- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-05-27 17:52:00
年収に対して無謀なローン その11
レスが1000を超えていますので立てました。年度末を迎えて、いつも以上に盛り上がって
いますが、落ち着いて進行しましょう。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その11)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の
有無・親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス
(いちゃもん?)しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
[スレ作成日時]2009-03-15 23:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その11
-
361
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
>>354
500万なんて、年収の半分もないじゃないですか。
減収ところか、リストラされたら1年も持たないですよ。
-
363
購入経験者さん
>>354
ネタですか?そうでないなら1億軽く越えるようなマンション?
7000万円ごときでそういう億ションに抵当つけられるんなら、破綻しても取りっぱぐれないし貸してくれるんじゃ?
借りた本人はかなり危険だと思うけど。
-
364
匿名さん
43歳の年収1000万チョイには、7000万も貸せないよな・・
-
365
匿名さん
>>335です
皆さんご意見有り難うございます。
帰宅したら嫁にこのスレを見せたいと思います。
一番は諦めてくれることを願いますが、時期を改める等、話し合い、ベストな答えを出したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
しかしこれが釣りじゃないとしたら43歳にもなってこんな計算もできないとは。とても年収1100万も稼いでるとは思えない知的レベルの低さやね。
何の仕事してるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
このスレの無謀厨から相談者へのアドバイス一覧
独身者へ:結婚してからマンション買え
DINKSへ:子供が生まれてからマンション買え
子育て夫婦へ:子供が小学生になってからマンション買え
小学生持ち夫婦へ:子供が大学生になってからマンション買え
子育て終了夫婦へ:老後の蓄えが必要だからマンション買うなんて論外
-
369
匿名さん
↑ではあなたは買わなくてよろしい。
どんな人でもその人に合った生活スタイルと、物件のバランスがあります。そこがずれていれば、指摘されるのは当たり前の事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
-
-
371
匿名さん
>小学生持ち夫婦へ:子供が大学生になってからマンション買え
さすがに、このアドバイスはこれまで見たことは無いな。
今すぐ買うか子供が独立してから買うかどちらかでしょう。
-
372
匿名さん
-
373
匿名さん
実行しちゃいました…不安と期待でいっぱいです。
これからの返済計画についてアドレスお願いします。
夫30歳:年収500万
妻28歳:年収300万
物件:3400万
ローン:2700万変動全期間優遇30年
諸費用、結婚式、新婚旅行、リフォーム、家具を払い終えて残金200万(うち親援助100万)
中古です。55m2
駅近ターミナル駅の築浅物件に魅せられて、値切って購入しました。
ローン月8.3万ボーナス8.6万
管理修繕 月1.6万
固定資産税 年13万
一馬力になる前に、どのくらい返済を進めれば無謀にならないでしょうか?
昇給は、ヤフーファイナンスによると、40過ぎで700万くらいです。このご時世でわかりませんが…
-
374
匿名さん
>>373
3年で500万。5年で800万くらいが妥当かな。5年で800万繰上げしたら、ローン分が600万として総額1400万。おそらく元金で1000万強減るとみて、35歳残債が1700万。収入も少し上がって600万くらいなら、まあまあ余裕はでませんか。
頑張れるなら年200万の繰上げでもいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
>>373
よっぽどの一等地?
ターミナル駅のタワーマンションですか?
55平米は狭すぎるので、子どもが生まれたら絶対に買い替えたくなると思います。
70平米以下は転売も大変と聞いたことがあるけど、それは立地がカバーしてくれるかな?
夫婦だけなら、なんとか暮らせる広さだけど・・・
一馬力だと、たぶん、修繕費・管理費が少しでもアップしたら計画が狂って返済が苦しくなるかもしれない。
築浅なら、10年ぐらいで値上げでしょう。
-
376
匿名さん
今後は単身者,ディンクス(子育て終了世代も含む)が増えるので,
もし都心なら広い物件は逆に売り手(借り手)が見つからないようですよ。
逆に郊外にいくと広い方がいいとは思いますが。
-
377
契約済みさん
旦那は変動にするつもりでいますが、私は変動は不安でいっぱいです。
変動金利が低いうちにどんどん返済して、上がりそうになったら、固定に変更することを検討中です。
いかがでしょう?
夫 33才:年収500万
妻 30才:年収280万
物件 3300万
ローン 2900万
頭金 600万のうち170万諸経費
貯金 150万
3LDK(76平米)
管理費など 24000円
今、不動産会社から提示されているのは、変動0・975%です。
-
378
匿名さん
373、377共に子供できたらきついよ。
二組とも変動だから、子供と金利上昇でアウトでしょ。
最初の5年が勝負。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
>>377
>変動金利が低いうちにどんどん返済して、上がりそうになったら、固定に変更することを検討中です。
このような考え方の方は結構おりますけど、これは「株価の底値がいくらかを当てるようなもの」で、まず無理でしょうね。
金利が上がりそうになると、まず期間の長い金利が先に上がってしまって、結局は二の足を踏むことになるからです。
考え方が甘いです。
逆は可能です。
高い金利の時に変動金利で借りて、金利がドンドン下がって元本が黙っていても予定以上にガンガン減る。いつでも固定金利への借換はできる。こういうことは10数年前に変動金利が7%くらいの時代に経験しました。
-
380
匿名さん
>>376
でもさ、二人暮らしで55平米でちょうどいいか、ちょっと狭い感じじゃない?
最低、2LDKでも65平米は欲しい。
ワンルームの投資物件でも20平米くらいあるでしょ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)