☆
[更新日時] 2009-06-26 19:08:00
はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万
で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?
[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない??
-
61
匿名さん
金利予測してうまく立ち回ろうなんて所詮無理だと思うがね。
余裕のある人は変動または短期固定、余裕のない人は長期固定だろ。
-
62
匿名さん
保険の意味合いを考えると、余裕のある人間は敢えて長期固定にして無駄金を使う必要はないが
支払いがキツイ貧乏人ほど長期固定を選ばなければならない。
当たり前だが悲しい現実・・・
-
63
匿名さん
変動金利は怖くない=状況による
自己資金なしのフルローンで100%変動金利、今の金利で支払いがギリギリ=超怖い
自己資金なしのフルローンで 60%変動金利、今の金利で支払いがギリギリ=怖い
自己資金なしのフルローンで 20%変動金利、今の金利で支払いがギリギリ=怖い
自己資金なしのフルローンで 20%変動金利、今の金利で支払いにちょっと余裕ある=怖くない
-
64
入居済み住民さん
61さんの言うとおり
「余裕のある人は変動または短期固定、余裕のない人は長期固定」
-
65
買いたいけど買えない人
市県民税が今日来たのだが・・・
年収650万で去年は約18万円だった税金が今年は約30万円との事・・・
所得税が安くなっているが月6千円程度、年間だと7万2千円プラス。
18万円+7万2千円=25万2千円
30万円−25万2千円=4万8千円
5万円近く多く払わなきゃいけなくなってるんだけど・・・
この国の偉い人達のおかげで、暮らしが豊かになりませんね。
一度、国が破綻して政治家全員取り替えてゼロからスタートさせて
ゴーンか、ゲイツか、たけしにお願いしたい。
-
66
匿名さん
-
67
匿名さん
-
68
土地勘無しさん
政治家を取り替えても同じだよ。
実際に国を動かしてるのは
大金持ちのじじいなんだから。
-
69
購入検討中さん
-
70
匿名
このローン板を見ていると、
100%変動は、あまりにリスキー、と
思っていましたが、デベに聞くと、
「殆どの人が、いましばらく様子をみるために、
変動にされていますよ」
とのことでした。
政界も、なんかややこしいし、金利の上昇も、
思ったよりも時間がかかりそう!?
そうなると、長期の金利は、もったいないですかねぇ。
-
-
71
匿名
短期固定にしようと思いましたが、変動にします。変動金利の今後の上がり具合を見て固定に変えようと思ってます。銀行の方には変動で契約された方はいらっしゃいませんと言われましたが・・・。経済状況はけしてよくなってるとは言えないので。
-
72
匿名さん
↑自分も短期固定にしようと思いましたが、変動にしましたよ。みんな固定だから裏かいてね。結構うまくいっかもね。繰上げバンバンする気ですが。
-
73
匿名さん
繰り上げバンバン出来る人はむしろ長期で借りた方がいいんじゃないかな、万が一バンバン出来なくても長期なら支払い額変わらなくていいような
-
74
匿名さん
>70
デベの話しは「話し半分程度」で聞いた方が良いと思いますよ。
一番大事なのは、どこの銀行で借り入れするかでしょうね。
私の考えではソニー銀行が現状では頭一つ抜け出てるように思います。
>71
銀行の話しも「話し半分程度」と思います。
私はソニーで4000万借り入れで変動50%+35年固定50%
又は変動60%+35年固定40%で実行しようと考えています。
もし変動金利が5%になっても支払い総額が月18万円以内で収まり
当方の支払いに支障が出ない範囲です。
繰上げ返済は変動側の元金が少なくなるまで、ひたすら変動繰上げで
その後、固定の金利と比較して変動側を固定に切り替えるか
そのままにするか検討する予定です。
私なりに考えた「低金利を有効に使おう作戦」です。
-
75
匿名さん
繰上げバンバンするくらいなら運用したほうがいいんだが
-
76
匿名さん
-
77
購入経験者さん
>>76
短期のチャートだけ見てもね。
急激に上がる気はしない。
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
>74
あれ?ソニーって変動と固定ミックスにした場合、どちらかを指定しての繰上返済ってできましたっけ?
記憶だと指定は出来ず、変動:固定の比率と同じ比率で元金繰上になると思ってますが。
もう1点。変動60%+固定40%にした場合、他の一般的銀行でそうするよりも月額の
当初返済額は結構高めになるって理解してますか?
