- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-05-27 17:52:00
年収に対して無謀なローン その11
レスが1000を超えていますので立てました。年度末を迎えて、いつも以上に盛り上がって
いますが、落ち着いて進行しましょう。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その11)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の
有無・親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス
(いちゃもん?)しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
[スレ作成日時]2009-03-15 23:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その11
-
2
匿名さん
スレたて、ありがとうございます。
早速ですが、私の義理の弟の家購入について。
30歳代。地方公務員。年収およそ500万円。子供は一人で二人目も将来欲しい。奥さんは専業主婦。
横浜市内の中古マンション(築10年以内)。最寄駅から10分以内でなかなか閑静なエリア。約75平米。
価格が諸費用込みで約3500万円。500万円が自己資金で3000万円のローンです。
公務員だからか、ローンの審査は通ったようですが、正直無謀な気がします。
最近、新車を購入したばかりでそのローンも残っています。
おまけに、いざとなったら実家の援助(私の妻の実家)をあてにしている雰囲気が漂っています。
どう思いますか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
>>02
横浜の相場は知らないけど、中古で75平米に3500万は安いの?高いの?
まだ子供さんがいないからいいけど、できたことを想定して買わないと。
75平米、子供が2人だと狭いかも?(うちの場合)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
>>2
3に同意。
決めるのは義理の弟なのだから、余計なお世話でしょう。
まあ無謀なローンではあるとは思いますけどね。
自己破産しないようにしっかり監視して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
>>02
30代といっても前半か後半かでかなり違う。家を買う寸前に車をローンなんて信じられん。
車のローンと住宅ローンと管理修繕駐車場料金で、これで2人目の子どもも生まれればかなり大変でしょう。
中古で3500万で閑静な住宅地にあるのなら元はかなり高額な物件だったのかもしれない。
10年経っていたら管理費や修繕積み立て費は新築当時より上がっているはず。
ローンは名義人の本人が払っていくしかないけれど、生活の援助は親が出す事になるのかもしれない。
親が財産家で余裕があるなら見守る、親も援助する余裕がないようなら、今からよめさんを通して釘を刺しておかないと。
車のローン金額や管理費などの金額を義弟から上手く聞き出して、PCで義弟の条件でキャッシュフロー表を作成してプリントアウトして親に見せましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
>>02
そんなに心配で、無謀なのが分かっているならば、嫁→親→妹へ、苦言やアドバイスができるんじゃないですかね。
無謀で子どもの幼稚園代や給食費に四苦八苦すれば、車を売る、キャッシング利用する、最悪の場合は親が連帯保証人になってしまうような借金を背負ってしまうような事態になるかもしれないと・・・。
見栄で買う人は、破たん寸前まで無謀に気付かないでしょう。
購入前に、水をさせるのは、やっぱり親しかいないんじゃないですかね。
兄弟がアレコレ言うとこじれるので、親からしっかりアドバイスをするべきですよ。
そして、生前贈与するのかしないのかもハッキリさせておかないと、ルーズな資金計画でローンを組むんじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
申込予定さん
みなさんのご意見はとても勉強になります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
■世帯年収
本人 750万円
配偶者 400万円(現在育児休業中だが4月から復帰予定)
■家族構成
本人 33歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
一戸建て 5000万円
■住宅ローン
・頭金 1800万円
・借入 3200万円
■貯蓄 (諸費用、引越し代等を除いた残貯金)
400万円
■昇給見込み
微増
■その他事情
・会社から月2万のローン補助あり
・2~3年後にもう一人子供が欲しい
・妻は現在正社員で働いているが、子供が小学校入学と同時に
パートor専業主婦を希望している
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
>>8さん
2馬力なら余裕に見えますが
そこそこの年収があるので0歳児の保育料はそこそこ高いでしょうし
小学校に上がったら正社員の道を捨てるのももったいない話ですね。
奥さんの収入をともかく繰り上げにまわして
やめるまでに残債2000万切ってれば無謀でもないかな。
思うように繰り上げできず、お子さんの教育費などにつぎ込むと
奥さんは仕事辞めれないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
>>08
いけるんとちゃいまっか~?
