- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-13 17:50:44
最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!
[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
繰り上げ返済は愚か者?【Part2】
-
21
匿名さん
住宅ローン減税分(10年間)を先に計算で出してそれ(合計金額)を先に繰り上げ返済した方がとくね。繰り上げ返済は、年が早ければ早い方がメリットがあるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
固定で借りて変動で運用!これから金利が上がるんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
一部繰弁検討中
繰上弁済して失う控除額のメリットの差額<支払利息負担の軽減+団信(又は逓減定期保険とか)保険料軽減額
にならない?もちろん、各自の調達コストや返済額によるけど。。。
借入時期や金利が似たりよったりなら、こうなる人が多いと思うんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
あたしゃあ、ローン借入額の半分程度の額を株式保有しています。
売却して繰上げ返済なんて勿体無い。
保有株式の平均配当利回り3%程度だし。
今年は売却益80万円ほどだし
今現在の保有株の含み益も100万円超えてるし。
一般の人がなぜ、繰上げ返済するのか理解できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
一部繰弁検討中
>27
(うまくいっている)運用資金を解約して、繰弁なんてありえない。条件が違うから話にならないよ。
ここではボーナスの余剰とかが返済原資の話なんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
単純に繰上げと運用を平等に比較するならば10年間で戻ってくる減税還付を全額繰上げした場合と元本保証、金利上昇時にすぐ現金化出来る半年定期での運用で10年後どちらが特かを比較すればいいと思う。
差はどの位?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
匿名さん
>28
>株で3%って高リスク低リターンでは?
いいえ、ローリスクですよ。
約50銘柄に分散投資しています。
その50銘柄の平均利回りが3%程度
優待利回りも入れて、配当+優待利回り=3.8%程度です。
全銘柄、資産内容を把握して過去5年と数年先の業績の状況をある程度見極めて選んでいます。
銘柄数が多いのと、資産内容が優良な銘柄を選んでいるせいか、今年は保有銘柄中3銘柄はMBOの対象となりMBO発表前価格の2割~10割増しの金額で売却できました。
今から後出しで言っても仕方ないですが、電力会社や大手家電メーカーのような財務状態、資産内容の悪いような銘柄は一切保有していません。(いくら配当利回りが良くても保有する気になれません)
>29
ボーナスの余剰金は私なら返済に回さずに、その時点での購入するに値する企業の株式を購入します。
その時点で良いと思う銘柄が無ければ、見つかるまで現金に近い状態で置いておき、見つかった時に株式を購入します。
なお、私の保有銘柄は1単位4万円~12万円程度の銘柄が大半です。
10万円あれば、良い銘柄を購入する事も可能と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名
>30
それぞれ金利が違うからその計算意味ないだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
30さん
別に、半年定期にしなくても有利な金利の定期預金にすれば良いのでは?
1年定期や2年定期でも良いと思いますよ。
定期預金の解約なんて普通即日できるし、利息貰っても微々たる物だし。
32さん
スレ違いかなぁ?
自民党政権になればますます借金はそのままで株式や不動産を保有した方が有利なんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
>>30
変動0.775、保証料0.1、半年定期0.2で毎年1月に減税還付を繰り上げた場合と半年定期にした場合の10年後の差は多分数万円。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
>>34
定期は途中解約すると利息はほぼゼロで運用の意味が無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
>36
いやいや、普通はすぐに解約しない資金を定期預金にするでしょ?
違います?
もちろん、半年後に確実に使うお金なら半年定期でいいですよ。
何かあった時に解約するという意味であれば、普通は何も無いので1年定期、2年定期でも十分対応できるでしょ?
それに、仮に予期せぬ何かがあった時に解約をするくらいであれば別にそんな微々たる利息どうでも良いのでは?
100万円で0.2%で半年間預金した際の税引き後の利息は800円ですよ。
それが80円になったところで、どうでも良いのでは・・・
まぁ、気にするのであれば、1000万円あれば100万円を半年定期にして、300万円を1年定期にして600万円を2年定期にするとかでも良いですね。
要するに、半年定期に拘る意味が全く無いということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
>>37
それじゃ繰り上げか貯蓄の平等な比較にならないじゃん。
ようするに繰り上か運用かは大きな問題ではなく余剰資金をいかに多く持っているかになっちゃう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
>38
おいおい
それじゃあ、平等にするなら10年定期で比較しなきゃ。
要するに10年間のローン控除であれば10年後に繰上げ返済に充てていたであろう金額をまとめて繰上げ返済するわけですよね?
