
どうせ他人の意見なんか聞かない連中なんだから(笑)
-
544
匿名さん
>>542
②返済方法は、もし、
・支払額軽減型で毎月の支払額が減る分、差額が生じるが、その差額は繰上げ返済しないで使ってしまう
なら、期間短縮型の方が返済額が少なくなるので、お得。
しかし、
・支払額軽減型で毎月の支払額が減る分の差額を、その後も毎月繰上げ返済し続ける
なら、期間短縮型も支払額軽減型も返済額は同じになる。
この場合、支払額軽減型を選んでおけば、
将来もし収入が減ったり、金利が上がったりして、支払いが厳しくなったら、
差額分の毎月の繰上げ返済をやめることで対応できる。
※つまり期限の利益を享受できる。
しかし、期間短縮型を選んでしまったら、支払いが厳しくなったときに対応するすべはない。
ただし、繰上げ返済に手数料がかかる場合や、
差額分の毎月の繰上げ返済をきちんと続ける計画性がない場合は、
期間短縮型の方が良い場合もあるかもしれない。
また、期間短縮型の繰上げ返済は、たいていは銀行営業日なら随時可能なので、
日割り分の金利を考えるなら期間短縮型の方が得な場合もある。
-
545
通りすがり
貨幣価値が変わる事を視野に入れるともっと賢くなりますよ。 今の1万円と10年後の1万円、あなたにとってどちらが価値が高い?
-
546
匿名さん
なんか、期限の利益に関するレスで
繰り上げ返済する・しない のような流れになってたが
繰り上げ返済はしたほうが絶対お得、その上で
繰り上げ返済の方式のほうで
期間短縮か支払額低減をとるか?の議論の時に
支払額低減のほうが期限の利益を享受できていいよ ってことじゃなかった?
実例としては
>>488
このご時勢で会社の仕事量が激変し残業がゼロになりました。
エンジニア職だがサービス残業じゃなく残業代は全てつけてもらえる会社員です。
だから手取り額は激減です。
この手取り額がいつまで続くのか・・・
でも、このスレのおかげで期間短縮ではなく返済額低減で繰上げしてたため、
今の返済額なら、カミさんが働かなくてもなんとかやっていけそうです。
ありがとう 良スレ!
-
-
547
匿名さん
>今の1万円と10年後の1万円、あなたにとってどちらが価値が高い?
よくそれに騙されるんだよな
でも、今の1万円と10年前の1万円ならばほぼ価値は同じだな。
いや、デフレで今の一万円のほうが価値が高いかもしれない。
-
548
匿名さん
-
549
匿名さん
-
550
499
500さん、ありがとうございます。
返済額軽減の繰上は、保証料の戻しがないんですね。
保証料は、年数と金額により算出されて支払ったことは知っていましたが、
戻しに関しては勉強不足で知りませんでした。
ここで、色々な事を知り、今まで期間短縮をした(2回)のですが、今後は
返済額軽減をしていこうかと思い、保証料の件で疑問が生じたので、レス
しました。
ありがとうございました。
-
551
匿名さん
得したと信じれるものは、救われているだろう
気持ちだけ
-
552
匿名さん
残業代がへったり、帰休で給与が6割になったりで、ローン返済計画が狂った人も
多いだろうなー。
-
553
匿名さん
ここにきて、支払額低減ではなく期間短縮で繰上げしてしまって後悔してる人が多いはず
でも、けっしてそうは言えない
-
554
匿名さん
-
555
匿名さん
利益の享受?意味がわからん。
借金は借金だろ。借り方の良し悪しの問題だろ。
借入の前提条件が、多岐に亘るのに結論で留保条件が多すぎる。
返済額低減は認めるが、それすらほぼ長期を前提としている。
なんで熱く語るのかよくわからん。
あほなのは十分自認している。
下らんレスはするな。相手にする気はまったくない。
-
556
匿名さん
>>555
「経済のプロ」を自称するのはやめたわけですね。
それだけは正しい判断です。
-
-
557
匿名さん
>>550さん
約1年前に三井住友で実行して以来、毎月約2万円ずつ
返済額軽減で繰上げ返済してます。(ネットだと手数料無料)
実行時は保証料の戻りが保証料償還手数料と相殺されてしまってましたが
途中から償還手数料も無料になったので、保証料がもどってくるようになりましたよ。
毎月数百円と、ビビたるものではありますが・・・。
-
558
匿名さん
平成19年組(減税期間10年を選択)ですが、1月に余剰分の貯蓄を繰り上げしてたんですけど
景気低迷で給与現状維持ボーナス低減で年収100は下がりそう
今まで年収約650万で所得税約20万
子供も産まれて今年度は満額 減税うけれそうもありません。(19年20年組みは住民税からの控除ありません)
減税分数万円の為に今年度中にもう一度貯蓄切り崩して大幅に繰り上げするのって、本末転倒かな……?
