- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目
-
164
匿名さん
スターで審査がおりて、現在借り入れしている銀行に借り換えの話をしたら金利を下げると言われました。
それをスターの担当に話したら、こちらもいくらか金利を下げると言われました。
他にもこのようなことを言われた方おられますか?
言われた方は、何パーセントくらい下げてもらえましたか?
具体的な金利は現在借り入れ中の銀行の提示金利を聞いてから、スターも提示するみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
差し支えなければ、おいくらぐらいお借り入れされるのかお聞きしてよろしいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
申込予定さん
3月の金利はいくらになりそうですかね。
2月よりは上がるんでしょうね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
ここのローンは、他行との金利差で選択するローンではない。
まとまった手持ち資金がある人がローン両建て預金をして、急な資金需要リスクのへっジと
実質金利の軽減、減税メリットを得る為のもの。
細かい金利差が気になる人や、毎月少しずつ返済する人にはむかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
入居済み住民さん
新車購入予定で、JAに申し込んだら融資できないと言われました。
収入も職場も安定し、返済も滞りなくしており、貯金もある。
理由は教えてくれなかったのですが、、東京スターが抵当権不要ということで
ローンを組んでいるので、それが無担保に値すると判断されたのではないかと
知人が教えてくれました。
結局は、貯金からキャッシュで支払うことにしました。
ここのローン金利が高いので安い金利で借りてと思ってたけど、
うまくはいかないですね。
でも思ったのが、どういうときもキャッシュがあることは強いんだなという
ことです。借換予定でしたが、今回融資が下りなかったので借換も難しいのかもと
考えて様子を見ることにしました。
借換のことを言っても、東京スターの担当者は何のリアクションもなかったですよ。
いろいろですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
入居済み住民さん
168さんがいうようにここのローンは金利で比べてもあまり意味がないですよ。
ローンの半額以上預金があるか、10年で返済できる予定かじゃないと
メリットは少ないと思います。
私は新規でしたが、契約前に相談したら、優遇がありました。
でも翌月から1.0%の優遇が始まったので結果同じでしたが。
ここにしてよかったのは、繰り上げ返済について
細かく考えなくていい点といざという時、お金を使えることかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名
無担保の件が気になったので銀行に確認しました。
貯金連動型の住宅ロ―ンの件を説明してから、
車のロ―ンを申し込めば結果は違ったかも?みたいな話を聞きました。
担保に入ってない事は良い事なんですよ~とも言われたんですが…
どうなんでしょう?6月実行で申し込みを検討してますが、
ちょっと不安になりました。6年後くらいには金利0になる予定なんですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
入居済み住民さん
>>171さん
169です。
特にお金を使う予定がなければ、ここでいいと思います。
お金を使う予定があれば、安い金利のところがいいかも。
まあ今回で思ったのは、キャッシュがあればどうにかなるなと。
姑息にローンを組まずにキャッシュで払える分は払ったほうがいいかもと
思いました。
預金連動型は6年後金利0になるならいいかも。
私も数年後、0になる予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
メンテナンスパック導入前の契約なので、金利0のメリット享受中。
契約時に多少の費用がかかるけど、金利0だから敢えて一括返済する必要がないので、
そのまま長期で完済する予定。団信分だけを毎月振込みしてる。
多額の預金は、保険と考えればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
174
匿名
172さん
一応、使う予定は無いつもりでいますが、人生何が起こるか分からないので…
心配し過ぎなんでしょうかね?使う予定があっても住宅ロ―ン金利って
他の金利に比べても安いからメリットは有るでしょうね。
金利が0になるまでの6年間は節約で頑張ります!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
東スタで借りることになっています。
変動で借りるつもりでいたのですが、担当者が5年固定を勧めるのです。
いずれにしても、5年くらいで預金と借金はトントンになります。
どちらが良いのでしょうか。
担当者は、金利は上昇局面と読んでいるのでしょうか?