だったら、10年後に解約になれば良いわけですから。
現実的には、キャンペーンで一番有利な金利がある定期預金にするか、通常であれば5年定期が一番金利が良いので、金利面で有利なものを選択するべき。
半年定期にするのは全く無意味でおかしい。
そもそも、繰上げ返済してしまっていたのであれば、その金額分は解約などできないのだから。
だから、今だったら0.5%の利率の定期預金があるので0.5%で計算するべきですかね。
それとも、もっと利率の良い定期預金もあるのかな?
計算は面倒なのでご自分でするか、得意な方にお任せします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
入居済み住民さん
>>31
オメデタイというか、ものすごい自己帰属バイアスですね。
運が良かっただけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
39の言う通り
半年定期にするのは作為的過ぎる
資金をすぐに繰上げ返済に使うか vs 定期預金にしてローン控除を受取るか
なら一番金利面で有利な定期預金にするべき
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
>40
運が良かっただけかな。
2011年は150万円の売却益と20万円の配当金を受取りましたが・・・
まぁ、運という言葉が出るのは博打と勘違いしている方だからでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
10年定期にしたら10年以内に利上げが有ったら運用負け。さらに10年定期は実質無理。減税還付の運用だから12月に借りても9年11ヶ月しか運用出来ない。しかも初回の還付分だけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
>>43
大袈裟に言ったのですよ。
だって、半年定期って言うんだもの・・・
1年定期、2年定期でいいんじゃない?
利上げがあると思うなら、それこそ株でいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
>>39
借入れ9年目の減税還付も10年定期にするって事?減税終わったら繰り上げのほうが有利にならない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
46
匿名さん
ここは捻くれ者が多いですね
事実上10年定期なんて無いのに
真に受ける真面目な人が多いと言うべきかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
>>44
あなたは今後1年後2年後利上げが無い前提で(もし利上げが有ったら運用益をムダにする前提)運用するって事ですか?では1年後2年後はどうするの?
最初の1年はうまく行くかもしれないけど次がうまく行く保証は無いですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
>>46
結局実際に運用してる人はいなかったんですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
仮に10年定期が有ったとして今後10年金利が上がらないほうに掛ける運用は無謀では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
>>47
すみません、何を意図している質問なのかわかりません。
どうでも良いかもしれませんが、私は2009年の1月に新生銀行で
4年定期 利率1.5%
5年定期 利率1.7%
で預金しました。
その時々で自己判断ですればよいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
今後金利上昇すると考えている人が多いようですが
それなら繰上げ返済せずに定期預金もせずに株を買えば良いのでは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
>>50
いいと思いますがあなたは結果論。
例えば今減税で還付を受けた資金を5年定期にして3年後に利上げが有って減税還付より利払いが上回った場合、定期の運用より繰り上げのほうが有利になりますので5年定期は解約する必要が有るってだけです。
運用益より利払いのほうが上回った時点で定期は解約したほうが有利となります。それを承知で長い定期にするのは個人の自由です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
>>51
株は金利上昇に伴い上がるとは限らないでしょ?景気が良くても下がる銘柄だって有るので。
リスクゼロの繰り上げと比較するならば運用はリスクゼロの元本保証の運用先と比較すべき。
極端な事言ったら「FXで高いレバレッジで年間数百万利益出せる」人は繰り上げなんて馬鹿らしいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
>>52
あぁ・・・
ごめんなさい、やっとわかりました。
変動金利で住宅ローンを借りている場合に事ですね。
そんなもの、変動金利を選択した人は自己責任で選んだわけですから、定期預金の解約をするかどうかなんてその人の都合でしょ。
勝手にすれば良い。
はっきり言って、あなたの考え方はナンセンス。
だって、未来の変動金利の金利なんてわからないんだから。
わからないローン返済の金利分なんて、計算で出しようが無い。
怖いなら、繰上げ返済してくださいね。
どうでも良いですが、私は10年固定で1.1%で今月実行しました。
なので、あなたの意図する質問の意味がわかりませんでした。(自分の物差しには変動金利は無かったので)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
56
匿名さん
10年固定で1.1%なら保証料含めて繰り上げのほうがいいよね?
