- 掲示板
自分が最優遇金利だと思う方、何%優遇でした?
銀行名、期間も合わせてお願いします。
[スレ作成日時]2006-12-07 03:35:00
自分が最優遇金利だと思う方、何%優遇でした?
銀行名、期間も合わせてお願いします。
[スレ作成日時]2006-12-07 03:35:00
255さん
金額、借り入れ期間にもよりますが、普通それでいいと思います。
世の中の流れと一緒に上がったり、下がったり。
ただし、万が一の時の余力がないとアメリカの人たちみたいになるので注意です。
でも冷静に考えたら、今の日本経済は残念ながらなかなか浮上しそうにありませんね。
NO.261です。過去の投稿を読んで「りそなのスマイルパッケージ」に惹かれました。
で、早速りそなに行ってきたのですが・・・。
今は、フラットを最小(100万)にして、りそなをメイン(残り全額)にするのは出来ないとのことでした。これでは、銀行に利益がでないそうです。それでも、35年固定で3%を切る金利なんですね。あと、優遇は1.4%しかできないとのことでした。
横浜銀行では1.6%をもらえたのに。銀行によって基準がまったく違うんですね。
以上、参考までに!
本人34歳 600万円(一部上場勤務・勤続10年)
配偶者32歳 100万円(パート)
子供なし
物件価格 2300万円
頭金 230万円
ローン 2000万円
残貯金 100万円
他の借入金は無し。 カード未所有。
この条件で、ここで出ているような優遇金利はでるものでしょうか?? デベ提携だと、地銀提携ローンしかなく
都銀でどのくらい出るものでしょうか?? 変動金利と固定金利で、優遇金利の出やすさ?に違いがありますか??
まったくの無知のまま、デベ提携でそのまま審査してもらって良いものか?悩みまして、相談させてください。
物件は、未入居のマンション・いわゆるアウトレットマンションですので、新築扱いにはならないですか?
私も中央三井信託銀行デベ提携で全期間-1.6%の0.875%でした。
カードローンαーstyleに一緒に申し込んだので50万円以上だと繰り上げ返済が無料で出来るので嬉しいです。
SBIネット銀行・デベ提携で全期間▲0.15% 3月実行で30年固定2.35%でした。
ちなみに手数料が2.1%→1.575%でした。ただ担当の方がデベ提携先で若干の違いがあると
仰ってました。あと、頭金や勤続年数など条件はありませんでした。
今は、どこでもデベ提携ローンは1.5%ぐらい引きませんか?
頭金0でも、毎月の返済の割合に無理がなければ変動で0.95%で借りれましたよ。
逆に聞きたいのですが、提携使わない人なんているのですか?
わたしは、変動で全期間1.5%優遇で0.95%と聞きました。しかも、全額+諸費用まで貸してくれます。
0.725%ですか?変動なので契約後の金利アップのリスクはありますが、秋にはすごいことになりそうですね。
住友への出入りの業者だけど上司からのプレッシャーキツそうだよ
恫喝だもの 指導が 会社のカラーでしょうか?
三井 東急は相変わらずユルい感じ 三菱は知らない
賃貸だとエイブルはプレッシャーキツい感じ
アパマン ミニミニ ハウスメイトはあまり変わらない感じ
地場の老舗が相変わらず強い
千葉は利下げがいつも早いね、うちは一昨年に新築マンション購入したんだけど(女房のプレッシャーが強過ぎて)
もう2〜3年待てば良かった(ローン等抱えたくなかった、車のローンですら懲りてたから)
あの頃知り合いの不動産に家探してると話してて、その人自身が競売物件の購入者だったんだけど
競売物件はハードル高かったんだけど、任意売却の物件なら行きゃ良かったのかなと
朧げに思ってます 我が家は新築3370万 頭金0 全変動で〜す 年収600万位かな
(デベ提携全期間1.4%だす)残債減らす事を第一に考えてます
金利と利息とを混同しない様に気をつけてます
変動と超長期固定との10年〜15年先の残債の差はどうなってるのでしょう
その時点での金利差2〜3%の差での負担の違いはどんだけ?
それを遥かに超える様な状況なら一個人が考えても仕様がないのでは?
借り換えを検討しています。
借り換えで最大の全期間優遇金利は、公表値(HP)だと最大は中央三井信託の全期間1.5%かと思いますが、
これ以上の優遇金利で借り換えられた方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
311です。
私の場合は、もともとが全期間1.5%優遇でがん保証は無料ですよ。
全期間1.6%優遇の銀行と迷ったのですが、万が一の事も考えると
がん保証はあった方がいいかなぁ…と
教えてください
土地と建物の分割融資で、土地の決済を完了しましたが、これから施工会社を変更することは
可能でしょうか?
契約時は優遇措置対象の施工業者でしたが、対称でない施工業者になった場合どうなりますか?
変動金利の優遇で良い条件を出すには、基本的に下記の2つしか方法はありません。
・その物件、その物件の不動産が提携している銀行
・自分の会社が提携している銀行
ただし、地域によっては、その地域で競争をしている銀行同士が、争い始めて
どんどん金利優遇が良くなることがあるようです。
仮審査だけではなく、本審査を複数通すと、思ってもみない方向に話が進む
ことがあります。
本審査をたくさん通してください。
スレ違いですが・・教えてください
現在住宅ローンを優遇金利でしているのですが、その条件に給与振込口座であることが挙げられていました。
来月から転職予定なのですが、その会社の給与振り込み銀行が、ローンの銀行とは違うのですが、給与が振り込まれなくなったことを、銀行はわざわざ調べたりするのでしょうか。。