住宅ローン・保険板「家計診断してもらえませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 家計診断してもらえませんか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-03-27 11:03:13

38歳年収700万(手取り 月40万、ボーナス50万X2)
妻(専業主婦)3歳と5歳の子供の4人家族です。

ローン&管理、修繕費 ¥135,000.−
旦那生命保険(5000万)  ¥15,000.−
自己年金        ¥15,000.−
妻生命保険       ¥10,000.−
光熱費         ¥35,000.−(電話含む)
食費          ¥60,000.−
遊行費(外食含む)   ¥20,000.−
旦那小遣い       ¥40,000.−
幼稚園&習い事     ¥50,000.−(\35,000.- +\15,000.)
雑費          ¥30,000.−

毎月ギリギリです。
保険が多いかなと思うのですが
削る部分これくらいしか思いつきません。
ご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-10-04 15:35:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家計診断してもらえませんか?

  1. 82 匿名さん

    >>80
    携帯2台はぜいたくなのかな・・?
    家はphs2台だけど、月5〜6千円ですよ。契約コースみなおせば
    へらせるのでは?

  2. 83 匿名さん

    >>61さん 亀レスですが。

    まとめると 子供4人 祖母 夫婦(32歳)の7人家族。
    年収(手取り?) 23万×12 40×2 で計356万
    他に パート収入 年36万 祖母から年48万(と光熱費)

    月々支出 計30.88万円(ご主人の収入より約8万の赤字)
    持ち家ローンなし。

    子供さんがたくさんで大変だと思いますが月8万の赤字は良い状態とは言えないと思います。

    まず保険 1.9万+0.8万 =2.7万円
    貯蓄性がどれくらいあるか分かりませんが 今の状態でもしご主人が亡くなられたとしても公的補助などもあるので死亡保険はぎりぎり低く抑えても良いのではないでしょうか?
    ただ貯蓄がいくらあるかは不明ですが 病気や怪我には備えてある程度の医療保険は必要と思われます(夫婦とも) 奥様0.8万円はちょっと高いのでは? 要見直し。1.5-2万程度に。
    →-1万

    子供保険と言うのは学資保険でしょうか?もし医療保険なら上記とあわせて安いプランを探して見てください。

    習い事。部活動費、おこつかい2万5千円
    いきなりやめろとは言えませんが 部活はともかく習い事をする余裕はないのでは?と思います。
    時期が来たら減らせるとよいと思います。
    →-0.5万円

    車ローン1万5千円
    貯蓄があるならすぐにでも完済を。

    雑費、衣服 、新聞代2万円
    子供も多いと思うので仕方ないが多少減らせないか?

    携帯 3台。1万5千円
    習い事同様に子供に持たせる余裕はないのでは?(妻も不要か?)
    →-0.5万

    上記で-2万だが 出来れば携帯や雑費を見直して-3万〜4万位に出来るようにしたら良いと思う。
    祖母の生活費は全額貯蓄(長期用)にあてる。失礼だがいつまでも当てに出来るわけではないので。

    ボーナスのうち半分くらいは残せるようにする。

    と言うのを目標にがんばってはどうでしょうか?
    子供が多いので学費は奨学金などを当てにして良いと思うが、入試費用や入学金などは用意しなくてはならないと思います。
    将来祖母の遺産が期待できるなどなら別ですが そうでないならもう少し奥様が働いた方が良いかと思います。

  3. 84 匿名さん

    >>78さん

    年収256万 子供一人 29歳夫婦 貯蓄20万!!
    月支出20.9万円で 月-3万の赤字。

    皆さんも指摘してるとおり
    ・被服費3万はもってのほか
    ・新聞は教育のためにも取りましょう
    ・携帯は1台で。2台もつにしても1台は基本料金のみにして計7千円くらいまでに(これでも多い)
    ・その他2万はゼロに。
    ・妻のお小遣いは0.5にしてご主人の分を1.5万にupしてあげてください

    以上で-5万/月。
    教育費の積立がないので月1万でもすること。(幼稚園が終われば全額貯蓄へ)
    貯金20万では何も出来ませんよ。
    現状では2000万のマンションも無理では?

