住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-03 15:03:00

その2も1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その3」を建てました。
もし目障りに感じられる方がいらっしゃいましたらスルー願います。

重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

また、住民税からの控除が認められないという意味では同じ19年入居の方からの
意見もいただければ幸いです。

※参考までに、これまでの私の意見(今後の議論により変わる可能性は十分有り)

「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30270/

 ・21年以降は現行規模(所得税からのみ)で延長でよいのでは?

 ・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるよ  うな分野への補助金等で対応すべき。

 ・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき。

 ・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す
  方向」すらねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の
  拡充を行う位なら、この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19  年や20年へ何らかの底上げをお願いしたい。

 ・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
  がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
  できるような説明を公表してもらいたい。

 ・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
  19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)


「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

 ・廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
  したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

  わずか数ヶ月の入居日の差で、

  最大控除額が160万→0     の予定から
        160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-22 12:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3

  1. 351 検討中

    結局、いつ決まるんですか?

  2. 352 匿名さん

    民主党のいう住宅投資そのものを減税対象って、例えば5000万円のマンション買った場合、ローンを組む組まないに関係なく、年間200万×10年ぐらいを払った税金から戻してくれるってイメージかな?

  3. 353 匿名さん

    合計2000万? 40%?
    バカな!

  4. 354 匿名さん

    自民党だろうと民主党だろうと、結局誰がやっても同じ。最初は期待されて支持率高いだろうけど、周りが上げ足取って妨害して数ヶ月後には支持率ガタ落ちでまた総選挙。 この繰り返しを
    この先何年も延々とやっていくんじゃないですか?

    今の政治家で日本を立て直せる人物はいないでしょう。それこそ民主主義の政治体系を壊して、織田信長や曹操みたいな人物が日本のトップに立って、正しい者には身分隔てなく評価し罪を犯すものには誰であれ容赦しないという、誰にも文句を言わせない信賞必罰の恐怖政治でもって立て直すしかないのでは?

  5. 355 匿名さん

    でもこのまま不動産価格下落を放置したら、ただでさえ90年から10年間に自宅を大半ローンで買った世帯が債務超過になっていることに加え、20年以降購入組以降も債務超過入りしちゃうわけだし、そうなれば貸してる銀行がいよいよヤバくなるわけだから、ここはまずもって、新規に買い向かうリスクをとってくれる21年組を再優遇するのはセオリーでしょう。
    しかし、万一、ここで歯止めがかけれなければ、銀行も一般世帯も国全体の収支も全部お陀仏になっちゃうわけだから、前回のS22年の敗戦処理と同様、1500兆円の大半を死に金として抱え込んで経済の足を引っ張ってる高齢層の金融資産を相続税課税強化を通じて、ほぼ強制徴収して、800兆の国債償却、銀行不良債権償却、一般破産世帯救済を一気に進めるほかに手立てがなくなるってことでしょう。とにかく持ってるくせに使わない奴から奪い取って、普通に使う奴や使いたいけど使えない奴に富をまわすといった当たり前の政策が求められているわけですよ。戦後の日本の目覚しい成長は、農地や現金を貯めこむだけためこんで、他に富をまわさなかった層から農地を奪い、預金封鎖で現金を紙くずにすることで強制的に一般層へ富を分散させたことで回復したわけだからね。

  6. 356 匿名さん

    >>355
    日本版サブプライム問題になっちゃうってこと?

  7. 357 匿名さん

    >>355
    だいだい言いたいことはわかる。が、

    改行しろ!

    読みにくいんだよ。

    あと、
    >使いたいけど使えない奴
    こんなやつにまで金を回す必要はない。

  8. 358 入居済み住民さん

    スレ主です。

    >>331
    スポットをあてる必要性がないとは思えません。

    >>332
    減税の恩恵をうけられるのはありがたく思っていますが、今回の件は
    「減税幅が少ない」からだけ問題としているのではありません。

    繰り返しになりますが、

    廃止前提で縮小してきた制度を、
    その終了年が過ぎた段階で、
    180度の方針転換して、
    いきなり過去最大額まで引き上げた上、
    財源委譲したはずの住民税からの控除も再び認めようとし、
    ところが19年・20年入居のみは所得税からの控除のみのまま

    という点などが特に気になっているのです。
    住宅購入という一生に一度の大きな買い物の前提となる制度が
    ここまであっさり転換されて、しかもその説明はないままで
    本当によいのでしょうか?

