|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3
-
262
匿名さん
見事に釣られたね。
もう、決定したも同然なんだから、広い心で構えていればいいのに。
負けて悔しいんだよ。
-
263
匿名さん
>262
釣られついでに釣られとく。
249は21年組だと思われるが?
-
264
匿名さん
釣りか、マジレスか分からないですが、
確かに書き込み内容は、麻生案に決定を望んでいますよね。
わたしも21年組だと思います。
>>258、>>259は何で噛み付いてるんだろ?
-
265
購入検討中さん
そうだな。
ほぼ決まりだが、まだ、参院で可決or期限切れを経ての正式決定じゃないから、
早く本可決して欲しいって書いてあるだけじゃん?
-
266
匿名さん
だから〜20年組。あんまりカリカリすんなって(笑)
前にも言ったけど、今建ててる21年組にかぎっては、減税があろうが無かろうが関係無いのだよ!
本来なら昨年で減税が終了するはずで、無しを承知で計画していた訳だからな。だから、たまたまなんだよ(笑)
今年にわざとずらした人は、博打だったね。ラッキーじゃん!
20年組こそ、駆込みしたのに可哀想に・・・。あんまり僻むなよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
265
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
-
269
匿名さん
私は20年の夏に土地を買って絶対年内に建てて!!ってお願いしていましたが、全然予定通り進まず、結局この二月に引っ越しを済ませました。
私のように20年組になりたかったが、工務店のせいでずれ込んだ人もいるので、今建てている人…とひとくくりにしないで下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
20年組みだけど…
もういいや
みんな飽きたんだろうね
いい家に住んでるから、もうどうでもいいよ
-
-
272
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
法案の詳細ってどこかにでていますでしょうか?
それから、ローン控除は予算ではなく関連法案だと思うのですが、参議院で否決されても自動成立するんですか?
-
274
匿名さん
そう、誰か関連法案について、詳しい人説明して下さい。
別スレでも、質問が出てた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
自己責任です
20年組選択して、昨年 年末ぎりぎりに引越ししました。
年明けに住所移転の土地建物の登記申請を郵送し、出来たころを見計らって登記事項証明をとってきました。
1月28日に居住用家屋の譲渡損失の所得控除と住宅ローン控除の税額控除の確定申告をしました。
2月20日過ぎ、20年に源泉徴収された所得税が全額還付されました。譲渡損失の所得控除はオオキイきですナ
今年は、ローン控除ゼロです。
来年次は、市県民税がほぼゼロです
そのうちローン控除も効いてくるでしょ
21年組の選択もできたけど、譲渡損失の所得控除は、やはり大きく、待てませんでした
確定申告が終わると、マイホーム取得作戦が終了したと実感します。
あとは、ローン返済するだけです。生活が平穏になりました。
-
276
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
譲渡損失とローン控除は別々の年度で確定申告できるのに。
20年度で譲渡、21年度で入居にすれば20年度分のローン控除はゼロという無駄な使い方をせずに来年以降からフルに使えるし、21年度の拡大ローン控除も適用できる。
もったいない。
-
280
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)