住宅ローン・保険板「火災保険はどうされてますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険はどうされてますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
審査終了 [更新日時] 2019-02-28 11:30:49
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

フコク生命の住宅ローン審査が通りました。3月実行に向けて書類を作成中です。

今後、火災保険に入らなくてはいけないと思うのですが、みんさんはどうなされておりますか?
よくわかっていないのですが、35年ローンを組んだ場合は、火災保険も35年間で掛けないといけないのでしょうか?
初歩的な質問ですが教えて下さい。

あと、どこの火災保険が割安か、情報をお持ちの方はぜひ教えて下さい。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-02-09 21:04:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険はどうされてますか?

  1. 202 匿名さん

    地震による火災が怖い。

  2. 203 匿名さん

    都市部の家と家の間隔が狭い住環境の家は、地震で火災が起こる確率高くなると思う。しかし地方に住んでいる場合、その確立は低くなると思う。ま、不安なら建物にも地震保険つけてください。

  3. 204 200

    見積もりが届きました

    掛け捨ての火災共済 建物 1700万
     の場合 年4760円 35年一括で 約8万5千円
    それに家財 500万 を付けると、年1900円 一括3万4千円 がプラス
    以上の火災共済は、新価特約を付けていない(と思われる)です

    HAPPY HOME ワイドプランの場合、同じ条件に地震保険を付けて
    (再調達の建て替え担保特約付き)
    35年一括払いで、約53万1千円 でした

    細かい補償内容が違っていますが、金額がずいぶん違って来ますね
    パンフを読む限り、火災共済に地震保険が付けられないようです。残念
    (地震時の火災共済金として、半焼以上の場合に5%の共済金が出るようですが)

    さて、どうしたものか・・・悩・・

  4. 205 匿名さん

    火事の危険度はあまり高くない。これからは自然災害の方が危険度が高い。

  5. 206 匿名さん

    うちのデベの話では、最初は家財保険を掛けずに、住宅関係(火災・地震)の保険だけにして、
    ローンを通したほうが良いという話でした。家財も住宅と一緒に掛けてしまうと、家財の分も、
    ローンの抵当に入ってしまうそうです。
    なので家財は引越が落ち着いて、2、3ヶ月後に別個に掛けようと思っています。

  6. 207 匿名さん

    206さんの話は、火災保険に銀行が質権を設定する場合でしょうか?

    私がローンを借りた銀行はローン期間以上の火災保険に入ったことを、契約書のコピーを送って確認するだけでよかったのですが、この場合は関係ないですよね?

  7. 208 匿名さん

    >>204

    新価特約(再取得価格特約)をつけないと 保険代金をドブに捨てるようなもんだと思う。
    10年後燃えて、1/3(?)もらっても家は建てられないし無意味、保険の意味なし。

    価格は倍くらい(25マンくらい?)になるけど新価特約つけたほうが、いいと思うなー

  8. 209 200

    金額は確認していないのですが
    掛け捨ての火災共済でも、新価特約が付けられるんです
    助言ありがとうございます

    掛け捨ての火災共済でカバー出来ないのが
    一番が地震保険
    その他では風・ひょう・雪災、水災、臨時費用、残存物取り片づけ、失火見舞金など
    (ベーシックプランの場合)
    >>204ワイドプランなら、さらに類焼損害担保、共用部分修理担保、建て替え費用担保など
    手厚い補償内容となっています

    ・・・悩みます・・・

  9. 210 匿名さん

    再取得価格特約で長期契約した場合、例えば5年毎に価格の見直しをするといわれましたが、
    これって、結局、再取得価格で契約できるのは5年だけということでしょうか?
    5年後に再取得価格の見直し、もしくは、保険料の追加請求とかがあるのでしょうか?

    まあ、確かに2000万の再取得価格の保険30万程度で契約して35年後にそのまま、
    2000万まるまる支払われるのであれば、自分で火つけちゃいますよね。

  10. 211 匿名さん

    >自分で火つけちゃいますよね。

    刑法の条文を見て下さい。
    たとえ自分の家であっても、放火はかなりの重罪ですよ。
    放火罪が対象としている法益は、財産権ではなくて「公共の安全」ですから。

