住宅ローン・保険板「賢い繰上げ返済とは???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 賢い繰上げ返済とは???
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-05-17 22:53:00

皆様にご質問があります。
つまらない質問かもしれませんが、繰上げ返済の
ご指導をお願いします。

私と妻の二人で銀行からローンを組んでおります。

私:3000万円 35年 3%
妻:1100万円 35年 3%

3年後に、100万円を繰り上げ返済しようと
考えておりますが、先にどちらのローンに
繰り上げ返済すれば良いのでしょうか?

金額の大きい私の3000万円の金利を軽減するか、金額の少ない妻の
1100万円を先に繰り上げて返済した方が良いのか?

かなり、悩んでおります。

皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-12-07 16:26:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

賢い繰上げ返済とは???

  1. 342 匿名さん

    No334です。No339さん分かりやすい説明ありがとうございます。

  2. 343 匿名さん

    338さん

    >この銀行では返済額軽減はできないので、そういう支払方法でも
    ありなのかな・・・と、ちょっと迷いが生じています。

    ありだと思います。
    借り換えを考えているのが、返済額軽減はできない銀行で、
    返済期間はなるべく短くせずに(ローン控除総期間の10年を切らないよう)、
    数年後に返済額を減らしたかったので、
    ボーナスを多めにして、ボーナス分から繰り上げすることを考えています。

  3. 344 申込予定さん=338

    >>340さん

    ご回答いただきありがとうございます。
    おっしゃる通り、毎月返済額の記載を間違えていたようです・・・
    今確認したところ、

    毎月支払にウェイト:10万円×12ヶ月 + ボーナス10万円×2回
    ボーナス払いにウェイト:6万円×12ヶ月 + ボーナス34万円×2回

    いずれも、年間支払額は140万円程度です。
    大変失礼いたしました。。


    >お得ではないです。
    >「月払いローン」と「ボーナス払いローン」は、利率が同じ2つのローンなのですから、
    >同時に繰り上げしていくのが、一番お得です。

    なるほど・・・
    利率が同じ2つのローン、という表現にかなり納得しました。
    但し、この銀行は繰上返済はまずボーナス払いに充当されてしまうようなので、
    銀行の選択も含めて、もう少し考えてみることにします。


    >>343さん

    確かに、期間短縮型だと、あまり張り切って繰上して、
    うっかり10年以内で返済しきってしまわないように
    気をつけないといけませんが、
    ボーナスを多めに組んでおけば、ローンの期間は保持できますよね。
    なるほど・・・。そう考えるとアリかも・・・
    悩ましいですね。。。

  4. 345 ビギナーさん

    私は繰り上げ返済をどんどんして早く返したいのです
    現在新生銀行で借り入れをしています
    毎月少しの額でもと思い繰り上げ手数料無料の新生銀行にしたのですが
    ネットなどのシュミレーションを使って調べると
    毎月10万繰り上げ返済するより半年に一度60万一度に繰り上げ返済する方が期間が短くなります
    毎月よりも半年に一度の方が効率よく返済できるのでしょうか

  5. 346 匿名さん

    345さん、そうなんですか?
    私も繰上げ手数料なしの銀行で借入し、これから毎月10万ほど繰り上げしようと思ってたので気になります。どなたか教えて下さい!

  6. 347 ビギナーさん

    そうなんです
    ネットのシュミレーションを使うと繰上げ後の元金残高と残りの返済年数が出てくるので
    その年数と元金の千円未満を切り捨てて新たにシュミレーションし直す作業を地味に繰り返したのですが
    結果はなぜか半年おきの返済が一番良い結果となりました。
    繰上げ返済は早ければ早い方が良いというのにも限度があるのでしょうか?
    ちなみに借入金額が同じで期間が長いのと短いのだとして繰上げ返済の金額とと月々の返済額を足した金額が例えば18万だとして30年ローンと元々の返済額が18万で年数が30年より短かく組んだら同じ結果がでるのかな??

  7. 348 匿名さん

    ローン総額、金利、返済期間とも分からないけど、毎月10万半年で60万だと毎月の方が利息は少なくて済むけど差は微々たるものだと思う。例えば下記を使って試算してみたらいかが?
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se140755.html

  8. 349 匿名さん

    確認だけど、半年で60万とは、毎月10万の場合の最初の月から数えて6ヶ月目に繰上げするんだよね?もし一月目と七ヶ月目に60万繰上げするのなら、こちらの方が毎月よりも有利ですから。

  9. 350 ビギナーさん

    もちろんです!
    半年に一回ですよ

  10. 351 ビギナーさん

    毎月と半年置きとどちらがよいのでしょうか?
    意外と誰も気づいていないことなのかな?
    返済開始から10年後にはかなりの返済年数の差が出るのですが?

