住宅ローン・保険板「賢い繰上げ返済とは???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 賢い繰上げ返済とは???
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-05-17 22:53:00

皆様にご質問があります。
つまらない質問かもしれませんが、繰上げ返済の
ご指導をお願いします。

私と妻の二人で銀行からローンを組んでおります。

私:3000万円 35年 3%
妻:1100万円 35年 3%

3年後に、100万円を繰り上げ返済しようと
考えておりますが、先にどちらのローンに
繰り上げ返済すれば良いのでしょうか?

金額の大きい私の3000万円の金利を軽減するか、金額の少ない妻の
1100万円を先に繰り上げて返済した方が良いのか?

かなり、悩んでおります。

皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-12-07 16:26:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

賢い繰上げ返済とは???

  1. 142 匿名さん

    >>137
    店頭金利(窓口金利)で借りてる人なんていないから、関係ない。

  2. 143 137

    >142
    >店頭金利(窓口金利)で借りてる人なんていないから、関係ない。

    そんなの当り前じゃない!

    っで優遇をどの程度やっているか、結局のところ把握していないんでしょ?
    手数料無料と喜んでいるけど、意外と損しているかもしれないって事よ!

  3. 144 サラリーマンさん

    >店頭金利(窓口金利)で借りてる人なんていないから、関係ない。

    窓口金利では借りている人は居ないでしょうが
    同じパーセントで優遇を受けていれば、その差は変わらないのではないですか?

    それとも住信は、他行よりも優遇が大きいのですか?
    具体的にどの程度優遇を受けているのですかね?

  4. 145 土地勘無しさん

    >134
    >住信は住宅ローンに力を入れてるからか、住信より 0.1%以上も金利が低い銀行なんて
    >ほとんど無いと思うけど?

    >139
    >住信の基本戦略は、
    >高めの店頭金利で大きく優遇です。

    134・139
    住信の行員か?
    それとも住信の行員の話しを鵜呑みにしている素人か?

  5. 146 マンコミュファンさん

    優遇後、住信より安い都銀があるなら教えて?
    地銀はその地域にいないとダメだから、都銀だけでいいよ

    店頭やHPで示されてる優遇より、個人的にもっと優遇を得てる場合の例は
    いらないからね。
    万人の参考にならないから。

  6. 147 周辺住民さん

    >146
    >優遇後、住信より安い都銀があるなら教えて?

    住信の優遇後の金利を教えてくれないと
    安い都銀金利教えられないんじゃないの?

    私の場合都銀で全期間優遇1.1%だけど!

  7. 148 ビギナーさん

    >139
    >住信の基本戦略は、
    >高めの店頭金利で大きく優遇です。

    大きく優遇って何%なんですか?

  8. 149 土地勘無しさん

    中央三井信託で全期間優遇1.3%です。
    住友信託は、1.2%ですよね?

    0.1%も差は大きいと考えています。

  9. 150 周辺住民さん

    >139
    >住信の基本戦略は、
    >高めの店頭金利で大きく優遇です。

    >中央三井信託で全期間優遇1.3%です。
    >住友信託は、1.2%ですよね?

    大きく優遇じゃなかったですね!(失笑

  10. 151 匿名さん

    >129

    期間短縮、何の為にしたいか?
    月々支払うのを早く終わらせたい為だと思う。
    早く自分の家(名義)にして、財産にしたいからかと。

    人の価値観てのはそれぞれだし、早く終わらせたい人もいれば月々の支払いを軽減して払い続けたい人もいる。
    どっちが得かとか言いたいのなら、それはその人の価値観次第で決まるものでしょ。