もちろん結果的には後からだんだん月額が安くなるんですけどね。
-
80
匿名さん
-
81
ビギナーさん
おしえてください。
ソニーで変動60%+固定40%にした場合、他の一般的銀行でそうするよりも月額の当初返済額は結構高めになるのは何故でしょうか?
-
82
匿名さん
>81
計算方式が特殊だからです。言葉で言うと↓という説明がされています。
「※部分固定金利特約は、変動金利を金利タイプとした住宅ローンについて、金利スワップ取引の手法を応用し、変動金利の利息を部分的に固定金利の利息と交換するものです。金利タイプは変動金利のままとなります。」
要するに元金返済の速度は変動金利と同等なんだけど、利息部分は固定した部分についてそれ以上も以下も払わないということだと思います。
蛇足ですが、つまり変動金利が下がれば速く元金が減るし、上がれば元金の減りは悪くなるはずですね。
あってるかな〜?
ソニー銀HPに乗ってるから自分で見てくださいな。
http://moneykit.net/visitor/hl/hl17.html
-
83
大手企業サラリーマンさん
-
84
匿名さん
将来の金利動向を読もうなんて所詮無理。
大事なのは、
自分のローン金利が、3%、4%、5%になったとき、
返済額がどの位になるのかという計算と、
そうなった場合、生活費をどうやりくりするかを
今から考えておくことだ。
特に、かつかつの人ほど、生活スタイルをガラっと変えざるを
得ないだろうから、大人はその覚悟をしておくことだ。
5%になんか絶対ならないよと言い張る人が多いけど、
危機管理ができていないと言っているようなものだ。
-
85
匿名さん
>74さん
79さんの言うとおり、ソニーではどちらか一方を
繰上返済というのはできませんが、それは置いといて・・・、
変動部分からがんがん繰上げするっていうのは、
低金利を有効に使う、ってことになるんでしょうか?
世間でもリスク分散で変動と固定を分ける方が多いですが、
どういう繰上の仕方を考えているのか、
いろんな意見をお聞きしたいところなんですが・・・。
って、ここは変動スレでしたね。
金利何%までは、変動(or固定)返済、とか、
具体的にあるのかなぁと。
-
-
86
匿名さん
そんなの人それぞれでしょう。
変動をガンガン繰り上げるのは、不安な気持ちを少しでも和らげたいからかな?
「低金利を有効に使いたい気持ち」と「低金利部分を早期に減らしたい気持ち」の戦いですね。
ニュートラルな考え方をすれば、借り入れ50:50でしょうね。繰り上げ返済も50:50で返していく。
ソニーのシステムはこの考えに近いのかしら?
繰上げ返済額をどっちに多く振るか、って話をしたいなら
・目に見える金利上昇ペース→短期変動に多く振る
・意外に低金利が続いている→長期に多く振る
金利の上がり下がり具合をもっと具体的な数値で語りたい、っていうならば
・長期と短期変動との損益分岐点を算出
(どっかのスレに書いた記憶あるが15〜20年後に最安4.5%になったときとかだったような)
・損益分岐点に到達しそうなペースにより、どちらに多く振るかを決めた繰上げ返済ルールを作る
→10年後までは金利上昇ペースが0.25%up/yearならば長期に多く振る、0.25%up/year以上なら短期変動に多く振る、とかね
自分の返済プランを5〜10ケースくらいシミュレーションしたらある程度見えてくると思うよ。
-
87
匿名さん
俺は5%なんかならないと思ってるよ?
ここ10年はね。
ただ5.5%まで計算して払える事を確認してローン組んだ。
ただ、5%超えると小遣いが減額される計算だけど・・・
-
88
匿名さん
社内融資で「変動金利(店頭▲0.75%)、3%を超える部分は会社が利子補給」という制度を利用する予定なんだけど、
最近の変動金利で通期1.4%優遇なんてのを見てしまうと、半分位は
そっちの方がいいかなと思ってしまう。
実際は抵当権の優先劣後で併用は難しいんだけど。
-
89
匿名
単純に考えて、通期優遇1.2%もらっていれば、
超長期の金利を3%と考えたとしても、
変動の金利が4.2%を超えるまでは変動の方が有利
ってことですよね。
当面、超長期と変動金利差額を繰上返済して、有利に元本を
減らすことを考えると、超長期1本っていうのは、
選択肢にないような気がするんだけど・・・。
-
90
入居予定さん
今日、「PRESIDENT」を読んでいたら、
『バブル後期に、変動金利は9%を超えていた』
と書いてあったのですが、本当でしょうか。
最近の世界的金利の上昇を見るを見ると金利上昇リスクを意識せざるを得ません。
アメリカの長期金利は、5.5%だし…
-
91
匿名さん
本当です。
もし、あなたが30年のローンを組むのなら、
少なくとも過去30年のローン金利の推移を確認した上で、
どのローンを組むかを決めるべきでしょう。
-
92
91
ごめん。
9%はウソ、8.5%が正解。(たぶん...)