繰り上げ貧乏まっしぐらになりそう
微妙にスレ違いかもしれませんが満額減税の為に繰り上げ考える人っていませんか?
-
559
匿名さん
繰り上げしても所得が変わんなきゃ、税額は同じでしょ!
-
560
匿名さん
説明足りませんでした
土地購入済でのローンの為残借が1650だから 後200くらい繰り上げたら 1%の減税いけるのかなと思ったもんで……
-
561
匿名さん
うちは満額減税の為に繰り上げをしません。逆なんだね。
-
562
550
557さん
返済額軽減でも、保証料の戻しがあることもあるんですね。
近いうち繰上する予定なので、結果が楽しみです。
とはいえ、額の期待はしていませんが。
ありがとうございました。また、結果がわかったら報告します。
-
563
匿名さん
>>558
考え方が根本から間違ってない??
なんでパーセンテージにこだわるわけ?
-
564
購入検討中さん
社会状況がこのようになって、期間短縮選んでた人が返済額軽減にしておけばよかった
と後悔してるでしょうねぇ
-
565
匿名さん
間違ってますかね?
納税した以上は減税されないので もらえるべき1%分がもらなかったら損した気分なだけなんですよね
単純に…
10年間の減税のトータルで考えたら残借が多ければ 減税額も多くなるけど やっぱりどれくらい納税出来るかによっても変わりますよね?
減税満額って私の言い方が悪かったのかもしれません
その年度での残借分の受け取れるべき減税分と言う意味なんですけど
-
566
匿名さん
>>565
あぁ~やっぱ意味がわからん。
「減税額」はかわらんのでしょ。
「ローンの残債」に対するパーセンテージがかわるだけでしょ?
そんなのなんの意味もないじゃない?
そもそも「残借」って住宅ローンでは一般的には使わないよ。
>納税した以上は減税されないので もらえるべき1%分がもらなかったら損した気分なだけなんですよね
この一文にア ホさが凝縮してるよ。
とりあえず残債の1%以上の納税額になるように自己研鑽してみたら?
-
-
567
匿名さん
年末調整とか会社任せでしたから 今まであんまり意識してなかったんですよね
12月に「おっ結構戻っきてるじゃん」くらいで…
確定申告もローン組んで初めてしたくらいです
勉強して出直します
失敗しました。
-
568
匿名さん
期限の利益は理解できました!
A)住宅ローン 1000万 変動1.5% 30年
B)住宅ローン 2500万 固定2.5% 30年
C)マイカーローン 200万 金利2% 4年
先に繰り上げしていくのはどれでしょう??
アドバイスお願いします。
-
569
匿名さん
-
570
匿名さん
繰上げ返済すると、月々の返済額が減るのですか?
それとも、期間が短くなるのですか?
