住宅ローン・保険板「東京で固定10年を考えるなら!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 東京で固定10年を考えるなら!
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2009-06-25 14:37:00

こんばんは。

今月(5月)申し込みで「当初固定10年優遇」利用を考えています。
3800万の中古物件で、借り入れは2300万。年収は夫婦で800万。15年完済計画です。
HPでの情報収集を基に、電話などで問い合わせを進め、目下リサーチ中です。

みずほ銀行・・・10年間優遇で、1.95。期間終了後、社内申込特典で1.5優遇。
東京都民銀行・・10年間優遇で、1.95。期間終了後、通常0.7のところ1.2で優遇。
        但、今月中申込で「3大疾病+5」(通常+0.3)が上乗せなし適用。
群馬銀行・・・・10年間優遇で1.75。期間終了後の優遇幅は相談中。最低でも0.7優遇。
武蔵野銀行・・・10年間優遇で1.85。期間終了後の優遇幅は相談中。
中央ろうきん・・10年間優遇で1.80。期間終了後の優遇は0.4。
JAバンク・・・10年間優遇で1.80。期間終了後の優遇幅は相談中。

金利面の最強は「群馬銀行」だと思いますが、
疾病特約が上乗せなしの「東京都民銀行」がとても魅力的です。

みなさんのご意見をお聞かせください。
また、もっと好条件をご存じでしたら、ご教授ください。

[スレ作成日時]2008-05-17 21:09:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で固定10年を考えるなら!

  1. 22 ビギナーさん

    No.20さん、No,21さん

    こんばんは。

    ご指摘ありがとうございます。

    きょう、担当者の方に借入額の変更理由を尋ねられ、同じ指摘を受けました。
    「今夜、追記せねば」とパソコンを開いたら・・・痛み入ります。
    本申し込みまで時間がありますので、
    税理士の友人に相談したのち、家族と話し合って結論を出し、法令を遵守しますね。

  2. 23 匿名さん

    >>19
    群馬BKは固定しゅうりょうごの優遇の提示はありましたでしょうか?

  3. 24 匿名さん

    >>21

    >お父上からの借入の件、細かいことは抜きにして、
    >「きちんと返す事を前提」にすれば、無利息でも大丈夫です。

    毎度毎度こういう人々がいますが、無利息ではダメです。
    金利等を明記した借用書を作成し、実際それに基づき返済をしている
    ことを証明できなければ「贈与」とみなされます。
    小セコイことをしてばれて税率の高い贈与税を支払うより、きちんと金利分を
    返済するほうが賢明です。


    >贈与税の基礎控除額は年110万円もあります。
    >これを超えなければ、申告の必要もありません。

    毎年決まって110万円の贈与も厳密に言うとダメです。
    それなら、「毎年110万円を少し超える額を贈与してもらい
    超えた分だけに対して贈与税を支払う」方が良いです。

    しかしどうして>>21のように知識もないのに偉そうに脱税を指南する人が
    後を絶たないんでしょう?

  4. 25 ビギナーさん

    No.23さん

    群馬銀行さんの期間終了後の優遇提示は、HP表示通り△0.7でした。
    都民銀行さんへの思いの強さから、終盤は熱意を持って交渉していませんので
    頑張り次第で優遇幅を拡大できたのかもしれません。


    No.24さん

    家族と話し合った結果、父から借りるのはやめることにしました。
    考えてみれば、親に甘える年齢でもありませんので。
    いろいろ勉強になります。お騒がせしました。

  5. 26 匿名さん

    >24さん

    横レスで申し訳ありませんが、勉強のため教えてください。

    >「毎年110万円を少し超える額を贈与してもらい超えた分だけに対して贈与税を支払う」方が良>いです。

    定期給付金債務(債権)って言う認定がされるということですよね。たぶん。

    確かに、110万円を毎年コンスタントにっていうのは租税回避行為って言われそうですが、ほんとに税務署ってそんなに厳しく認定してくるものですか?
    親が資産家で税務調査(相続税関係)をうけるような人ならそうなんでしょうが…、

  6. 27 カミル

    調べるといろんな銀行が優遇金利をしているのですね。うちは千葉銀行にしましたが、10年で2.1%です。かなり後悔してますが、ここの特徴は土地を取得してから5年以内に家を建てればよいところです。他は1から2年ぐらいが多いですよね。その間に家の頭金を貯めようとおもっています。が、やはり金利が低いのにこしたことは無いですね。勉強になりました。

  7. 28 匿名さん

    親から借りれるお金は借りた方が絶対いいですよ。
    無駄に銀行に利息を払うなんて…

  8. 29 匿名さん

    >>28
    情けないね・・・

  9. 30 匿名さん

    情けなくても結構結構。
    気持ちの問題。

  10. 31 購入経験者さん

    銀行ローンなしで家・マンションを購入できれば、完済時の手続きに費やす時間や抵当権抹消手続きやその登記手数料などさまざまな点でお金をかけずにすみます。

  11. 32 匿名さん

    そうそう、貸してもらえるものは親からかりても別にいいじゃん。
    情けなくないよ!!

  12. 33 匿名さん

    1さん、情報どうもありがとうございました。
    6月金利爆上げだったので、五月申込で都民銀行にしました。
    1さんの情報なければ変動にしてたかと思います。
    サンクスです。

  13. 34 匿名さん

    群馬銀行はインターネット事前審査に2週間かかる。
    1週間経って結果が来ないため連絡したら、今日本部に書類出しますと言われ…
    その間に物件が売れてしまい。最悪でした。
    急ぎなら違う銀行がいいよ。

  14. 35 入居済み住民さん

    >>34
    私は群馬銀行で借換えました。担当者の対応はすごく
    よかったですし、審査回答は仮審査は10日くらいでしたが
    本審査は3日でしたね。
    担当者が悪かったようですが、銀行自体は金利低くて
    財務もいいかと思います。

  15. 36 購入経験者さん

    群馬銀行で先月借り換えました。

    かなり余裕のある借り換えだったのと、昨年の年収がよかったのも
    あるかと思いますが、10年固定1.65%(保証料あり)、固定終了後-1%
    でOKでした。(保証料込みは+0.2%)

    クレジットカードをつくることで金利も多少優遇もらえましたし
    繰り上げ返済手数料も無料にできました。

  16. 37 匿名さん

    >29さん

    なさけないとは、違う次元でしょうね。
    親から借りると、親が年取った時の面倒や、
    実家のリフォーム資金などを払うことになります。
    借りてない人よりも、重くのしかかってきます。
    当然ちゃ当然だけど。

  17. 38 契約済みさん

    >>29
    物事の判断基準が、ひとでなし。

  18. 39 契約済みさん

    すまん!
    >>29じゃなくて>>38な ww

  19. 40 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

    今後につきましては、恐れ入りますが、
    以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29983

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