-
93
匿名さん
-
94
契約済みさん
-
-
-
96
匿名さん
変動は怖いよ、金利動向気にしながらの生活は苦しいです、うつ病になりそう、つらいよ、変動にする人は心にも資金にも余裕がある人でないと×
-
97
匿名さん
へぇ〜そうなんだ。変動って怖いんだ。
ここでいろいろ偉そうに書いてる人って何者?!
-
98
購入経験者さん
俺様俺様
自分は3年固定0.95%ですが、変動みたいなもんだな。
来年どーすっかなー、-0.4%しかないし。
-
99
とくめー
長期固定は損、得の問題じゃないでしょ。
安定とリスクを考えないでローンを払う方法だけのこと。
変動は市場と連動って形で考えれば、変動あがれば給与も上がる。。。。
けれども確約は無し。
これがリスクなんだから長期間払っていく人生をどう過ごすか、その方法でしかないと思っています。
なので正解・不正解、損・得で考えるのはちょっとおかしい。
だって結果でしかわからんもん。
-
100
匿名さん
長期固定にして、繰上で短期で返済してしまえばいいのでは。
変動や短期固定はある意味ギャンブルじゃないのかな。わからん
-
101
匿名さん
個人的には変動で借りた人が5年後ヒーヒー言ってくれたらいいのにな〜
オレはフラット2.7%で借りたから確定だし、今後もっと金利上がったらいいのにな〜な〜
-
102
買いたいけど買えない人
おいおい、釣るなよ
繰上で短期で返済するやつこそ
変動だろ
-
103
買いたいけど買えない人
オレは1億の内3000万を長期固定にした
25年だが
後は2年固定だ
どんどん金利上がってくれ
なぜなら
5年で全て返せる
だが、3000万は
ローンで残して
短期組がヒーヒーいうのを見て
笑いたいからだ
-
104
買いたいけど買えない人
-
105
匿名さん
ヒーヒー言わせるのは自分の嫁さんだけにしておきなさい。
-
-
106
匿名さん
↑良く使うけど・・・
本当に「ヒーヒー」言う女は居ない。
-
107
匿名さん
-
108
匿名さん
-
109
匿名さん
実は固定(フラット)は損。これ意外と知られていない常識。
各行の変動商品の優遇措置は結構使えるし、繰上げ返済もいつでも可能で
手数料は無料になってきてる。
これを利用して変動金利と固定金利の差額を繰り上げ返済してゆけば、
圧倒的に変動が有利になる可能性もある。
まぁ金利が7%以上になってそれがずっと続けば、固定のほうが得だが、
今の日本の経済情勢では考えにくい。
-
110
匿名さん
>109補足
繰上げ返済がいつでもネット上で可能であることに意義があります。(何でも三井住友は1円でも手数料無料で繰上げ返済できるらしい。)
これが昔のように高い手数料で窓口でしかできなければ、現実的に固定には勝つのは困難でしょう。
あとフラットは、保証料がかからないといいながら事務手数料がたくさんかかったりとか、金利以外の経費が意外と必要で胡散臭いローンです。
検討の際にはすべての経費を総支払額として計算することをおすすめします。
-
111
匿名さん
単月でも払えなくなる金額になったらやばいんじゃないの
-
112
匿名さん
>>111
貯金しとけば良いだろ!
固定金利で払ってるつもりで、差額は全部貯蓄。
変動金利が上がったら、繰上げもしくは貯蓄を切り崩して
金利が安定するまで逃れる。
少し計算する事を学べ!
-
113
匿名さん
>貯金しとけば良いだろ!
それができない人が多いから問題なんだ。
ギリギリでローンを組んでいたり、浪費癖が抜けなかったり...
まぁ、他人のことだからどうでもいいけどね。
-
114
匿名さん
↑
世の中にはいろんな人がいるから心配してもしょうがない
113さんも分かっていることだけど所詮人は人なんだよ
仲の良いお隣さんや友人が変動金利選択してても
現実社会では他人の人生設計に余計なアドバイスなんてしないでしょう?