  9. 359 匿名さん

    よいと思うよ。
    説明聞くまでも無いから。社会経済も180度転換なのが分からない?
    経済状況が変わらなければ、予定通り廃止だったはず。

  10. 360 匿名さん

    衆院通過キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

  11. 361 匿名さん

    >スレ主
    1年前と現在の状況がほぼ同じならその主張はわからなくもないけどね。
    説明も何も現状を見れば一目瞭然でしょ?

  12. 362 匿名さん

    テコ入れは住宅ローン減税だけに限った話じゃないですからねぇ。

  13. 363 匿名さん

    まぁ、これくらいの制度の不公平は掃いて捨てるほどあるわな。
    もらえるだけまだマシでしょ。

  14. 364 匿名さん

    住宅ローン減税は、市場環境を考慮した上で、てこ入れが必要な時に手厚くなり、相場が上がってきてブレーキがそろそろ必要な時にその役割が低下する原理原則を考えると、昨年、一昨年あたりは不動産価格が上昇してきて、そろそろ高値に近づいてきてるから、あまり高値を買い上がっちゃ駄目だよって感じで、なにげに政府がサインを送っていた時期でもあるわけだよね。
    つまり、あまり不動産に対して積極的な買い姿勢をみせてはいけない時期に手をだしたわけだから、ある意味、自業自得とも言えるよね。
    不動産買いの鉄則は、銀行が積極的に貸してくれるときは、それを断り、政府が買いを推奨するときは黙ってそれに乗る。これに尽きます。
    株にも国策に売りなしとの格言と同じ。

  15. 365 匿名さん

    ↑ローン減税が終わりに近づいたから 不動産価格も高騰したのだろう?
    不動産価格が高騰したから減税をやめた訳ではないと思うのは 俺だけか?

  16. 366 入居済み住民さん

    >365
    あなただけです。

    なぜローン減税が終わりに近ずくと、不動産価格が高騰するんだろう??

  17. 367 匿名さん

    決定ですね
    万歳!万歳!万歳!

  18. 368 匿名さん

    >366
    俺だけかぁ〜〜
    需要と供給の関係で ローン減税が終わりだという事で市場に活気が起きていたのではないでしょうか?買い手が多かったから 高騰するのは当たり前だと思いますが??違いますか?

  19. 369 匿名さん

    バカですいません。教えてください。

    最大控除額が160万と600万で、どのように違うのか例を上げて教えてくれませんか。
    幾ら借りて、どうなのか。
    どれだけ損・得なのか。

    今までに話題に挙がってたらURL貼り付けお願いします。

  20. 370 入居済み住民さん

    スレ主です。

    >>361
    確かに1年前を今では経済の状況は180度かわっていますね。
    その点はわかりますが、その厳しい経済状況にさらされているのは、今年ローンを
    組もうという人も、19年・20年入居の私達も同じです。
    公式な説明も無くここまで変更されてしまうと納得できないのです。

    >>364
    そのような見方もできるんですね。
    ちょっと目からウロコでした。
    ただ、私のような一般人が、廃止予定で段階的に縮小されてきた減税制度の
    最終年と言われる年に、「せめても」との思いから駆け込みで購入時期を前倒しに
    しようとするのは、政府にも十分予見できたのではないでしょうか?
    それなのに、今回の想定外の拡充について、説明や配慮はなされないのでしょうか?

