住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2017-06-05 17:34:27
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1100超えましたのでスレ立てします。

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30096/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30536/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?1スレ目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/

情報を交換し合いましょう!!
目指せ0金利!!

[スレ作成日時]2009-02-15 23:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目

  1. 504 匿名さん


    スレを読んだが、どこにもUFJの条件になったとは書いてないが???

  2. 505 匿名さん

    2者間での契約なんだから変更するには2者間の合意が必要。
    また、債権譲渡は同一の契約条件で権利義務が移転するだけで、
    元々の契約内容に影響を及ぼすことはなく、
    債権譲渡を理由にローン契約の条件が変わるようなことはない。

    勿論、元々のローン契約上、貸主側が勝手に条件を変更できるような
    規定が存在すれば別であるが、おそらくそんな規定はないでしょ。

  3. 506 匿名さん

    >メンテパック前の自慢そろそろ聞き飽きた

    後悔先に立たず。

  4. 507 匿名さん

    503涙目w

  5. 508 匿名さん
  6. 509 匿名さん

    シティバンクは手数料無料で繰上返済を無制限にできる
    というのを最大のセールスポイントに住宅ローン客を集めたんだよ。
    ところが、さすがは外資系。
    それが採算に合わないと見るや、客をポイ捨てしてUFJ銀行に譲渡。
    UFJはシティバンクのこの最大のセールスポイントは当然のように無視したな。

    http://myhome-k.anshin-k.com/013.html
    > ちなみに、過去においてシティバンクが住宅ローン事業から撤退した際、
    > ローンは現在の三菱東京UFJ銀行に引き継がれましたが、
    > 繰上返済はいつでも無料というサービスは引き継がれませんでした。

  7. 510 匿名さん

    サービスが引き継がれないのは別に不思議でもない。

  8. 511 匿名さん

    509
    サービスはサービスで、契約条件じゃないんだけど。

  9. 512 匿名さん

    >手数料無料で繰上返済を無制限にできる

    こんなのどこでもできるサービスじゃない。
    都市銀の一部は知らないで。

  10. 513 匿名さん

    債権譲渡しても従来通り借入要項に定める方法で元利金返済額を払うって書いてあるけど。

  11. 514 匿名さん

    508と509は民法を知らないやつらだな。

  12. 515 匿名さん

    自慢否定された506の必死さがウザい。

  13. 516 匿名さん

    >>514
    >>508ですが何か?

  14. 517 匿名さん

    上げときます

  15. 518 匿名さん

    万一破綻となるとローンや預金も取り次ぎ機関が引き受けますが、金利や手数料などが完全に同一であるとは限らないと思います。魅力的な条件は資金に窮乏している表れともとれますので、それなりの覚悟で利用しています。

  16. 519 匿名さん

    >>508
    あなたの方こそ何か?でしょうが
    あ、ちなみに514じゃないです

  17. 520 匿名さん

    ムムムム…

  18. 521 匿名さん

    しかし、噂に上っているANZ銀行がオーストラリアに本店を置いたまま
    買収するとしたら、ペイオフの対象外になるよな、これ。
    オーストラリアの法律が適用されるんじゃないの?

  19. 522 匿名さん

    >しかし、噂に上っているANZ銀行がオーストラリアに本店を置いたまま
    >買収するとしたら、ペイオフの対象外になるよな、これ。
    >オーストラリアの法律が適用されるんじゃないの?

    企業には株主の国の法律が適用される?
    無知は恥ずかしい。

  20. 523 匿名さん

    馬〇としか言いようがないね

  21. 524 匿名さん

    ANZはあおぞらの買収に行くらしいね。
    http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aVvBHN9t3L5Q

    東京スターはあまり魅力的じゃないんでやめたんだろう。

    東京三菱UFJとのATM訴訟も敗訴するし、
    おまとめローンのTVCMも最近とんと見なくなったし、

    ローンスターは早いとこ手放して逃げたいんだろうが
    買い手候補のANZも逃げてじり貧だよ。

  22. 525 匿名さん

    株主がどこにいるかじゃなくて本店がどこにあるかが問題なんだよ。
    例えば現在、ANZ銀行日本支店の預金は預金保険の対象外なわけで。
    買収後も今の態勢のままだったら預金保険の対象外になる可能性がある。

  23. 526 匿名さん

    ファンドが買収するのと、外銀が買収するのとでは意味あいが違うだろうな。
    BNBパリバとかソシエテジェネラルとか、
    邦銀のどこかを買収して日本の銀行免許を取得した外銀はいくつかあるみたいだが、
    どこも日本人向けリテール営業なんかやってないもんな。
    外銀にとって欲しいのは日本の銀行免許だけだろう。
    外銀が買収すれば邦人向けリテール営業から撤退の可能性もあるよ。

  24. 527 匿名さん

    >外銀が買収すれば邦人向けリテール営業から撤退の可能性もあるよ。

    新規営業は中止してもいい。
    既存の契約はそのまま継続。

  25. 528 匿名さん

    バカで無知な俺に教えてくれ。

    >>525
    東スタが買収されてANZになるならわかるが、日本に本社を置く銀行なら名前が何になろうと
    扱いはかわらんとはず。
    いままで買収され完全に外銀にされてしまった事例があれば教えてほしい。

    >>526
    邦銀を買収して日本の免許を取得して日本向け営業をしていない銀行ってどこ?
    メリットが見出せん。

    俺はうだうだ言って隣りの芝生を眺めているより実利を求める。
    元利均等払いで初期段階に利子が抑えられるメリットはかなりでかいので、
    理屈を捏ねるより、利を追求させてもらうよ。
    破綻したり他行になってメリットがなくなれば他に移るだけさ。

    多少手間がかかるかもしれんが、今より不利になることは無い。

  26. 529 匿名さん

    リスクに対する考えっていろいろですから。こちらとの取引はペイオフ以内の円預金程度。素人目には、今にもばたばたしそうです。数年後も健在であることを祈ります。

    他行に代わったとき、取引の継続か中断かを迫られます。条件は一般の銀行より悪くなることが多く、最初から○○銀行にしとけばよかった、と後悔することになりそう。しかし、資金運用の醍醐味はそんなリスクなど微々たるもの、なのでしょうね。

  27. 530 匿名さん

    ↑焼かない焼かない。

  28. 531 匿名さん

    ↑妬かない妬かない

  29. 532 匿名さん

    3年固定が0.85(+メンテパック)ってすごくないかい??

