- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-05-27 17:52:00
年収に対して無謀なローン その11
レスが1000を超えていますので立てました。年度末を迎えて、いつも以上に盛り上がって
いますが、落ち着いて進行しましょう。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その11)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の
有無・親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス
(いちゃもん?)しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
[スレ作成日時]2009-03-15 23:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その11
-
481
匿名さん
何でも分相応というのがいいんです。あまり欲張っては全てダメにすると思います。
家は流行廃りがあるし、ライフスタイルも子供がいない時、小さい時、高校・大学時、独り立ちした後の老後等その時々に応じて、広い方が良かったり、広すぎて煩わしくなったり。
その時々の状況に対応できるように、あまり高望みしない物件を買いました。2件目を買えればそれでよし。買えなくてもローンを完済すればそれでよしです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
このスレは同じ人が何度も何度もたくさん書き込んでおられるような気がするのですが
錯覚でしょうか???
-
483
匿名さん
>>477
>年収が上がらない心配も大切ですが、上げる努力も大切です。
ここで良く聞くお説ですが、ではなぜ家を買うまでその年収でがまんしていたの?
っていうか、就職するときにその会社しか就職ができず、それが今その年収しかもらえないという事なんでしょう。
年収を上げる努力というのももちろん大事だけど、それを発揮するのは欲しい家を買う直面に立たされた時、
「あきらめるより年収をあげる努力をせよ」というのでは、買わせるための方便みたいなものに聞こえる。
努力、努力で明るい未来が開けて夢を手にできるなら(マイホームが明るい未来とか夢とか思いません)、人生の節目節目に今まで何度かあったはず。
これまでの人生の努力、過程はどうだったかしりませんが、家を買う時に「無理なローンでも年収を上げる努力をすれば買える」というのはね~。
まあ実践して完済までいける人は良いですがね。
-
484
入居済み住民さん
>>483
そんな人はなかなかいないよね。
努力。年収を上げる努力。
転職かな?
脱サラかな?
ヘッドハンティングとか?
資格を取ったら資格手当がつく?
最近どれも難しいように思います。
近所に高級住宅街があって、バブルの頃に建ったらしい。
近所の住宅展示場に行ったら、ほとんどその大手メーカーが分譲したらしく、
買いませんか?と言われた。
建てた時はおいくらだったので?
と聞くと、8000万が平均でした、だって。
30件くらいあって、半分くらいが2世帯なのか表札が二つ。
で、どちらの物件がいくらで売りに出ているのでしょう?
と聞いたら、15件のうちほとんどの物件が4000万円くらいで出てます、と言ってた。
4000万だって余裕で払えないような金額なのに、8000万てどんな人たちが住んでるの?
と思っていたら、意外と普通の地味な方々。車も国産
時代とはいえ、そんな頃もあったのね、でも払えなかったら良い家も古くなって維持費かかっていくだけなんだな、と思いました。
-
485
匿名さん
安全圏はつまらないというけど、家にお金かけることが冒険とは思わないだけ。
マイホームがすべてというか、マイホームで充実感が得られる人は、頑張って冒険して、その結果、仕事も頑張ってやるしかない状況が作られる。
仕事好きなら、それもいいかもね・・・
-
486
匿名さん
子供の教育に投資して将来への目標を持って立派に独り立ちしてくれるように導くことも
親として老後の精神安定も得られて幸せかも。
マイホームを豪奢に飾っても子供がフラフラしてたり低所得なら心労は絶えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
>>485
仕事好きでも家庭を顧みないと怖いですよ、最近は。
子供が小さいのに、残業代でローン分稼いで午前様などシャレにならないよ。
家が良くても家族も大事にしないとダメ(なんだそうです・・・涙)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
7時半から、NHKで興味深い特集をやるようです。2馬力の方々は見たほうがよいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
契約直前
下記の内容で>415で投稿したものです。
>本人 年収470万 29歳
>妻 専業主婦 30歳 そのうちパート
>子供 1歳5か月(女)
>物件価格 3500万円(管理・修繕合わせて2万3千円、駐車場、ネット使用料込み)
>頭金 500~700万円で検討中
>借り入れ 2800~3000万円(変動0.975%)
>貯金残金 夫婦合わせて600~800万円
>年収 微増
>その他ローン、車なし(そのうち安い中古車購入を考えています)。
>親の援助もあり、貯金は多少ありますが…。
>頭金を検討価格MAXの700万円にした方がよいでしょうか?