  11. 352 匿名さん

    >>345-347さん
    端数処理の計算方法が原因だと思います。
    新生の計算方法がどうかはわかりませんが、私が借りているソニーを例に説明します。

    仮に月々の返済額のうち、元本部分が6万円だったとします。

    毎月10万円を繰り上げると、期間は毎回1ヶ月短縮づつされ、毎回4万円の端数がでます。
    この4万も、もちろん繰り上げられるのですが、1ヶ月分には満たないので、
    その分は、返済額軽減型で繰り上げたのと同様に月々の返済額が再計算されます。
    これにより、返済額が毎月100円とかそのぐらいずつ安くなります。
    6ヶ月で短縮される期間は、6ヶ月です。そして月々の返済額は600円安くなっています。

    一方、半年で60万を繰り上げると、10ヶ月分短縮され、端数は出ません。
    ですから、返済額は変わりません。
    (仮に端数が出れば、上のケースと同様に返済額が安くなります。)

    というわけで、短縮される期間だけを見れば、6ヶ月まとめて返済した方が短くなるということになります。

    では、どちらが得なのかというと、これは考え方次第。
    「残債は同じで期間が違う」だけなのです。

    毎月繰り上げる場合でも、安くなった返済額をさらに繰り上げていけば、
    (つまり繰上分を1ヶ月目 100,000円、2ヶ月目 100,100円、3ヶ月目 100,200円…とし、
     繰上込みの毎月の返済額を同じにすれば)
    結局、どちらでもほぼ同じ時に完済出来ることになります。
    (厳密に言えば、毎月返済した方がほんの少しお得なはずですが、大差ないと思います。)

  12. 353 ビギナーさん

    答えが見つかってよかったです。
    これで安心して毎月少しずつ返済できます。
    他の場所で書き込みしたら『マルチするな』って返って来て
    ??でした。
    有難うございました。

  13. 354 匿名さん

    352です。

    >他の場所で書き込みしたら『マルチするな』って返って来て
    >??でした。
    複数の場所で同じ質問をすることを「マルチポスト」といって
    ネット上では一般的にマナー違反とされています。
    今後は気を付けた方がよいですよ。

    新生の説明を読んだら、月々の返済額は変わらないみたいですね。
    だとすると、新生の場合、端数処理は最終返済月の返済額で調整されているのかもしれません。
    この場合、352の例では、
    1ヶ月目は1ヶ月短縮、
    2ヶ月目は2ヶ月短縮(通算3ヶ月短縮)、
    3ヶ月目は2ヶ月短縮(通算5ヶ月短縮)、
    4ヶ月目は1ヶ月短縮(通算6ヶ月短縮)、
    5ヶ月目は2ヶ月短縮(通算8ヶ月短縮)、
    6ヶ月目は2ヶ月短縮(通算10ヶ月短縮)
    のようになっていくのかもしれません。
    いずれにしても、6ヶ月まとめた方が得ということはないはずです。

    蛇足ですが、住宅ローン減税の関係で、年後半の繰上は1月まで待った方が得なことがあります。
    (所得税額、借入金額、借入金利によります。)

  14. 355 ビギナーさん

    >>237
    その表は考え方が間違えています。
    返済額軽減で、「100万+差額」の返済計算はNGです。
    「返済余力+差額=100万」での計算になります。
    そうする事で最初20ヶ月で繰上げしていたものが19、18、17ヶ月単位と前倒しになります。

    繰上げ返済のために貯めていた返済余力分が早い時期に元金を減らすため、多くのケースで期間短縮より返済額軽減の方が、総支払額が少なく済みます。
    こういう特殊な条件に限り、毎月の返済額が少なく元金が減らないデメリットより、繰上げ返済の貯蓄が早く適用されるメリットの方が大きくなります。

  15. 356 匿名さん

    今日初めて繰り上げ返済しました。
    手数料無料のネット返済なのですが、金利が発生する
    のですね。
    この金利って何にかかるかわかりますか?
    教えて下さい。

  16. 357 匿名さん

    もちろん元金です。

  17. 358 匿名さん

    「経過利息」と言うものです

    心配しなくても、繰上返済により
    余分な費用がかかったわけではありません。

  18. 359 356

    サンキューです。
    経過利息、で色々調べて見ました。

  19. 360 ビギナーさん

    このスレと関連スレを読んで驚きました。
    繰上げ返済時は期間短縮だと思っていたので
    ここを読むまでは返済額軽減を選択する事など
    全く考えていませんでした。認識が変りました。

    20年2000万の借り入れ
    期間固定10年1.85%
    残り10年は店頭金利より−1.2%優遇

    5年後に買い替えをしたいと考えているのですが
    毎年100万〜150万の繰上げ返済をしようと思っているのですが
    買い替えを視野に入れた場合も、返済額軽減での繰上げで良いのでしょうか?
    それとも、繰上げ返済はいっそしないで買い替え時の為に貯めておいたほうが
    良いのでしょうか?