  11. 152 126

    住信・新生以外の銀行で軽減を実行している方
    繰上返済の手間と手数料に関してお話お聞かせ下さい。

    私は、都銀なので、繰上手数料が1万円も取られるので
    こまめに繰上返済するのが難しいと考えています。

  12. 153 匿名さん

    一般論として

    年々個人の自己破産者が増えてきています。
    計画性が無いのが一番でしょうが

    自動返済方式を利用していない人が
    住宅ローン返済額軽減して、その軽減分を几帳面に繰上返済出来る人が
    どの程度居るのでしょうか?
    残高としてあれば使ってしまう様な人には軽減は不向きだと思います。
    勿論几帳面でない人でも、自動返済を利用している人は
    軽減でも問題ないでしょうけど
    多くの金融機関は、自動返済を取り入れていない現状を考えれば
    短縮と軽減をその時の収入に見合った形で繰上返済をするのがベストだと
    私は考えます。

  13. 154 匿名さん

    >146
    >優遇後、住信より安い都銀があるなら教えて?
    >地銀はその地域にいないとダメだから、都銀だけでいいよ
    >万人の参考にならないから。

    万人の参考と言うなら

    住信だって47都道府県中24都道府県にしかないんでしょ?
    店舗が無い地域の方が多い訳だから参考にはならないんじゃない?

  14. 155 匿名さん

    >154
    確かに信託銀行の支店数は少ないですが全国規模の銀行ですよ。
    北海道でも九州でも融資可能です。

    地銀はあくまで地銀です。
    担当地域以外での融資が出来ないのが実情です。
    北海道の人が宮崎○○銀行から借りられる可能性は
    きわめて低いでしょう。

  15. 156 マンコミュファンさん

    >151
    >期間短縮、何の為にしたいか?
    >月々支払うのを早く終わらせたい為だと思う。
    まだわからないのかな。
    支払いが終わる時期は同じだって言ってるのにね。

    >人の価値観てのはそれぞれだし、早く終わらせたい人もいれば月々の支払いを軽減して払い続けたい人もいる。
    ここが間違っている。
    軽減型を選ぶ場合でもローンを早く終わらせるためですよ。
    月々の支払いを軽減させるためではありません。
    月々の支払いは軽減前の金額と同じになるように支払い、
    返済期限を確保したまま、ローンを早く終わらせるのです。

  16. 157 匿名さん

    >>中央三井信託で全期間優遇1.3%です。
    >>住友信託は、1.2%ですよね?
    >
    >大きく優遇じゃなかったですね!(失笑

    20年固定金利の場合
    中央三井信託は1.35%優遇(店頭金利4.40%→優遇後3.05%)
    住友信託は2.07%優遇(店頭金利4.82%→優遇後2.75%)

    あくまで基本方針ですからピンポイントで比較してもしょうがないけどね。

  17. 158 マンコミュファンさん

    >>153

    >年々個人の自己破産者が増えてきています。
    >計画性が無いのが一番でしょうが
    >住宅ローン返済額軽減して、その軽減分を几帳面に繰上返済出来る人が
    >どの程度居るのでしょうか?

    それができない人が繰り上げ返済にまわすお金だけはちゃんと貯められる
    という前提がおかしい。

  18. 159 匿名さん

    「返済額軽減型」っていう呼び方が混乱を招くんだと思う。

    本当の意味で返済額を軽減したい人は賢くない人ですから
    繰上げ返済する前にローンを見直したほうがいい。

    返済額軽減型を推奨している人は、返済額を軽減するのが目的ではなくて
    軽減された分を上乗せし返済額を一定とし、返済額の中の元本の比率を
    あげて積極的に返済しているのだと思う。

    「元本比率変更型」って言う呼び方は如何でしょうか?

