住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-03 15:03:00

その2も1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その3」を建てました。
もし目障りに感じられる方がいらっしゃいましたらスルー願います。

重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

また、住民税からの控除が認められないという意味では同じ19年入居の方からの
意見もいただければ幸いです。

※参考までに、これまでの私の意見(今後の議論により変わる可能性は十分有り)

「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30270/

 ・21年以降は現行規模(所得税からのみ)で延長でよいのでは?

 ・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるよ  うな分野への補助金等で対応すべき。

 ・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき。

 ・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す
  方向」すらねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の
  拡充を行う位なら、この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19  年や20年へ何らかの底上げをお願いしたい。

 ・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
  がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
  できるような説明を公表してもらいたい。

 ・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
  19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)


「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

 ・廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
  したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

  わずか数ヶ月の入居日の差で、

  最大控除額が160万→0     の予定から
        160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-22 12:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3

  1. 801 匿名さん

    買ったふりして粘着
    買うふりして粘着
    第三者のふりして粘着
    大変だなぁ

  2. 802 匿名さん

    しかし粘着を通り越してアロンアルファ並みの接着力ですね。あきれましたわ。

  3. 803 匿名さん

    >>801
    レス早いね〜。
    さすが常駐してるだけあるねw

  4. 804 契約済みさん

    今年1月末、引渡しとなりました。
    もし、今の自民党の拡充が実現となれば、
    うれしいなぁっと待ちどうしく思っています。

    正直、H20内に間に合わそうか考えたのですが、
    焦って決めてもいい建物が建てれないと思い、
    妻と相談した結果、H21でいいやとなりました。

    H19、H20の人は、住民税が無い分、
    厳しいとは思いますが、
    マイホームを購入するきっかけにはなったと思います。

    ただ、ローン減税があるだけ、
    今の世の中マシかと。
    H21以降もまだ決まっていないし・・・


    この世の中どうなってしまうんでしょうかね・・
    私はローン減税があるとうれしい反面、
    このあとも不況が続いて、
    ローンが払えなくなってしまうのではないか?っていう
    心配ばかりしています。。。

  5. 805 匿名さん

    減税をフル活用しなきゃ損、とばかりに無理な借り入れに走らないことを祈る。

  6. 806 匿名さん

    >>804
    かなりのチャレンジャーですね。
    がんばってローン返してくださいね

  7. 807 匿名さん


    なぜ804さんがかなりのチャレンジャーなんですか?
    ローンを組む人はいつの時代も皆おなじような不安を覚えるものではないでしょうか?

    うちも今月契約です。

    減税、住民税からもあると嬉しいですが納得して購入した物件なので減税の内容がどうあろうと覚悟はしています。
    仮に、予定通りなくなってもね。

  8. 808 匿名さん

    そろそろネタ切れかな?

  9. 809 匿名さん

    ほんと、

    お金というのは人間をくるわせますね。

    私も先月1月入居のチャレンジャーです。

    今月からローン支払いスタートで〜す。

    しかし全額返せるかな???

    それが少し不安ですが、ローン控除など気にもかけません。

    だって、

    だって、

    念願のマイホームだもーん!あっ、パチンコで5万負けちった・・・

  10. 810 入居済み住民さん

    スレ主です。
    いろいろなご意見ありがとうございます。

    >>707
    やはり「無駄だった」と言われそうですが、どういう意図の発言か、もう少し
    くわしく説明願います。

    >>710
    「公平性」というよりは、私にとっては「正当性」の追求という言葉の方が近い
    イメージです。
    廃止予定で縮小してきた制度で、当然駆け込みを考える人がいることも予想できる
    のに、そのことには触れないで、まさに「後だし」で、いきなりの大幅拡充。
    そして、その落差は10年間埋められない。
    というのは、「正当性」に欠くように感じられます。

    いろいろ批判は受けておりますが、一応各所への投稿などは続けていきたいと
    思います。

  11. 811 匿名さん

    がんばれ!!
    今の政権は国民から背を向けられている。

  12. 812 匿名さん

    >>810


       し  つ  こ  い  よ  !!

  13. 813 匿名さん

    >>810

    「正当性」を求めるならあなたは主張を取り下げる必要があります。

    ローン控除の目的は購入促進。

    「21年度からの拡大がわかっていれば駆け込まなかった」
    って、制度の目的が購入促進なのに、誰がわざわざ「待てば控除が拡大しますよ」などと
    購入を遅らせるような情報を流しますか?

    国の制度は別に、19・20年購入組を中心に回っているわけではありません。
    むしろ、控除があっただけ有り難いと思うべきではないですか?

  14. 814 匿名さん

    >>810


    し ぬ ま で や っ て ろ !

  15. 815 匿名さん

    >>810

    誰ひとり文句を言わない政策など、この世に存在しません。

    存在するのは、文句を言う人が多い政策と少ない政策だけです。

    「正当性のある」政策とは、より文句を言う人が少ない政策のことです。

    今回はたまたまあなたが「文句を言う」側に回ってしまっただけのことで、
    かと言ってあなたの要望に従えば、もっと大勢の不満を持つ人が出現することをお忘れなく。

  16. 816 匿名さん

    スレ主さんを批判されている方達こそ、しつこいのでは?

  17. 817 匿名さん

    ↑ スレ主本人?

  18. 818 匿名さん

    スレ主が現れるから批判する人がやってくる。

  19. 819 匿名さん

    血の匂いを嗅ぎ付けた、ピラニアみたいですね。

  20. 820 匿名さん

    結局、自民党案で利益を受ける人が騒がれ続けられると困るんでしょ。
    まだ決まってない事なので、やっぱり無しよって事になったら困るって。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