bokuzo
[更新日時] 2015-09-13 23:59:20
既出かもしれませんが、トピックがみつからなかったので投稿します。
スター銀行の預金連動型住宅ローンを見ていて、
こんなのを見つけました。
北日本銀行 家族愛
http://www.kitagin.co.jp/loan/kazokuai/index.html
両親や同居の家族の預金をここに入れておけば、
預金分だけ金利が下がるとのこと。
両親は老後の資金としてかなり溜めているので、
ここに入れてもらえれば余裕で金利ゼロになりそうです。
(序々に取り崩すとしても、それまでの金利は丸もうけですし)
金利自体もスターの様に無茶な設定ではないので、
万が一預金が少なくなっても対応できそうなのも良いかなと。
皆さんのご意見お待ちしております。
[スレ作成日時]2006-07-30 04:06:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
北日本銀行 預金連動型 家族愛について
-
182
匿名さん
179さんへ
本人に必要のないことで粘着している、他人(他県)を尊重出来ない自己中心な人に、
いくら正論を言っても無駄ですよ。
完全に無視してスルーしましょ。
-
183
匿名さん
>181さんへ
預金額が借入額の半分以上あり(家族の口座も含めて)、
預金額を確実に増やしていけるなら
北日本の預金連動型がベストです。
迷う必要は一切なしです。
北日本銀行がカバーされていない地域であれば、
東京スターの預金連動が良いでしょう。
-
184
匿名さん
>>181
魅力的な商品を出さなくてもやっていける大手銀行を選んだ方が安心、と考える人もいるでしょう。
また商品力で選ぶ人もいるでしょう。
そこは181さん次第だと思います。
北日本銀行は東北地方以外の人には名前を聞いた事のない銀行、というイメージかもしれませんが
私は岩手県ではありませんが私の近所にも、また他県の妻の両親の近所にも支店があり、
以前から利用しています。東北地方では、わりと名が知れた銀行だと思います。
東京スターは出来たばかりの銀行ですので、個人的には昔から知っている銀行の方が安心感があります。
-
185
匿名さん
家族愛の場合、保証料不要との事ですが、
4000万円ぐらい借りる場合、その他の諸費用でいくらぐらいかかるのかな?
それはスター銀行や他行と比べて高くないのか、知っている人がいたら教えて下さい。
-
186
匿名さん
事務手数料は105000円とパンフレットには書いてあります。
安いのか高いのかわからないのですが、どうなんでしょう?
-
187
匿名さん
>186さん
安いかどうか、、、たくさんのところと比較はしていませんが
団信無料や保証金が無料になるなら事務手数料10万円は安いかと。
ちなみに私が当初検討していた新生銀行は団信別で5万円でした。
ところで、皆さん火災保険はどうしていますか?
この商品はローンをかける年数以上の火災保険をかけることが条件になっていますが、
どこか指定の保険があるのでしょうか?
それとも自分で探す???
-
188
匿名さん
キャッシュバックの案内が来ました。
計算通り戻ってくるか心配だったんだけど、
計算していたよりやや多めで得した気分です。
あと2年で金利0を目指してます。
-
189
匿名さん
>187
火災保険は、紹介もしてもらえますし(15%引き)
自分で探してもOKだそうです
まぁ、15%引きがあるので、紹介された保険が一番お得だと思いますが・・・
-
190
匿名さん
マンションの場合、提携保険会社で団体扱いにて40%割引きがありました。
北日本より紹介された保険でさらに安いのがありましたが、
無名な保険会社だったので止めました。
ただ、保険金額より預金連動のメリット大きいですね。
-
191
匿名さん
借り入れ予定です。
先日提携保険会社をきいたのですが、4社あって
東京海上日動、損保ジャパン、あいおい、日本興亜だそうです。
>190さん
割引がいいのはどこの保険会社ですか?
保険内容と正確な団体割引率がどれ位なのか分からないけど40%以上も引かれるなら
素直に頼んじゃったほうがよさそうですね。
ところでここを利用される方は最初から借入額=預金額を達成できそうな
うらやましい人が多いですね。
私は当初の預金額(ローンの五分の一程度)はそんなに多くないのですが、
共稼ぎで貯金余力がそれなりにあり、10年以内には残債分位貯金できそうなので、
ここを選択する予定です。そういう方って他にもいますか?
だったら他行で変動で借りて繰上げすればいいのではという突っ込みは・・・
それなりの額の現金を残して将来的には運用とか買い替えとかの選択肢を広げたいなと思って。
団信も目いっぱい最後まで利用できるし(繰上げした場合と比較して)、
ローン控除も活用できるかなと。
何よりも面倒なこと考えずに貯金すればよいという手軽さがうれしいです。
-
-
192
匿名さん
こちらも2月初旬に借り入れ予定です。
商品名通り、両親の口座で"実質的支援"をしてもらう予定です。
ここの第一のメリットは、”生命保険内蔵型”という点だと思います。
東京スターでシミュレートした場合、生保分で400万以上でした。
利息がないとは言え、この数字はデカいと思います。
-
193
匿名さん
>東京スターでシミュレートした場合、生保分で400万以上でした。
40万の間違いでは。
生保分とは団信のことだと思いますが、東京スターで借りた場合、団信が400万以上になるには35年ローンで1億円近く借りないとなりませんよ。
-
194
匿名さん
192です。
193さんの言うとおり、団信の事を言いました。
以下の条件でのクイックシミュレーションを実施した結果(★箇所)です。
・金利選択 :変動金利
・将来の金利:3%
・保険 :がん特約つき
総支払金額 :45,000,000(うち元金:45,000,000、うち利息:0)
団体信用生命保険 :4,217,214・・・・★
支払総額(円) :49,217,214
比較対象のローンの支払額概算(円):66,307,144
差額(円) :-17,089,930
間違っているのは私でしょうか?(HPの計算式でしょうか?)
-
195
匿名さん
>194さん
団信の100万円あたりの保険料は、通常保障の場合177円、ガン保障特約付きの場合370円で計算されていますので、記入された条件ですとそのくらいの金額になります。
ちなみに通常保障(ガン保障なし)の場合は保険料は、約200万です。
私も、北日本銀行をと思いましたが、営業地域外ということで無理なようで、現在東京スターを検討中ですが、やはり団信の差は大きいですね。
住控のメリットがあまり無いので、ローンかキャッシュか迷っています。
北日本銀行の営業地域にお住まいの方がうらやましい。
-
196
匿名さん
195さん、速攻スレ、ありがとうございます。
通常保証にしたら、200万強になりました。
『ガン特約』ってのは、結構ボディブローですね。。。
ますます、HPシミュレーションにはありませんが、7大疾病付きの北日本に軍配があるような気がして来ました。
-
197
匿名さん
間違えました。
×:7大疾病付き
○:“8つの安心”保障付住宅ローン(三大疾病+5つの重度慢性疾患)
でした。
-
198
匿名さん
さっきHPを見てみたら、ここの住宅ローン結構良さそうですね。でもHP見ても営業地域がわかりませんねぇ。
私は千葉県なので、ちょっと無理かもしれません。
明日、電話掛けて聞いてみる事にします。
-
199
査定屋10号
当方、東京支店から一時間圏内の東京以外の関東県だったのですが、
大丈夫でした。でも、申込みしたのは数ヶ月前。
その後の書き込みみたら東京限定との記載。どちらがただしいのですかね。
電話とかやりとりの感じだとあまり営業したいオーラはないと思います。
-
200
匿名さん
>東京限定との記載。
HPのどこに書いてありますか?
URLを教えてください・
-
201
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)