というか10年固定で1.1%ってどこ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
>>53
あなたは、52を書かれた方ですね。
ごめんなさい、新生銀行の定期預金をしたのも、株式で利益を出している話をしたのも私です。(同一人物です)
確かに、株で損するのも簡単ですが、損しないのも簡単ですよ。
FXと比較するのは個人的には変だと思います。(極端な例としてでも)
性質が異なりますから。
運用リスクゼロの元本保証ですか。
面白いですね。
あなたの理論では、定期預金も運用リスクあるような言い回しですよね。(特に変動の住宅ローンを借りている状況の場合)
株は「景気が良くても下がる銘柄だって有る」し、「景気が悪くて日経平均が下がっていても株価が上昇する銘柄もあります」
定期預金のリスクを語る方であるならば、株式のリスクも考えて運用すれば良いと思いますよ。
それと、変動金利にもリスクがあるわけで。
変動金利もリスクがあり、株式もリスクがある。
リスクを嫌うなら、フラットにでもするべきでは。
ちなみに、リスクとは「ある事象の変動に関する不確実性」です。
不確実性を議論しても仕方ないですが、リスク=危険ではないです。
また、リスクを嫌うのであれば変動金利を選択すべきではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
58の補足です。
十分繰上げ返済しないほうが良いのは、1%のローン控除を受けている間の話です。
言葉足らずで申し訳ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
>確かに、株で損するのも簡単ですが、損しないのも簡単ですよ。
なんで会社辞めてトレイダーにならないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
>>60
大多数は運用が不利かなぁ?
そんな事無いと思うのですが・・・
そのような考えの日本人が多いから、貯蓄率が高く株式に資金が流れずに株価か全体的に下がり、お買い得な銘柄が多数あるわけですが。
普通に全銘柄での平均配当利回りですら、2%程度ありますし、
自民党になり(自民党にならなかったとしても)、日本は今までの20年間で学んだのでインフレ(リフレ)政策が進み全体的に株価も上昇しますよ。
というか、そもそも紙幣価値が下がるので相対的に株価が上昇します。
なので、運用は大多数の人に有利となるでしょう。
確かに、私も新生銀行の住宅ローンは100%借りないです。
借りるとしたら、実際に借りた地銀か、同程度の固定金利のある他行
もしくは、住信SBIネット銀行ですね。
定期預金についても、満期になれば別に資金を移します。
その時々で有利な物を選ぶだけなので。
今日は、この掲示板に多数投稿して、不快な思いをされた方もおられるかと思います。
すみませんでした。
何が正しいかは未来にしかわかりませんが、これからの流れは円の紙幣価値が下落する傾向になるかと思いますので、株式は悪くは無いと思います。
ただ、個別銘柄に投資する場合は当然しっかり選ばないと不利益を受ける場合もありますが。
分散である程度ヘッジできます。
今日はそろそろ寝ます。
おやすみなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
>>61
>なんで会社辞めてトレイダーにならないの?
資金力がないからです。
今の10倍の資金力があれば、トレイダーというか、配当だけで食べていけます。
2億円あれば、2億円を個別銘柄に分散投資して配当利回り3%を得ているだけで
年間600万円の配当金を受取れます。
課税されて2割引かれても年間480万円手元に残ります。
これだけあれば、普通に生きていくのであれば問題ありません。
また、株式で保有していればインフレにも対応できます。(現金保有よりも有利です)
おやすみなさいと言ったのにすみません。再登場しました。
今度こそ、おやすみなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
>>63
株で絶対負けないのならば借金しようが何しようが全力で株買えよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>個別銘柄に投資する場合は当然しっかり選ばないと不利益を受ける場合
しっかり選んでも不利益になる可能性が有るのが株式投資
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
66
匿名さん
>>63
何故あなたは東京電力の株を保有していなかったのですか?
たまたまですか?
それとも地震が起きて原発事故が起こる事が分かっていたのですか?
どっちですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
入居済み住民さん
>>42
もしかして、実力で儲けたと思ってます?
