- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目
-
651
匿名さん 2012/12/20 19:33:32
>担保の対象を、不動産->預金 に切替えるの話ですよ!
預金を担保にしたら、繰上げ返済に対するセールスポイントである預金連動のメリットがない。
何のメリットがないのに、わざわざ担保を不動産から預金に変更する必要はない。
もちろん現在 預金>残債。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん 2012/12/21 12:30:05
メリットは不動産の抵当権がつかないので他の銀行の低い金利の住宅ローンが借りられる事ですかね。
金利のつかない分は東京スターがいいけど、金利の着く部分は他の銀行の方が金利が安いですからね。
でも、皆さんされてないようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん 2012/12/21 21:22:22
>メリットは不動産の抵当権がつかないので他の銀行の低い金利の住宅ローンが借りられる事ですかね。
ここのローンは、ほとんどが残債より預金の多い人が使っているのでは?
そもそも他の銀行が低金利だと思うような人は、金利の高いここのローンを選ばないでしょう。
他行からも借りて返済するなら、ここに預けたほうがいい。
東スタが、経営上不動産担保から流動性の高い預金担保にシフトしてるだけのようにみえる。
メリットが判りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
ご近所さん 2012/12/21 23:59:17
653さんに同意します。
そもそも担保の切り替えは、預金額>ローン残高の人対象にお知らせがありました。
だいたい、銀行からわざわざ案内が来るってことは、銀行にメリットがあるからするのであって、ユーザーにメリットがあることはあまりない気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん 2012/12/23 05:12:01
でも預金額>ローンの状態にしておく事自体が預金担保みたいなものなのでは?
その上不動産の抵当権も着けるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
匿名さん 2012/12/23 12:21:05
↑
順番が違います。
まず、担保として不動産の抵当権
預金の残高に応じてローン金利が発生する
預金>ローン残高 ⇒ 金利ゼロ
です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名さん 2012/12/24 00:50:30
わかりました。考えのスタートが違いますね。
当方はすでにはじめから預金額>ローンの状態に出来て、ローンを組む理由は住宅ローン減税を受けるためです。
それだと、預金担保の方が良いかと思った次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん 2012/12/24 05:41:10
↑ちゃんと前の人の投稿読んでます?
切り替えの話なんですよ。
つまり、最初に不動産担保、それを預金担保にするかって話。
話の流れからしても、ここ最近書き込んでいる人の大部分が、最初から預金>ローン額ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん 2012/12/24 12:28:01
>でも預金額>ローンの状態にしておく事自体が預金担保みたいなものなのでは?
>その上不動産の抵当権も着けるのですか?
655クンは、担保の意味も知らないのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名さん 2012/12/24 13:52:03
だからそこがスタートから違うのです。
私が言っているのはローンを組む際に不動産を担保にするか預金を担保にするかと言う話です。
すでに不動産担保でローンを組んだ場合は切り替える意味が無いのはわかってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
661
匿名さん 2012/12/24 16:22:00
a. 不動産を担保にして、預金連動の預金をいつでも自由におろせる権利を得る。
b. 預金を担保にして、不動産をいつでも自由に売却したり、ほかの銀行で不動産を担保に
ローンを組める.
の差という理解なんですが、あってますかね?
a はいざという時に現金が手元にあるのは安心、かつローン減税が受けられるという
メリットがあります。
bの方のメリットを享受できる人は限られている(ほとんどいない?)ような気がする
のですが、間違ってますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん 2012/12/24 17:01:32
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん 2012/12/25 04:16:48
預金を担保にするというのは、現金で不動産を購入すること。
他の銀行で自分名義の不動産を担保に借りるのは、住宅ローンじゃなくただの借金。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん 2012/12/25 09:36:23
なるほど。現金で購入するのと同等だけど住宅ローン減税が受けられて
団信がつくのがメリットですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん 2012/12/25 10:27:14
>なるほど。現金で購入するのと同等だけど住宅ローン減税が受けられて
>団信がつくのがメリットですね。
不動産担保でも同じ。
預金連動の最大メリットの預金自体を担保にするなら、このローンを使う必要はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん 2012/12/25 13:13:15
その通り!
不動産の担保割れが増えているための対策では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん 2012/12/25 15:04:34
??
今回の預金抵当への変更は将来的に必要になる抵当権をはずす手数料を負担
してもらえることがメリットでは?