    (今年前半までの住宅メーカーやデベ各社の「減税制度は、今年で終了予定」という
     売り文句のオンパレードにも何の指導もなされていなかったのはないかと思います。)

    これらの点をうやむやにされたまま、19・20年入居者のみ釈然としない思いを
    10年から15年も持ち続けるのかと思うと、暗澹たる気持ちになります。

    ところで、補正予算案がとりあえず衆院を通過したようですが、今後の展開によって
    19年・20年入居分に対して何らかの配慮が織り込まれる可能性は、どのくらい
    あるものなのでしょうか?

  21. 371 匿名さん

    既に始まってしまっているローン減税の水準に調整を入れるぐらいなら、2003年に終了した個人の不動産譲渡損を所得と通算してくれて、減税になるしくみを復活させる方が合理的でしょう。
    残債が3億とか残っている一方で自宅の時価は8000万まで下がってしまって、金利しか払わないでリビングデッドになってる個人が、2000年頃、柿の木坂や成城やたまぷらーざにはゴロゴロしてた。
    つまり、不動産購入に失敗してしまった人には、さっさと物件を処理してもらって、お得感ある価格でローン減税を活用してどんどん買いを入れてもらう。
    そのためには、なんと言っても、ひっくり返ってる人に粘らずさっさとあきらめてもらうために損出しのインセンティブを与えてスッキリしてもらうことも重要なわけですよ。
    巨額な含み損を抱えてたら、動きが取れない一方で、税務メリットをとって損切りすれば、とりあえず損はしたけど、再度、ガンバって感じになるからね。
    とにかくヤバクなったらさっさと清算して、ゼロからやり直す。これがすべての基本でしょ!
    不動産売買も株も男女関係も。

  22. 372 匿名さん

    だってこの世界的な経済危機を半年前に誰が予測できました?
    営業の売り文句では「控除も20年限り」と言っていたのに!
    って、誰も嘘を言ってないでしょ?その時点では。

    それともここでブー垂れてる人は、その売り文句を聞かされたときに
    「来年景気が悪化して、住宅購入促進のために今より大型の減税開始、なんてことにはならないよね?」
    と確認でもしたんですか?

    あるいは、自分たちがかわいそうだから今年の減税規模を抑えろ、とでも?

    どんだけ自分勝手なんですかね。

  23. 373 匿名さん

    372さんに同感です。

  24. 374 匿名さん

    住宅購入は自分で良く考えて時期を選び購入するもの。
    政策が云々と言うのは関係が無いし、自己責任で決めたのだから後悔もない。
    所詮自己管理もできない人間が、つまらない欲をかいて、
    得をすると言う営業の口車に乗っかって、
    住宅購入と言う大事な事を駆け込みで買うから不満が出るのです。
    そこには自分で購入したと言う気持ちが足りないから、
    他人や行政に不満を押し付ける身勝手な事がいえるのでしょう。

  25. 375 匿名

    時期もそうですが、不動産は、まったく同じものは2戸ないので、
    実需であれば、そのマンションや部屋が絶対欲しいと思ったら
    税制がどうであろうと、購入を決断します。

    なぜなら、翌年の税制が変更になるだろうと、購入を見送っていると
    その物件は、他の人に買われてしまうリスクがあるから。

    スレ主は、もし翌年の税制が変更になると昨年わかっていたら、
    今の住居は買わなかったという選択肢があるということは、
    今の住居に満足していず、自分の住居選びが失敗したと思っているのかな?

  26. 376 匿名さん

    んじゃ、ローン減税なくても買う人は買うので今年から廃止ということで賛成。無駄なんだろ?

  27. 377 匿名さん

    そうだそうだ。それだけじゃなく、今年までに適用を受けた分も全部返してもらおう。

  28. 378 匿名さん

    >>375
    物件探しまでしている場合は、そうかもしれないが、
    物件探しまではしていない人には、減税額の違いで購入時期(年度)を変更するでしょう。
    特に、注文住宅等の戸建ての場合。

  29. 379 匿名さん

    署名はどうなったの?