赤ちゃんが幼稚園行くまでにばんばん繰り上げ出来そうだし・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん
マンションの購入を考えています。
下記が、詳細になりますので、アドバイスをお願い出来ませんでしょうか。
-----------------------------------------------
■世帯年収
・本人:528万円
■家族構成
・本人:30歳(男)
■物件価格
・マンション:3300万円
■住宅ローン
・頭金:200万円(諸費用)
・借入:3300万円
■貯蓄 (諸費用、引越し代等を除いた残貯金)
・100万円
■昇給見込み
・あり(毎年微増)
■その他事情
・独身ですがマンションの購入を考えています。
・あと数年は結婚の予定はありません。
・車あり(ローンなし)
-----------------------------------------------
宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12
不動産購入勉強中さん
■世帯年収
本人 1500万円
配偶者 400万円
■家族構成
本人 43歳
配偶者 40歳
子供1 15歳
■物件価格
一戸建て 4000万円
■住宅ローン
・頭金 2000万円
・借入 2000万円
■貯蓄 (諸費用、引越し代等を除いた残貯金)
2000万円
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
11さん
結婚したら考え変わりますよ。自分も家庭を持つまではマンション派でしたが、結婚して子供が出来たら、一戸建て派になりました。しかも30歳を越えて貯金が少ないと女性は寄り付きませんよ。
持ち家より現金に目が行きますからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
12はどんだけ不安なんだよ。
不安に耐えられないなら買わなきゃいいっしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
>>12
あと2年待てばいかかが?
残金2000万円は変わらずで、
頭金を3000万円にして、現金一括で購入することをオススメします。
今4000万円の物件でも、あと2年で3500万以下になるから、
「大恐慌なのでローンは組みたくない。手持ち現金がこれだけなので
2000万円台まで下げてくれ」と交渉すればローン無し3000万円ぐらい
で買えると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
>>11
結婚する可能性が少しでもあるなら今は購入せずに結婚してから買う方が良いと思います。
ファミリータイプのマンションを購入するとしたら、今は独身なのに何故ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
いくらマンション持ちの男でも借金付きじゃね~!
結婚したらそのマンションに一緒に住むの?
嫌~!女は自分で家選びたいよね~!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
ローン実行中
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
あっ!!こっちが新しいスレみたいですね。改めて・・・
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 300万円
■家族構成
本人 32歳
配偶者 25歳
子供なし
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 200万円
・借入 3300万円(35年)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
240万円(家具家電でほぼなくなる予定)
■昇給見込み
年1回(5000円/月)
■その他事情
・車のローン返済済み(1年後に買い替え予定)
・3~4年後に子供1人欲しい
・変動2.475(1.4%35年優遇)実質:1.075%
・繰上げ返済100万/年 貯金150万/年目標
・30年後の管理・修繕・駐車場合計:36500円/月予定
・子供が生まれた場合:嫁1年は働けません。
5月に入居ですが、ここのスレを見てから自分が無謀な気がしてきました。
既に契約もしてしまって遅いのですが、ご教授頂きたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
利息込み残債が3000万切るまで、子供を作るのを待った方が良いのでは・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
>>20
家電家具で貯金がなくなるのは困んじゃない?
1年後の車の費用はどうやって払うの?
貯金と繰り上げの目標は、子どもがいない共稼ぎのときは達成できると思うが、
子どもが1人だとしても、習い事などをはじめたり幼稚園に行くようになると1人でも教育費が数万かかるし、学資の準備なども普通ははじめるから、少なくとも月5万~の固定費は必要。
その分貯金や繰り上げの計画を見直す必要があると思う。
保育所に預けるなら産休明けからすぐに5万位は出て行くんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
20です。
21さんありがとうございます。
やはり子供が大きいみたいですね。
今のうちに二人で休みにでもアルバイトをやり貯蓄に励みます。
嫁20代のうちに子供を産みたいとの強い願望があるものですから・・・
あとは昇格を目指し、頑張ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
20です。
22さんもありがとうございます。
子供が出来たときに今のままではまずいと思いました。
車に関しては、現在の車を下取りにだせば、1年後は140万の予定。
もっと下がることを見越し(80万くらい)、車種のグレードを下げます。
最悪持たない。
出来る限り、子供ができる前に稼ぐしか方法はないようですね。
または、嫁と話して21さんのようにする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
どうすれば良いか悩んでます。
世帯年収
本人:350万
妻 :250万
子 :二人(年長,年少)
物件価格:2380万
ローンの組み方でこんなのが提案されました。普通でしょうか?
提携ローン借り入れ1700万
変動金利 1.2%
妻を保証人に立てての借り入れ680万
金利 2.4%
どちらも35年です。
騙されてますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
↑
2人でガツガツ頑張って働いて下さい
現状、2人の収入合算なら270満以上は貯金出来るとみた
カツカツではないと思うので、もっともっと頑張れば+30満位上乗せ
奥さんのリミット配慮して、29歳で第一子ならまるまる3年はフルに貯めれるよね
300満/年 3年頑張れば900満 バイトするなら1,000満以上か!?