-
571
匿名さん
もちろん返済額軽減での話です(最初のページからの議論参照)
-
572
入居済み住民さん
568さんへ
私は住宅ローン控除を考慮してもAの変動1.5%を繰り上げ返済するべきだと思います。
車は4年間に元本に対する金利が付きますが、住宅ローンは30年間に金利が付くため住宅ローンを繰り上げしたほうがいいと思います。(もっとも繰り上げ返済手数料がかからないことが条件です)
そして変動金利は後5年間ぐらいは低金利は続くと予想されるので、万が一金利が上がった時のことを考え変動から繰り上げしたほうがいいと思います。
-
573
契約済みさん
ど素人なので、簡単な計算しかしていませんが、
繰り上げ返済は、利息を多く払っているものから返した方が
お得なのではないのですか?
特に、軽減の場合は。
-
574
匿名さん
今苦しみたくないなら、車。支払い総額から比較するなら、長いローン。将来的に見るか、短期的に考えるかですな。
-
575
みかげ
今後金利がかなり上がりそう,と予想するならA.
そうじゃなく,繰り上げ返済しても住宅ローン控除額が変わらないなら
(繰り上げ後でも上限の金額まで戻ってくるなら)B
それ以外ならC
かな?
1%全額戻ってくるなら,Aは約0.5%,Bは約1.5%の金利なので,Cが良さそうですね.
(年末時点での残高の1%なので,実際はもう少し高い金利に相当すると思いますが)
Aに繰り上げるかどうかは今後の金利予想次第ですね.
金利上昇がかなりありそうと思うならまずAを返済しておくのがよいと思います.
-
576
匿名さん
-
-
577
匿名さん
車のローンの利息なんて 4年間借りたとしても 8万程度
住宅ローンの方が 金額が多く 期間も長いんだから
住宅ローンから 返そうよ~。
変動金利が 固定金利より高くなるのは 当分ないような気がする。
てなわけで
金額が多く 金利の高い 固定から繰り上げ~。
-
578
匿名さん
-
579
みかげ
期間が短いものと長いもの,どちらから繰り上げるかですが,
期間が短い車のローンに繰り上げた場合,車のローンは
その分早くおわることになります.
早く終わって浮いた分を別の目的に使っちゃうなら,
住宅ローンに繰り上げした方が良いですが,浮いた分を
次の繰り上げ返済に充てるのであれば,単純に
(住宅ローン控除を考慮した上で)金利が最も高いものに
返済するのが良いのではないかと….
具体的にいくら繰り上げるのか,また繰上で浮いた分の資金は
どうするのか(再び繰り上げ返済に回すのか)
などが出ればそれぞれシミュレーションできると思います.
-
580
匿名さん
住宅ローン控除を考えると、
ローン金利を1%以下で、借りられているなら、
繰り上げ返済しないほうが良いですか?
-
581
匿名さん
>580
具体的にいくら借りててとか、いくら繰り上げするのかとかで違うでしょ?
-
582
匿名さん
>>580
払ってる税金とローン残額の問題です。一概には言えません
-
583
匿名さん
>>580
35,000,000円を35年、元利均等で1月から繰り上げ返済無しで支払うとして
ローンの金利が1%としたら12月末の残債が約34,160,000円。利息の合計が約346,000円
12月末の残債の1%が所得税、住民税から戻ってくるわけだが当然払っている税金以上には戻ってこない。
つまり、年間で所得税及び住民税を残債の1%以上(この場合341,600円以上)払っているのであれば
満額の341,600円戻ってくる。
ローンの金利が1%を下回って、その年に支払う利息が、戻ってくる341,600円を超えないのであれば
その差額がお得だと言える。
が、ちょっと待てよと。
あなたはそんなに税金を払っているのかと。
金利で比較するのではなく
戻ってくる税金の金額と、払った利息の金額で比較して判断して下さい。
私は、繰り上げ返済をした方が得になる低所得者です。w
-
584
匿名さん
↑ だよね、そういう考え方あるよね。
580じゃないけど
俺、別スレでアホ呼ばわりされたことある
-
585
匿名さん
>>584
住宅ローン減税が満額もらえて、尚且つ貯金を1%以上で運用出来ればいいかも。
だけど、ローン減税といっても10年間しかない。そこで残債が2000万あり、繰上げ返済がほとんどできなかったら、地道に毎月繰上げする方がお得だよ。計算してごらんなさいな。
-
586
匿名さん
賢い繰り上げ返済とは?
