- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今年の12月にマンション入居予定の者です。
金利上昇論が強く不安ですが、2100万円のローンを35年で当初3年固定1.1%固定終了後全期間1.2%優遇で組む予定です。
北洋、他の銀行で今年組まれた方又は組む予定の方で、もっと良い条件があれば情報を頂きたいです。
[スレ作成日時]2007-08-27 22:01:00
今年の12月にマンション入居予定の者です。
金利上昇論が強く不安ですが、2100万円のローンを35年で当初3年固定1.1%固定終了後全期間1.2%優遇で組む予定です。
北洋、他の銀行で今年組まれた方又は組む予定の方で、もっと良い条件があれば情報を頂きたいです。
[スレ作成日時]2007-08-27 22:01:00
北海道銀行は、主力の住宅ローン商品「保証料込3年固定」の金利を、10月28日受付ぶんから0.75%へ引き下げた。
融資を受ける際に保証料が必要ないタイプの商品は、平成23年7月に北洋銀行が「3年固定金利0.8%」で発売。
同年8月には道銀も同じ条件での商品を発売した。
http://www.hokuyonp.com/2013/11/15/
3年固定金利の後はみなさんどうされますか?
決めないままに3年固定金利で契約し、契約切れるときに借換しようかなとボンヤリ考えておりましたが先日健康診断で初めて要観察をつけられてしまいました。
3年固定で借入されてるみなさんはどのようにお考えですか?
うちは30代後半で借入4千万
35年です
変動金利高いですよね。
2%後半ではね…
3年固定後は借り換えようかとなと考えて借入たものですから。
実際に3年固定にされてるみなさんはどのようにされてるか。考えてるか。参考にしたいです。
遡ってそもそも別の商品をと言われても、どうしようもないことですよね。
同行は北洋新聞の取材に対し「期間限定のキャンペーンはサイトに掲載する必要がない」と回答し、サイト軽視の戦略を否定した。
また、「保証料込3年固定0.75%プラン」を店頭だけで告知している。
http://www.hokuyonp.com/2014/02/18/
空知信用金庫は、4月1日からの住宅ローン金利を発表した。
10年固定プランは「年0.9%」で全国で最低水準と見られる。
http://www.hokuyonp.com/2014/04/03/
空知信金の10年固定0.9%は年収要件とかあって限られた人しか申込みできないみたい。空知商工信用組合で
15年固定1.25%の商品が発売されたみたいなので検討中です。
この度息子が家を購入するに際し、不動産屋から北洋銀行を紹介された。
7月に10年固定の金利が上がった(1.15%)し、この先のことなどを十分考え3年固定(0.7%)を選択したいと告げたが、10年固定を何だかんだ薦められ、仕方ない感じで10年固定を選択する結果になった。
勿論決めるのこちらだが、相手は百戦錬磨の口達者では歯が立つはずがない。
と、息子から報告を受けた。
その時に担当者から3年後には三年固定の金利は1.17%位に上がると告げられたそうです。
それならば10年の方が良いのかもと本人たちも丸めこまれた様だが
あり得ない。
多分北洋社内では10年固定をプッシュするように言われているのだろうが
支払額が数十万~(借入金による)も変わってくるので、詐欺の様だと思った。
大体3年後の金利が分かるはずもない。
3年固定と10年固定で迷っていて、本申込は5月に行ったので10年固定は1.05です。
10年固定と思っていましたが、3年固定で0.7の方が良いの悩んでいます。
最初の3年は良いですが、3年後は金利が変わっていなければ2.75の-1.50なので金利は1.25になりますよね…
これ以上下がるとは思えないので、それなら10年1.05の方が良いのかな…
そんなに繰り越しできるほど貯えもないので…
借り換えだとしても北海道だと限られますよね。
悩みすぎて分からなくなってきました。