  20. 361 ビギナーさん

    トータルの支払額で返済額軽減の方が期間短縮より少なくなるには、条件がいるうえ手間がかかります。
    資金が潤沢で返済額軽減の軽減(危機対策)メリットが無縁であるなら、期間短縮が簡単で無難です。

    繰上げ返済をしないのは、ローン金利より運用益の方が高い場合です。
    ローン減税に勤務先の利子補給や手当などで住宅ローンの実質支払い金利が0.5%以下になるケースも散見されますので、安全確実な運用でも利益が出る事になります。

  21. 362 NO360

    NO361さんありがとうございます。

    住信のように手数料無料で毎月自動返済がない銀行です。
    軽減分は毎月返済にはまわさず、まとめて繰上げ返済する時に
    軽減分も上乗せして繰上げを考えていました。

    年1〜2回の繰上げ返済をネット経由で手数料1回4200円。
    繰上げ返済時に期間短縮か返済額再計算で選べますが
    実際に借り入れした銀行HPから100万円の繰り上げシミュレーションを
    したのですが、ボーナス併用しているので全く同じ条件での繰り上げ返済設定が
    できないので比較が・・・

    期間短縮は100万円の繰り上げ返済のうち、ボーナス払い分にも何割か入れ込まないと
    繰上げ返済できないような設定になっており、返済額軽減だと100万円全額を毎月返済分
    だけに繰上げ設定できてボーナス分0円で繰上げできます。

    上記のような状態でシミュレーションした結果、繰上げ後の残債はどちらも
    ほぼ同じくらいで、期間短縮では1年短縮し、返済額軽減では月々約5千円の軽減

    年2回の繰上げを、1回目は返済額軽減、2回目は期間短縮などにしたほうが良い方法ですか?

  22. 363 匿名さん

    >>360
    俺なら、5年後まで貯めとく。
    理由は、借入金利がさほど高くないこと。5年後に買う物件の幅が広がる可能性があること。

    >>361
    トータルの支払額で返済額軽減の方が期間短縮より少なくなることは、無いから。ほぼ同額になることはあるけど。

    >>361
    さらに、繰上げ後の残債はどちらも同じなのは、当たり前だから。違ったらヘンだろ。w
    年2回の繰上げを、1回目は返済額軽減、2回目は期間短縮にする意図がわからん・・。
    どうして、コレが良いと思えるのか、サッパリ。

  23. 364 匿名さん

    >>360さん

    いや、繰上げ返済するなら期間を短くするのがいいでしょう。そもそも今の金額で払えるからローンを組んだのであって、収入ダウンなど何かアクシデントが起こらないかぎり月々の支払いが苦しいってことはないハズです。それで苦しいのなら少々甘い見通しで無計画に家を購入したということになります。

    ひとつきでも支払いが長くなればそれだけ銀行に払う利息も年利分増えるワケですから、家計を圧迫しない範囲で少しでも早く多く返済するべきですよ。銀行を儲からせたって仕方がないですので。

  24. 365 匿名さん

    >364さん
    勉強不足だよ。

  25. 366 NO.360

    360です
    アドバイスありがとうございます。

    現在固定期間中の1.85%の金利は確かに他と比べると安いと思っています。
    月々の利息も2万ちょっとです。

    5年後に買い替えをする時には、現在の自宅を売却してローン残債を一括返済し
    手元に残ったお金を次の住宅購入資金にしたいと考えいます。

    今のような安い金利での借り入れは無理だと思うし、借り入れもたぶん今より多くなる。

    できるだけ、次の借り入れも少なくしたいと思っていますが、
    5年後の金利がものすごく上昇していれば買い替えはあきらめます。

    そのあたりも考慮するとどのような繰上げをするのが良いのか?
    それとも繰り上げせずに貯めておくのが良いのか考えています・・・

  26. 367 匿名さん

    >360さん

    資産の流動性を考慮しないで単純に考えると・・・
    ローン金利1.85%よりも利益が出る運用ができる自信があれば、そのキャッシュを運用すればいい。
    そうでないなら、さっさと繰上返済してしまった方がいい。