それとも、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
申込予定さん
上がる要素ないでしょ?国民は不況で貯蓄に励むし
銀行は預かった貯金の投資先が無いもんだから国債を買ってる
将来的に国債が買われなくなった時か景気が良くなったら
金利は上がると思うけど、そんなニュース聞かないし。
今は固定で高い金利払う方がリスク高いと思いますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
物件比較中さん
>>175
変動がいいと思います。私も5年固定で組んじゃって失敗しました。
上がる要素はないです。どっちみち貯蓄に励むのですから安い金利のほうがいいです。
貯蓄額とローン額が同じなら金利が上がっても影響なしです。銀行は自分のほうに
都合のいいように言います。借り手の立場になんかたってくれません。
今でもあの時の担当のことを思い出すとむかっ腹が立ちます。
それとがん保険も入っておいたほうがいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
>177
そうですね。変動にすることにします。
ところで、がん保険って、メンテナンスパック2のことですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
>>178
私が借りるとき、メンテナンスパックはありませんでした。すみません。
確認してみてください。子宮がんは確か対象になりませんが、他の癌は
大体が対象だったような…。がんと診断されればその時点でローン返さなくて
良かったはず。確認してください。銀行は不要とか言うけど、入って
おいたほうがいいと思います。銀行のいいなりになってはいけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
トントンで11年目にドーン返しのローン減税目的の人にはそうとも言えない。最大限減税利益を得るためにはメンテ最小限も有り得る。そのくらいの人なら既に家族への保障は手配済だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
何で11年目に返さないといけないの?せっかく貯金になるのに。
早く死んだら家族のためにマンションも貯金も残るのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
181さんにはトースターは向いていないのではないかな?とりあえず過去スレを読んでどういった層がトースターを利用するのか理解してから書き込みして下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん
メンテナンスパックは必要最小限にして、
保険は別にかけたほうが安上がりですよ。
減税目的の人は、1%の減税がメンテ2でほぼ半分近くが持ってかれる。
メンテは仕方なく保険代わりに考えるが、なければないほうがよい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
181ですがメンテ導入前からのものだけど、メンテになると11年目以降は不要なのか。
あと数年でゼロ金利になる予定なので、私はとりあえず貯金代わりに持って置き、
オーバー分は他で預金予定。ほかにマンション買うときはマンション売って
もちろん全額返金。その時に預金連動にするかは不明。
トウースター以外もやってるみたいだから、メンテのないとこ探してやるかもね。
まあその時にあればの話だけど。近い将来のようだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
同意です。むしろメンテフリーが残っていればそれにしたかった。減税が目的なのだから11年目に入った途端に一気に全額繰り上げ。メンテは掛け捨て生命保険ですから他で充分補完している人には必要無いものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
178です。
私事ですが、生命保険を他でかけていないので、メンテパックは入ろうと思うのですが、ここの他でがんと診断されたと同時に保険金が何千万もおりるような保険ってありますか?自分でも調べますが、もしご存知のかたがいらっしゃったら、教えていただけるとありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名
私もメンテでガンまでカバーしようと思っております。他に生命保険も加入しておりませんので、金利ゼロスタートですが保険金がわりに払い続けようかと…
何か落とし穴ありますか?あと一週間程で決めなければならないので、どなたか助言ください。ちなみに年齢は33歳、扶養家族は二人います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
保険金代わりに入ってていいと思います。がん保険もね。
ただこれは死亡の時やがんと診断されたときに支払わなくてよくなり
家族のためですので、一日5000~10000円程度の医療保険には
別に加入したほうがいいと思います。独身者は5000円程度でいいそうですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
189
187です
188さん、ありがとうございます。このままメンテに加入する方向で契約しようと思います!同時におっしゃるように他の保険の併用を考えてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
外資系の保険はいつ撤退するかわからないので、手堅く行くなら全労災や県民共済のような
物がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名
メンテパックに入らないことは可能なのでしょうか。加入強制となると金利ゼロパーセンとにはならないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
191さん
メンテパックが借り入れの条件と言われました。
なので実質金利は0.3くらいになるそうです。
でも、住宅ローン減税を10年もらうと、ほぼ金利ゼロになりそうなので借りることにしました。
2700万借りて、10年で220万くらい還付できそうです。
メンテパックは年間13万くらいなので、まあ、納得です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名
192さん
ありがとうございます。
パックなしが選べないのはいまいち納得感がないですね。
もう少し検討してみます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
サラリーマンさん
借り換えを検討しています。
ただ、転勤により住宅ローンの対象となる物件に住んでおりません。
そのような条件で借り換えができる金融機関を探していたところ、東スタとオリックスを見つけましたが、他の金融機関は無理なのでしょうか。(何行か聞いてみましたがまだ良い返事のところは見つけれません。)
みなさまが言うように、ある程度貯金ができる人は東スタのメリットが大きいと思いますが、うちはローンの半分も貯金できそうにありませんので、他行の金利が安いほうがメリットがあるのかなと思いご相談させていただきます。
(あなたでは東スタは審査に通りそうもないとか、そのようなご意見はこらえていただき)
住宅ローンの基本は理解しておりますが、転勤者で対象物件に住んでいなくても借り換えできるところがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
申込予定さん
メンテナンスパックが出来た今本当に有利なんでしょうか?
