住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??
  • 掲示板
[更新日時] 2009-06-26 19:08:00

はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
 みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万 
 で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?

[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??

  1. 1301 匿名さん

    たとえば、2月度の楽天モーゲージのフラット35は、2.520% (事務手数料は0.95%)。
    これでも、変動が有利と見ているんだよね。
    にわかに信じがたいのだが。

  2. 1302 匿名さん

    ↑失礼。
    楽天の2.520%はフラット20だった。

  3. 1303 匿名さん

    能書きは一人前半ってとこかしら。多分ね〜。

  4. 1304 匿名さん

    1300さん 変動の人は10年以内に返済しますよ。おそらく今でも返済できるけど、投資の利回りと変動金利を比較してうまくお金をまわしているんですよね〜きっと。もちろん固定して投資もありですが、いまどきわざわざ高い金利固定してそれ以上の投資をするなんて石橋100ヶあってもたりませんよきっと。

  5. 1305 匿名さん

    変動組は35年で借りて月々の返済額が少ない分、繰り上げに回せる余剰資金を
    蓄えておいて数年後に繰り上げするかはたまたさらに低金利ならそのまま
    放置で蓄え増やすかとか色々選択の幅が出来ると思う。
    35年で借りても低金利が続く限り繰り上げ額も増えるので結果的に短期間で
    返済が終わり、且つ、総支払額も少なくてすむ可能性がある。

    長期組は金利が上がるのを前提に最初から若干高い金利で返済額を多く払って
    いるので急激に金利が上がるとかなり有利だけどこのまま低金利が続くと無駄な
    利息を払う事になる。

    フラット20などは普通資金的に余裕のある人が利用するパターンだろうから
    どんな借り方したって別にどうでもいいのでは?

    ここの来る人たちはおそらく長く借りて短く返し、なるべく余分な金利を
    払いたくない人が試行錯誤するところだと思われる。

  6. 1306 匿名さん

    変動の人にとって、
    預金や投資に回す余裕資金は、ローン返済額の変動分のバッファという役割の方が
    資産作りという役割より大きいようだ。
    金利が上がり返済額が増えそうになれば、繰上げして返済負担を減らすという考えだ。

    しかしこの考え方だと、運用利回りが低い(金利が低い)時期に投資や預金に励んで、
    運用利回りが大きくなる(金利が上がる)時に繰上げして運用残高を減らしてしまう。
    これでは、資産作りという観点では、複利運用の効果が半減されてしまう。(注1)

    一般に資産運用の醍醐味は、金利が低い時に借金の金利を固定してしまい、
    金利が上がって運用利回りの上昇が見込めるようになったら、余裕資金を投資する
    というのが運用の基本だと思う。

    いま変動で組んでいるということは、あえてその逆張りをしてボラを高めているのか、
    もっと金利は下がるとみて待っているのか、
    日本では一般的な経済原則は通用しないとみているのか...
    いずれにしても、投資家という観点から見れば、変り者の部類に入る。

    (注1)
    景気が悪くなると、株価は下落し配当も減って、金利は下がる、
    景気が良くなると、株価は上昇し配当も増えて、金利は上がる、
    という経済原則に従うと考えた場合。

  7. 1307 匿名さん

    変動の人がみんな投資するわけじゃないと思うけどな?
    長期と変動の差額はむしろ繰り上げ返済の為のたくわえであって目減りする可能性の
    ある投資はむしろしないのでは?

    それじゃぎりぎりの資金で目先の支払額の安さに目がくらんで変動で組む人と
    大差ないじゃないですか。

    投資はどちらかというと余剰資金でやるものなので変動で金利負担が低い分を
    さらにすべて投資にまわす事自体無謀ですよ。

    投資を真剣に考えてる人はそれとは別な余剰資金でやるでしょ?

    それにここはあくまで変動金利をうまく利用して総支払額を減らす為の
    議論であって、投資の話はすれ違いです。

    今後日本の経済状況を考えると金利上昇リスクを考えるより低金利の
    うちに繰り上げ返済できる資金を蓄えて一気に元本を減らすほうが有利と
    する考え方は別に無謀でもなんでもないと思いますよ?

  8. 1308 匿名さん

    だとすると、

    >変動組は35年で借りて月々の返済額が少ない分、繰り上げに回せる余剰資金を
    >蓄えておいて数年後に繰り上げするかはたまたさらに低金利ならそのまま
    >放置で蓄え増やすかとか色々選択の幅が出来ると思う。

    これっておかしくない?
    低金利時代でも高金利時代でも、ローン金利は預金金利より高いわけだから、
    繰上げしないで放置するってのは、金利差分だけ損をしているよ。
    低金利か高金利かにかかわらず、余裕資金が貯まったら即繰り上げでしょ。
    選択肢はないと思うけど。

    但し、生活防衛資金(1〜2年分の生活費?)は含まないものとする。
    繰上げ組、投資組、変動組、長期固定組に関わらず必要だから。

  9. 1309 匿名さん

    その生活防衛資金さえまだ貯まっていない段階だからかな?

