住宅ローン・保険板「家計診断してもらえませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 家計診断してもらえませんか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-03-27 11:03:13

38歳年収700万(手取り 月40万、ボーナス50万X2)
妻(専業主婦)3歳と5歳の子供の4人家族です。

ローン&管理、修繕費 ¥135,000.−
旦那生命保険(5000万)  ¥15,000.−
自己年金        ¥15,000.−
妻生命保険       ¥10,000.−
光熱費         ¥35,000.−(電話含む)
食費          ¥60,000.−
遊行費(外食含む)   ¥20,000.−
旦那小遣い       ¥40,000.−
幼稚園&習い事     ¥50,000.−(\35,000.- +\15,000.)
雑費          ¥30,000.−

毎月ギリギリです。
保険が多いかなと思うのですが
削る部分これくらいしか思いつきません。
ご意見いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-10-04 15:35:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家計診断してもらえませんか?

  1. 2 匿名さん

    雑費+食費=9万

    ここは頑張れば7万くらいにもってけるはず

    旦那小遣 −1万
    遊行費 −1万

    これで4万浮く

    成せば成る

  2. 3 匿名さん

    ギリギリと言うか、毎月赤字ですね。
    給料の3分の1が住居費と言うのは、大きすぎますね。
    食費や遊興費、雑費なども削れる所はあると思いますが・・・
    先ず、毎月の給料の中で生活をしていくこと!
    赤字をなくすことです。

  3. 4 匿名さん

    スレ主さんちとウチはほぼ同じだ〜。

    なんか嬉しいね〜。

  4. 5 匿名さん

    専業主婦。。。

    まだ余力あるじゃないの!!

  5. 6 匿名さん

    おっしゃってるように保険が4万円とちょっと高い気がします。
    団信もあるし もう少し抑えて年払いなどにし他方が良いのでは?

    光熱費も少し高くないでしょうか?(内訳が分かりませんが)
    食費もあと1万円位は抑えられると思います。
    雑費3万円というのも 詳細は分かりませんが 無駄な部分があるのでは?

    ボーナス 年100万はどのように使ってますか?
    もし ボーナスが丸々貯蓄できていれば良いと思いますが そうでないなら
    お子さんの習い事も少し見直したほうが良いかと思います。

    上記の月々の見直しで 月に4-5万支出を抑えられたら
    それを予備費として貯蓄し(臨時支出など用に備える)
    ボーナス 100万を本当の貯蓄(一部繰上返済)できれば
    今後の教育費などにも対応できる気がしますが いかがでしょうか?

  6. 7 匿名さん

    旦那の小遣い2万で十分

  7. 8 匿名さん

    手取り40万稼いで小遣い2万じゃつらいなー

  8. 9 匿名さん

    私も 旦那さんのお小遣いは減らさないほうがいいと思うよ〜
    (働いてる人に 投資&還元 は 重要だと思うので)
    4万でもきついんじゃないかな?

  9. 10 匿名さん

    うちは主人のお小遣いは、手取りの一割と決めています。
    残業が多い月は、収入も増えるので主人のお小遣いが増えて当然かなと思っています。
    40万ならやっぱり4万円はお小遣いあげたいですね。一家の頭ですから。

  10. 11 1

    旦那の小遣いは昼食費込みなので
    社食もなく2万くらいは昼食代になると思うので
    減らすのは可哀相です。

    保険は妻分をやめて医療保険のみにしようか思案中です。

    光熱費は電話代も込みなので、こんなものかなと。
    雑費は、洋服代や妻小遣いですね。

    児童手当や、幼稚園の戻りなので41万使える分があるので
    プラスマイナス0です。

    ボーナスから50万貯金で50万が
    大物購入や旅行、結婚式に呼ばれる時などの
    費用として使ってます。

  11. 12 匿名さん

    奥様の保険の内訳を教えてください。
    専業主婦には高額の死亡保障は必要ありませんので
    もし、500万も超える死亡保障を掛けているなら
    掛け金の安い掛け捨て型の共済も検討してみましょう。

    ご主人の死亡保障も5千万は多すぎます
    住宅ローンがあれば団信に加入していると思いますので
    生保の死亡保障はその分減額しても大丈夫です。

    現在の一ヶ月に必要な生活費−公的年金−奥様が働けるならその分の収入−1人分の生活費=保険で用意する金額になります。

  12. 13 匿名さん

    うちの主人は、昼食費込みで月のお小遣いが7万です。
    高いけど、家族の外食やレジャーの時も気前良く払ってくれて助かってます。
    お小遣いって仕事への意欲につながるので私はケチりたくないな。

