|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3
-
424
匿名さん
423
はいはいそうですね。 日本全国総犯罪者予備軍ですか?
こりゃまた大変ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
↑ほらね。
こんな奴とまともに議論するのは無理だよ。
-
426
入居済み住民さん
>>422
再度申請する手間や時間、人件費などを含めて1,000円ですか?
金を惜しんでいるのではなく、数日間だけのこと、時間を惜しんでいるのでは?
Time is money.
-
427
匿名さん
425
ほらねってお前 人の賛同求めるな 1対1でやらんかい! 第三者ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
425ですが、私も第3者ですよ。
議論に参加してた人に「ほらね」ってこと。
-
429
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
425
-
431
匿名さん
ところで、
住宅ローン控除21年方式の詳細はいつ確定していつ発表されるの?
詳細はまだ誰にも分からないってのはホントなんでしょ?
-
432
入居済み住民さん
>>431
60日ルールがあるから、予算衆院通過の2月27日から60日後までには決まりますよ。
-
433
匿名さん
-
-
434
432
>>433
詳細が載っている法案を審議しているのでは?
決まったら詳細がわかるのではなく、今の提出法案の内容で決まるかどうかです。
-
435
匿名さん
適用パーセンテージとかの大枠は決まったらすぐ発表されるでしょうけど、
ちょっと前に話題になってた適用条件等の運用面の詳細が分かるのは
もっとぜんぜん先の話だと思いますよ。
「居住の用に供した日」の解釈とか、住民税からの控除方法とかは
へたすりゃ来年にならないと分からないかもしれませんね。
-
436
434
>>435
住民税からの控除についても載ってますよ。
道府県民税と市町村民税から併せて上限97,500円の控除です。>>343
「居住の用に供した日」はいままでと同じじゃないですか?
でも拡充の方向なのでもめそうですね。
-
437
435
>>436
住民税からも控除するにしてもその方法はなかなか決まらないのでは?
ってことです。
15年から18年(でしたっけ?)みたいな方法をとるんでしょうけどね。
例の20年住民表移動21年入居の21年制度狙いって人は、
住民税控除の申請方法なんかも気になるんだろうなぁと思って。
-
438
匿名さん
>例の20年住民表移動21年入居の21年制度狙いって人は、
>住民税控除の申請方法なんかも気になるんだろうなぁと思って。
所得税は21年入居として認められて全額控除だけど、
住民税は認められずに控除無しって矛盾した対応を受ける人が出るかもですね。
-
439
入居済み住民さん
18年迄の制度と同様になるとしたら手続きは税務署のみだから、税務署で認められれば問題無いよ。
住民税控除分の財源は国税だし、市町村は税務署から連絡のあった金額を控除して納付書を送るだけ。
心配性な人が多いのか?それとも腹いせで不安にさせたい腐った性格の人か?
-
440
匿名さん
ここ見てても、税務署や役所の担当者次第とか、
認識の違いとか見解の違いとかって話が良く出てくるけど、
それって本当はすごく変な話だよなぁ。
ま、自衛隊が軍隊じゃないと認めた国の話だから仕方ないのかな?
-
441
匿名さん
>18年迄の制度と同様になるとしたら手続きは税務署のみだから、税務署で認められれば問題無いよ。
所得税の申告とは別に役所に毎年申請しないと控除されないんじゃなかった?
-
442
439
>>441
私は自営業なので失念してたけど、給与所得者の場合はその通り。
-
443
匿名さん
20年住民票異動 21年入居 の人は、住民税分は無理だね。
それでも、10年間1%なのだから、20年よりはお得。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)