  30. 380 匿名さん

    >>377
    こうやってすぐ悪のりする輩が出る。

  31. 381 377

    >>380

    本気で言ってるんですけど?

  32. 382 匿名さん

    もっとタチが悪い

  33. 383 入居済み住民さん

    スレ主です。

    >>374
    住宅購入は確かに自分でよく考えて自己責任で決定するものと思いますが、
    その考える要素の一つとして、政策ももちろん関係あります。

    政策も含め、いろいろな要素を考えに考えて決定した住宅購入ですので、
    購入自体に満足していないわけでは決してありませんが、その大切な要素の
    一つである政策が、こんな適当に切り替えてしまわれることに納得がいかない
    のです。

    >>374
    同様になりますが、今の住居自体には大変満足しています。

    ただ、減税が終了予定でなければ、特に来年以降での住宅取得でもよかったので。
    もっとじっくり時間をかけて、いろいろな選択を楽しむことはできたかもなー、
    さらに減税額自体も少なくとも100万円以上は変わっていたのになー、
    と考えてしまうわけなのです。

    こういう風に感じている19年・20年入居の方は他にもいらっしゃると思います。

  34. 384 入居済み住民さん


    スレ主です。
    2個目は >>375 の間違いでした。すみません。

  35. 385 匿名さん

    適当に切替えた?

    それは貴方が感じてるだけでしょ?

  36. 386 匿名さん

    >>383
    >ただ、減税が終了予定でなければ、特に来年以降での住宅取得でもよかったので。
    >もっとじっくり時間をかけて、いろいろな選択を楽しむことはできたかもなー、
    >さらに減税額自体も少なくとも100万円以上は変わっていたのになー、
    >と考えてしまうわけなのです。

    仮に、19年・20年組に、住民税からの控除が遡及されると、
    18年組の中には、
    「19年も適用されるなら、もっとじっくり時間をかけて、
    いろいろな選択を楽しむことはできたかもなー」
    と、思う人がいるのでは?

  37. 387 匿名さん

    減税されてるだけでも、得だと感じましょうね
    住宅ローン減税うんぬんよりも、HMにはより効率的な仕事をしていただいて、一層のコストダウンを望むね 不必要に経費掛けすぎてるっしょ!?給与体系にもメス入れてもらってね。
    もっともっと顧客が買いやすくなるようにしてもらいたいね。

  38. 388 匿名さん

    >>383
    >その大切な要素の一つである政策が、こんな適当に切り替えてしまわれることに
    >納得がいかないのです。

    あなた一人のための国ではないので、あなたの都合に合わせることもできませんし、
    あなたが納得できなくてもどうということはありません。

    それぐらいは誰でも弁えてると思いますけど・・・。

  39. 389 匿名さん

    減税で納得して物件で妥協する結果の方がスレ主的には満足しそうだな。

  40. 390 匿名さん

    場当たり的な政策には疑問を持ちます。
    予定通り廃止にするのがどう考えても筋ですし、
    延長するにしても最小から最大というのはどう考えてもおかしい。
    19年、20年には適用外である住民税をも対象とするのはさらにおかしい。
    しかも地方の住民税が減る分は国が補填する形には住宅購入に全く関係ない人間の
    税金が投入される事は全く理解出来ない。
    最大控除額は200〜300万程度、所得税のみ対象くらいであれば、
    19年、20年購入者にもある程度の理解を得られると思います。

  41. 391 匿名

    >場当たり的な政策には疑問を持ちます。

    今頃わかったの?
    ほとんどが票集めの場当たり的な政策だよ。

    ガソリン税の延長、一般財源化の決着の仕方、天下り法案。
    みんなその場が良ければって先送りだよ。

    定額給付金問題もそうだけど、あなたの納得なんてどうでも良いの。
    国民の80%が不支持だって無視なんだから。

    一事が万事なんだから、公平だとか予定通りなんて政策はないって
    いい加減気づいたら?