どんな生き方を選ぶかは個人の自由なんだから・・・
お互いを尊重できるのが大人ですね!
そういう意味では匿名の掲示板には子どもが多いってことかな・・・?
-
115
入居済み住民さん
ローンの組み方は、総返済額だけではないと思います。
金額面だけ見て、損だ得だと言っても、金額面では間違いないが
ローンの組み方としては、決して正しいとは言えないのでは?
超長期固定の場合は、例え総返済額が多くなっても、支払い能力が
あるのなら、金利変動に左右されない安心代が含まれていると
思えばいいし、固定と変動との金利差額を貯めて返済するなんて
しっかりとコントロールできる人なら、そうすればいい。
各家庭の金銭感覚や管理能力によって決めることも大切では?
最悪は、変動でなんとか返済できる状態だろうね。
-
-
116
匿名さん
全レス読んだがやっぱり変動はコワーイと言うかメンドクサーイ、だからコワーイ
-
117
契約済みさん
115さんのおっしゃる通りだと思います。
うちはこれから子供が産まれるのもあって、月々の返済額が少ない超長期固定に
しました。それでもがんばって貯金し、繰上返済しながら早く返していくつもりです。変動でも固定でも、しっかり管理できれば問題ないのでは。
-
118
匿名さん
いやいや、なんか間違っとるぞ、もし変動が予想以上に長期間下がらなくて、差額の貯金が底をつきたら大変じゃないか、しっかり管理とはその事を考えてのしっかり管理なのか?だとしたら未来の金利のことが解っているのか?、本当のしっかり管理とは長期で借りた人のみがしっかり管理しているんじゃないのかね←(この最後のねが次レスカモーンの合図)
-
119
匿名さん
いやいや、なんかあってますよ
117さんがこれから目指しているのは 夫婦共稼ぎ「社会から必要とされる」人間になるべくスキルアップしていくことですね。
夫の稼ぎに依存する浦島妻ではなく、子どもに働く母の背中を見せること。
あれれ・・・違ったかな???
-
120
匿名さん
>>119
横だけど、
夫婦で子育てや家事を分担するならいいんじゃない?
妻に稼ぎを期待した上に、子育てと家事も全部一人でやれなんて無理。
スレ違いになるからこれくらいにしときますが。
-
121
匿名さん
120の指摘したことは家庭内の問題であってここではスレ違い
家事に非協力的なダンナを選んだ貴女にも責任があるわけだし
ここで愚痴っても何もかわらないよ。
貴女次第でダンナも変わるかも・・・
まぁ、最後は弁護士に相談してねぇ〜。
-
122
ご近所さん
友人が2年前に2.8%くらいで全期間固定に借り替えた際には、
私を含め、けっこう周りからボロカスに言われてましたが、
いまでは、ボロカスに言っていた方が、固定に切り替えようかと
アタフタ悩んでいます。正直友人が羨ましいです。
当たり前ですが、変動が上昇した場合は、固定も上昇してますので、
早めの決断が肝心でした。
まぁ、3%台で長期固定で借りれたら良しとせねばなるまいでしょう。
-
123
匿名さん
ゼロ金利解除した時から相対的に変動金利は不利になっているね。
でも、今は日銀が先走りすぎている感が強いし、
長期固定を選択した人が数年後に後悔している可能性も依然としてある。
今の流れだけで判断するのは危険だし、実際、数年後に裏目に出る事は
近年何度も経験してきたことでしょ。
ただし、借り入れ額に対して半分程度以上を手元に残して
運用できるような人なら変動金利は全く怖くないはず。
つまり、リスクを担保できるだけの準備があればいつの時代も無問題。
金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏になるという世の中の仕組みが
理解できれば自ずと最善の選択ができるでしょう。
-
124
匿名さん
>近年何度も経験してきたことでしょ
だ か ら
ここは 目先の損得しか考えられないお子ちゃまが多く集うサイトなのでよぉ〜。
-
125
117
117です。
ローンは基本的に無理なく管理できる程度に借りるのがいいのであって、誰もこの先の金利が分かれば苦労はしませんよね。
超固定金利でも、繰上次第ではかなり利息をカットできます。
うちは元々借入金も少ないし、夫婦片方が働いていれば十分返済できる程度なので、繰上で早く返せます。
もし変動にしてたら、金利が上昇した場合上手く繰上できなくなり、月々の返済金額も上がってしまいますよね。超固定金利は金利が変わらないところがポイントなのだと思います。
-
126
匿名さん
>117
現状では、変動のが長期固定より
月々の返済が少ないですよね。
その分、繰上げ返済に回せる額も増えるんですが。
-
127
匿名さん
だ か ら
浦島女は 計算できないのよ〜
家計と会計の違いも わからんちゃ
-
128
匿名さん
変動にしたとして
半年後の金利改正時にはどのくらい上がりそう?