遅くなりましたが、>419さんレスありがとうございました。
投稿時は本当に無知だったので、レスを踏まえて色々と調べて考えてみました。
何とか親に泣きついて300万円ほどを借り、借入額を2400万円ほどにしようと思います。
その上で、少し甘いかもしれませんが変動金利の上昇分も入れたシミュレーションを画像のようにしてみました。
これだったら、現状を鑑みて私一人の収入でも年間70万円くらいは貯金ができそうです。
最初の5年はこれを繰り上げ返済に回し、妻がパートに出られる5年後からは、
親への返済が50万/年と繰り上げ返済に50万円/年ずつ充てようと思っています。
そうすればこのシミュレーションよりはかなり余裕をもって返済できそうに思うのですが、
無謀の範疇からは脱することができているでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
-
490
契約済みさん
ご意見お聞きできれば幸いです。
■世帯年収
本人 530万円(額面:残業代は、変動給のため考慮してません。)
配偶者 専業主婦(一昨年まで正社員で勤務)
結婚暦 5年経過
■家族構成
本人 31歳
配偶者 29歳
子供1 1歳11ヶ月
■物件価格
2850万円
■住宅ローン(08年8月に実行済み)
・物件価額 2850万円
・頭金 850万円(結婚後に貯蓄)
・借入 2000万円
・借入期間 30年
・諸費用(頭金とは別に貯蓄から用意)
■金利
・長期固定金利 2.545%(ソニー銀行)
・月々返済額 約8万円
・その他管理費等 約2万円(修繕費込み)
■貯蓄 (購入後の残貯金:09年4月時点)
800万円(年俸制のため、退職金がないため毎月貯蓄しています。)
■昇給見込み
今年4月の昇給率 約2.5%
■その他事情
・その他ローン 無し
上記の様な状況で昨年8月にローン実行となりました。
最近、妻が2人目(第2子)がほしいといっています。
私としては、今の収入で妻と子ども2人を養うのは「年収に対して無謀な
ローン」になると思っています。
やはり今の年収では、妻と子ども一人を養うのでぎりぎりでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。
-
-
491
匿名さん
>>490
貯金することを無視すれば、その日暮らしができると思うが・・・
子どもが増えて、子どもの将来を考えたときは、奥さんの仕事復帰で収入を増やす、旦那のバイトかけもちとか工夫が必要。
家があってもカツカツで、スッカラカンな家計では、安住のマイホームとは言えない。
二人目を・・・と思うなら、専業主婦をいつでもやめて働く意気込みだけは必要だろうね。
社会から遠ざかって、スキルが落ちると、もう働きたくない専業主婦は多いからね・・・
-
492
匿名さん
大半はそんなに余裕のある家庭はないですよ。
その内容で無謀だと言われたら子供の将来、兄弟がいないのは寂しいですよ。
学費がどうだのガタガタぬかす奴はどんな立派な人間に育てたいのか、理解出来ない。
そんなプレッシャーや恩着せがましいことは、子供は望んじゃいねぇよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
>>490
貯金800万あるんだよね?
ローン減税の終了を待ってから、繰上げをするか、満額とれないならとれる額まで繰上げをして、10年後に500万くらい繰上げ。子供も小さいしそれだけ貯金できれば大丈夫だと思うけど。
どんな仕事かよくわからんけど、かなり歩合制のようだから景気によって給料に幅があるのかな?
今は大手だって、大した役がなければ、何千万は出ないと思うけど、心配だったら個人年金とか多めにかければいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
>>492
生活が破綻してしまったらそんなこと言ってらんないって。
なぜ日本の出生率がこんなに低いのか、考えてみなよ。
-
495
匿名さん
教育費というのはなかなか計算が難しいけど、一応多めに用意して、余れば繰上げにでも老後にでも回せる。
うちは年齢は上だけど、家族構成が490さんとほぼ一緒。
計画としては、高校入学時までに(高校の入学金含め)1000万くらい貯めれば問題ないかと思ってます。1歳だから、後14年だから1年で70万くらい。今は幼稚園にも行ってないし、児童手当てがあるので100万は貯めてる。3歳違いくらいがいいと嫁がぬかすので、(入学金とかだぶって大変だろ!)と思うが、産むのは自分じゃないので仕方がない。二人になっても先に多めに貯めておけば、塾だなんだとお金がいるようになった時に、少しずつ貯蓄をゆるめればいいかと思っている。私立にでも入れば1000万じゃ足りないと思うけど、残りはローンも終わってるから、繰上げしていた分で賄おうかと。でも基本的には田舎でも国立に行ってほしいと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
>>490
ローン2000万だし、子ども2人でも育てていけると思います。
ただ下の子どもが幼稚園に入園するくらいになるとパートで働くなど、一生専業主婦でと考えていなければ、ごく当たり前の日本の家庭だと思いますが。
-
497
匿名さん
494
誰も破綻覚悟で子供作れなんて言ってない。
兄弟のいない一人っ子に老後の世話もセットで、子供の結婚どうすんだ?
相手も一人っ子なんて当たり前の世代だ。
夫婦で4人の年寄りの面倒なんてゴメンだよ。
子供の世代には、苦労は残したくない、出来ることなら余裕じゃなくても普通に過ごせるアドバイスをお願いしたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
でもさ、無理なローン組んで子供に苦労させるってこともあるわけよ。
無計画に子供作って、給食費が払えないとか、健康保険税が払えないって人たちが、今、どれくらいいると思う?
老後の心配もいいけど、現在、近い将来といろんな視点から計画を立てなきゃいけないってことなんじゃあないの?
特に年収が低ければ低いほど、「欲しいから」といって安易に産むべきじゃないと思うよ。
確かに、それは動物として正しいあり方ではないと思うが。
-
499
匿名さん
そんな馬鹿な親はこういう場所には、来ないよ。
何も考えてないだろうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
だから、安い物件を選んで、多少我慢してでも工夫して暮らせばいいんじゃない?
>学費がどうだのガタガタぬかす奴はどんな立派な人間に育てたいのか、理解出来ない。
そんなプレッシャーや恩着せがましいことは、子供は望んじゃいねぇよ
立派に育てたいと思うのが親心だろ。理解できるけど。
親がしっかり考えて、学費を準備してくれたこと、恩着せがましいなんて思ったことないよ。
思春期の子どもじゃあるまいし・・・
塾とか行ってないけど、普通に大学は行けたことは、親に感謝だよな・・
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)