  42. 392 匿名さん

    >>391
    >ほとんどが票集めの場当たり的な政策だよ。
    いや…
    だから、それが問題だと思うのですが…

    「票集め政策なんだから仕方がない」と納得するあなたのような
    国民ばかりだったら政府はラクでしょうね。

  43. 393 匿名さん

    >>361
    この現状を見ると、ローン控除拡充の必要性がさらにわかりません。

    買ったとたん不動産会社が倒産するような状態だし、自分の会社だって
    どうなるかわからない。
    こんな時期にローン組んで家を買う人がはたしてどれくらいいるのでしょうか。
    経済効果になるぐらいの新規購入など見込めますかね。
    (すでに契約済みのH21入居者に恩恵があるだけだったりして)

    「票集め」のために血税をバンバン無駄使いされてはたまったものではありません。

  44. 394 匿名さん

    >>392
    たぶんあなたは計画経済の方が満足できるのではないでしょうか。
    ただし計画経済を成功させた国は歴史上存在しませんがね。

    >>393
    >こんな時期にローン組んで家を買う人がはたしてどれくらいいるのでしょうか。

    だから最大規模の優遇を実施するんでしょ。

  45. 395 匿名さん

    >>394
    >たぶんあなたは計画経済の方が満足できるのではないでしょうか。
    ???
    今の日本でも政策に不満を訴えることは自由ですよ。
    (むしろ計画経済のほうが不満を言えない環境になると思いますが…)

    あなたはどんな政策でも
    「票集め政策なんだから仕方がない」
    と割り切れるんですか?

    >だから最大規模の優遇を実施するんでしょ。
    費用対効果を考えないところが「お国」らしいですね。
    「票集め政策」なんだから仕方がないんですかね。(苦笑)

  46. 396 匿名さん

    >>395
    今の経済状況が理解できているにも関わらず未だに駄々こねてんの?
    さもしい人ですね。

  47. 397 匿名さん

    >>393

    >こんな時期にローン組んで家を買う人がはたしてどれくらい
    >血税をバンバン無駄使い

    ワカンネ・・・購入者がいなければ、制度があっても使われない・・・

    主張は何ですか?

  48. 398 匿名さん

    >>395
    費用対効果を考えるなら遡りとか絶対アリエナイけど?

  49. 399 匿名さん

    要するに、「自分が得をしたい」という極めて私的な欲求を、
    「不公平だ」とか「国の言いなりにはならない」だとか、
    あたかも「義憤」であるかのように装って(あるいは思い込んで)発言しているから辻褄が合わなくなってくるんだよ。
    まあネット署名運動まで試みて世論喚起を狙ったけれど、
    結局支持は広がらず、政治家を動かすことも叶わなかった。
    この事実を前にしての「総括」は済んだの?

    支持が広がらなかった理由は、みんな自分に利益のないことには無関心だから?
    それは使えないでしょうね。だってネット署名を呼び掛ける際に盛んに「蒟蒻畑」の事例を持ち出していたもんね。

    あの時は、利害関係者より遥かに多くの支持があったんだから。

    あの成功と今回の失敗との差は、どこから来たんだと思う?
    素直に考えれば、今回の主張が共感を得難いものだったんだ、と考えるよね?

    政治家だって、「票集め」が行動基準だと言うなら、
    控除枠拡大を遡及させても良さそうなのに、その動きが広がらなかったね。

    さあ、どう総括する?

    まさか
    「自分以外がみんなおかしいから」
    なんてことは言い出さないよね?

