- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-05-27 17:52:00
年収に対して無謀なローン その11
レスが1000を超えていますので立てました。年度末を迎えて、いつも以上に盛り上がって
いますが、落ち着いて進行しましょう。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その11)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の
有無・親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス
(いちゃもん?)しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
[スレ作成日時]2009-03-15 23:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その11
-
801
購入検討中さん
>>794
5000万円ですか・・土地が4割と考えても2000万円ですよね。
自分が住んでいるところは田舎ですので、その半分でもそれなりに
高い部類に入ります。
当初の家+土地のプランでは合計4000万円近くになってしまっていたので
すが、さすがに無謀だと思いとどまりました。
土地または家(または両方)をある程度妥協してそれなりに現実的
なものにおとしました。それでもこの掲示板を読むと自分たちには
かなり贅沢ですよね・・。
土地にこだわると家がかなりさみしくなるし、家にこだわれば土地の
条件が悪くなるしで難しいところです・・。
土地にこだわるのであればおっしゃる通りのようなやり方もあるんです
ね。でもそれを有効にするにはマスオになる覚悟と嫁の親の我慢が
必要になるのとそれなりに時間がかかりそうで難しそうです。。
>>796
嫁さんは生涯働くつもりだと宣言しているのと、育休は1年間だけで
職場に復帰したいと言っているので大丈夫だと思うのですが、子供を
1歳の時点で保育園に預けるのは正直つらいところがありますね・・
近くに親はいますが、1日中面倒を見てもらうことは無理ですし、
そういう面では保育園の費用がかなりかかりそうなので1馬力で800万円の
収入がある方と同じように考えるべきではないかもしれないですね。
それに、家を建てると嫁さんが仕事を辞めたいと思ってもできなく
なっちゃいますね・・精神衛生上逃げ場がある方がいいかもしれない
ですね。
うーん・・いろいろみなさんの意見を読むと改めて考えさせられますね。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
1歳で保育園に預けたら、月5~6万かかるってご存知ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
30歳で年収450万。
妻と産まれたばかりの子供がいます。1800万の借り入れを、30年フラットでと考えていますが、いかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
匿名さん
>>803
金利優遇付きの変動の35年ローンで繰り上げ返済が賢いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名さん
正に今は変動だね!一番やっちゃいけないのはミックスや10年固定とか中途半端な組み方。
35年変動で繰上返済、元金減らしていくのがベスト!途中固定に替えようなんて甘い考えは捨てること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
無謀な賃料(笑)
皆さん。無謀な賃料を払っていませんか!!!!
2.6%で30年、月10万円返済のローンを組んだ場合の借り入れ額は約2500万円になります。
これは、年収500万円の5倍のローンに相当します。
これから導かれることは。
世帯年収500万以下の30歳の家庭が10万以上の家賃で賃貸を借りることは、信じられないほどの無謀となります!
ここで言われている4倍以下に換算すると
月8万以下の賃料である必要があります!!!
安全圏の3倍以下だと。
月6万円以下の物件となります。
子どもが増えれば、教育費がかかります!!!
無謀な賃料を払っている人は、今すぐ駅から20分以上の築20年ぐらいの2DKのアパートに引越しましょう!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名さん
(たぶん確信犯だろうけど)
>>806
この考えがもっとも危険な考え方。
賃貸の家賃と住宅ローンの支払いを一緒に考える
まさにデベ・HMと銀行のカモですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
匿名さん
>>807
え!?
じゃあ、年収500万の人が10万の賃料払うのは何故問題ないの?
修繕費や税金のこと?
あなた方が言う理論だと子供ができればアウトじゃん(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
>>806読んで630が違う方面からせめてきたのかなと思った。
築20年駅遠のボロ狭アパートに住みますか?それとも新築で惚れ惚れする一軒家が良いですかって。
逆説的にね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名さん
>>808
あのね、年収500万(しかない人)が家賃10万も払ってたら、そりゃ払い過ぎだし問題だよ。
そういう人がいっぱいいるのは知ってるけど、皆がやってるから大丈夫とか下らないこと言わないでね。
でも807が言ってるのはそのことじゃなくて家賃の額とローン返済額を一概に比べるなってことじゃ?
あなたの言ってる修繕費・税金のこともあるし、変化に対する柔軟性とかってことも含めてね。
806はあえて下らないことを書いて反面教師を狙ってるだけだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
811
匿名さん
>>807
たしかに
家賃とローンを一緒に考えるのは危険です
上記モデルでは重大なことが隠されています
それは、
持ち家だと税金と修繕費が必要です
税金は規模にもよりますが、この借入額なら月に2万相当でなんとかなるでしょう。年で24万
修繕費も10年に一度150万くらいはかかります!。年で換算すると15万
合わせて39万
逆に賃貸だと
2年ごとに契約更新で、年20と10万の半額で5万
なんと持ち家と賃貸の間には年34万もの差があります!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
匿名さん
806=808は
「今の家賃以下の支払いでマイホームが手に入ります!」
なんていう子供だましにまんまとはまって無謀ローンを組んでしまった人だと思われ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名さん
わたしも806は630さん以外に考えられないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
わたしもそうですが、みなさん806は630さん以外に考えられないと思っているのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
811
しかし、 >>811は賃貸業者のまやかしです
60歳以降を考えてください
家を買った人も、賃貸も年金が同額でしょうから収入は同じとします
その条件下で
賃貸さんは生活レベルを落とさないためには年120万もの賃料を払い続ける必要があります
一方、持ち家さんは建物が老朽化するでしょうから10年で150万の修繕費が200万くらいに上がるでしょう。しかし固定資産税は下がります
年あたりのコストはブラマイゼロの39万くらいでしょうか
60歳を過ぎると賃貸は80万余計にかかる生活になります
きっと4万ぐらいのアパートぐらしになるでしょう
まさにアリとギリギリスですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名さん
>>810
柔軟性というのは、賃貸ならば10万の家から3万のボロ安アパートに引っ越せるということ?
あなたは年収500万の方がはらって良いとおもう賃料はいくらぐらいだと思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
810
>>816
だから・・・一概には言えないでしょ。
そうやって一概に論じようとするのがおかしいのでは?
ちなみに、私が年収500万の頃は独りもんでしたが、
都内で7万円の1DKに住んで、内心「贅沢かな?」と思ってましたけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
そもそも30過ぎて年収700万円未満とかの人が不動産を手に入れられる時代ではない。
(東京圏の話ね)
無理を承知で買おうとするならばそれ相当の覚悟と努力・工夫が必要。
土・日はバイトしてます。なんて人がいたけど、それはそれで立派だと思うが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
>>817
良かった
やっと理解していただけましたね
5倍のローンが無謀だと断言する賃貸様方に、賃貸様のなじみの深い賃料で説明することによってやっとわかってくれたようです
そうです
5倍のローンは一概には無謀とはいえないのです
ところで
独身じゃない方が購入を検討すると思いますが、子供が2人いる年収500万の家庭の場合、いくらぐらいの家賃にするべきだとおもいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
>>818
あなたが言う東京圏がどこまでかはわかりませんが
600あれば余裕で買えますけどねぇ・・
ところで
あなたの年収はどれぐらい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)