    繰上返済の方式を期間圧縮にするか返済額圧縮にするかは、既出の通り自分の好みに合わせればいい。

  27. 368 NO.360

    >>367さんありがとうございます。

    安全確実な定期預金に預けているくらいなので
    1.85%より利益のでる運用なんて怖くてとてもできないです(笑)

    今後も繰上げ返済にまわさなければ
    それも定期預金にするくらいしか考えていないので・・・

    そうなるとやはり繰り上げ返済にまわしたほうがよさそうですね。

  28. 369 匿名さん

    >>368さん

    その通り。堅実なのが一番ですよ。自分が充分に納得して理解できるものでない物には手を出すべきではありません。

  29. 370 若輩者

    返済額圧縮が期間圧縮と比べて総支払額があまり変わらず利点が多いことはわかりましたが、先日銀行から返済額圧縮は保障料が還付されないと言われました。期間圧縮にすると6万円ほど還付されると説明を受けたのですが、それでも返済額圧縮の方がいいのでしょうか?

  30. 371 匿名さん

    返済圧縮でも 保証料 もどりましたが?

  31. 372 匿名さん

    今年の始め、返済額軽減で繰上げ返済しましたが、保証料は戻りませんでした。
    地方銀行です。
    銀行によって違うってことでしょうか?

  32. 373 契約済みさん

    保証料は借入額と借り入れ期間で決まります(銀行の保証会社によって違いますが)
    繰上げ返済後の借入額はどちらでも同じですが、借り入れ期間は期間短縮は短くなり
    返済額軽減は期間は短くなりません。

    よって、期間短縮なら返還されても、軽減の場合は返還されないこともあります。
    一般に、早期の繰上げ時にはどちらも返還がありますが(3000万程度の借り入れで100万程度の繰上げ額は必要)、後になればなるほど返還額は減ります。
    ましてや小額(100万以下)や終盤の軽減繰上げであれば(返還<保証返還手数料)となり、返還額は0に限りなく近くなります。

  33. 374 若輩者

    370です。
    1000万の借入に対して200万の繰り上げです。借りたのが今年の3月ですから借入半年くらいでの繰り上げ返済です。やはり銀行によって還付されないということでしょうか?私のような場合は期間短縮の方がいいということになりますね、残念です。

  34. 375 フラット変動併用型

    はじめまして。
    うちの返済方法を聞いて下さい。
    うちは3800万円(去年12月〜)の借り入れを概ね半分づつフラット35S(今2.4%)と変動(今1.375%)で借りてます。今約400万円繰り上げに回せそうなので、フラットを返済額軽減型で繰り上げ、将来の変動の金利上昇に備えようかと思ってます。返済額軽減型はこんな考え方もできると思いますがどうでしょう?

  35. 376 匿名さん

    フラットを返済額軽減型で繰り上げですか・・・
    しばらくは変動金利も安定していると思いますので、今は利息の多いほうを期間短縮で繰上げするほうがいいのでは?
    それとも400万はしばらく投資で様子をみる。金利が上昇するまでは投資で利益を出しておけば、繰上げを加速させたり、遊んだり、更なる投資ができたりといろいろ楽しみがありますよ。

  36. 377 フラット変動併用型

    今2.4%で運用するのは厳しくないですか?ということで金利の高いフラットを先に繰り上げようと思ってるんですけど。

  37. 378 匿名さん

    2.4%で運用、楽勝でしょ。頑張ってください。

  38. 379 匿名さん

    >375

    ???
    将来の金利上昇をかんがえるなら、変動の方をいち早く繰り上げして完済したほうがいいのかと・・・ そのために片方変動にしてるのでは? フラットの支払額を軽減しておけば、変動の金利があがったら返済額はトントンになるとでも? それでは利息を多く払うために準備しているとしか思えないのは私だけ?

  39. 380 匿名さん

    379さんに同意。

    うちは375さんと借入金額、ローン内容ほぼ同じです。
    金利が上がる前に変動の借入れを減らしたいので今は変動を繰上げて期間短縮してます。
    フラットは繰上げをしない前提で元金均等です。

    変動が1000万をきった時に金利が2%前半までならフラットを繰上げようとも思ってます。
    投資をやるほどまとまったお金や知識はないので、さっさとローンを返すつもりです。