  4. 85 匿名さん

    光熱費も高すぎですね。1万円を目標。

  5. 86 やりくり上手^^

    >>84さん
    被服費は減らそうと思います。
    携帯も、見直し中です^^  ソフトバンクが凄く安いみたいです(2980円で掛け放題?)
    その他が、お菓子とか無駄につかってるともうので、
    家計簿でもつけてみようと思います。
    光熱費もダイエットしなくちゃですね^^

    それはそうと、

    なんと、1880万円のマンションを決めてきました^^
    3LDKで82㎡です。

    まだローンが通るかどうかわかりませんが、
    マンションの営業さんが言うには大丈夫みたいです。
    当初3年固定で1.45%で、終了後も1%優遇です。
    金利が上がっても5年間は返済額が変わらないみたいなので、
    3年固定にしてみました。

    がんばりマス(^−^)ノ

  6. 87 ギリギリ君

    現在、29歳(会社3年目)
    年収500万(内ボーナス170万)
    妻27歳(専業主婦) 子供なし(当分予定なし)

    住宅ローン(管理費、修繕費込み) ¥120,000(最近購入)
    光熱費              ¥ 20,000
    食費、雑費、交通費込み      ¥ 45,000
    駐車場代             ¥  8,000
    奨学金返納金           ¥  7,000
    共済保険             ¥  4,000
    車のローン            ¥ 30,000(ボーナス時年2回¥150,000)
    ガソリン代            ¥  6,000
    携帯電話代            ¥ 10,000(2人分)
    交友費              ¥ 20,000

    現在の貯金            ¥1,200,000


    結構、ギリギリな金銭ライフでしょ♪破産しちゃったらどうしましょ(笑
    でも以外と何とかなってるし、貯金も増えていってます。
    やっぱ子供がいるといないとでは全然違うのかな?

  7. 88 匿名さん

    >>86
    無謀ですね〜。家計簿きっちり付けて、名前の通りやりくり上手になってください。

    >>87
    光熱費-0.5
    携帯電話-0.3
    貯金の半分を車ローンの繰上げ返済へ。

  8. 89 匿名さん

    まあ車をローンで買ってるようじゃしょうがないかなあ。
    子供は「当分」作らないって言っても 一生じゃないんでしょ?

  9. 90 61

    レスありがとうございます。
    やっぱり、保険の見直しは考えたほうがいいですよね・・
    祖父の遺産が700万ありましたが。祖母に一時かしてといわれ。そのままかえってきません・・
    どうやら、連鎖販売の代理店できえたようです。3千万だして、その会社は現在ないです・・
    くよくよしてもしかたないので、自分たちで貯金をがんばってきましたが。おもうようにはいかないです・・
    下の子の幼稚園3万円がきついですが。来年から小学生なので。その3万円分は来年もまだ幼稚園に通ってるという思いで引き続き3万円貯金の形にもっていきたいとおもいます。
    そして。幼稚園の時間帯で私が働けるのは。いまのお給料が精一杯なので
    小学校にあがったら。もうすこし働けるとおもいます。
    あとは。保険の見直しと
    2番目のこも。中学にいくので。習い事が2こへります。
    車のローンは

    あと25万なので。アドバイスがあったように。残り終わらせたいと思います。
    新聞も朝刊、スポーツ新聞、夕刊と。とっていましたが。
    朝刊だけにしました。
    これで。がんばっていきたいとおもいます。

  10. 91 匿名さん

    61さん 色々ご苦労なさってるようですががんばってください。
    幼稚園・習い事が減った分や奥様のパートが増えた分などは確実に貯蓄するようにしたら良いともいます。また祖母の生活費にも手をつけないように出来たらいいと思います。
    以上を実践できれば 持ち家(ローンなし)ですし 先は明るいのでは?
    逆に楽になった分を浪費してしまうようなら大変だと思います。

    子供がたくさんで大変な面もありますが楽しいことも多いと思います。お金をたくさん掛けなくても楽しくすごせる方法はたくさんあると思います。
    おせっかいですが おばあさまには貯蓄が出来ても内緒にしておいたほうが良いかと思います。
    がんばってください。

