☆
[更新日時] 2009-06-26 19:08:00
はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万
で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?
[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない??
-
1261
匿名さん
↑
単にテニクカル的にみた勘でしょ。
下がり続ける相場もなければ、上がり続ける相場もない。
タンキは禁物。
-
1262
匿名さん
テクニカル的に見ると4月据え置きで10月下がって来年4月据え置きで来年10月上がるんだ。
どんなテクニカルだよ!
-
1263
匿名さん
>1260
根拠があってもこの場に書くのは**でしょ。
普通は、言わないで投資でしょ。
-
1264
匿名さん
-
1265
匿名さん
1263様 投資ですか?もう下がりきった? 変動+投資でうまく両立したいです。
-
1266
周辺住民さん
根拠がないのはわかりきってるんだから
いちいちつっこまない!
-
1267
匿名さん
根拠なんてだれもないよきっと。根拠があってもあたるかどうかわかりません。でもだいたいそんな感じなような気がしますよ。あがったりさがったり。私は変動志向な考え方が正しいと思います。固定はあくまでも変動の特約ってことで、保険みたいなもの。緊張感をもって借金も、投資も楽しみたいものです。
-
1268
匿名さん
もちろん根拠があっても外乱による影響が多いから、金利も投資もわからない
結局、ギャンブルみたいなものよ。
現状、変動が正解だが引き際が肝心、アンテナ張って予想すべし、
-
1269
匿名さん
サブプライム問題の渦中にいる実際に家を手放すことになっている人たちは、変動金利で当初1年とか2年間だけ固定金利という人が多いと何かの本に書いてありました。それを読んで怖くなってしまい、私は当初10年固定にしました。10年経つと元金がかなり減るので金利がたとえば10%になっていても我が家は破綻しないと確信できました。
それと、金利が大きく上振れしたら借り換えすれば良いと勧める人がいますが、例えば大きな病気でもしてしまったら団信つきのローンは対象外になるわけだし。メタボな私は、完済まで当初のローンを続けることになって、しかも金利が予想以上に変動しても家計が破綻しない、ということを最も重視しました。それで、全期間1.5%優遇の当初10年固定2%です(団信込み、保証料除く)。
-
1270
匿名さん
あんた金利上昇リスクを考えるより成人病になるリスクを考えたほうが
いいよ。
しかし3年前より今のほうがわずかに金利は上昇したけど銀行の優遇幅も上がって
結局実質金利は変わって無いっておかしな話。
-
-
1271
匿名さん
借り換え前提で短期志向のプランに決めるのはやはり危険ということですね
-
1272
匿名さん
-
1273
匿名さん
当初5年とか10年固定でも金利の絶対水準としては激安だからこれでもいいんじゃないの?
個人的にはこれから1〜2年で長短の金利差が縮小すると予想しています。サブプライムローンの問題が落ち着いたら短期金利は上げざるを得ませんね。が、長期的に景気がそれ程良くなるとは思えないので長期金利はそれ程上がらず、したがってイールドカーブはフラットになっていくのではないかと。
あ、ここは予想スレではありませんでしたね。失礼しました。
-
1274
匿名さん
>>短期金利は上げざるを得ませんね
5年前から言われ続けてるけどね。
いったいいつ上がるんだよ。
-
1275
匿名さん
-
1276
匿名さん
>>5年前と比べて上がってますが・・・
5年で0.5ですけどね。このペースなら2%上がるのに20年かかりますね。
そもそもあがったり下がったりするものなのに上げざるを得ませんって???
-
1277
匿名さん
ペースはその時々の状況で変わりますよ。
今まではデフレが続いていたし、デフレを脱却してもコンマ数%のインフレ率だったから、
ペースを上げる必要はなかったです。
今年から、食料品や日用品を5〜20%値上げする企業が相次いでいます。
鋼材や小麦などの原材料は、30%以上の値上げが毎年継続して行われるようです。
あきらかに水面下でインフレが加速している状況で、
毎月公表されるCPIの数値として表に現れてくるのも時間の問題でしょう。
もし、上記値上げ率が多くの産品で定着してくると、インフレ率は年10%位になりますかね。
そうなると、短期金利は最低でも6〜8%になると思います。
これでも実質金利は-4〜-2%だから、大きな借金を抱える政府は文句を言わないでしょう。
変動の人も、名目金利が高くても実質金利が低ければ問題ないはずです。給料が増えれば...
-
1278
匿名さん
100年後は6〜8%もあるかもね。ところでどこの星の金利の話しているの?
-
1279
契約済みさん
ナメック星の話でしょ。日本の話ではなさそうです。一気に6〜8%の金利なんてありえない話ですから。
-
1280
匿名さん
過去の経験則:金利は下がるのは遅いが上がるのは早い。
>>1276
短期金利なので上がるでなく上げる。新聞くらい読みましょう。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)