  19. 160 匿名さん

    ついでに「期間短縮型」というよりは「期限短縮型」にしよう。

    自分で支払期日を迫らせて、おしりに火をつけて繰上げがんばるという・・。

    何度も言うが、継続的に繰上げる場合、短縮型も軽減型も完済時期は同時期。

  20. 161 契約済みさん

    >>146さん
    都銀というのが、カバーエリアの広い金融機関ということを意図しているのであれば、
    住信より金利が低いところはたくさんあるようです。
    1月金利(最初に大きな優遇コース)で比較すると、

    変動:(住信)1.575% (住信SBI)1.375%
    2年:(住信)1.800% (みずほ)1.250%
    3年:(住信)1.850% (三菱UFJ信託)1.350% (みずほ)1.450%
    5年:(住信)2.000% (三菱UFJ信託)1.500% (みずほ)1.550% (三菱東京UFJ)1.750%
    10年:(住信)2.100% (みずほ)1.900% (中央三井)1.900%
    15年:(住信)2.700% (三菱東京UFJ)2.500%
    20年:(住信)2.750% (三菱UFJ信託)2.400% (住信SBI)2.550% (新生)2.650% (三菱東京UFJ)2.700%
    30年:(住信)2.950% (住信SBI)2.700% (新生)2.900%

    ほら、このとおり。
    詳しくは、こちらをご参照ください。
    ■住宅ローンランキング
    http://www.sumunet.jp/loan/ranking/index.html

  21. 162 近所をよく知る人

    もはや宗教だな。

    「期限の利益」という名の。

  22. 163 周辺住民さん

    そう、呼び方なんてどうでもいいけど…
    返済額軽減も期間短縮も総返済額はたいして変わらないし、
    前者でもシコシコ差額を毎月繰り上げしていったら完済時期も変わらない。

    ただひとそれぞれいろんなケースでローン組んでいるんであって、
    「借金」に関する感覚も人それぞれ。もちろん「期間」に関する感覚も。
    そんなもんにたいした価値ねぇだろうって人もいれば、
    価値は認められるけどチマチマ毎月繰り上げなんてしてられっかって人もいる。

    絶対的に正しい返済方法なんてものはないということを前提にそれぞれのケースで
    議論していくべきなんだよな。
    それを「まだ理解していないようだね」だとか「すでに過去ログで決着がついている」
    なんて言うやつがいるから感情的な対立が生まれんだよ。

    「期限の利益」なんていう言葉の発明と「あるケース」でシミュレーションしてみた
    結果に酔っているだけじゃスレが展開していかないぜ。

  23. 164 匿名さん

    つまり

    ・期間短縮型も支払い額軽減型もこうやって返済すれば返済期間も返済額も
     ほとんど同じですよ

    わぁ〜〜ホントだすごーい
    ↑↑↑
    これが言って欲しくて必死だったのに泥沼になってしまって後にひけなく
    なってるんだね(笑)
    その方法ってのが支払い額の軽減された部分をまた繰上返済に当てるのが
    条件なんだけど、そんなの当たり前の話。
    でも繰上手数料が高くてこまめにするのが難しい場合があるとなると
    今度は必死に住信の宣伝。
    もうわかったから引っ込んでほしいんだけど

  24. 165 匿名さん

    >>人の価値観てのはそれぞれだし、早く終わらせたい人もいれば
    > 月々の支払いを軽減して払い続けたい人もいる。
    >
    >ここが間違っている。
    >軽減型を選ぶ場合でもローンを早く終わらせるためですよ。
    >月々の支払いを軽減させるためではありません。

    この調子だから議論にならないんだよな
    月々の支払いを軽減させる為に軽減型を選ぶ人もいるっつーの

  25. 166 匿名さん

    でもね、**ば団信で解決できるからいいけど
    交通事故とかなんでもいいけど、死なない、でもしばらく働けない状況になるリスク回避に
    奥さんのパートでしのげる程度に低減しておくのは賢い選択だと思わないかい?
    払えなくなって家を手放すリスク回避

    それを、期間短縮とそう変わらない(住信だったら同じ)総支払額で、その保険を入手できる
    のに、わざわざ放棄する理由がわからない。

    住信ならベストだけど、他に三菱でもどこでも手数料なんて3000円から5000円くらいの銀行はたくさんあるからそういう銀行を選んでおけばいいだけの話。

    繰り上げ手数料が21000円以上の銀行を選んでしまった、借り手のローン戦略全体像を見る能力ない人はここでは対象外だよ。
    もう実行してしまったのだから、いまさらしょうがないとあきらめるだけのこと。

