住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-03 15:03:00

その2も1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その3」を建てました。
もし目障りに感じられる方がいらっしゃいましたらスルー願います。

重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

また、住民税からの控除が認められないという意味では同じ19年入居の方からの
意見もいただければ幸いです。

※参考までに、これまでの私の意見(今後の議論により変わる可能性は十分有り)

「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30270/

 ・21年以降は現行規模(所得税からのみ)で延長でよいのでは?

 ・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるよ  うな分野への補助金等で対応すべき。

 ・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき。

 ・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す
  方向」すらねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の
  拡充を行う位なら、この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19  年や20年へ何らかの底上げをお願いしたい。

 ・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
  がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
  できるような説明を公表してもらいたい。

 ・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
  19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)


「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

 ・廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
  したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

  わずか数ヶ月の入居日の差で、

  最大控除額が160万→0     の予定から
        160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-22 12:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3

  1. 841 匿名さん

    結局、文句を言いたいヤツが一人いて、そいつを寄ってたかって叩きまくっただけだったな。
    それに3スレも使うなんて資源のムダ。

  2. 842 匿名さん

    20年入居組ですが、ローン借り入れ金額が少ないから、もし21年に入居してもあまり恩恵を
    受けられないので、別に何も思いません。
    みなさん、そんなに借り入れ額多いんですか?

  3. 844 匿名さん

    うちは2800万円の借り入れで20年入居。
    単純に考えたら、総控除額は280万円と160万円で、120万円は違う。

    しかも収入ダウンで、15年を選んでも所得税から引ききれない(泣)
    これはあんまりだ!!
    今年にしとけばよかったと後悔あり。

    せめて15年選んでも引ききれない場合は、住民税からもOKにして・・・。

  4. 845 匿名さん

    >>843

    1月前半です。

  5. 846 匿名さん

    10年で120万を大きいとみるか小さいとみるかは甲斐性の差かもね

  6. 847 匿名さん

    大きいに決まってるやんけ

  7. 848 匿名さん

    280万円と160万円・・・
    この金額差が理解出来ないのは、甲斐性の差ではなく金銭感覚だよ。
    富裕層でも、金額にシビアな人もいれば、無頓着な人もいる。
    金銭感覚に優れている人はシビアな人。

  8. 849 匿名さん

    金銭感覚の話は分かったが小泉元首相が造反明言したぞ。予算通るのか?

  9. 850 匿名さん

    揉めね。
    多分、無理。

  10. 851 匿名さん

    >>844
    どうして2800万円の借り入れで280万円なの?
    控除は毎年末のローン残高を基準にするから、かなり減るはずだが。
    本当に借りてんの?

  11. 852 匿名さん

    なりすましが多いな。それを疑いもせず同調する奴もどうかと思うが。

  12. 853 匿名さん

    元利均等だと最初は利息ばっかり!元本減らない計算でもエンデナイカイ?

  13. 854 匿名さん

    頼む!民主党政権になる前に税制改正成立させて!夫婦で七千万借りたら、七十万還付。大きいですね。

  14. 855 匿名さん

    控除額を求める際に元本と利息の内訳なんて見るわけないだろ!
    ひっくるめて「ローン残高」なんだよ!
    書き込めば書き込むほどボロが出てるよ。
    購入経験者になってからまたおいで。

  15. 856 匿名さん

    上限50万円だろ

  16. 857 匿名さん

    >>855
    ボロ出してるのはキミ。
    ローン残高は、借り入れ金融機関発行の残高証明書。当然、元本。

  17. 858 匿名さん

    >>853
    最初は利息ばっかり?
    今の低金利で、そんなことあるかよ。

  18. 859 匿名さん

    >>857

    プッ。

    君が返済するのは元本だけで利息は返さなくていいのかい?
    君が借りている金融機関から来る残高証明書では利息分が引かれているんだ。

    もう一度確認して間違いなかったら至急抗議すべきだ。
    そのせいで控除額が少なくなっちまうんだから。

    ちなみにどこの金融機関?
    興味アリアリなんだけど。

  19. 860 匿名さん

    こども銀行脳内支店

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