今繰り上げ返済しようと思っている資金で現在進行形で暴落中の三井住友Fの株を買って2年待ってからそれを売って返済する。
-
587
匿名さん
↑トヨタにしときなさい。今からあんなにたくさん増資して、一株当りの利益が薄まる会社の株買ってどうする。
-
588
550
返済額軽減で、繰上返済をしました。
結果から言うと、保証料戻しはありました。
ただ、前回約半年前に期間短縮で実行した時よりは、戻し額は少なかったです。
(繰上額は、一緒です。)
とりあえず報告まで。
-
589
匿名さん
期間短縮で実行しても戻し額は前回より少なくなるのでは?
-
590
匿名さん
半年前に徒歩10分・築5年の中古戸建てを2200万円で購入しました。
(売主転勤で売り急いでいた為格安でした)
ローン1900万円
変動金利0.975%(全期間1.5%優遇)
手元に500万円ほど残したのですが、200万円繰り上げ返済するか、もしくは学資保険(一時払い)に加入するか迷っています。
車は新車の軽を去年購入したばかりですぐに変える予定はありませんが、7~8年年に300万円程度で少し大きな車を一括購入したいと考えています。
夫26才・年収400万円
妻26才・パート100万円
子供6才と3才(保育園)
毎月の貯蓄は10万円前後でボーナス分も全額貯蓄に回す予定です。
また期間短縮か返済額軽減か迷っています。
今残り29年で月6万円中です。
アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします!
-
591
ビギナーさん
私も住宅ローン減税を考えて繰り上げ返済するか迷っています。
以下の条件の場合皆さんならどうされますか?
・四月実行の20年固定2.6%(返済期間は32年)
・借り入れ 3700万
・住民税は37万より多い
・今のところ年間50万は繰り上げ返済できそう
・固定期間の20年で全額返済を考えている
この条件で繰り上げ返済はどのようにするのがよろしいでしょうか。
教えてください。
-
592
匿名さん
>>590
学資保険が良いと思う。
手元にお金が残らない方が無駄に使ったりしないし。
利息はほとんどつかなくても10年定期とか。
住宅ローン減税は中古はどうだったかな。
後、繰り上げ返済はセオリーならば、返済額軽減型を毎月する。
毎月の貯蓄が10万なら、半分を給料日に繰り上げする。
うちは面倒くさいし、銀行が遠くネットの方がお得なので、年1回、期間短縮と決めてます。
-
593
550
589さん
以前期間短縮で、2回実行しました。(借入実行1ヵ月後、半年後)
金額は一緒で、後に返した方が保証料の戻しが多かったです。
金利等条件は一緒です。
私も期間がたつと、保証料の戻しは減って当然・・という解釈でしたが、
違うこともありました。
仕組みはよくわかりませんし、額も少しだとはわかっていますが、
とりあえず以前こちらで伺ったので、結果を報告しました。
-
594
入居済み住民さん
変動0.875で借り入れしました。
繰上げ返済するよりも,繰上げ返済分を資産運用するほうがいいような気がします。
今なら年0.875%以上で運用することはたやすいと思われますが。
-
595
匿名さん
>>No.594 入居済み住民さん
変動0.875って、どこで借りられるのでしょう?