  30. 533 匿名さん

    >>529さん
    そんなにあやしい感じなんですか?

  31. 534 匿名さん

    債権譲渡しても、利率等の契約条件は引き継ぐんじゃないの?
    サービスは別として。
    何度も出てる話だが、何度もひっくり返す人がいるんで。

  32. 535 匿名さん

    >3年固定が0.85(+メンテパック)ってすごくないかい??

    メンテ2が0.702を考えると… メンテと同等の利率なのねぇ。
    メンテが高すぎ?

  33. 536 匿名さん

    以前の銀行破たんとか生保の破たんとか有りましたが、其の時の条件変更は利用者にかなり不利な物になってた様な記憶が有ります。破綻ですから今回とは条件が違いますね。
    最終的には、約款がどうなってるかですよね。

  34. 537 匿名さん

    破綻しなければ大丈夫。バックアップがどこになっても。

  35. 538 匿名さん

    >>536さん
    そうそう。逆に言えば破綻しなければ大丈夫ってこと。バックアップがどこになっても。

  36. 539 匿名さん

    不安を煽りたい人たちは、てきとーな事だけで、具体例が挙がらんな。
    約款や民法も無視して、噂とか、ごくまれなケースがあるらしいとか。
    具体的なのは、シティの話しかない。

    ここを使うのは、有利だからとか、逆に小金を稼げるから東スタから借りて
    いるのであって、東スタじゃないと払えない訳ではない。
    それどころか大半の人は、一括で相殺してしまう預金もある。
    ということを忘れていると思うよ。

  37. 540 匿名さん

    >>539
    「不安を煽りたい人たち」じゃなくって「不安」なんだと思うよ
    自分は一括で相殺してしまう預金があってローン残高も1000万以下だから全く心配ない
    でもそういう人ばかりじゃないからな

    >>536
    そういえば、生保破綻を経験したんだけど
    解約か不利条件での再契約(満期受取が9割だっけかな)だったな・・・結局解約したけど
    銀行と生保では違うかもしれんけど参考までに

  38. 541 匿名さん

    それでも 生きてゆく

  39. 542 匿名さん

    すべての資金をつぎ込まなければ、金利節減にいいローンだと思う。

  40. 543 契約済みさん

    身売り話、その後何か進展はありましたか?

  41. 544 銀行関係者さん

    ない

  42. 545 匿名さん

    利子節約額の累計が400万円越え。
    バーチャルな節約額だが、資金運用とみれば効率はいいかも。

  43. 546 匿名さん

    比較対象は0.775%にしてる?

  44. 547 匿名さん


    もっと高い固定金利で契約していたはず。
    ローン開始後即金利0にしたので、契約時のバーチャル金利は記憶にない。

  45. 548 匿名さん

    ANZは東京スターとあおぞらを比較検討して、あおぞらの方がいいと
    あおぞら買収へ動いたらしい。
    で、結局あおぞらの話も折り合わなかったようだ。

    http://www.philgiebler.com/kiji.php?kid=82&sl=113
    「当社は地域戦略に基づきアジアにおける機会を模索しているが、
    ほとんどは初期段階で消えている」

    というのがANZのコメント。
    つまり日本の銀行を買収して日本の銀行免許を手に入れたいのはやまやまだが、
    ファンドがとんでもない値段をふっかけるので話がまとまらない。

    もっとも東京スターにしろあおぞらにしろファンド側としては売ろうとしているのは
    確かのようだ。

    http://www.abcsunny.co.jp/column/log/000814.html
    >ファンドとして出口戦略を考えるのは当然

    というのが週刊ダイヤモンドの指摘。
    まあその通りなんだろうと思う。
    でも高値で売りたいという意識があるうちは永久に売れないな。

    同じ記事に金融庁関係者の意見として
    「ファンドだと短期利益を重視しがちで困るが、銀行なら外資系でも問題ない」
    とあるのも注目に値する。
    金融庁はファンドよりも外銀の方がましだと考えているらしい。

  46. 549 購入経験者さん


    特に進展ないみたいですし、
    大丈夫そうですね

  47. 550 匿名さん

    最寄の支店から、
    ギリギリの距離に住んでるんですが、
    ここの預金連動型住宅ローンを借りる場合、
    店頭まで最低何回出向く必要がありますか?
    一回で済みますか?

  48. 551 匿名さん

    私は2回出向きました。

    店舗で相談して、書面は郵送。
    引渡しの時に店舗で、融資開始でした。

    我が家の場合は、2000万円10年固定でローンを組みましたが、
    預金に2000万円とメンテナンスパック代を込みで入金してありました。

    なので、2回で済んだかも知れません。

  49. 552 550

    >>551
    レスサンクスです。
    >引渡しの時に店舗で、融資開始でした。
    引き渡しというのは住宅の引き渡しということでしょうか?
    また、店頭での相談は何時間くらい要するものでしょうか?
    17時過ぎても相談継続できるものでしょうか?
    いろいろ質問すみません。

  50. 553 契約済みさん

    身売り話、その後何か進展はありましたか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