-
129
匿名さん
それにしても恐ろしいペースで金利上げてきてるな。
俺は1800万円しか借りてないけど、
これ3000万円以上借りてる人はこれから恐ろしいことになるのでは?
バブルのときは不景気でリストラや給料カットで自己破産が増えたが
今度は急激な金利上昇についていけず自己破産が急増するのでは?
特に1998年ころのゆとり返済なんか組んでる人は金利とステップ上昇のダブるパンチ。
このペースだと2年後には4%軽く超えてくるのでは?
-
130
匿名さん
別に4%超えても良いのでは?
何故なら○千万単位で借金する人はその位想定しているのが普通
だと思うし。
もし想定していないならそれは借金まみれになるのを恐れない又
は別に気にしないからでしょ。
まあ、変動、固定人それぞれ考えがありますが、最終的に払えば
良いと思います。
あれずれてきた。すみません。
-
131
匿名さん
いっしょけんめい貯金しておくことにしますね←(この最後のねが次レスカモーンの合図)
-
132
匿名さん
>>130
いやー、想定はしてないでしょ。
バブル全盛期の時だってバブル崩壊するなんて思っていなかったからね。
-
133
匿名さん
国が消費者を自己破綻させて何の特になるの?
2度も同じ事した場合、日本の未来は無い!
但し、固定金利ファンが多く存在するのを見て
短期&長期は上がり続けるだろうね。
10年後の段階では変動組が絶対に勝つよ♪
-
134
とくめー
勝つ 負ける とかって考えてる時点で負けとるぞ〜
だって固定組はもう金利なんて気にしないもん。
変動は常にビクビクしてるわけさ。
その気持ちの余裕はプライスレス!!
しかも専門家でさえ今後の金利は読めないんだから、勝つ!!だの言ってるのは希望的観測でしかないぞ〜
心に余裕を持ちましょう!!
-
135
匿名さん
>>133
この思慮の浅さが全てを物語っているよなぁ
-
136
匿名さん
-
137
匿名さん
>だって固定組はもう金利なんて気にしないもん
じゃあ なんでここにいるの?
-
138
匿名さん
>しかも専門家でさえ今後の金利は読めないんだから
やっぱ 浦島女か。
-
139
匿名さん
固定組は余裕でこの板楽しんでる様子が見え隠れして腹立つのお
-
140
匿名さん
>136
びっくりマーク → イクスクラメーション( exclamation )
余裕が無いねぇ。。。ふぅ。。。
-
141
匿名さん
>137
それはね。
最近金利上がってるから、変動の連中がうろたえるのを見て喜ぶためだよ
-
142
匿名さん
変動か固定の選択は最終的に勝つか負けるかの選択だろ。
何言っちゃってんの?
銀行が何の為に金利の種類揃えてると思ってんの?
低金利で借り入れさせて、後で高金利にして
自己破産歓迎の銀行が有ると思ってんの?
高金利がまた長く続くと思ってる連中が一番の時代遅れと言うか
過保護に育てられた団塊ジュニアのお坊ちゃま達ってとこか。
まあ、授業料と思って高い固定金利を払い続けてくれや。
-
143
匿名さん
変動組みには2種類いるよ。
目先の返済額だけで契約しちゃった人、
いつでも完済できるからわざわざ高い長期固定を選ぶ必要が無い人。
-
144
匿名さん
>142
あふぉや。。。
ライフスタイルだっちゅーのがわかっとらん
勝つと思って変動にしてるところが危うい
今以上に金利が下がるほうが難しいから固定なわけ
>自己破産歓迎の銀行が有ると思ってんの?
ところがあるんだよ。歓迎とまでは言わんが。
その時点で借りてくれる人をリスクヘッジするわけなんだから。
もうちっと考えてね
-
145
匿名さん
>余裕が無いねぇ。。。ふぅ。。。
句点の使い方が違うなぁ〜(笑)
-
146
匿名さん
私も購入しました。
来年3月入居です。
ぶっちゃけ1300万円残しに
したいと思っています。
安月給取りですが
鬼の返済で10年で終わらせようと
もくろんでいます。
変動がいいかな?