今借り換えを検討中なのですが、仮審査中の信託銀行が1.05なんです。
変動0.875ってうらやましいです。
-
596
匿名さん
>>590さん
学資保険って、「一時払い」だとほとんどメリット無いんじゃないかと思います。
学資保険は、世帯主に万一のことがあってもその後の支払が免除されて、お子さんの成長に合わせて保険金がおりるもの。
一時払いでは結局、もらえる保険料を(若干割引はあるにしても)ほぼ全額払ったのと一緒です。
それなら預金しておいても同じというか、預金の方が万一の場合に応用が効きます。
(車にまわすのは論外としても、例えばお子さんが大病をしたときとか)
というわけで、
お子さん以外の用途には使わないと固く誓って預金するか、
繰り上げて、学資保険に加入(月払い又は年払い)するか、
のどちらかかなと思います。
もし繰り上げるなら、
お二人の年齢・残期間・お子さんの年齢・毎月きっちり預金が出来ていること
などなど考えると、返済額軽減の方がリスク回避につながる気がします。
-
597
匿名さん
>>590
>また期間短縮か返済額軽減か迷っています。
>今残り29年で月6万円中です。
私の場合、半年前に200万を返済額軽減で返済しました。(7万→6.4万)
トータル金額は期間短縮の方が減りますが、200万ぐらいだと
20年以上払うのは変わらないので。
三菱東京UFJなので、手数料の都合上、3年に一度100万以上程度を返済する計画です。
>>591
その規模で50万だと、急いで毎年返済しても、3年後に150万返済しても大差がないので、
急ぐ必要もないと思う。手数料とか無ければ、毎年返済もありかとは思う。
-
598
入居済み住民さん
>>595さん
中央三井信託でデベ提携です。
3月末実行です。
デベ提携だと、住友信託も1.6%優遇で0.875だったと思います。
借り換えでないので、借り換えのことは分かりません。
-
599
匿名さん
>>591
よく、「繰上げ返済は、運用の機会損失なので、損だ」的な話を聞きますが、
どう考えれば、運用のほうが得になるのでしょうか?
例えば、3000万・35年の借り入れで、0.875%となると、
1年目の支払いのうち利息は約26万ほど。これを上回る
運用をするということでしょうか?
繰上げに回せるお金が100万あるとして、どんなに利率がよくても1年じゃ、
たかがしれてますが、繰上げに回せば、利息が33万ほど軽減されます。
それでも、運用するほうが良いのでしょうか?
教えてください。
-
600
匿名さん
-
601
匿名さん
>>599
594ではありませんが。
>1年目の支払いのうち利息は約26万ほど。これを上回る運用をするということでしょうか?
そうではありません。
繰上に回せるお金が100万あるなら、その100万を繰り上げてしまえば、利息軽減33万で終了。
その100万を利率1%で運用出来れば、毎年1万で35年間で単利でも35万。しかも100万も残る。
どっちがお得?
という話です。
-
602
入居済み住民さん
601さんのとおりです。
年利1%というのは今だとたやすいと思っています。
そこで、私は、月々の貯金は投資信託などにあてています。
でも、やはり資産を分散させることに意味があるので、
ボーナスの一部は繰り上げ返済にあてています。
繰上げ返済は、確実に年利数パーセントの利回りがある金融商品だと思いますので。
-
603
匿名さん
住宅ローン減税が終わるまでは貯金&運用して、減税が終わったら一気に繰り上げ返済する予定です。
-
604
匿名さん
長期固定も変動もどちらの意見も一理あるんだけど、実際に返済し終えた/し終えそうな人の意見があるといいね
長期固定は確かに安定だけど、その分金利が高いわけで、
実際に払ってみたらその安心が良かったのか、無駄に利息を払ってたと後悔してるのか
変動にして繰上げガンガンしたり余剰資金の運用で資産アップを狙ったんだけど
実際にできたのかどうか
特に繰上げをしていこうとすると目の前にあるお金を使わない意思が必要だけど
それがどのくらい辛いものか、あるいはどうって事もないものなのか
そういった事が知りたいな
-
605
匿名さん
電力なんかだったら年間配当は3%ちかいから、500株で年間3万。
35年で100万強+500株ということですか。
潰れない見込みがある会社なら面白いかもね。
-
606
匿名さん
今後の繰上げ返済でアドバイスお願いします。
住宅ローンをMIXで3年前に3000万借りました。
1500万を変動で1500万(元利・優遇0.9%)をフラット(元利・2.7%35年)で借りました。
今年フラットを負担軽減で200万ほど繰り上げ返済し更に元利金等から元金均等に変更しました。
目標としては1年に1回100万繰り上げできれば良いと思っています。
今後数年はまずフラットから繰上げ返済するとは思いますがある程度払ったらまだ残高がある銀行ローンの繰り上げも考えなくてはと思っています。
そこで
まずは元金だが金利が高いのでフラットからあくまで返済していくべきか。
それとも金利が低いが元利なので余分な利子を払う銀行ローンを払うか。
ご指導お願いします。
-
607
匿名さん
>>599
複利の考えがわかってないな。
おまけにレス立て逃げか?