  50. 400 入居済み住民さん

    まあまあ
    ****者をそんなにいじめてはいけません。

  51. 401 匿名さん

    票集めは建設業界から得る事が目的だからですよ。
    少数である19年・20年購入者は切り捨てて良いと政府は考えているのでしょう。

    >要するに、「自分が得をしたい」という極めて私的な欲求を、
    >「不公平だ」とか「国の言いなりにはならない」だとか、
    >あたかも「義憤」であるかのように装って(あるいは思い込んで)発言しているから辻褄が合わ>なくなってくるんだよ。

    そりゃあ誰だって損するより得したいでしょう。
    399さんはバンバン寄付やボランティア活動をしているのでしょうが、
    一般庶民は自身が生活していくだけで精一杯です。

    19年・20年購入組みも、ほとんどの人は拡充には反対してないと思います。
    今の経済状況を考えるといたしかたないですが、最小から最大。
    追い討ちをかけるように19年・20年では適用外の住民税をも適用。
    たった1日の違いであまりにも違いがありすぎるのが問題。

  52. 402 匿名さん

    1日の違いで不公平だとかへったくれだとかのレベルでうじうじ言う暇があるんなら、高値掴みした自分の家がなるべく値下がりしないように、今年1年、新規に自宅を買う人が、リスクがとりやすいように、税額換算で50万とかケチくさい上限を設けずに、今年1年は上限なしでローン金利を全額税額控除にし、来年からは5000万残高上限かつ1%にすることで、今年、買うことにもう一段エッジを効かせた制度にしてくれぐらいの全体を見据えた制度提案をすべきじゃない。
    実際、豪州なんかは、住宅ローン金利は全額、個人所得での損益通算できるしくみだったりするからね。

  53. 403 394

    >>395
    >あなたはどんな政策でも
    >「票集め政策なんだから仕方がない」
    >と割り切れるんですか?

    票集め政策だから割り切っているのではありません。
    社会全体の景気が回復せずに、私自身の家の経済状況だけが好転することなどあり得ないから
    私の家の家計よりも社会全体の景気が優先されても納得できます、というだけのことです。


    >費用対効果を考えないところが「お国」らしいですね。

    じゃああなたは、よっぽど賢い案をお持ちなのでしょうね?それを見せていただけませんか?
    見せられないなら、あなたは単に駄々をこねているだけです。

  54. 404 匿名さん

    >たった1日の違いであまりにも違いがありすぎるのが問題。

    この人は何を子供みたいなことを言っているのだろう・・・

  55. 405 匿名さん

    >>401

    誰だって損するよりは得をしたい…

    そりゃそうだろうよ。

    だがね、
    「○○して欲しい」と頭の中で思ったとしても、それを口から出すまでには
    「羞恥心」という高い「壁」があるんだよ、普通の人間には。

    こんなこと要求するのは図々しいんじゃないか?
    とか
    他人が同じ要求をしていたら自分はどう思うだろうか?
    とかね。

    「思ったから行動した」
    っていうのは
    全然当たり前のことではありませんから。

  56. 406 匿名さん

    こんなに制度に疑問の声が上がってるんだから予定通り20年で終了すれば良いのにね。
    住宅なんて需要が0になる事はないんだから買いたい人は控除が無くても買うでしょ。
    廃案になる事を期待します。

  57. 407 匿名さん

    >>406
    国会ではまったく争点になってませんが。

  58. 408 匿名さん

    >>395

    > ???
    > 今の日本でも政策に不満を訴えることは自由ですよ。
    > (むしろ計画経済のほうが不満を言えない環境になると思いますが…)

    395はいったん決めた政策は途中で変えずに最初のとおりに実行して欲しいんだろ?
    だったら395にとっては計画経済の方が良いんじゃないのか?

  59. 409 匿名さん

    >>406

    「こんなに」って
    どんなに?

  60. 410 匿名さん

    >407
    廃案になったら困る?
    消費税問題など火種もあり成立前に解散に追い込まれる事も十分考えられると思います。
    麻生さんの意地だけで進められているような給付金や消費税の問題も含め、
    国民の意思がどこにあるのか、政府は確認する必要があると思います。

  61. 411 匿名さん

    この問題で騒いでいるのは自分達も救済しろ!措置がなければ止めちゃえ!とか目茶苦茶言ってる20年の人達ぐらいでしょ。
    廃止予定の制度なんだからこれから買う人は貰えりゃラッキーぐらいにしか思ってないだろうに。

    国民の意思は国会で確認するでしょ。まさか国民投票でもしろと?

