東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その6
匿名さん [更新日時] 2013-01-11 19:46:41

年末にあっという間に300戸売れてしまいましたが、買いのポイントは何でしょうか?

1期1次 12/1(土) 270戸
1期2次 12/8(土) 33戸
1期3次 12/15(土) 7戸


所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-16 23:13:35

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>634
    で、また羽田空港?
    それとも葛西臨海公園?

    遠いなあ。

  2. 652 匿名さん

    >651
    東京13号地って書いてあるのが見えないのかな
    情弱すごいな

  3. 653 匿名さん

    湾岸のタワマン群が都心の防風林の役割を担っているから重要なのです。

  4. 654 匿名

    みんな遅かれ早かれ死ぬんだからもっと仲良くして下さい。

  5. 655 匿名

    東日本大震災で未だに住む家も無く年を越す方々が多くいらっしゃるのに、こんなやり取りしてて良いのですか?助け合ってもっとお互い褒めたり出来ないのですか?今一度よく考えて書き込みして下さい。

  6. 656 匿名さん

    都心高台も風強いよ。

  7. 657 匿名

    そうですね。もうネガやめます。なんか自分が悲しくなってきました。

  8. 658 匿名

    湾岸に住めるくらい仕事頑張ります。

  9. 660 匿名さん

    タワマンで自分らだけ快適に暮らそうなんて人が、本気で被災者の事を考えているはずないんじゃない?

    そうゆう事を持ち出すのは慎んだほうがよいよ。

  10. 661 匿名さん

    いくら何を言っても埋立地という事実は曲がらない、 以上。

  11. 662 匿名さん

    っていうか、埋立地が嫌だなんて言ってないよぉ。
    むしろグレード高いマンションを安く買えて、
    かつ、都心隣接で超便利だから、かなり満足だよぉ!
    まっお金持ちは、内陸高台でも買ってくださいな。

  12. 663 匿名さん

    そうします。都心高台に買います。バイバイ。

  13. 664 匿名

    都心高台は億の世界だよ。大丈夫?

  14. 665 匿名さん

    「億」くらいで臆していたらネガは務まらない。

  15. 666 匿名さん

    664
    どこに住んでるの?

  16. 667 匿名

    どこだと思いますか?

  17. 668 匿名

    もしや六本木かな

  18. 669 匿名さん

    土壌汚染かわいそう

  19. 670 匿名さん

    都心高台でもタワーにこだわらなければ億なんてしない。タワーは欲しいけど金はないから震災リスクを取るなんて、家族のことを考えてないんだね。

  20. 671 匿名さん

    震災リスクは内陸でしょ。

  21. 672 匿名

    土壌汚染は工業地帯だけ。そして建築する際すべてきちんと整備されてます。湾岸エリアの震災リスクは極めて低い。「大震災危険度マップ」を見れば一目瞭然。しかも液状化って地震エネルギーを逃がすから揺れが少ないから命を落とす危険が少ない。内陸は直で揺れを受けるから木造宅はきびしい。タワーはセキュリティでも万全。家族のことを考えてるからタワーは人気がある。ネガの方々はよく調べないと損しますよ。まずは本屋へゴー。

  22. 673 匿名さん

    震災リスクて液状化?
    命に関わるの?
    大規模火災の心配ないエリアだし、都心に近く、徒歩でも帰れるのであんしんしてたのだけど?

  23. 674 匿名

    逆です。液状化は危険リスクを下げ命を落としません。参考までに浦安は液状化が酷かったですが、火災も一切無く、けが人が一人も出なかったんですよ。東雲なら酷い液状化も無く免震タワーなら安心安全です。

  24. 675 匿名さん

    仰る通り!

  25. 676 匿名さん

    ウメタテチに引越したんですか?

    大丈夫ですか? がんばってくださいね

  26. 677 匿名

    埋め立て地を侮ってはいけない。天下の銀座も埋め立て地です。江戸時代に造られた埋め立て地はお金も掛かってるし年月経ってるから安心。

  27. 678 匿名さん

    内陸は地震に弱いよ。

  28. 679 匿名さん

    じゃあ新浦安の人にまた埋立地に住みたいか聞いてみな
    引っ越すに引っ越せない状態だけどね

  29. 680 匿名さん

    昭和のウメタテチに引越したんですか?