  11. 212 匿名さん

    いま流行の「同居家族による放火」での全焼も火災保険の支払対象外ですな。

  12. 213 匿名さん

    見積もりをとったら火災保険と家財保険と地震保険
    で結構な金額、
    ローン用にとりあえず火災保険に入り、
    家財は入居してから別に入る、年払い、
    とした方が初期費用が安くて済むと思いました。
    火災保険はローン30年だと30年契約一括払いですが、
    家財は30年一括というのは?です。そんな必要があるのかと。
    保険会社の人は30年一括払いの方がずっとお得です〜、と何度も
    言いますが、確かに金額的にはそうでしょうが、
    人の生活は30年経てば状況がかなり変わりますからね。
    毎年更新でいいと思いました。
    これまでは保険会社の勧めるままに入ってましたが、
    やはり自分できちんと調べるとずいぶん違うのだと実感しました。

  13. 214 匿名さん

    うちも家財は別にして
    県民共済か国民共済にしようかと思案中
    まだ調べても無いけど。

  14. 215 匿名さん

    >再取得価格特約で長期契約した場合、例えば5年毎に価格の見直しをするといわれましたが

    JA火災共済はそんなことは言われませんでしたよ。

  15. 216 匿名さん

    言われてないだけで、
    約款に書かれてませんか?
    小さい字でね。

  16. 217 匿名さん

    火事は自分がいくら気をつけていても
    お隣などからのもらい火ってありますよね。
    マンションの場合はたとえ自分のところの
    類焼は防げたとしても
    大量の水をかけられることになります。
    こういう場合は自分の火災保険で保障されるのでしょうか?

  17. 218 匿名さん

    >5年毎に価格の見直しをするといわれましたが

    それでは、時価評価価格と同じことになり
    再取得価格とは言わないでしょう?

    なにか勘違いがあるように感じます。

    他の保険会社の新価特約=再取得特約でしょ?

  18. 219 匿名さん

    >5年毎に価格の見直しをするといわれましたが

    ①保険料そのままで、再取得価格を減額する。
    ②再取得価格そのままで、保険料を増額する。

    ①の場合は5年毎ですが時価評価価格とほとんど同じ条件となります。
    他の保険会社も実は②になっていませんか?

    東京海上日動の場合は以下のとおりです。
    ホームオーナーズ保険:最長5年毎更新(保険金額の見直しをする=①)
    ホームガード保険:最長36年一括(追加保険料により保険金額を維持する=②)

    以前、126さんが、ホームオーナーズ保険でも35年長期契約があると書いていましたが、
    35年長期の場合はホームガード保険という名称に変わります。
    (どちらも正式名称は個人賠償総合保険でホームガード保険とかホームオーナズ保険とは
    あくまで愛称)
    契約年数以外の大きな違いは、追加できる特約と免責額です。
    したがって、あまり特約を付けない人や免責額を高めに設定している人にとっては、
    ホームオーナーズ保険で35年契約(=ホームオーナズ保険)が可能になります。

  19. 220 匿名さん

    火災共済ですが、大阪府のJAでは共済期間が最長3年で、JAローンのみ期間を35年にできると窓口で言われました。
    地域によって違うのでしょうか?

  20. 221 匿名さん

    >5年毎に価格の見直しをするといわれましたが
    手元の資料をみると
    「価額協定保険特約のご注意」との文面があり
    将来の建築費や物価の変動で再調達価格が変動し、ご契約金額を見直す必要が生じた場合
    保険会社から、ご契約金額の調整と、保険料の返還や請求のご案内をします
    となっていますよ

    このことではないでしょうか?

  21. 222 匿名さん

    火災保険料の超過払いにご注意を!
    超過払いした分は無効なのです。
    なのに、超過払いで契約するケースはザラにあるのです。

    分譲価格をそのまま評価額と見なすのは間違いです。
    土地と共有部分を除いた専有部分のみの評価額で計算する必要があります。
    土地と共有部分については管理組合で保険に加入しているはずです。

    築年数が経つほど建物の評価額は下がります。
    更新の際は下がった評価額で更新する必要があります。

    下記のリンクを読んでみて下さい。
    事例が紹介されていて話がよく分かります。

    火災保険料ムダ払い 1千万円目減りも(10月30日・朝日新聞)
    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200610290223.html

  22. 223 匿名さん

    そうですよね、マンションの場合占有部分のみに各入居者が火災保険をかけるということですよね。
    大体分譲価格の何割くらいを占有部分の評価額とみるべきなのでしょう?

