- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!
[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58
最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!
[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58
無知でお恥ずかしいのですが、我が家のような場合は出来るだけ繰り上げ返済をした方が良いですよね?
借入4500万
フラット35s(当初10年0.89 以降1.89)
2012年入居なので減税は30万。先日満額振り込まれました。
ご教示よろしくお願い致します。
もう振り込まれたのですか?早いですね。
>>582
なぜ還付が30万円なのですか?
控除額を満額受けられない方であれば繰上げたほうが得でしょうね。
また、フラットだと団信は別途必要でしょうから残高が減らなければ保険料の総額も高くなります。
582です。
返済は昨年11月から始まっており、団信は一名加入してます。
年間150万の繰上は無理そうです。頑張っても2年毎に100万といったところでしょうか。
>586さん
30万は満額だと思っていましたが、違うのでしょうか?
2012入居で長期優良住宅なら確か限度額400万円ではないかと。どちらにせよ10年で500万円繰り上げなら繰り上げたほうが得でしょうね。運用に自信があれば別ですが。
>>587さん
587さんのように残高の1%全額が控除されないケースでは、どんどん繰り上げた方が得になります。
588さんのいうように、フラットSが借りられる条件でしたら限度額は4000万円だと思いますので
満額では40万円の還付になろうかと思いますが、30万が勘違いだったとして40万円を満額として計算してみました。
初回繰り上げは2014年の1月で2年ごとに100万円を繰り上げとしました。
2014年1月から2年ごとに100万円を繰上返済した場合
2022年1月末の残高 29,251,279円
2021年度までの団信 1,275,700円
2021年度までの還付金計 3,661,300円
2022年1月に一括で500万円を繰上返済した場合
2022年1月末の残高 29,434,060円
2021年度までの団信 1,364,300円
2021年度までの還付金計 3,844,000円
となります。
残高、団信で、還付金の差を計算すると
2年ごとに繰り上げした方が差し引き88,681円の得です。
ちなみに30万円では、以下の通りです。
2014年1月から2年ごとに100万円を繰上返済した場合
2022年1月末の残高 29,251,279円
2021年度までの団信 1,275,700円
2021年度までの還付金計 3,000,000円
2022年1月に一括で500万円を繰上返済した場合
2022年1月末の残高 29,434,060円
2021年度までの団信 1,364,300円
2021年度までの還付金計 3,000,000円
となり、2年ごとに繰り上げした方が 271,381円の得になります。
団信も含めた金利とローン控除が残高の1%還付されるかどうかが、当たり前ですが重要です。
587です。
みなさん、アドバイスありがとうございました。漠然と考えていましたが、589さんが出して下さった数字を見て驚いてしまいました。やはり我が家の場合は繰り上げに励んだ方が得なのですね。それからフラットではありますが、長期優良住宅ではありませんでした。なのでMax30万です。
回答して下さった皆様、本当にありがとうございました。背中を押して頂きました。
>>590さん
長期優良住宅でなくても35で借りれるのですね。
私が勘違いしていました。
もし、借入が満額になる3000万円だとしても、
やはり繰上げした方が 65,188円の得でした。
フラットSは金利は安くても団信が別なのが響きますね。
ちなみに団信は住宅金融支援機構の団信を前提に計算していますので
機構の団信と違うようでしたら、2022年1月末までの保険料に置き換えてください。
(訂正です)
長期優良住宅でなくても35で借りれるのですね。
↓
長期優良住宅でなくても35sで借りれるのですね。
背中を押してもらうって表現、わかるぅ!
悩むもんね。お互い繰り上げ返済がんばりましょう。
但し、繰上げ返済は頑張り過ぎない方がいいですよ。
よく言われる「繰上げ貧乏」にだけは成らないように気を付けましょう。
>580
ミックスで繰上金利が選べる場合
選び方と金利動向次第で、200万以上
違ってくるんだよね。
低金利が続くうちは、繰上しないで
あがったら、変動を繰上すればいいし
10年後、今と同じような金利なら
固定繰上て、変動は10年固定でもいいし
そのままでもいいし、半々でもいいと
選べるのがいいね。
4万弱の差から200万って一体どんな運用?
運用すれば安全に200万円儲けられる方法を言ってあげて。繰り上げ派敗北させよう。
元本保証ですぐ現金化出来る運用で原資が年100万円を10年、10年後に200万の運用益が出せるなら是非聞きたいですね。
すみません、200万円はどうすれば儲かるのですか?ぜひご教授をお願いします。4万円ってことはないとないと思っていたので。
40億円のローンで運用すると200万って話ではないの?
会話レベルが上がったり下がったり大変だな。
で、手持ち資金に余裕がある人は据え置き。
ほとんど頭金に突っ込んで小銭しか残してない人も
据え置きってことでいいのかい?
利益じゃ無いんだよな、
無駄な金利負担が相場次第だけど、3400万の借入例だと
全期間固定のノーリスクノーリターン
基準とすると節約0円
ミドルリスクミドルリターン
低金利が続けば最大200万ぐらい節約
もちろん金利が上がらなければ
ハイリスクハイリターンな全額変動が、
最も節約できて、300万ぐらい金利負担が少ない
けど1.5%以上あがると、逆に負担が増える
運用益は、それとは別
どこにリターンが?
ところで金利1%以下の繰り上げが損って言い切ってた人達はどこに?反論しないの?
誰も運用で200万儲かるなんて言ってないよね?
それリターンじゃ無くて高い金利で借りてると繰り上げる事によって無駄な金利負担が減るって話じゃん。
運用するといくら儲かるの?まさか20年で10万円なんて言わないよね?エッそれ以下???
10年後の繰り上げ資金を本来の貯蓄と別に管理するとかのが面倒だと思うけどな。ましてや運用するとなると物凄く手間ではないかと。しかもそこまでやって数万円しか得しないとか。
なら繰り上げちゃったほうが気が楽っていうか。
例えば毎月少額を自動繰り上げ出来る金融機関だったら手間は一切かからないし。
あとは何を手間と思うか?どのくらいの金額を得と思うか?だと思いますが。
貯蓄と繰り上げ、メリット・デメリットを理解して好きな方を選べばいいと思います。
たった10万の儲けw
とか馬鹿にするのはいいが、
繰上げには一体何のメリットがあるのか説明できてないのが笑えるな。
全員得するわけじゃないよ。みんないくら借りてるかしらんけど。額が大きい人は繰り上げしないとかなり損するよー。ってまぁどうでもいいか。
運用でどれだけ増やせるかはともかく、500から1000ぐらいの金を10年間資金をためてまとめて繰り上げるか毎年余剰金を少しずつ繰り上げるかって話なら前者をとるかな。
ただ、早い時期にそれぐらい用意できるんなら早めに繰り上げておくね。金利も少なくともこれ以上は下がるわけないし、利息軽減効果の方が高いでしょ。
既に満額控除を受けられてない人が繰り上げするとその一割がダイレクトに控除減につながるからですよ。一方で10年後も満額控除の人は繰り上げしても受ける影響が少ないでしょ?そういうことです。
低金利で借りていて控除しきれてるなら繰上げ返済にメリットは無いけど、皆が低金利で借りられるわけじゃないしね
言い換えるとこういう意味
みみっちい額の計算するより投資で稼いだ方が手っ取り早い
言い換えるとこういう意味
減税で稼いで銀行に取られるゼロサムゲーム。
これも立派な投資です。