  26. 167 匿名さん

    >>163
    >「期限の利益」なんていう言葉の発明
    昔からある用語なんですが。

    期限の利益が理解できないなら、
    話が合わないのも納得ですが。

  27. 168 匿名さん

    もうこのスレが気になって気になってなにも手につかない状況のようですね

  28. 169 匿名さん

    >昔からある用語なんですが。

    それが何か?
    それに対する価値観は人それぞれってさんざ書いてありますが

  29. 170 匿名さん

    限の利益って言葉を発明したって書いてあるってことは
    知らなかったんでしょ?理解できてないんでしょ?

    期間短縮型を選ぶのは自由だけど、その理由が「早く終わらせたいから」
    だから、こっちは、「終わるのは一緒だよ。」とつい言ってしまうの。

    これが、繰り上げ頻度が少ないために、総支払額が増加してしまうのが
    我慢ならない、とか、減額分をちゃんと貯めとく自信がないから、
    だとしたらそれは納得。価値観の違いでしょう。

    総支払額も返済期限も差がほとんど無いのにわざわざ期限の利益を放棄する
    理由というのが理解できないんだよね。

  30. 171 周辺住民さん

    私は中立的な考えで当初は期間短縮で
    ボーナス返済分を完済させてから
    毎月の返済額軽減をする計画です。

    その立場でここしばらくのやり取りを見ていると、
    「軽減型に必死でこだわっている人がいる。」とか
    「すごーいって言って欲しいだけ。」とか
    感情論をぶっている短縮派の人が数名いるようですね。

    別に軽減型の方は皆さんにそれを強要しているわけではなくて
    理論的に説明しているだけなのでは?

  31. 172 匿名さん

    ひどい自演を見た

  32. 173 匿名さん

    大きく軽減型と短縮派に分けるとして
    ほんとにこのスレを頭から読んで、感情的なのが短縮派で軽減型がそうでないと
    思ったのならちょっと診てもらったほうがいいと思いますよ。
    まぁ、この手の書き込みは99パーセント自演ですけど。

  33. 174 匿名さん

    >>173

    でも、冷静に考えてごらん
    軽減派が感情的になる理由はないでしょ?
    納得できればいつでも短縮に変更可能なんだから。

    繰り上げ手数料がすごく高いところで借りてしまった短縮派は
    もう取り返しがつかないから、自分を鼓舞するために短縮にこだわって
    感情的な屁理屈をいうしかないのは理解できるよね?

  34. 175 匿名さん

    >155
    >確かに信託銀行の支店数は少ないですが全国規模の銀行ですよ。
    >北海道でも九州でも融資可能です。

    現実的じゃないのではありませんか?
    居住する県に無い金融機関から住宅ローン融資を受けるなんて!
    それも優遇を受ける為に、公共機関の支払いや給料の振込みに口座を作るなんて!

    全国規模と言うには、程遠くありませんか?

  35. 176 匿名さん

    >>158
    >>それができない人が繰り上げ返済にまわすお金だけはちゃんと貯められる
    >>という前提がおかしい。

    世の中には賞与ってのがあって
    計画性が無くても繰上返済している人も居ます。

  36. 177 入居済み住民さん

    >166
    >奥さんのパートでしのげる程度に低減しておくのは賢い選択だと思わないかい?

    ローンも支払いをしていても、それなりの貯蓄はしているんでしょ?
    もしもの時のお金!?それがあれば、別に
    奥さんのパートでしのげる程度まで軽減する必要も無いと思うけどな〜

    それに奥さんのパートでしのげる程度に軽減出来る借入なら
    そんなに心配する必要も無いと思うけどな〜

  37. 178 匿名さん

    >171
    >私は中立的な考えで当初は期間短縮で
    ボーナス返済分を完済させてから

    ボーナス返済分を完済とは?
    ボーナス併用なのでしょうか?