  23. 224 匿名さん

    こんなのがあります。
    予想外に割合が小さいです。

    http://kanto.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=6316

  24. 225 匿名さん

    建物評価額に関しての質問ですが、8000万円の都内新築マンションを
    購入した場合の評価額はいくらぐらいが妥当でしょうか。
    数社から見積もりをとってみたところかなりばらつきがあるので
    決めかねています。単純に購入価格の4割で計算すると3200万円ですが、
    それだとあまりに高いと思うのですが。

  25. 226 匿名さん

    225土地代が含まれてるんじゃん?

  26. 227 けんた

    今年1月にマンションを売却して、今月マンションを購入する者です。

    以前住んでいたマンションの購入時に35年のローンをくんで、その際
    保険料を払ったと思いますが、今回、この新しいマンションへ移行する
    ことはできるのでしょうか?

    もしくは、古いマンションの保険を解約して、返金があるものなのでしょうか?

  27. 228 匿名さん

    >>227さん
    少なくとも家財は移行することは可能だと思います。
    自分は今、賃貸ぐらしで家財の火災保険に入っていますが、マンション購入にあたり代理店に相談したら、そのまま移行出来ると言われました。

    建物の場合は、どうなんだろう?家財が出来るんだから建物も出来そうですけどね。
    けど構造による料率が(地震の場合は地域によっても)違うこともあるから、それを精算する必要があるかもしれません。
    あとは、契約が時価なのか再調達なのか、広さが違うなら補償額が同じで良いのか、一般的にはローンの担保になるだろうから期間はどうなのか、もし移行出来るにしても、いろいろ確認は必要ですね。

  28. 229 ポリボーイ

    素人なものでご教授お願いします。

     新築を検討中ですが、外壁でガルバニウムを選ぶと、「耐火」から外れ、火災保険が跳ね上がると言われました。

     でも、他社のメーカーでは、そんなこと言われなかったのですが、どちらを信じればわかりません。

  29. 231 契約済みさん

    222さんの書き込みを見て、「しまった!」と思いました。
    うちのことです。新築マンションで購入額と同じ金額の保険で契約しました。
    払いすぎだったかと後悔していますが、もう契約から1年経ってしまったので、
    どうしようもないでしょうか・・。

    >火災保険料の超過払いにご注意を!
    >超過払いした分は無効なのです。
    >なのに、超過払いで契約するケースはザラにあるのです。
    >
    >分譲価格をそのまま評価額と見なすのは間違いです。
    >土地と共有部分を除いた専有部分のみの評価額で計算する必要があります。
    >土地と共有部分については管理組合で保険に加入しているはずです

  30. 232 匿名さん

    鉄筋マンションですが、類損火災補償特約って不要でしょうか?
    先日どこかで、上階を燃やしてしまったが、類損をかけてなかったので賠償問題が大もめにモメた、という記事を見て、どうしようかと思案しています。

  31. 234 匿名さん

    ↑これ利用するなら火災保険じゃなくって別の保険が必要だね(笑

  32. 235 周辺住民さん

    火遊びだから火災保険だろ?

  33. 236 サラリーマンさん

    類焼損害担保特約は各社の名称はそれぞれですが本来ならば失火法によって
    賠償しなくても良いケースでもお見舞金の形で支払う事になります。
    但し、このケースで考えると上階の人間が火災保険に加入していたとすると
    そちらが優先で支払い対象となり、特約の出番はありません。
    日本的な考えですが、多額の借り入れで住宅を購入する以上は簡単に引越し
    もかなわず、近隣との付き合いも大切で、万万が一の火災で自宅のみ新築が
    出来て、迷惑を掛けた周囲がボロボロのまま、ではその後住みにくいですよね。
    個賠と一緒に是非検討してみて下さい。

  34. 237 サラリーマンさん

    231さん、長期契約を結んだとしたら各社共、現在契約内容の確認を
    発送しています。
    超過保険を契約していて、その評価計算が事実と違い、尚且つ契約時
    に適正な説明を受けていないと仮定すると、イレギュラーな方法
    ですが、保険の始期に遡及して契約をする事が可能かも知れません。
    つまり差額のお金が返ってくるかもしれません。
    保険会社に直接問い合わせてみては?