  11. 92 ギリギリ君

    子供はあと3、4年は作らないようにするつもりです。
    金銭面もあるかもしれませんが、夫婦の時間を楽しもうということなりました。

    住宅ローンは超長期なので、金利に変動されることも無く安定した返済が出来ている
    ので安心です。

    まぁこいつ馬鹿かと思われるのはやっぱ車でしょうか(笑
    仕事への励みになれば・・・という考えで悩みに悩んだ末買ってしまいましたね。

    収入は今のところ安定しているのでいいのですが、いつ何時なにが起こるか分からない
    この世の中では、貯蓄をポンと使ってしまうのはちょっと不安です。

    嫁も応援してくれて、お昼もお弁当作ってくれるようになったし、休日も以前みたいに
    ぽんぽん外食ばかりしなくなったし。あげた食費は半分くらい残ってるらしい。
    逆に節約する起爆剤になったようで、これはこれでうまくいったのかと勝手に解釈してます。

  12. 93 匿名さん

    がんばれ〜!

  13. 94 ローンレンジャー一号

    ローン \71,00(管理費+修繕込み)
    電気料金 \7,000..ほぼ下回る
    ガス料金 \7,000..〃
    上下水道 \5,000..〃
    インターネット \5,000
    携帯電話(夫) \1,500
    携帯電話(嫁) \1,500
    食費 \30,000
    雑費 \6,000
    子供オムツ代 \10,000..ふたちゅ^^
    子供ミルク代 \5,000
    自動車保険 \3,000
    車検引き当て \15,000
    自動車税引き当て\3,000
    ガン保険 \3,700
    生命保険 \980
    県民共済(夫) \3,000
    県民共済(嫁) \3,000
    旅行積み立て \10,000
    小遣い(夫) \10,000
    小遣い(妻) \10,000
    簡易保険 \30,000
    学資保険 \20,500
    貯金 \75,000
    子供積み立て \5,000
    幼稚園費用積立 \10,000
    合計 \32万くらい

    ↑は来年度の我が家の暫定予算案w
    年収は600万−700万くらいっすが、残業しだいっすね。
    ボーナスは一切当てにしないっす。
    繰上げ返済命ッス!
    ちょっと節約しすぎかもしれないが、結構楽しんでまッス。
    ご意見おながいしまッス。
    (はやくローン終えて、ディズニーランドいきたいっすよう)

  14. 95 匿名さん

    >94
    ご立派。早くローン終えて、ディズニーランド行けることでしょう。ついでにディズニーシーも楽しんできてください。携帯安すぎ。(うらやまし〜)
    家もほとんど携帯使わないのに(夫婦間のメールは毎日と友達とのメールちょこっと)
    二人で4900円くらいかかります。(ドコモの最大半額の割引のです。)
    参考までにどこ使ってるのか教えていただきたいのですが・・・。

  15. 96 匿名さん

    >94
    子どもが2歳なのになんでミルク代がかかるのですか?
    それから、2歳なったばかり?来年3歳ならおむつは1万もかからないのでは?
     家計を考えたら早くトイレトレーニング終了すれば2万浮きます。(私の周りでは2歳代で日中はパンツの子が殆どですが・・。ミルク飲んでいる子は1人もいませんが)

  16. 97 匿名さん

    >>96
    うちは3歳までフォローアップミルク飲んでましたけど。
    トイレトレーニングなんてあせるものじゃないです。
    94さん!家計のために子供に負担かける必要なんて一切ありませんよ。
    近いうちに全てなくなるのだからね。

  17. 98 匿名さん

    >子供に負担かける必要なんて一切ありませんよ
    負担と言うよりも、親がずぼらと思われる。

  18. 99 匿名さん

    >96
    周りと同じペースでしなければ(トイレトレーニング、ミルクとか)と思う必要ないのでは・・・
    と思います。あせると楽しい子育てが楽しくなくなってしまいますよ。
    94さんの家は十分余裕あるし、他でしっかり節約してあるから、教育費も子供にちゃんとかけてあげられるいい親だなーと思いました。

  19. 100 匿名さん

    >97
    フォローアップミルクというのは、離乳食が進まない赤ちゃんに、不足しがちな栄養分を補うために作られたミルクです。 ...
    と一般的に言われていますが離乳食は進まない。トイレトレーニングも進まないようではきちんと育児していない様に思えます。
     話がずれたので終了。

  20. 101 匿名さん

    >100さん
    人の育児に口をだすのは失礼なように感じますが。
    97さんのことを心配してあげているというより、育児がだめと否定しているように聞こえます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