目標があるなら人って頑張れるよ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
27
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名はん
>>25
騙されています。
方法としては収入合算とかありますが、
それを提案しない段階で信用できません。
それより、そもそも無謀です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
>>25
騙されているというか、そういう方法でしか借りれないってことですよ。
年収が低すぎるので、せめて400万、500万ぐらいはないとマイホーム取得は厳しいってことでは。
共働きで600で、子どもも今からお金がかかるので、やめておいたほうが無難だと思います。
もっと安い中古なんかで工夫して住むのがいいんじゃないかなぁ。
住んでいるところにもよるけど、私の住む大阪郊外のマンションでもかなり激安ですよ。
30年物件だと、600万。フルリフォームでも900万ぐらい。
10年物件だと、3LDK、1300万以下っていうのもゴロゴロ・・・。
神経質に考えなければ、全然住めますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
世帯年収が600万なのに無謀ですかね?子供が増えないなら可能じゃないですか?
お子さんが一人だったら可能なのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
子どもが小学生になっても、仕事はフルタイムで続けられるのかな?
学童で、夏休みも過ごすことになると、夏も弁当持参させるのが大変だって聞いたよ。
年収合計600万で、年収4倍のローンですよね。
夫だけで600万というのとはちょっと違って、奥さんが体調不良などで、仕事を辞めたりすると即破たんじゃないですか?
しかも頭金もないということは、購入後の貯金も乏しいでしょう。
お子さんが一人でも、やっぱ厳しいんじゃないかなぁと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
20
26さん 20です
皆さんの意見で前向きに考えられました。
今は二人とも土日休みだし、仕事もほぼ定時で終わるので、この3、4年はムチ打って働きます。
それしかないです。
目標1000万ですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
ローンが無謀だからといって物件の価格を下げるのも1つですが、そうではなく収入を増やす方が楽しいし、自分の為になるのでは!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
世帯年収600万と夫の年収600万(嫁は専業主婦)とどんな風に違いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
それで身体を壊したりしたら本末転倒というものです。子供と接する時間も必要。副業は悪いこととは思いませんが、ほどほどにしなければ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
>34
少なくとも、苦しくなれば、奥さんも働きに出れます。パートで100万、扶養内にすればだいぶ違いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
37
匿名さん
>34
嫁が同じ職場で35年働けるかどうか。
自分の親は働けたか?
うちの母親は公務員だったけど、結局50代半ばで自主退職した。親の介護問題があったからね・・。
上の人も言っているけど、専業主婦なら、心身ともに健康ならば収入アップのために昼間に働きに出られる。
2馬力で600万だったら、それ以上の収入アップするには、転職か、夜の副業かな、と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
そりゃ年収が低い家庭の100万は大きいよ。10年、まるまる貯めたら1000万。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
少なくとも、月々8万の収入アップだよ。保険とか税金とかほとんどかからないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
そうそう、年収1000万超えると、100万稼いでも税金+社会保険料で4割ぐらい
もっていかれるから、たいして嬉しくない...。パート最強だよ...。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
1000万ありゃ、大学費用一人分ぐらいになるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
お願いします。
■世帯年収
本人 450万円(個人事業主なので手取りで書きます。各税・経費・控除すべて除いた残りです)
■家族構成 ※要年齢
本人 37歳(女)
子供1 4歳(女の子)
■物件価格
4700万円
■住宅ローン
・頭金 2000万円
・借入 2700万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円=現金 500万円=株 諸費用残り(※)
■昇給見込み
--- 一応ここ5年ほど安定微増
■その他事情
・現在のマンション(ローンなし)を売却し、頭金と諸費用にあてます。
7年前取得物件、当時新築で2500万でした。売却金額は見積もりでは最低2300万とのことです。
諸費用の残り(100万~)は学費用の貯蓄にしたいと思っています。
・親はいません。
・独立して12年になります。イラスト・デザイン関係でフリーで働いています。
退職金がないので、共済積立中。60歳で1800万+配当(ない気が)の予定です。
・個人事業主のため、賃貸に入りにくいです。現在のマンションもそれで買いました。
上記のローンは、メインで使用している都市銀で一応OK出ています。
事情があり、兄の子どもを引き取ることになりました。成人するまで、というか結婚や独立などで出て行くまで、親代わりとなって育てます。
私自身は結婚するつもりがなかったためマンションを購入してしまい、それが小さい1LDKで都心(便利だが治安がちょっと……)という子ども向けではない物件だったため、引っ越しを考えています。学区・治安と私の仕事のアクセスをすりあわせると、上記物件になりました。
