- 掲示板
自分が最優遇金利だと思う方、何%優遇でした?
銀行名、期間も合わせてお願いします。
[スレ作成日時]2006-12-07 03:35:00
自分が最優遇金利だと思う方、何%優遇でした?
銀行名、期間も合わせてお願いします。
[スレ作成日時]2006-12-07 03:35:00
224さん
一部繰上返済手数料は無料ですか?
私の条件は、一部繰上返済手数料は最初から無料なのですが、
全期1.5%引きはα-style申し込み(根抵当権付)が条件になってます。
根抵当権がつくと、抵当権関連の費用が結構高くつくことと、後々手続きが面倒なことも多いのではないかということがネックになって、決めかねているところです。
223さん
関西系地銀ってどちらでしょうか?
提携ですか?
現在、三井中央の通期1.5%優遇で、10年固定2.05%(団信込み2.25%)
と変動1.375%(団信込み1.575%)で話しを進めていますが、223さんの
地銀もかなりいいかんじですね。
もしよろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
三菱東京UFJで期間限定保証料無料キャンペーンをやってます。
頭金20%以上など条件がありますが。
私もこれを利用するつもりです。
15年固定・20年固定なら1.7%優遇(その後1%)です。
千葉県内にマンション購入します。
基本的なことが分かっていないのでどなたか教えてください。
デベ提携銀行に本審査を申し込みたいのですが
この場合、自ら銀行に出向いて本審査の申し込みを行うのと
モデルルームのある事務所でデベをとおして申し込みを行うので
優遇の面で結果が違ってくることはありますか?
仮審査はデベをとおして行いましたが、
デベ提携での金利優遇よりもさらに良い優遇をもらえたので、
他の銀行も視野に入れつつ、さらなる優遇や保証料無料等の
相談・交渉をしてみたいとも思うのですが。
それとも通常、相談・交渉をするのは本審査がとおってからですか?
>>229
ウチはモデルルームで本(審査)申込みました。
銀行の担当は来ませんでした。
銀行の方と会ったのは金消の時が初めてでしたが
交渉などが出来る雰囲気ではとてもありませんでした。
ネゴるなら複数本審査通してデベロッパーの担当から
してもらうのが良いのではないでしょうか?
(これも嫌がられましたが>本審査複数申込)
226さん
>関西系地銀ってどちらでしょうか?
わからないですが、池田銀行じゃないでしょうか?
全期−1.6で審査通った知り合いがいます。
私も申し込む予定です。
東京XXU○J
十年固定−1.9%
そのあと −1%
期間固定10年
全期間優遇 1.5%
でした。
保障料あり
繰り上げ手数料あり
すいません、スレ違いかもしれません。。。
現在ろうきんにて、ローン返済中ですが、
最近の優遇金利を考慮すると、借り換えのメリットってあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
25年固定、2.5%(団信込み、保証料別、繰り上げ手数料有)
通気1.5%優遇があたりまえになってきましたね。
千葉のマンションで提携のT銀行で申し込みしました
-1.5%でしたので、悪くないと喜び友人に話したところ
彼は即T銀行に借り換えの申し込みしたところ
-1.6%で提示されたそうです
新築の提携が最高優遇だと、思ってたのでショックでした
銀行と交渉は可能ですかね、本契約前ですけど
借入れ3000万。
期間は35年で、20年固定で2.55%
以降は−1.2%優遇。
団信込み。保障料別。繰上げ手数料は有料。
である銀行から提案されたのですが、どんなもんでしょうか。
間違えましたので、再投稿。
借入れ3000万。
期間は35年で、20年固定で2.55%(店頭−2.1%)
以降は−1.0%優遇。
団信込み。保障料別。繰上げ手数料は有料。
である銀行から提案されたのですが、どんなもんでしょうか。
中部地方のとある地銀ですが、
10年固定1.5(3.65からの2.15優遇))を提示されました(その後は全期間1%の優遇)
但し、審査が厳しいといわれました(詳細は聞いていませんが)
(確認できていないのですが、恐らく)団信込みで、保証料別途です。
条件的にはのる価値ありでしょうか?
三井住友で通期1.4優遇ってどうでしょうか?
3月実行で三井住友で通期1.4%優遇ですが
2月の10年固定 ↓0.05%
5年固定 ↓0.15% との連絡が。
10年固定もっと下がらないと・・・
ちなみに超長期はまだ決定してないみたい。
概ねここに決めてたけど他も見直しだな〜
240さん。
多分、同じ銀行です。
審査通ったので、10年1.5%で借りますよ〜
勤務先の提携だが、
全期間優遇で−1.5%優遇
繰り上げ返済手数料無し
団信込、保証料別
はどう?