現在メンテナンスパックのないローンで、実質金利0を甘受しています。
このたび住み替えすることになったのですが、ハウスメーカーの提携ローンだと
変動の表面金利は1%以下保証料を入れても、長期優良住宅のローン控除1.2%下回ります、
1000万円を超える預金ならオリックス信託等、1%位でまわせるところがあるようですが、
皆さん如何思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
東京スターは有利不利というより楽だと考えてます。
メンテパックの有無で契約の細かいところがどう違うかわかりませんが、
メンテ3相当額は、実質的に相殺されない利子なので、
過去より現在の方が金銭的には不利でしょう。
借入利率が結構低い銀行とか、高い運用益を上げる金融商品もあります。
うまく組み合わせられれば利子0より上です。
しかし、変動は利率が動く可能性があるのに対し相殺は最後まで約束済みで、
運用益に気をとられずとも済みますし、必要な場合には、手続き無しで
いつでも下ろせる普通預金でもあります。
最初の皮算用が最後まで維持される訳です。
銀行を決めるまでは悩むけど、借りた後は流されるままでも不利にならないという
受身で居られる部分は利点ではないでしょうか。
ここの一番の難点は、万人に通用しないことですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
申込予定さん
196さん 早速の回答ありがとうございます。
確かに変動のリスクには相殺がきいてきますね、
ただ4月から金利優遇キャンペーンはなくなり、
変動金利は2.65%になるようです。
メンテパック3相当額を入れると約3%になります。
いきなり全額預金できれば迷うこともないでしょうが、
私の場合はかなり細かくシミュレーションしないといけません。
借りた後悩まなくて良いのは確かに利点ですね。
前から借りている人間にしてみると、受けるサービスは定額なのにローン残高で値段の変わるメンテパックが気に入らず(どう考えても実質金利の上載せ)他行へ流れそうです。
長文スマソ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名
キャンペーン金利が継続になってくれたら、間違いなくここにいくのになぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
199
匿名さん
ローン控除狙い以外で利率が気になる人は選ばない方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
メンテパックが気になるなら、
HSBCにすればいいのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
↑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名
HSBCはイギリスの銀行。世界的にみたらこっちの方が断然知名度は高いです。
ただ、日本に本店が無いから預金の1000万円保証は無いし元金均等だから貯金が有る程度無いとキツイ。
初めから金利0なら無問題だけどね。
貯金が1000万円切ると口座管理料金が月に5000円ぐらい掛かると言われました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
申込予定さん
>>202
HSBCちょっと敷居が高そうですが良さそうですね、
近くに支店があるので覗いてみます。
>>202
ここにスレ覗いている人は預金のするより借金の方が多くなるので、あまり保証は関係ないと思う。
でも201さんと同じでなじみがなさ過ぎて怖いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名
202です。
世界的には信用や知名度は断然上なんですが、
今回のドバイ危機で投資をかなりしていたようで…
信用度はヘッジファンド経営のスターと大して変わらないかな?