わざわざこのローンを使用するのは住宅ローン減税を享受するのが目的だし・・・
預金を塩漬けにしてもまったく問題ない方は良いと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
匿名さん 2012/12/26 01:36:19
抵当権抹消手数料を負担してもらえるメリット?
一万円程の費用が惜しくて、多額の預金に対するフリーハンドを放棄したいならどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん 2012/12/26 02:40:59
不動産担保つけたら金利を免れるためのローン相当額の塩漬け預金とダブル担保ですな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん 2012/12/26 06:43:53
預金連動の預金は担保ではない。
単なる預金。
東スタがサービスで預金と同額部分のローン金利を0にしているだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
匿名さん 2012/12/26 08:41:27
わかってます。でも、金利ゼロにするために動かせない預金は担保と同じようなものです。ローン額を割り込めば馬鹿高い金利がかかるのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
匿名さん 2012/12/26 10:44:41
不動産担保でいいんじゃない。東スタの関係者かな。
預金担保のメリットは何なの。
別の借金のために不動産を自己名義にできるから?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
匿名さん 2012/12/26 12:55:37
671さん
わかってないようですね。
担保と預金ではぜんぜん違いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名さん 2012/12/26 13:02:33
671クンのように違いが判らない人を標的に預金担保にして、
不動産担保リスクを回避するのが東スタの方針。
無知は絶好のカモ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
匿名さん 2012/12/26 13:48:23
そうですよね。
抵当権抹消なんて、自分で簡単にできるし
そんな費用もらったところでちっともメリットじゃないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
676
匿名さん 2012/12/26 14:13:22
673さん
いざという時自由になるという以外で何処が違うのか教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
匿名さん 2012/12/26 16:57:12
673ではありませんが、「いざという時自由」が一番の理由でしょ。
不動産はいざというときに自由にならない。だから東スタも預金担保に変えたがる。
ローン=預金の金額以上に余裕のお金がたくさんあれば、確かにどちらでも変わらんという人も
いるかもしれない。
けど、大抵の人は、明日会社を首になるかもしれない、事故に合って仕事が続けられない事態
になるかもしれない、子供とかのために高額な医療費がかかるかもしれない、地震が発生して
住宅の修理に多額の費用が急に必要になるかもしれない、訴えられて多額の訴訟費用が必要に
なるかもしれない、とかで余剰な預金以上の出費が必要になる可能性はあるでしょう。
数百万なら何とかなるかもしれないけど、万が一に数千万とかの費用が急に必要になったとき
住宅ローン以外でローンを組もうとすれば、「高い」とおっしゃっている東スタの住宅ローン
の金利の何倍も払ってお金を借りないといけなくなるわけです。
まぁ、万が一と言えば、万が一ですが、ここの預金連動ほど自由度の高い保険は他にない
(保険は保険会社はうんと言わなければ払われないが、ここは好きに引き出せます。)わけです。
あと、何年後かに余剰な貯金以上の車が欲しくなったときに、ここの預金をおろして買えば
カーローンを組むよりも何倍も安く済む場合もあるでしょう。
ここの預金をおろす必要まではなくても、急な出費で手元の資金が手薄になることはままある
ので、その時にいざという時の心配をしなくてもいいのは、私にとっっても価値があるんですが、
預金担保にそういう価値はまったく見出せなくありません?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
サラリーマンさん 2012/12/26 21:06:14
預金連動で金利ゼロという表向きは魅力的だが、実質はメンテナンスパックという団信料金やガン保険料で金利相当の利率が生じます。あたかも金利ゼロと宣伝して、客寄せする体質が気に入りません。信頼できない。
また、この銀行自体の接客が高慢である点も気に入りません。
何より、銀行の経営状態が疑問視されてます。
上記の理由で、私は東京スターの住宅ローンを選択しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
既契約だよ 2012/12/26 23:31:55
残債2800と同額の預金アリ、団信分を毎年入金してる。あまり借金している感覚はないよ、減税期間終わったら、健康状態勘案して、残債を調整の予定。先週円積立のお知らせがきてたけど、確かに外貨か投信まぜて一万もらうのアリですね。
定期に400、ノーロード投信積立1ぐらいがいいのかな。ベストミックスの例他にありません?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん 2012/12/26 23:33:26
自由のありがたさもわからない人は、預金担保でいいだろう。
しつこく書き込む必要はない。
メンテパック前の契約なので金利0の恩恵を、ゆっくり長期間楽しむつもり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん 2012/12/27 12:54:13
やはりその理由なんですね。
当方はもともと頭金に充当するつもりの預金を担保にするつもりなので、その金は無いも同然ですから自由になる必要はありません。他に何かもっと違う凄い理由があると思いました。
やっと理解出来ました。安心しましたありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