-
608
匿名さん
>>601
599です。
解説ありがとうございます。
なるほど、1年みたいな短期間で考えるのではなく、
長期的な運用の機会損失だというわけですね。
そうすると、毎年、繰上げを100万できるとして、
毎年の100万を運用に回したほうが、トータルとして
得する感じがしますね。皮算用になるかもしれませんが、
ちょっと計算してみたいと思います。
今までは、いかに効率よく繰り上げして、早く返し終えて、
払う利息を1円でも少なく、みたいな考えしかありませんでした。
>>602
繰上げもやはり利回りの良い商品と考えて、
運用と絡めるのが一番賢いのでしょうか?
>>607
おっしゃるとおりだと思います。
ご解説いただければ幸いです。
-
609
匿名さん
>>608
もしもあなたレベルの人が
変動で借入されているのであれば、
変なことを考えずに、さっさと繰上げした方が
良い結果となるでしょう。
-
610
入居済み住民さん
>>608
一般的には、確実に利回りが得られるの繰上げ返済するのがよいと思います。
余剰をすべて運用に回すのは、100年に1度といわれる今でも少し危険ではないでしょうか。
-
611
匿名さん
>>609
アドバイス(苦言?)ありがとうございます。
変なことを考えてしまいました(苦笑)
皮算用ですと、年利1%で運用できれば、35年後の結果は
明らかに良いわけで。
私の場合は当初優遇の10年固定ですので、せっせと10年間
繰上げに励みます。
よく、繰上げなんかしないで、運用すれば、なんて声を聞くもので
気になっていったのです。
>>610
その通りですね。
私レベルですと、絶対に元本割れしないような運用の仕方しか
考えられません。低リスク・ローリターンしか取れませんので・・・。
繰上げが結局一番、賢い選択ですね。
-
612
サラリーマンさん
金利の上昇幅や上昇ピッチにもよりますが(ここが流動的要素ですが)、
住宅ローン減税の適用期間終了まで繰上げ返済を一切せず、
その間は減税を享受しながら、繰り上げ返済するつもりの資金を運用益で稼ぐというのはナンセンスなのでしょうか。
今日、銀行員に相談したら、1%以上でまわせば良いのですからとアドバイスされました。
-
613
ビギナーさん
603さんや612さんの考えに同調しておりますが、
実際のところ、皆さんはどのようにされているのでしょうか。
賞与が出来高制でしかも年間1回なので、
変動+賞与分での繰り上げ返済(減税期間は運用)を考えています。
-
614
匿名さん
ここに相談するような素人は、何も考えずに、繰上返済をするべきだと思います。
ここをプロがみていて、プロのアドバイスが、資産運用だったとしても、プロは
資産を増やせても、素人が増やせるとは到底思えません。
変動金利で少ない利息で借りたメリット+繰上返済をがんがんやり、借金0にし
てから、好きなことにお金を使えば良いでしょう。
繰上げ返済ができない年も必ずあるはずです。少しでも元金を減らすことをおすすめ
します。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)