  35. 238 大手損保社員

    231 火災保険の評価額には正しい根拠があり、本来は物件の価格以上の契約はできない。
        ただ代理店の知識レベルには激しい格差があり、無知な代理店で契約してしまうと
        物件評価額以上の保険金額で契約してしまうこともある。
        ただ、代理店には契約者に対する説明責任および確認の責任があるため、物件の
        価格以上の保険金額で契約してしまった場合は保険会社へ申告することにより差額
        および経過期間に対しては利息を含めて返還している。
         よって代理店ではなく保険会社へ直接連絡をとることがベスト。証券をみれば
        連絡先が載っている。ただ大手5社以外の、中小損保はわからないが。

  36. 239 231

    231です。
    237さん、238さん、ありがとうございます。
    先日、契約内容の確認が保険会社より送られてきました。
    この掲示板に書き込んだ後だったので、見てた?と驚きました。
    返信を出して、待ち状態ですが、こちらから電話してみます。
    また、顛末はご報告します。

  37. 240 231

    231です。
    前の書き込みの後、保険会社に問合せました。
    確認書類の内容は既に保険会社から代理店に連絡済みでした。

    保険会社では直接対応できないとのことだったので、
    代理店の方に電話してみますと普通に言って切ろうとしたのですが、
    代理店でもまだ対応が多くて処理できない状態なので、こちらからの連絡はしないで待っていてくれと言われました。
    どれくらいかかるのかわからないので、せめていつ代理店に渡したのかを聞いたのですが、それはわからないと言われ・・。
    釈然としないながらも待っている状態です。

    確認書に問題ありのチェックをして返信された方もいると思いますが、皆さんそんな感じの対応でしたか?

  38. 241 サラリーマンさん

    231さん、お疲れ様です。
      善意で解釈するなら代理店は通常の業務で精一杯のところへもってきて、今回の確認作業があ るので恐らく手が付かないのでしょう。

      数年前から各界で法令遵守が言われ続けています。この事は色んな考えがありますからそこそ こに控えますが、私見では世間、世代全般について世知辛くなって【良き時代】【伝統】【技術 継承】等が崩れていくのは偲び難いものです。

      さて、今回の続きですが差額の返金が遅れてしまう事で生活が苦しくなるならば別ですが鷹揚 に構えていれば良いのでは無いでしょうか? 会社サイドの肩を持つわけではありません。
    確かに会社も代理店も素早い対応ではありませんよね。ですが、遅くなったならなっただけ
     適正な保険料との差額と合算して(損害遅延金)の名目で、決して悪くない金利を付けて返金する 筈です。

  39. 242 231

    231です。
    代理店から連絡がありました。
    やはり、契約内容を変更して返金があるようです。これから手続きに入ります。
    お世話になりました。ありがとうございました。

  40. 244 入居予定さん

    本日、火災保険を契約しました。愛知県で2×4一戸建て。
    建物¥3000万、家財¥500万
    地震保険はそれぞれ火災保険の50%
    建物30年一括払い、家財5年一括払い、地震保険5年一括払い
    総額¥82万 でした。
    高い買い物なのでいろいろとどこの保険会社、どこの代理店にするか悩みましたが
    ハウスメーカの系列の代理店で頼みました。
    融資先の保険が一番安かったけど、代理店(銀行)の担当者があまり詳しくなかったし、
    今後の対応も考えてハウスメーカ系列にしました。
    土地の選定・ハウスメーカー・間取りの選定にも非常に悩みましたが、火災保険も調べれば
    調べるほど奥が深く悩みました。
    が、車や家電と同じく契約(買って)してまえばそれでよかったと思えるので不思議です。

  41. 245 匿名さん

    うちは、日新火災の「住自在」にしました。住宅ローン利用者専用の火災保険です。
    住宅ローン利用者専用の火災保険と言っても、調べたら、銀行での販売は無いそうで、
    代理店をネットで探して、見積もりを取って、契約しました。
    安かったです!予算より、安く入れたので、助かりました!
    (引越し費用や買い物で、物入りだったもので・・・汗)
    「住自在」は、補償内容がシンプルで、気に入りました。
    決め手になったのは、家財も、建物の契約年と同じ年数で入れること!
    いろいろな掲示板や相談板で、「住自在」が、話題になっていたので、
    前々から気になっていました。実際、ほかの保険会社の見積もりも取ってみたり、
    銀行からも、保険の提案があったのですが、比べてみて、住自在にしました。
    派手なコマーシャルもしていないし、よって知名度はないのでしょうけれど、
    パンフレットを手にして、逆に「堅実」な印象で好感を持ちました。
    火災保険は、見直すのも大変そうですし、長い間、入らなければならないので
    最初から、納得行くものに入ろうと思っていました。
    契約が済んで、今は、ほっと満足しています・・・☆

  42. 246 匿名さん

    >222
    一戸建てでも同じことが言えるのでしょうか?