    大丈夫ですか? がんばってくださいね

  30. 681 匿名さん

    679、何度も言わせないでね。
    浦安と東京の湾岸エリアは違うよ!
    それに、ここやプラウドは、近隣からの住み替えも多いでしょ。

  31. 682 匿名さん

    新浦安と比べてるところが、ネガは可愛い。

  32. 683 匿名

    お願い!何度も繰り返し説明させないで!気になることがあればまず過去のやり取りを全部確認してからにして!質問する意味無いから。

  33. 684 匿名さん

    液状化心配です。内陸に移りたいけど予算不足なので辛いです。

  34. 685 匿名

    だからマンションなら液状化関係無いんだって。何度も書き込むけど液状化は揺れを吸収するから火災・倒壊の危険度が低いんだよ。
    内陸のほうが火災旋風で命落とすよ。

  35. 686 匿名さん

    海外から見たら、内陸も埋め立て地も50歩100歩だろうな。

  36. 687 匿名さん

    液状化になったら何が噴き出てきますか?

  37. 688 匿名さん

    瓦礫

  38. 689 匿名

    ここで聞いても適当だよ

  39. 690 匿名さん

    瓦礫が出てきたら困る。
    品川の某タワーは植栽の下からわんさか出で大問題らしい。

  40. 691 匿名さん

    三井は浦安のパークシテイ液状化で数件訴訟を抱えているが、いずれも主張は「予見できない規模の地震だったから賠償は必要ない」なんだけど、近所の同じ時期の他デベの分譲は対策されてるのもあるんだよね。
    売り終わった物件とはいえ、ちょっと誠実さに欠ける対応という気はします。

  41. 692 匿名さん

    ネガがせいじつであったことはいちどもないんじゃない?

  42. 693 匿名

    パークシティ浦安の問題は、ただ住民が勝ち目が無いのに騒いでるだけだよ。だって30年以上前の物件だよ。今回のような大震災がきてしかも液状化するっていくら不動産会社でも当時は分からないでしょ。皆こんな地震くると思いました?それにそんな前の物件で訴訟されたら震災ある度に賠償金払って日本の大企業も潰れるよ。浦安問題は企業が大きい三井だから対応してるけど、他にも大多数の物件が液状化の影響を受けて訴訟してるが、他の不動産会社は当然ながら相手にもしない。まだ三井は相手にするだけましなんじゃないかな。それに建てるのは建築会社。不動産会社はそこまで予想つかないでしょ。今回の津波だって想定外だしね。近所の物件やディズニーについては、軽鉄筋3階建てとかが入り交じった物件だから、当時の法律にのっとり地盤改良されたので液状化の影響が無かったんだよ。ようは法律の問題かな。ただ国が想定外って言ってるからそれまでだけど。ちゃんと調べてから書き込もう!

  43. 694 匿名

    なるほど分かりやすい。要は三井が誠実ってことですね。訴訟起こす住民とコミュニケーション取るだけ。

  44. 695 匿名さん

    想定外の事が起こるのがこの世の常。それをわかった上で物件を選びましょうね。

  45. 696 匿名

    そうですね。国も不動産会社も予想出来ない震災が来たんですからね。自分の身は自分で守ろう!

  46. 697 匿名さん

    >>652 高さ60mですか 笑

  47. 698 匿名さん

    皆さま本音もよろしくね。
    さて、液状化の話題がよく登場しますが、マンションには関係ないというような書き込みを見かけます。

    確かに、数多くの長い杭で硬い地盤で支えているので建物の重さで傾く事はないかと思います。また、杭がある建物直下の部分は液状化しないものと思われます。

    液状化で地震エネルギーを吸収するという考えは、杭が直接硬い支持層にのっているので建物自体は直接地震の影響を受けるから間違っているかと。

    液状化の恐ろしさは、建物周囲の地盤の流動化により、杭を傷めてしまう可能性があるという事です。まさか杭が折れるという事態にはならないでしょうが、杭が脆くなるかもしれません。また、杭自体が傾く可能性は否定できません。

    阪神大震災でも、液状化により、杭が激しく損傷している画像が出回っています。

    ここは軟らかい地盤で実際に液状化したエリアでもありますので、どう対策がなされているのかが重要です。

    サンドコンパクション工法、深層混合処理工法等、液状化防止に極めて有効な対策がなされていれば、そう心配する事もないのですが、この敷地は施工経済性を重視して、そのような対策がなされていないのは残念でなりません。

    土壌改良はなされているという事ですが、それが液状化にどう有効なのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

  48. 699 匿名さん

    液状化ネタは湾岸エリア板で話してくればいいんじゃね?
    マンション自体にネガるの少ないからって

    明けましておめでとう!

  49. 700 匿名さん

    693
    想定外じゃないよ。東電も福島の賠償金払ってるじゃん。

  50. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