  62. 412 匿名さん

    >>410

    この減税案は麻生がやりたくて提案したわけでもないし自民党がやりたくて提案したものでもないので
    首相が代わろうが政権が交代しようが関係ないよ。

  63. 413 匿名さん

    定額給付金はたしかに麻生個人の意地だろうけどねぇ。

  64. 414 匿名さん

    給付金は公明党では?

  65. 415 匿名さん

    政権交代したら給付金も住宅ローン減税も自民党案そのままではないでしょ。
    めちゃくちゃ言ってるのは政府だと思うがね。
    給付金は7〜8割の人が必要なしと出てるし、民主党からは住宅ローン減税を過去最大規模
    にする必要性を疑問視する声も実際上がってますよ。
    政権運営だけを重視して政策を置き去りにしてるでしょ。
    まあ、今選挙やっても負けるの分かってるから解散できないのも分かるけど。
    まずは選挙やってみろっての。

  66. 416 匿名さん

    >>415
    民主党が政権を取っても結局国交省に逆らうことはできません。ご愁傷様。

  67. 417 匿名さん

    それはどうだろね。

  68. 418 匿名さん

    麻生が拡充延長を言い出したと思ってる人って、まだ居るんだ?

  69. 419 匿名さん

    ↑そう思ってる人はいないでしょ。
    どちらにしろまず法案が通らないとね。

  70. 420 ビギナーさん

    どうしても、新しい税制の住宅ローン控除を受けたいのなら
    いったん売って買いかえればいいじゃん

  71. 421 匿名さん

    >>395
    > 今の日本でも政策に不満を訴えることは自由ですよ。

    政府にはクレームつけるのに、どうして自分の勤務先の経営者に「もっと給料をあげろ!」とは言わないのかな?

    給料があがれば控除がいくらになろうがすべて解決でしょ?

  72. 422 匿名さん

    >>421
    世間知らず(笑)

  73. 423 匿名さん


    遡及を主張している人に言って。(笑)

  74. 424 匿名さん

    >>420
    ローン減税を受けたければローン組めと過去に言ってたのだからそうすべきだよな。

    まぁ、たぶん現実的ではないとレスがくるに3000点

  75. 425 匿名さん

    青木 初音さんはどこいったの?

  76. 426 421

    >>422
    結局 答えられないんですね?(笑)

  77. 427 匿名さん

    >>426
    彼らの比較対象は21年以降の制度ですからね
    後発組が自分達より税制で得をするか損をするかが重要で、自身の給料はあまり考えていないでしょう

  78. 428 匿名さん

    つーか、旦那の給料でしょ?
    騒いでるのはヒマな専業主婦みたいだし・・・

  79. 429 匿名さん

    このスレも終わりか..

  80. 430 匿名さん

    署名活動の成果報告お願いします

  81. 431 入居済み住民さん

    スレ主です。

    >>399
    >>430

    誤解されているようですが、このスレは署名活動のスレとは別のスレです。
    なんとか世論を動かせないかという気持ち自体は私も同様ですが・・。

    本当にこのままあっさり決着してしまうんでしょうか?
    それとも造反→総選挙→民主党の流れで、また方向性が変わる可能性が
    あるでしょうか?
    もし政権が変わるならば、その機会にいまいちどこの住宅ローン減税拡大の
    必要性について議論されることを望みます。

  82. 432 匿名さん

    >>431
    >もし政権が変わるならば、その機会にいまいちどこの住宅ローン減税拡大の
    >必要性について議論されることを望みます。

    あなたは必要ないと思っているのですか?
    そうであるなら、どうして必要ないと判断したのですか?

  83. 433 匿名さん

    スレ主にとっては日本の経済なんてどうでも良くて、21年組がが自分より得することが耐えられないんだろ?醜いもんだな。
    >>399がきれいにまとめてくれたと思う。

  84. 434 通りすがり

    住宅ローン減税拡充は確定してるのですか?