    うちは、私は死亡保障には入っていなくて医療保険だけです。
    医療保険は、一日から下りる短期特約がお勧めです。

  13. 14 匿名さん

    雑費3万と、
    遊行費2万
    とできたら食費6万を 1万ずつ減らして マイナス3万

    個人年金なんか貯金なわけだし、
    保険も、もしかして戻りがあるものなら、
    生活費としては、こんなものが限界ですよね。

    幼稚園費が高いですが、小学校行ったらもっと減るでしょう。(公立の場合)

  14. 15 匿名さん

    >光熱費は電話代も込みなので、こんなものかなと。

    こんなもの、って思ってたら絶対 支出は減らせないよ。

    雑費が奥さんのお小遣い(服)なら それも 多すぎと思います。
    (昼食代除いたら ダンナのお小遣いより多いじゃん)

    小学校行ったら 幼稚園代は減るかもしれないけど
    今も 幼稚園の戻り分だけが30万近くあるってことは 実質ほとんど払ってないってことでしょうか?
    児童手当や 戻り分はしっかり(将来の教育費として)貯めておいたほうがいいですよー。

    私なら
    保険料 -1万
    食費 -1万
    雑費 -2万
    光熱費 -0.5万
    遊行費 -0.5万

    で計5万減らすのを当面の目標にするね。

    現状 年50万ほど貯蓄できてるみたいだから 上記をあわせて 110万貯蓄。
    あわせて 児童手当くらいは貯蓄して +12万。

    ダンナの年齢を考えると(現在の貯蓄がいくらか不明だが)
    できれば もうちょっと貯めたいところだ。

  15. 16 匿名さん

    光熱費 −1万
    食費  −1万
    遊行費(外食含む)−1万
    雑費  −2万

    やはり最低5万円は浮かせられないと、専業主婦なのに失格ですね。

  16. 17 匿名さん

    >専業主婦なのに失格ですね

    16さん、失礼ですよ!

  17. 18 匿名さん

    保険の事ですけど、終身部分は減らさないように定期の死亡保障だけ減額してみたらどうでしょうか?
    保険のセールスレディだと転換を必ず勧めてきて減額と言ったのに転換する可能性があるので、支社に出向き事務の受付で減額を頼むか、それができないのであればテープに証拠を取る、確約の書類を作って判を押させるなどの自衛をしてください。
    私の友達にも、転換した覚えがないのに転換してあり、貯まったお金が減る形にされ、予定利率もかなり下がった契約をさせられていた事があります。

  18. 19 OM

    私のも診断して下さい。
    2年前に2500万円を当初10年固定(35年)ローンを組みました。
    年収も思うように増えず、厳しいです。
    あと数年で上2人が高校、大学に行く予定ですが、金銭的に
    不安になってます。

    45歳年収600万(手取り 月35万、ボーナス50万X2)
    妻(パート 年60万)15歳と13歳と8歳の子供の5人家族です。

    ローン&管理、修繕費 ¥125,000.−
    旦那生命保険(5000万)  ¥25,000.−
    子供保険        ¥30,000.−
    光熱費         ¥20,000.−(電話含む)
    食費          ¥70,000.−
    遊行費(外食含む)   ¥20,000.−
    旦那小遣い       ¥30,000.−
    習い事         ¥20,000.−
    貯蓄          ¥10,000.−

    ご意見いただければ幸いです。

  19. 20 匿名さん

    >19
    上のお子さん2人が働けば収入が増える♪
    らくしょー!

  20. 21 匿名さん

    OMさん、できれば 現在の残債と貯蓄 も書いていただけるとコメントしやすいのですが

    まず ご主人の生保 25000円は間違いなく多いです。詳細は分からないし 解約も慎重にはすべきですが 団信もあるしお子さんも大きいし 5000万も保障はいらないと思います。

    子供保険は きっと学資保険ですよね? 支払額より受取額が少ないようなら 検討の余地ありです。

    削れそうなところは

    ・保険 -15000円
    ・食費 -10000円(男の子だったりするときついかもしれませんね)
    ・遊行費 -10000円(残念ですが外食はあきらめましょう)

    で 計35000円を 私なら目標にします。

    でボーナス半分50万 奥様収入60万 月々分約50万の 年間160万貯蓄を目指します。

    これで 将来の学費や老後費用・繰上返済費用(あと15年で返せるように)が足りてるなら
    OKですが
    それらが足りないようなら
    心苦しいけど 習い事¥20000も検討の余地ありと思います。
    あと 奥様の収入をもうちょっと増やすようにしたら良いと思います。


    子供さん3人ってことで なかなかがんばってる家計なのでは?と思いますが
    ご主人の年齢が高いので 早めにローンも終わらせたほうがいいと思うので
    がんばってくださいね。

    どうでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