- 掲示板
査定します。
年収、家族構成(年齢)、戸建てorマンション、貯蓄明記。
[スレ作成日時]2006-12-01 21:52:00
査定します。
年収、家族構成(年齢)、戸建てorマンション、貯蓄明記。
[スレ作成日時]2006-12-01 21:52:00
>704
医療国家資格というのがピンキリなので分かりませんがキリの方で考えて
合算可処分所得700〜600万でしょうか。
子供の保育料が3歳児になるまでは高いのですが、来年4月までに3歳になっているとすると
月1万円程度でしょうか。
2600万のローン時点でほぼ貯蓄なし(100万程度?)
のようなので貯蓄なしの2600万ローンとすると
共働きしている間は何とかなるでしょうね。
この期間固定にして組んではどうですか。
7年〜10年固定を選択して、
可能ならば200万程度を変動金利にしてこれを数年で繰り上げ完済
してみて下さい。確実に数年(3年程度)で繰り上げできる部分を金利の低い
変動にする事で金利負担を軽減するためです。
固定3% 変動2% ともに35年返済で計算すると
月10万欠けるぐらいです。
月平均30万の出費で抑えれば
年間100万の貯金が出来ます。
変動の繰り上げで完済後は
「返済額軽減」て固定を繰り上げます。
10年後以降の非義務教育期間の負担を軽減し、固定期間終了後
金利が下がっていればいいのですが、上がっている場合も考えて
軽減型を選びます。資産の余裕があれば「期間短縮」でよいのですが、
でない場合は軽減ですね。奥さんの就業力も?があるので。
ひとつの考えなので他の人の意見も聞いてみて下さい。