  43. 247 匿名さん

    私も代理店のプランの地震保険部分が免震構造になって安くなってた。
    建物は免震構造だけど、「設計」が19年4月までにされている場合、最新の新築物件であっても免震割引は受けれない。
    もしあのまま通っていればいざ補償の時になって支払われないのだろうか…

  44. 248 Antony

    Great project. I found it very useful, yqfrsdn.
    <a href=" http://lol6.freeunlimitedweb.com/slots.html ">play free online slots</a>
    [URL=http://lol6.freeunlimitedweb.com/ription.html]symptom[/URL]

  45. 249 契約済みさん

    AIUで組んでしまいましたが、親会社のAIGが破綻して大丈夫なんでしょうか。
    代理店の話では子会社といっても独立した日本法人なので大丈夫というような話でしたが・・・
    日本の損保より支払いはしっかりしていると思い外資にしたんですが、このご時勢解らなくなってきました。
    他に変えた方がいいのか・・・どなたかご意見お聞かせください。

  46. 250 匿名さん

    >>249さん
    「破綻」してないでしょ・・・。

  47. 251 契約済みさん

    249です。こちらは救済されていたんですね。勘違い失礼しました。
    アリコジャパン、エジソン、スター生命など売り払ったり、相変わらず資金繰りは苦しいようですが・・・
    借り入れは8.4兆円、政府からの当初融資枠も850億ドル使い切ったみたいですね。
    途方もない数字で庶民には想像もつきませんが、こちらの社長か創業者の
    「3件の契約をとるより一件も保険金を支払わない事」(!)というモットーを知り、
    気持ちがますます萎えてしまいました。。

  48. 252 入居済み住民さん

    >249

    最終的には自己判断ですが、AIUはAIG株を取得して居るわけではない為、直接の影響はありません。
    AIGのFRBからの借入金は、枠として850億ドル。 それにはAIG株を担保に8.5%程のかなり高額な金利がかけられております。
    しかしすでに借入額が600億ドルを超え、早急に対応する必要があり、その為優良であったアリコ等の売却を行ったのが、先日の話です。

    でAIUですが、やはり同じく再び危なくなれば、他社に売却されるかもしれません。
    しかしだからAIUがつぶれるというのではなく、株主が変わるだけの事です。
    AIU自体の国内での支払い能力は(今のところ)十分ありますから、そうあわてる事もないと思っております。

    まぁそうはいっても、安心したいのであれば他社に移るのも一つの手だと思いますよ。

    AIU選んだ人は、少なからずリスク分散での掛け金を抑える事が目的の方が多いと思いますが、乗り換える事でそれはどうなるかも考えつつ・・・。

  49. 253 素人さん

    新築マンションの購入を予定しています。
    住宅ローンを組むと強制的に火災保険に加入することになるようですが、住宅ローンを組まない場合も、火災保険には加入した方がいいんですよね?

    でも、そもそも住宅ローンを組んだ場合、なぜ強制的に火災保険に入るんですか?
    集合住宅の火災保険は家財だけが対象だと思ってたんですが、違うのでしょうか?

    トンチンカンな質問で申し訳ありませんが、ご教示いただけるでしょうか。

  50. 254 購入検討中さん

    住むところなくなって新たに賃貸を借りてローンを払い続ける事は難しいのが一般的。
    ローン会社のリスクヘッジの為。

    結果として借主のリスクヘッジにもなる。
    そういう程度のモノと割り切ればセゾンで十分という結論になる。

  51. 255 素人さん

    遅ればせながらすこし勉強しました。
    賃貸じゃないので、建物と家財の火災保険がかけられるのですね。

    マンション用のパック保険は通常、家財のみで建物は入ってないんですよね?
    ローンを組まない場合、建物への火災保険はどういうのに入っておけばよいのですか?

  52. 256 匿名さん

    セゾンはなぜ格安なのでしょう?
    見積りを取ったところ、1番でした。
    ご存知の方、ご教示ください。
    危なくないですよね?

  53. 257 匿名さん

    日新火災もお安いですよ。
    何か問題ありますかね???