と個人的に考えてスターにしぼる予定です。
物件の査定もHSBCの方がきびしい印象でしたし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
この3月に、スターでローンを組みました。変動にするか固定にするかで迷いましたが、借り入れの3分の2の預金があり、4年くらいで預金が借金に追いつく予定で、5年固定にしました。当初金利は、メンテ2を含めて1.4%くらいの計算ですが、4、5年で0.7%(=メンテ2)になる予定です。しばらくは金利は上がらないだろう(=世の中の景気が、なかなか良くはならないだろう)と、スターの行員も言ってましたが、後は、生保代わりのメンテ2の利率で、お金が借り続けられるという青写真です。よほどの景気の大変動がないかぎり、このメンテ利率は変わらないと書いてあります。つまり、金利が極端に上がっても、0.7%で借金ができているはずです。
変動で始めて、もし金利が上がって来たら、部分的に繰り上げ返済してしまうという方法も考えましたが、いつも金利に気を配っているのも疲れそうなので、私はとりあえずは固定でスタートです。
がんばって預金を積んで、一刻も早く利率を下げるように努力します。
メンテパックが実質の金利上乗せであるという認識は、正しいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
>205さん
3月に組まれて羨ましい限りです。
優遇1.2%ですよね。
私は来月実行です…
でも1年くらいで満額になりそうなのと、つかないと思っていた
住宅版エコポイントがつくようなので、よしとします。
ちなみに2500万借り入れで変動予定です。
お互い頑張りましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
属性等が良ければ、上限も8割以上いけるし、来月以降でも優遇付いたりする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
申込予定さん
>>202
日曜日の午前中なら空いているので、土曜日HSBC電話してみました(ネットの予約では間に合わないため)
いきなり英語で対応されました(^^;) おもわず海外の支店に掛けたのかと切ってしましたが、
よく考えると0120から始まる番号に掛けたのに、海外はありませんね、
英語の対応だけでびびるなんて根性無しです、やはり敷居が高すぎます。
>>205
3月実行で最初から2/3あれば十分ですね。
>>206
一年で満額ですかうらやましい、2500万なら1.2%は丁度住宅エコポイントと同じですかなるほど、
皆さんいろいろ考えてがんばってますね。
207さんが言うように金利の交渉はされましたか?
当方は土地を買い家を建ててから今の家を売却するので、預金が出来るのが最初の融資の実行からすると
だいぶ遅れるので悩んでます、しかも年内に家が建たないので今年はローン控除も無し、
売却が済めば預金は2/3以上出来るし5年以内に満額になるんですが。
今のところ都銀の0.975で借りておいて、預金が貯まればHSBCで借り換えようかと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
209
匿名
HSBCってホンシャン、香港上海銀行のことだよねぇ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
東京スター銀行、内容を見ると非常に魅力的でそそります。
そこそこ貯金があれば(これが一番ポイントだと思いますが)
ここしかありえないだろうというくらいの気持ちですが
あまり聞かないマイナーな感じなので本当に信用して大丈夫なのか、
破綻する可能性はかなり高いのではという不安は払拭されません。
実際、どうなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
申込予定さん
210さん
東京スター銀行にローンを組まずにお金を預けるおつもりですか?
ローンを組むのなら別に銀行が破綻しても預金は借金と相殺され、
ローン残高の方が多ければ債権は何処かに引き取られます、
ローン以上の預金は1,000万円以下なら保険で保証されています。
それよりも気をつけなければいけないのは、
預金がローン残高を上回っても金利はゼロにはなりません。
メンテナンスパック料と団信の保険料がかかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名
今年HSBCでかりました
お金があればスター銀行よりおとくです
メンテナンスバックもかからないし
土曜日もやっているので便利でしたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
メンテパック料と団信は合わせて
借りている額に対して年、何%くらいかかるものなのでしょうか?
金利にすると何%ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)