-
147
匿名さん
自分で考えて決めるのが一番
しかし地銀探せば、まだ10年固定で2.2〜2.3のローンが
残ってない? あ、来年3月か。 申し込み時金利確定の奴が
あればの話だね。
-
148
匿名さん
ライフスタイル?
プッ!大丈夫か144?
だから、お坊ちゃまくんは固定で高い金利払い続ければ良いだろ。
言ってる事が適当なんだよな。
>今以上に金利が下がるほうが難しいから固定なわけ
↑金利の上がり下がりを予想してる証拠だろ。このタコが!
予想が外れたら負けだし、当たったら勝ちなの。
わかりまちゅか〜?
-
149
匿名さん
私が決めた物件は
某銀行さんで全期間
1.2%優遇でした。
いろいろ調べましたが
他は、ありませんでした。
-
150
匿名さん
誰に対するなんのレスで
なにに対する優遇で
その結果いくらの金利で
なにが他になかったのか
-
151
匿名さん
-
152
匿名さん
>低金利で借り入れさせて、後で高金利にして
>自己破産歓迎の銀行が有ると思ってんの?
言い換えれば、破産させないギリギリの金利までは設定できるということ。
今ある優遇幅は、個々人が泣きついてきたときの調整シロとして残してあるという考え方もある。
-
153
匿名さん
住宅ローンを抱える世帯は、全世帯の35.5%(H16年時点)。
64.5%は住宅ローンなんか組んでなくて、どちらかといえば預金金利が上がってほしいと思っている世帯だ。
割合からすれば、金利が上がってほしいという世帯の方が多いのだが、マスコミは住宅ローンを抱える世帯の都合ばかり報道するから、錯覚してしまう。
低金利が続くと、日本の資産は海外の高金利通過へ逃げていくから、長期的には日本の国力の弱体化を招く。何とかしたいところだ。
-
154
匿名さん
余裕のない変動金利の人は必死で可哀想だな。
自動車の任意保険は入っているんだろうか?
他人事ながらちょっと心配・・・
-
155
匿名さん
支払いの多い固定金利の人は必死で可哀想だな。
自転車の任意保険も、もちろん入っているんだよね?
他人事ながらちょっと心配・・・
-
156
匿名さん
変動組みの一本勝ちだな。
自転車の任意保険は久々に笑わせてもらった
-
157
匿名さん
-
158
おぼっちゃんくん
>>148
住宅ローンで勝負なんて、148は勝負師なんですね。
負けたときの準備ができる人は、変動で勝負すれのもよろしいでしょう。
148が何年でいくらのローンを組んでるかは不明ですが、
ローン借入期間の変動金利の平均が、現状の超長期固定+優遇1%として
4.2%未満だったならば、あなたの勝利です!!
おめでとう。
で、勝利するのはいいですが、誰に勝つんですか?
「やっぱり固定が良かったかも」と揺らぎそうになる弱い自分ですか?
「超長期固定で組んで、余裕こいてる奴ら」ですか?
私は全期間固定で、勝負させていただきます。
この場合、勝負というのは、自分の資産をどれだけ増やせるかっていう
市場での勝負(新興国株、中国株、為替FX・・・)です。
単なる負債に過ぎない自宅不動産で追い銭とられるのは嫌なので、
住宅資金は全期間固定金利で仕入れて、
手元資金を有効活用させていただきます。
今の固定金利(3%台)であれば、まだまだ「負けない勝負」が
できると思ってます。
では、お互いにがんばりましょう!!
(資産運用の話は別でやれって、突っ込みが入るんだろうなぁ)
-
159
匿名さん
>>158
私も全期固定組みでほぼ同じ考えです。
>この場合、勝負というのは、自分の資産をどれだけ増やせるかっていう
>市場での勝負(新興国株、中国株、為替FX・・・)です。
>>158さんも、変動組みに負けず劣らずのリスクを取ってますね。
私のやり方はちと違います。
ドルコストで、先進国中心のインデックス投資で勝負しています。
年平均利回り5%以上が目標です。
エマージングやFXの華やかさはないですが、結局これが一番いいと
思っています。
もちろん、繰上げ返済なんかは一切しないつもりです。
-
160
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)