匿名さん 2012/12/27 13:35:20
そもそも頭金程度しかなくて、預金担保にできるのかが疑問。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん 2012/12/27 14:18:31
まさか、頭金分の金額の預金担保に住宅ローンを借りられるなんて思っていない
ですよね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん 2012/12/28 10:14:47
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名さん 2012/12/28 11:12:10
>他に何かもっと違う凄い理由があると思いました。
自由のありがたさもわからない人は、預金担保でいいだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
687
匿名さん 2012/12/28 11:17:46
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん 2012/12/28 11:33:41
ここは、最初から借り入れ額以上の預金できる余裕のある人が利用するローン。
頭金程度しか預金できないなら使わないほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん 2012/12/29 01:15:15
何か、ここのローンうんぬん以外に、基本的なところを勘違いされている気がしますね。
一度、東スタの窓口に話を聞きに行って、恥をかいてくればいいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん 2012/12/29 01:20:01
そりゃ、300万の預金担保に、3000万円貸してくてくれるような(額は例えです)銀行があれば、
預金担保の方がいいわ。
担保の意味わかってます?これ以上、ローンはらえませーんと言ったら、銀行は担保没収
することしかできないんですよ?頭金の一部を預金担保にしたって、ローンは下りませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん 2012/12/29 02:09:54
682の書き込みから知識のレベルがわかる。
かわいそうなのでさわらないほうがいい。
預金担保切替えへの勧誘電話があった時メリットを聞いたが、
登記関係の手数料無料の話しかなかった。
他になにかあります?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名 2012/12/30 01:58:15
台湾大手銀、東京スター銀行を買収へ
海外勢で初 500億円で全株取得
住宅ローンはどーなるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名さん 2012/12/30 02:23:11
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名さん 2012/12/30 02:24:56
昨日妻と預貯金が増えて来たのでスター銀行に変えようと思っていたのですが、買収!妻に話したら本当に貴方は先見の目が無いと言われました。とほほ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん 2012/12/30 04:36:24
去年もANZ(オーストラリアニュージーランド銀行)に
売りつけようとして失敗したもんな。
ローンスターは売り逃げしたくてたまらなかったんだろうな。
ようやく売り逃げ実現ってことだな
でも中国信託商業銀行ってここを買って何しようとしているんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん 2012/12/30 05:46:48
台湾の銀行に買収されるんじゃ先行き心配で借りる気にならないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
697
匿名さん 2012/12/30 05:57:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名 2012/12/31 14:14:33
台湾大手銀行に買収?とのニュースを見て、破綻ではないのですがやはり不安を隠しきれません。
外資銀行に買収された場合、ペイオフ制度はどうなるのか? 日本の法律が優先されるのか?
現在、預金連動型住宅ローンで1300万円借入、預金1300万円してます。
年始にもペイオフ分の1000万円を残して、300万円は引き出そうか、早急に繰り上げ返済を
しようか検討中です。
同じような預金連動型住宅ローンで借入をしてらっしゃる方、どのようにお考えですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん 2012/12/31 15:27:19
銀行法を読みましょう
ちなみにシティバンクは銀行法上の銀行です。
買収されるかされないかは、ペイオフとは直接関係ありません。
仮に買収されるとしても新生銀行と同じようになるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん 2013/01/01 02:15:28
>現在、預金連動型住宅ローンで1300万円借入、預金1300万円してます。
>年始にもペイオフ分の1000万円を残して、300万円は引き出そうか、早急に繰り上げ返済を
>しようか検討中です。
約款をよく読むこと。
最悪でも預金はローン残債と相殺。
相殺後残った預金の内1000万がペイオフ対象。
何もすることはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近見た物件
グランドシティタワー月島
-
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
-
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩5分
- 価格:1億5,800万円~3億2,000万円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:56.54m2~86.96m2
-
販売戸数/総戸数:
11戸 / 1,285戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件