  38. 179 サラリーマンさん

    今回のこのスレを読んでみて
    短縮の軽減で試算してみました。
    4500万借入、繰上返済手数料5000円、20年弱で完済予定です。
    手数料の関係で多少の返済額の前後があるとしても
    試算した結果、軽減の方が25万ほど割高だと判明しました。
    不慮の収入源になった場合の保険として
    年間12500円程度の保険と考えれば特別割高では無いと私は判断します。

    ここで短縮が得だとか、軽減が得だとか
    相手の諸事情、将来の予測がマチマチなので論じても無駄だと思います。
    個々の試算して自己で評価すれば良いのでは?

  39. 180 匿名さん

    >157
    面白いランキングありがとう!

    私も軽減を考えていましたが
    このスレを読んでいて、繰上返済手数料無料の住信じゃないと損だ!
    みたいな書き込みが多かったので迷っていましたが

    >132
    >仮に金利が0.1%高く
    >借入が5000万円20年で完済するとして
    >約52万円違ってくるよね!

    って事は、住信より0.1%安い銀行なら
    その銀行の方がお得って事なんですよね!?
    あのランキングを見ると住信よりも安い銀行もあるので
    手数料調べて総合的に判断してみます!

  40. 181 サラリーマンさん

    >173
    大きく頷きます

    ま〜最終的には、自己判断で自己責任なんだから
    金利が低く手数料が高かろうが
    自動返済で手数料が無料だけど、金利が高くても、
    本人が満足していればそれで良い事っで!

  41. 182 匿名さん

    >173
    >ほんとにこのスレを頭から読んで、感情的なのが短縮派で軽減型がそうでないと
    >思ったのならちょっと診てもらったほうがいいと思いますよ。

    >174
    >でも、冷静に考えてごらん
    >軽減派が感情的になる理由はないでしょ?

    「でも」って事は軽減型が感情的に書き込みをしている事を認めているって事なの?

    私は、短縮型も軽減型も感情的になる必要はないと思うけどな〜

  42. 183 入居済み住民さん

    このスレは初書き込みだけど、以前にあった同様のスレには積極的に書き込んだ者です。
    まあ、結局はいつも短縮派と軽減派のののしりあいになるんだけど(笑)
    短縮派の人に知っておいてほしいことがあります。

    いわゆる銀行とか、ファイナンシャル・プランナーって「期間短縮が絶対にお得」って決め付けていますよね?
    で、それが常識として一人歩きしている現状があるわけです。
    でもね、銀行員とかFPで、このスレで論じられているロジックを教えてくれる人はいない。
    下手をすれば知らない銀行員やFPもわんさかいそうです。

    だから、こまめに返すのは前提だけど、本当は短縮でも軽減でもそんなに変わらないんだよ、
    という現実を(厳密に言えば自動返済の場合以外は、軽減のほうが多少負担は大きくなりますが)
    変な常識をそのまま鵜呑みにしている人に、教えてあげたいって気持ちがあるのね。
    だから自然と熱っぽくなるのかもしれない。

    短縮でも軽減でもそんなに変わらないということを理解した上でどちらを選ぶかは
    それぞれの自由だと思いますよ。

    それからフラットで契約している人は、短縮で返していって万が一のことがあっても、
    「最初に契約した返済期限」まで延ばしなおすことはできるから、
    あまり期限の利益は考えなくてもいいかもしれないね。

  43. 184 匿名さん

    >166に質問!!
    >奥さんのパートでしのげる程度に低減しておくのは賢い選択だと思わないかい?

    奥さんのパートでしのげる程度になるまで何年掛かるのでしょうかね?
    それまでは、
    >払えなくなって家を手放すリスク回避
    はできないのでは?

    じゃ〜短縮も軽減も大差なしって事ね!

    ・・・又期限の利益と言われそうですけど・・・

  44. 185 匿名さん

    >>177
    >奥さんのパートでしのげる程度まで軽減する必要も無いと思うけどな〜

    そう、そんなに心配する必要ないかもしれないが、短縮派とほぼ同じコストで
    得られるものをわざわざ捨てる必要もないと思うけどなー
    「リスク回避」という言葉の存在しってる?