月に35万程度使えるので一人なら楽勝ローンなのですが、なにぶん教育費などにどれだけかかるか予測がつきません。とりあえずネットなどで計画を立てているのですがピンきりで……。姪とは親しく、また基本的に自宅仕事なので生活はある程度イメージできるのですが、勉強やお稽古など、彼女の希望を金銭的にある程度叶えてあげられるかどうかが問題です。いざというとき頼れる人(両親・兄)ともに亡くなっているし、私も安定した職業ではないため、慎重に行きたいです。
教育費も含めたアドバイスをいただきたく、書き込みました。契約はまだなので物件見直しも可能です。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
>>20
うちと似てますね、うちは購入後半年ですが参考にしてください。
■世帯年収
本人 600万円(購入時550万円)
配偶者 270万円
■家族構成
本人 31歳
配偶者 31歳
子供なし
■物件価格
3700万円
■住宅ローン
・頭金 200万円
・借入 3500万円(35年)
■貯蓄 (購入直後の残貯金)
150万円程度
■その他事情
・購入半年後に車買い替え
・超長期固定:2.65%
・戸建のため修繕費を月三万づつ財形
■購入後の感想
もう少し物件下げるべきだったかも。
主人は大手電機メーカー勤務なので、今年の年収は500万くらいかも…と不安です。
3000万きったら子供1人くらい欲しいなとは思ってましたが、
2500万くらいにならないと厳しいかも…と最近思います。
主人の月収分で生活して、ボーナスと私の収入はすべて貯蓄です。
ただ賃貸のときに比べ、格段に外出が減るので、生活が苦しいとは感じませんが、
10年後も同じ事を言っているかは…わからないといった感じですかね。
私も自分の体が丈夫なうちは、微力ながら主人共々頑張る予定です。
お互いにがんばりましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
戸建て購入
契約してしまったのですが、不安です。ご教授ください。
世帯年収 480万(本人のみ)
家族構成 本人27歳 妻28歳(専業主婦) 子供0歳
物件価格3200万
頭金400万(諸費用込み)
ローン金額 3000万 35年(10年固定1.8%)
残貯金200万
昇給見込み 地方公務員なので安定増
無謀でしょうか?妻は子供が小学校に入ったらパートにでると言っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
>>45
もう契約したのはわかったけど、ローンは成立したんですか?
月返済額が96327円、年間返済額と年収の比率が24.1%で一見審査は通りそうですが、査定金利が4%だと月返済額が132832円となって返済率は33.2%になります。
これだと年収が500万円以下ですから、30%を超過して審査はNGとなります。
審査結果は、貸し出しする金融機関の匙加減次第ということです。
はっきり言って、ドボンしますよ。
>妻は子供が小学校に入ったらパートにでると言っています。
6年近く先の話をしても、そのころには手遅れではないでしょうか?
>昇給見込み 地方公務員なので安定増
何を言っているの。地方公務員は1割カットされているところもあるし、定員削減で首切られるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
47
匿名さん
>>45
かなりきついんじゃないですか?
小中のうちにどれだけ繰上できるか。
10年後に景気が回復してどれだけ金利があがってるかを想像すると怖いですね。
今は変動にして10年後に固定に切替のほうがいいのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
>>43
教育費や習い事に関しては、個人差が大きいのでこれ位というのは一言ではいえません。
こういうコースを考えていますとか、習い事はこれをやりたいというような具体的な希望が分かれば少しはお役に立てるかもしれません。
気になったのは、姪御さんの父親が亡くなられているという事で、生前子どもの学資保険に加入していたかどうか。
もしも赤ちゃんが生まれた時に学資保険に加入していれば、父親が亡くなった時点でそれ以後の保険料は払い込みしなくても満期保険金が、大学入学時などに受け取れます。
また学資保険に育英年金が付いているなら、満期(大学入学時か22歳)まで年間何十万~100万位の育英金が毎年出るはずです。
父親が学資保険に加入している時に亡くなったとしたら、今後の教育費はかなり保険でまかなえるのではないでしょうか?
学資保険に入っていないなら、幼稚園~高校までの教育費は月の収入の中から支払うとして、大学の費用は一応私立で見て4年で500万~600万程です。
今から14年かけて用意できるので、既にある貯金との差額の目標額を決めて、月々積み立てをするのが良いと思います。
姪御さんが頼れる身内、肉親が43さん以外にないのであれば、叔母さんにもしもの事があった場合姪御さんが困らないように、保険などで保障をつけるのも良いかも。
父親が亡くなっている事で、公的な給付金やサービスを受けられるものもあるかもしれないのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
入居済み住民さん
>>44
毎月約13万の支払いに3万の積み立て。
>3000万きったら子供1人くらい欲しいなとは思ってましたが、2500万くらいにならないと厳しいかも…と最近思います。
いつになったら子供がつくれるのやら。
子供をつくらず、2馬力なら大丈夫でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
子どもが生まれてからの購入のほうが良さそうな気がしてきた・・・
2馬力で必死になって返すのに疲れそうだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
20
44さん 20です。
とても参考になります。他の方の書き込みも拝見し(見れば見るほど)、やはり不安は解消されません。ローン組んでしまった以上後戻りもできないので、今、できる限り無駄遣いを無くし、今後の子供の為にも貯蓄しなければいけないと更に強い気持ちになりました。
ほんと、お互い頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)