    それから詳しい方にお伺いしたいのですが、
    マンションの建物保険金額というのは、
    都道府県と専用面積で出していて、
    各保険会社で多少額は違ってくると思います。

    そこで新築マンションに入る際に、
    関連会社である某大手保険会社から自動的に見積もりが出てきたのですが、
    その金額と、自分でリーズナブルな保険を求めて他社に見積もりを取り始めたのですが、
    他社が出す評価額とに、だいたい200万程の開きがあります。
    関連会社が出す評価額のほうが高いのです。

    他社に聞いてみると、実際そこまで出ないと思う、との意見なのですが、
    物件の関連会社が出してくるというのは、その物件を細かく分かってのことでしょうし、
    一体本当はどちらを信用したらいいのかなと思いまして。

    実際に出ない額を掛けるのは勿体無いですし、
    かといって、物件を良く知る関連保険会社が出す評価額の方が正しい気もしますし。

    どう考えたら宜しいでしょうか?教えてください。

  54. 258 匿名さん

    255さん

    >マンション用のパック保険は通常、家財のみで建物は入ってないんですよね?

    マンション用のパック保険というのはちょっとよくわからないのですが、うちは建物と家財とそれぞれにかけています。
    火事になったときに自分が困らないためにかけるものですから、新築ならなおさら、ローンを組んでいなくても建物にはかけておいたほうがよいのではないでしょうか。家財よりもむしろ建物のほうが大事だと思いますよ。

  55. 259 匿名さん

    新築マンションの火災保険・地震保険は、売り主から案内される保険会社で契約する方がなにかと安心なんでしょうか?
    あんまり聞いたこと無い会社だし、同じ保障内容でもっと安いところもありそうなんですが、やはり共用部分を扱っている保険会社にしておく方がいいのですかね?

  56. 260 匿名さん

    257です。

    私も新築マンション売主から案内された大手某保険会社の商品にすべきなのか、
    お安い日新火災さんにするかでとっても悩んでいます。
    多少細かい保障内容に違いは出ますが、日新火災さんでも
    ここは必須!というところはちゃんと保障して・・と組み合わせておけば安心かと。
    そうすると倍近く金額変わってくるので、本当に迷っています!

    257でご質問した、建物評価額も見積もりが違うので、
    その件について分かる方、引き続き教えてください!
    お待ちしております。

  57. 261 匿名さん

    私も日新火災の火災保険(地震保険、家財保険も)を考えてます。
    ちなみに、掲示板で「住自在」の話がよく出てますが、補償内容の充実を考えると「生活大臣」の方が良いかと思っています。
    あまり「生活大臣」の話を見たことがありませんが、選択された方いらっしゃいましたら、他と比較して選択した理由など教えて下さい。

  58. 262 匿名さん

    たびたび257です。
    うちも「住自在」ではなく「生活大臣」を検討中です。
    保障内容からいって「生活大臣」のほうが魅力的ですよね。
    こちらですと、他の某大手会社でいただいた見積もりの保障内容と
    ほとんど同じで金額がだいぶ安いのでいいなと考えております。
    保障内容で「風害」はマンションですしはずそうかと思っているので
    その分安く感じるのもあるかと思いますが、
    比較してる某大手会社の保険では「風害」ははずせないので、
    そういった自由が利くところもいいかなと思います。

    初めてのことで色々迷っているので他の方のお話もいろいろ聞きたいです。
    宜しくお願いします。

  59. 263 匿名さん

    みなさんどうやって代理店をさがしてますか?
    信頼できる・・・と言ってもネット以外さがしかたが分かりません。
    デベ提携、銀行提携以外のところで契約された方はどこでされましたか?

  60. 264 匿名さん

    比較検討大好きの私の結論は・・・AIUです!

  61. 265 匿名さん

    勤務先と関係の深い保険会社にも見積もりを取ったけど、結局デベ提携の○京海上が一番安かった。そのデベのマンションシリーズ用に作った保険なので、他の会社の保険じゃ太刀打ちできないと言われました。

  62. 266 申込予定さん

    セゾンかデベ提携だろう

  63. 267 匿名さん

    セゾンよりもデベ提携よりも、見積とったら日新火災の方が安かったけど

  64. 268 匿名さん

    破損ってつけてますか?IHなのでつけたいなと思っていますが、
    どのあたりからが寿命と言われるのか心配しています。

  65. 269 匿名さん

    圧倒して生協の火災保険がいいよ。

  66. 270 匿名さん

    生協のだったら全労災の方が若干安くて良かったケド。

  67. 271 匿名さん

    生協にもあるんですか!調べてみます。

  68. 272 匿名さん

    生協も全労災もシンプルな内容なので最低限の保険でいいという人向けでしょう。

  69. 273 匿名さん

    全労災って、月払いとか年払いだから安く見えるけど、
    他の火災保険の35年まとめ払いに比べると、割高じゃない?