    >>184
    じゃあ返済期間も総支払額もほぼ同じなのに、わざわざ短縮を選ぶ理由を書いてください。

  45. 186 匿名さん

    私は、最初の5年間くらい頑張って繰り上げ返済をしようと思っています。
    最初の方が利息は高いので、貯金や買い物よりも優先的にしています。

    その後は、繰上げはあまりせず、旅行をしたり買い物をしたりして行きたいです。
    なので、期間短縮の方が利息分が減って得なのかと思っていました。

    支払が終わるのは同じとの事ですが、それはコンスタントに繰り上げている
    場合で、私のような場合は、どちらが得なのでしょうか?

    5年以降は、一切、繰上げをしないとは思っていませんが、積極的にするつもりは
    ありません。夫に、もしものことがあったら支払はなくなるので家は保険のようなもの
    だと思っています。

    ご意見よろしくお願いします。

  46. 187 匿名さん

    >>183
    「おりこうな繰上げ返済とは」スレで、目から鱗が落ちて繰上げ方法を
    短縮から低減に変えた者ですが、なんで銀行とかファイナンシャル
    プランナーって、やりようで短縮も低減も期限は変わらないってことを
    言わないんだろうと疑問を持ってます。
    気づいてないってことは無いですよね?

    ここの期限短縮にこだわる人からなにかヒントが得られるかなと期待してた
    のですが、なんかパッとしないし...。

    基本支払額低減で繰上げていこうと思っているのですが、どうして
    この方法が一般的でないのか不思議です。なんか落とし穴あるのかなぁ。

  47. 188 入居予定さん

    へえ〜!やりようで短縮も低減も期限は変わらないってことを教えて下さいな?

  48. 189 購入経験者さん

    ペアローンで夫婦別々で3200万+3200万=6400万のローンをしました。
    夫ガン特約付きで10年2.6%。妻3年固定で1.6%です。
    1年前のローンだったので今後は上がり一辺倒と予測されており妻側を集中的に返す予定でした。
    それが、1年後の金利もこの有様で…
    結局私の方を400万ほど繰上げしました。
    妻は夏に繰り上げしているので1年経った今、残高が2750万+2850万=5600万くらいです。
    今のままであれば来年の今頃には残高4800万くらいまではいけそうなのでこの1年の情勢を
    みて、どっちを優先的に繰り上げるか決めて行きたいと思います。

    今感じることは、世の中予測とは逆方向に動くんだなと…
    現状を見るとそれが必ずしも全ての原因ではないにしろ結果的には日銀のゼロ金利解除、
    追加利上げはとても悪い時期に行ったと言われる事になりそうですね。。

  49. 190 匿名さん

    >188

    私は>>99を読んで、「なるほど」と思いました

  50. 191 匿名さん

    >>186
    結局、どのようにしても、損得は無いです。

    >期間短縮の方が利息分が減って得
    計算上は、そうなのですが、「なぜ」だかは考えたことがありますか?。

    返済軽減型を選ぶと、月々の返済が減ります。その減った分の利息が期間短縮型との利息差なんです。
    月々3万払うよりも、月々8万払う方が、支払利息が安くすむ。当たり前ですよね。
    「繰上自体」によって利息額が変わるのではなく、繰上げた後、返済額が変わることによって、利息の差が生まれるんです。
    だから、軽減型の場合、返済額の調整をしてやると、利息の差がなくなるんです。
    なにも毎月調整する必要はなくて、半年や一年に一回でも利息差は大した金額になりません。

    利息はかかるが、その元本は手元にある。
    住宅ローンほど安定して長期に高額を低利で融資してくれる制度は無いですからね。
    返済軽減を選んだ場合、差額を再度繰上げるもよし、人生の余裕に使うもよし、ではないでしょうか?。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