  10. 1310 匿名さん

    このスレ勉強になります。感謝です。皆さんのレベルの高さに敬服します。 

    僕も、全額変動にしましたけど、まさに、1305さん、1307さんの考え方でそうしました。

    でも、1306さんの論理もなるほどと思いました。むかし、やった経済学やら経営学では、そう勉強した記憶があります。

    僕は、いま、ある安い商品を買うて感じで全額変動でした。将来に備えて、高い商品を買うことはないだろうと思いました。

     しかし、たとえ、今の金利が上がっても 支払い可能という 前提は大事ですよね。だから、
    変動にする人は、多少の支払い余力がある人がするもんだと思います。
    僕は、変動で借りた分の1・5倍くらいの月々の返済額をしていこうと思います(新生銀行)。金利の高いローンを組んだ感じで支払っていきます。

    だから、金利が上がっても、繰上げ返済額が減るだけと考えいます。低い金利が続くなら、ラッキーて感じです。まぁ、今の経済状態と数年間くらいを予想して、この選択肢が、 当たり! と僕は、あまり、難しくなく、根拠なく、直感で、そう思っているだです。

  11. 1311 匿名さん

    >>変動組は35年で借りて月々の返済額が少ない分、繰り上げに回せる余剰資金を
    >>蓄えておいて数年後に繰り上げするかはたまたさらに低金利ならそのまま
    >>放置で蓄え増やすかとか色々選択の幅が出来ると思う。

    >これっておかしくない?
    >低金利時代でも高金利時代でも、ローン金利は預金金利より高いわけだから、
    >繰上げしないで放置するってのは、金利差分だけ損をしているよ。
    >低金利か高金利かにかかわらず、余裕資金が貯まったら即繰り上げでしょ。
    >選択肢はないと思うけど。

    いやいやようするに低金利が続けばそれだけ手元に残る資金が増えるので
    選択肢も色々増えると言っているだけですよ。リストラして収入が減る可能性
    や病気で想定外の出費だってあるかもしれないし、逆に収入が想定外に
    増える可能性もあるわけですので、手元に資金が残っていればその時々で
    選択肢が増えると思うんですよ。確かに貯金しておくだけでは金利差で
    損するかもしれないけれども自由に使える貯蓄がある程度確保できて
    いれば安心感も得られるわけですし。長期固定にしておけば確かに金利高騰
    リスクはなくなりますが、急激な金利高騰がおきなければそういう自由に
    なるお金も得られるチャンスもなくなるわけですから。
    お金を借りてローンを返済していくのならなるべく無駄な金利は払いたくない
    というのが人情ですよね。

    もちろんどちらを選ぶかは自由ですけれども、すくなくともこのスレは
    タイトル通りあえて変動金利で節約できないかを議論する所だと思いますので。

  12. 1312 匿名さん

    >...リストラして収入が減る可能性
    >や病気で想定外の出費だってあるかもしれないし、逆に収入が想定外に
    >増える可能性もあるわけですので、手元に資金が残っていればその時々で
    >選択肢が増えると思うんですよ。

    それって、>>1308でいう生活防衛資金のことでしょ。
    つまりそれさえもまだ貯まっていないということ?
    だったら繰上げなんて論外では?

  13. 1313 匿名さん

    >それって、>>1308でいう生活防衛資金のことでしょ。

    リストラされても大丈夫なほどの生活防衛資金を蓄えてる人なんているの?
    そこまで蓄えがあるのなら住宅ローンなんて組む必要ないんじゃない?

    手元により多く資金が残れば色々使い道が出来るといいたいだけなのでは?

  14. 1314 匿名さん

    >リストラされても大丈夫なほどの生活防衛資金を蓄えてる人なんているの?

    ちょっと待って。
    変動で組んでいる人は、多少の返済額アップは耐えられるようにしているんじゃないの?
    金利が上がったら、生活防衛資金を削ってまで繰上げするの?
    低金利で組んだにしては、余裕がなさ過ぎるよ。

    >そこまで蓄えがあるのなら住宅ローンなんて組む必要ないんじゃない?

    というより、
    それくらいの蓄えがないようでは、家を買うべきではないと思うが、時すでに遅しかな。
    変動の人は金銭感覚が狂ってるよ。

  15. 1315 匿名さん

    家を買うべきではないと思うが、

    変動で組むべきでないと思うが、

  16. 1316 匿名さん

    1314さんの生活防衛資金とはどれくらいの額を言ってるの?

  17. 1317 匿名さん

    1年分の生活費が必要と考えるなら、
    平均年収の600〜700万の年収なら、可処分所得は350〜450万だろうから、
    そのくらいの額だね。2年分だとその2倍。そんな大げさな額ではないよ。
    この程度で騒ぐようでは、変動金利の動きに耐えられないのでは?

    ところで、
    ここにいる人は、生活防衛資金なんて概念を持っていないのかな。
    病気やリストラにあったときの突発的な出費に対する備えと、
    金利が上がった時の繰上げ費用の扱いを一緒にしていない?

  18. 1318 匿名さん

    生活防衛資金って言葉は初めて聞くけど
    必要なのは、固定だろうが変動だろうが
    一緒だから、ここでの議論に必要無いでしょう。

    1%くらいの優遇は付いているだろうから
    仮に金利が7%(優遇で6%)くらいの
    支払いでも問題無いくらいの借り入れしていれば
    十分でしょう。

    3000万長期固定3%30年で借りると月々約15万
    同じように  変動1%30年で借りると月々約11万

    差額4万で年間48万安くなるから
    過去10年低金利続いてるので480万。

    これが固定との差で繰り上げ返済が出来た額。

    もう5〜6年は低金利続くと予想する人が
    変動組むんでしょう。

  19. 1319 匿名さん

    ここには生活防衛資金というものを知らない人が多いようだね。
    家計の一般常識だと思うし、ググれば相当数ヒットするよ。

    問題は、非常用の資金を繰り上げ用の資金にも考えて、
    変動で組んでいる人が多いことかな。

    非常用の生活防衛資金と繰り上げ資金を分けて管理できている人は
    変動でも問題ないと思われる。

  20. 1320 周辺住民さん

    そういう人は預金連動型にしてればいいよ。
    こんな押し付けの概念に頼らないと生きていけないようなら
    マイホームは考えちゃだめだな

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