  40. 381 ビギナーさん

    >フラット併用変動型さん
    仰ることに同意できます。
    フラットの長期で借りられる安心と変動の低金利というメリットを最大に活かそうというわけですね。
    せっかく長期で借りられるのですから期間短縮するのは勿体無いです。
    だからといって、変動の低金利の方を繰り上げるのも勿体無い。
    変動の残高は1800万円ほどでしょうか。
    一年間でどのくらいの余裕がおありか不明ですが、返済額軽減により更に将来に備えられると。
    しかし、これがお奨めできるのはスタート時で年間200万円以上の余裕があり継続して余裕のある方でしょうか。
    変動分を貯めるその間に、変動金利があがることがあっても、急に上がることは考え難いし、早目に上がっても、変動分の繰上返済はある程度準備できているので、大したダメージではない。
    そんな所でしょうか。

  41. 382 匿名さん

    400万をフラットの返済にまわした場合、返済額が約1.4万減ります。
    その後いきなり変動金利が1%アップすると、返済額が約0.9万増えます。
    さらに変動金利が1%アップすると、返済額がさらに約1.0万増えます。

    一方で、400万を変動の返済にまわした場合、返済額は約1.2万減ります。
    その後いきなり変動金利が1%アップすると、返済額が約0.7万増えます。
    さらに変動金利が1%アップすると、返済額がさらに約0.8万増えます。

    変動が現状では、フラットを繰り上げた方が有利。
    変動1%アップ時点では、どちらも差し引き0.5万減だから、大差なし。
    変動2%アップ時点では、前者は0.5万増、後者は0.3万増だから、変動を繰り上げた方が有利。

    どちらも考え方としては、ありなんだと思います。
    今現在の変動金利の低金利の恩恵をなるべく長く受けたいならフラットから、
    将来の変動金利の上昇リスクをなるべく小さく抑えたいなら変動から、
    でしょうか。

    そもそもなぜ半々のミックスで借りたのでしょう?
    その時の考え方に戻るなら、自分なら、、、半分ずつかなぁ。

  42. 383 フラット変動併用型

    375、377です。
    皆さんありがとうございます。
    書き忘れてましたが共に35年です。
    考え方は先に金利の高いフラットの元金を減らし、月々の返済額が減った分を積み立てておいて、様子を見て次の繰り上げに当てようということです。ボーナスを除いて月に15万円程度余剰ができているので、変動金利に動きがあったらそれで対応しようと思ってます。何せ、今金利がすぐに上がると思えないので金利が高い方を返すのが得策かと。

  43. 384 匿名さん

    >383
    なんだか意図がわかりません。 400万繰り上げられほど資金があり、さらに月15万も余裕があるなら、最初から少なくローンを組めばいいのに・・・ そんなに余剰があるなら、完済ははやいでしょうに・・・ 
    変動も当面あがらないと読むなら、ミックスなどせず全額変動で借りて、ういた分でさらに繰り上げて軽減していけばいんじゃないの?
    そんなに好条件なのにミックスしてるというのは半端ですわ。

  44. 385 匿名さん

    まあ借りてしまったんだしいいんじゃないでしょうか。彼なりの考えがあっての事。これからどうするかを意見してあげれば・・・

  45. 386 匿名さん

    >385
    いやいや、うちは庶民なんで毎月ちょうどの生活しているもんでね、福裕層がうらやましくて、考えが理解できなかっただけです。
    400万も繰上げられて、月に15万も余裕があるなんて、賢く繰り上げ返済なんてしなくてもいいんじゃない? よほど裕福なんでしょうな。

    まあ金利が高い方が気になるならそれでいんじゃない。

  46. 387 匿名さん

    裕福だけど・・・人それぞれです。

  47. 388 フラット変動併用型

    なんか物議を醸してしまったみたいで。。。
    400万円は、余裕を見て家具等の購入資金として除けていたものと、この8か月の積み立て分(含ボーナス2回分)です。また、月々の15万円の余剰は、妻の稼ぎ分で、いつ仕事を辞めるかもわからないので、将来的には計算に入れていません。しばらくは入ってきそうですが。。。
    そんなわけで、妻が辞めた場合はそんなに余裕があるとは思っていません。
    併用で借りたのは、全部変動にする度胸はなく、また金利の高いフラットで全額というのもちょっとと思ったためで、皆さんのおっしゃる通り、優柔不断の賜物です。

  48. 389 匿名さん

    頑張ってください!!!

  49. 390 サラリーマンさん

    教えて下さい!
    繰上返済にかかる手数料は0円として。
    年1回100万円づつ繰上返済するのと、10年に1回1,000万円づつ繰上返済するのはどっちが得?
    どっちも同じ?

  50. 391 匿名さん

    それはどう考えても毎年100万円ずつの方がお得。
    当たり前の話ですが、利息は元本に対してかかります。
    だから、元本をできるだけ早く減らした方が支払利息が少なくなります。

    (ただし、ローン金利以上での運用ができるなら話は別ですが。)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