  70. 274 匿名さん

    全労済や県民共済は割戻金を考慮しても長期割引が適用される保険と比較すると
    割高と思います。

    また、地震保険付保についても、損保系の保険と比較すると地震保険の額が
    非常に減額されるため、地震保険を考えている人にとっては選択肢から外れます。

    私は比較的割安な保険と言われるAIU、セコム損保、及びセゾンと見積を出して、
    結局はセゾンに決めました。非常に自分の購入する不動産の実態にあわせて
    オーダーメイドして格安に設定できました。

  71. 275 匿名さん

    結局うちは日新火災に決めました。
    色々細かく保障を取ったりオプション付けたりしつつオーダーメイドした感じです。
    それでデベ提携でもらってた大手の見積額の60-70%で収まりました。
    当然デベ提携の大手の保障内容よりは多少は手薄いですが、
    本当に必要不必要をじっくり吟味したつもりだし、これでいいかなと。
    デベ提携大手は保障が手厚い代わりに殆どオーダーメイドできないセットでしたので。
    保険って個人の考え方一つですが、やっぱりあんまりお金かけるもんでもないなーと
    色々調べているうちに、色々人に相談乗ってもらってるうちに思いました。
    まあハッキリ言って蓄えがたっぷりあれば保険なんて掛けなくていいってなもんだし、
    うちは蓄えが無いので本当は手厚く掛けておけっていう意見もあるだろうけど、
    それならその分頑張って貯金し始めた方が賢明かと・・。と思いました。
    なので出来るだけリーズナブルに。それでも一応一通りは網羅してという感じ。
    オール電化なので電気的機械的なんちゃら補償も付けておきました。

  72. 276 匿名さん

    275さん

    「電気的機械的なんちゃら補償」って【建物付属の電気的機械的故障の補償】でしょうか?
    私も日新火災の見積もりしましたけど、その補償は載ってませんでした・・・。
    ちなみに私の依頼した見積もりは「住自在」です。(私のもらった資料が古い??)
    275さんは、「住自在」ですか?「生活大臣」ですか?
    差し支えなければ教えてください。

  73. 277 匿名さん

    私はマンションが免震なのと内法計算ではない理由でパルシステムの生協にしました。民間の保険会社は不払いのイメージがあるし。

  74. 278 匿名さん

    276さん、
    そうです、「建物付属の電気的機械的故障の補償」のことです!
    うちは「住自在」ではなく「生活大臣」です。
    そして、やはりもらったパンフレットにも詳しく載っていなかったのですが、
    他でそういう保険があって、オール電化には良いって知ったので、
    相談してた代理店に、そういう保険は無いのか?オプションで付けられないのか?と聞いたところ、ペラ一枚ですがちゃんと「建物付属の電気的機械的故障の補償」のパンフレットがあってそれを入れて新たに見積もりを作り直してもらった訳です。4万弱多くかかりましたが、オール電化だと何かと長い年月故障が出てくる確率が高いし、良い保障だと思いましたのでオプションで付けることにしました!それでも某大手会社よりだいぶ安く収まってるので満足です。
    「住自在」にも付けれるのか否かは不明ですが、確認してみてください。
    個人的にはお奨めです。

  75. 279 匿名さん

    スプリンクラーがある場合、割引があるけど、それ以外に、注意点ありますかね?
    たとえば火災までいかなかった場合にスプリンクラーが反応したり、地震でスプリンクラーが作動して水浸しとかありえますか?
    個人賠償で下の家には払うのでしょうが、自分の家にはどのような保険がきくのでしょうか?

  76. 280 匿名さん

    水害を補償対象から外せる火災保険が出てきているのは嬉しいですね。
    最近は、自治体によっては水害ハザードマップを公開していて、
    水害時に水没する地区と安全な地区がはっきり分かるし、水害を補償
    対象から外すと、保険料もかなり安くなるので。

  77. 282 匿名さん

    県民共済はどうでしょうか?

  78. 283 匿名さん

    三井住友海上のホームピカイチに、自動的に入らされそうで、
    流れで入りそうだったけど、このスレみて、
    日新火災のHPみたら、こっちの方が充実してそう・・・。

    三井住友銀行で実行だからだと思うけど、火災保険は自由に選べる?
    やはり、日新火災いいですか?
    さすがに高いのかなぁ?