  85. 435 匿名さん

    すべては「タイミング」ではないでしょうか?
    住宅価格の相場、金利水準・・・など、それぞれ購入者の「買う時期」に
    よって様々な条件が違うのは当たり前で、政策上の問題も同じでは?
    人が自分より得をしていると思うのがイヤなのはわかりますが。
    その時、それで納得して判断しているのではないですか??????

  86. 436 匿名さん

    何でも比較しだせばキリがないってこと。
    世の中に公平なんてないんだよ。

    おしまい!

  87. 437 匿名さん

    19年、20年購入者に対して国は派遣切りと同じことをしようとしてるわけだね。
    マイノリティは切り捨てろと。

  88. 438 匿名さん

    >>437

    全然別物でしょ。

    20年組は「契約自由の原則」に則って、おのれの責任の下に判を捺した。

    その責任から目を背け、世の同情を買うためなら「派遣切り」という他人の不幸をも利用して憚らない。

    浅ましく、そして醜い。

  89. 439 匿名さん

    >>438
    派遣切りだってにたようなもの。

    派遣だって、契約自由の原則」に則って、おのれの責任の下に判し、正社員よりは不利な条件を理解して契約したんじゃないの?。

    それに、これだって如何なものかと・・・
    【希望ミスマッチ…派遣切り救済雇用 応募サッパリ】
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci
    ほんとうに生活に困っているなら、とりあえずは贅沢言えないと思うが・・・

  90. 440 匿名さん

    止むに止まれぬ事情の派遣とは一緒にするレベルの話じゃあないだろう、
    明らかにちがうだろう

  91. 441 匿名さん

    年越し派遣村には大変な寄付が集まりました。
    一方の20年購入組の署名活動はどうだったんですか?

    共感や支持の広がりに違いがあったとすれば
    理由はなんだと思いますか?

  92. 442 匿名さん

    そう思うのであれば、減税延長を中止してその予算をもっと雇用対策に充てられる様、
    声を上げましょうよ。そう思いませんか?

  93. 443 匿名さん

    ここは、ローンを組む(あるいは組んでいる)人のスレということは、
    「派遣切り」なんかは無縁では?
    それなりに個人として与信がある人でしょ?
    20年購入組の署名活動とありますが、いかがなものでしょう?
    いくつかコメントがありますが、との時点で、おのれで判断している
    ということだし・・・

    そんなこと言い出すと、例えば、親からの贈与税非課税範囲の改正が
    以前行われましたが、「300万まで」のときにバカ丁寧に申告して
    翌年から「(確か)3000万まで」になり、それなら300万まで
    の申告者は損した(もっと親から非課税で贈与を受けられた)という
    ことになりますよね?

    つまり、国からしても、「何をほざいている。やかましい。」の一言で
    終わりでしょう。

    このスレは、これで終わりましょう。
    チャンチャン。

  94. 444 匿名さん

    そんな考え方だから、今の自民の支持率が低下してるんじゃないかな。

  95. 445 匿名さん

    親からの贈与なんて、富裕層の話は一般庶民には関係ないね。
    例としては、適切じぁないよ。

  96. 446 匿名さん

    5000万以上のローンの減税も一般庶民には関係ないよ。

  97. 447 匿名さん

    そうだね。
    だから、あの方は駄目なのさ。

  98. 448 匿名さん

    >441
    人の生死にすぐ直結するかの違い。

    ここまで自民党支持されてないんだから解散して、国民の支持を仰ぐべき。
    自民党が支持され再度与党になって政策を進めればいい。
    もし負けたらそれこそ国民の意思。

  99. 449 匿名さん

    自民党が支持されていないのは住宅ローン減税案の内容のせいではないのだから、

    >ここまで自民党支持されてないんだから解散して、国民の支持を仰ぐべき。
    >自民党が支持され再度与党になって政策を進めればいい。
    >もし負けたらそれこそ国民の意思。

    はこのスレとは関係ない。

  100. 450 匿名さん

    もう青木さんは登場しないのでしょうか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