    三井住友海上は、日新火災より充実してないけど、
    金額は1500万の建物保証で、一括44万です。

  79. 284 匿名さん

    それは高いと思いますが…。うちは建物3200万、家財1000万、35年、一括で約40万でしたよ。

  80. 285 匿名さん

    父に30年なんてかけるものじゃないと叱責されました...保険会社がつぶれたり、マンション売却したりする時どうするのだと。 そのあたりどう思いますか?

  81. 286 匿名さん

    築13年の中古分譲マンション、建物価格1000万に35年の火災保険掛けて4万ちょいでした。

  82. 287 匿名さん

    >284
    安!!え〜!どこの保険!?
    >286
    安!!!どこどこ!?

    因みに、建物はC構造、延床101㎡
    おそらく土地1500万・土地1700万くらいかと。

    三井住友海上 スリムⅠ型プラン 建物35年=44万 これって高いの!?
    日新火災の住自在・生活大臣 価格確認中。
    電話によると、同じくらいっぽかった。
    人によって保険料違うって事はあるのかな?
    みなさんの火災保険、プランと相場教えてもらえませんかぁ?


    火災保険ってローンの年数分かけなくていいものなの???
    売主、なんにも言ってくれないんだもんな。

  83. 288 287です。

    C構造、延床101㎡
    おそらく土地1500万・土地1700万くらい。

    日新火災に、三井住友海上のスリムⅠ型とほぼ同様プランにした場合、
    48万円と言われました。
    三井住友海上が44万だから、三井住友の方が安い?

    日新火災が評判いいの、なんでだろう??
    はて?


    http://www.kasai-hoken.info/insurance/ms/index.html

    今、このサイトで比較中〜。

  84. 289 284

    AIUです。省令準耐火、水害不担保、あとは…詳しい内容は忘れました

  85. 290 匿名さん

    日新は特約をかなり削れるから、最低限でOKという人に人気なのですよ。
    同じ内容ならどこもあまり変わりません。

  86. 291 匿名さん

    あ〜
    なるほどね〜〜

  87. 292 匿名さん

    長期契約一括でも10年で料金見直すのはどこも同じ?

  88. 294 入居済み住民さん

    5年の火災保険は、最近のもので新価保証という商品です。
    新価保証は、地震保険と一緒で5年毎に契約となります。
    新価保証の良いところは、保険の開始時期から新築時の物件の価格が保証
    されることです。(保険を掛け続ける期間は補償額は一定となります)
    例えば、2500万円の物件保証なら5年毎に更新していってもその金額
    が担保される仕組みです。
    長期一括の場合は経年で物件評価金額が下がりますが、新価保証は新築時
    の物件金額がずっと同じとなります。
    20年先に火事になったとしても新築時の2500万円が保証されます。
    ただし、長期一括で保険契約する場合に比べて支払額が若干高くなります。
    ちなみに、私は新価保証で火災保険を掛けてます。
    保険会社は東京海上日動です。一考される価値はあると思います。

  89. 295 匿名さん

    明らかに勘違いしてるな。勉強不足。

  90. 296 入居済み住民さん

    何が違ってますか?

  91. 297 匿名さん

    新価と5年更新は別問題

  92. 298 匿名さん

    マンション購入価格、約7000万円で、デベ指定の保険会社で、建物査定価格が約1500万円、保険期間約30年で、掛金が約16万円です。
    マンションの火災保険は、初めてなのですが、こんなものなんですか?
    ちなみに川崎市で、駅近です。
    地震や家財は別です。

  93. 299 入居済み住民さん

    築30年中古住宅
    建物 120m2
    保障 1800万円(10年一括)・地震900万円(5年一括)
    家財 500万円(10年一括)・地震250万円(5年一括)
    水災 担保なし


    保険会社 富士火災
    特約 高機能コンロ割引、火災報知器設置割引

    以上で35万くらいだった。
    地震保険部分を除けば、年間3万円以内です。
    ちなみに30年一括にしたら、火災保険部分で10万円ほど得でした。

  94. 300 匿名さん

    家35坪35年一括で2200万火災のみ、26万でしたよ。
    新築ですねで。
    昔の基準で建てられた家はやはり火災保険が高くなるのですね。

  95. 301 入居済み住民さん

    >>300
    家財保険はどうされましたか?
    建物の構造はなんでしょうか?うちは、C構造です。
    保険会社と、保障内容はどうですか?外した保障などはありますか?

    地震保険は、昭和56年以前と以降では、10%違うと聞きましたが、
    火災保険については、建物の構造、広さが同じであれば、あまり変わらないように聞きました。
    問題なければ、上の質問にお答えいただけるとうれしいです。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