投資の才能があるとでも??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
住宅ローンの余資で株式投資はあまりにもリスキー。
元本保証で変動金利の個人向け国債が最強。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
プリケツ
2011年は震災があったから株で利益あげた人は結構いると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
>>72
証券会社に口座作って入金して・・・
口座持ってる人ならいいけど無い人は結構面倒かも。利回りは0.05くらいだったっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>>73
ネットで完結できる分下手すりゃ銀行行って定期にするより楽だったりするんだけどね。
というか定期預金は更に金利低いし繰り上げはメリット無いし普通預金じゃもったいないし、他に選択肢無いんだよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
普通預金
手間ゼロ 利益0~低 安全度高
個人向け国債
手間僅か 利益0~やや高い 安全度高
繰り上げ返済
手間極僅か 利益0 安全度やや低
※低金利満額控除の場合
多くの人は普通預金選ぶかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
76
匿名さん
>>64
借金で簡単に思いつくのは信用取引ですが
信用取引は手数料(金利)等のコストが高いですよ。
それこそ、住宅ローンの方がコストが遥かに低いです。
(10年固定1.1%で借入れしたのでローン控除+団信を考えるとほぼコスト0です)
株式投資はコストを掛けてまで行う物ではないと思います。
なお、コストが高くなるとあなたの言う「負け」が増えると思います。
年利3%の配当金のために、信用買いを行い保有し続けても収益はほぼゼロになります。
価格変動のみの影響を受けるため、うまみがほとんどなくなります。(ギャンブルに限りなく近くなる)
私はあくまで価格変動での差益よりも配当を重視しますので。(差益はおまけです)
コストゼロ付近で資金を工面できるのであれば、現時点ではまだ高い確度で収益を得られる株式投資は十分可能だと思います。
これが、日経平均が1万2千円とかになってくると話は変わってきます。
その時々の状況によりますので、日経平均1万2千円でも収益が得られる可能性もゼロではないですが。
差益を取るにも、高利回りを得るにも株価が低迷している時期が有利です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
>>65
>しっかり選んでも不利益になる可能性が有るのが株式投資
おっしゃるとおりです。
なので、分散投資が重要になってきます。
個人的には30銘柄以上に分散すると良いかと思います。
1銘柄が上場廃止になっても、全体で見れば3%程度。1年間の配当金で賄えます。
また、他の銘柄で上昇する銘柄も出れば売却益でカバーできます。
重要なのは、銘柄の選定です。最初にしっかり確認済みであれば、あとはたまに(半年おき程度でも良いので)業績等の把握をすれば良いかと。
時には、損切りも必要です。
損切りをしても、その資金でより魅力的な銘柄に投資すれば良いです。
人間は損失を出すのは極力避けたい生き物なので、ついついそのまま塩漬け放置になりがちですが、塩漬けはあまりよくありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
>>66
>何故あなたは東京電力の株を保有していなかったのですか?
>たまたまですか?
>それとも地震が起きて原発事故が起こる事が分かっていたのですか?
>どっちですか?
両方ノーです。
資産内容を見ました。時価総額が資産内容に対して極端に大きく、不利だと判断しました。
電力各社全て同様です。
例えば、震災以前の東京電力の平成22年3月の決算短信を見てみると。
東京電力の資産のうち7.8兆円は電気事業固定資産です。
電気事業固定資産とは、発電設備、送電設備などです。
これらの資産は、いざという時に売却なんてできません。
いってみれば、7.8兆円も価値がないと判断しました。(古びた設備も沢山あるでしょう。誰も7.8兆円で買わないでしょう)
私の銘柄の選定は、まずは資産内容。
保有資産の価値を自分なりに考えます。
その次に、過去数年と今後数年の売上、利益を見ます。
どれくらいの利益を生み出すことができるか。
これらを時価総額と比較して、現在の株価で買う価値があるかどうかを判断します。
そのうえで、配当利回りを見ます。(目安は3%で優待も勘案します)
あと、震災後に追加要素として、その企業の社会貢献も見ています。
利益だけを追求するのではなく、自分が応援する意義を見つけるようにしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
>>67
>もしかして、実力で儲けたと思ってます?
>投資の才能があるとでも??
実力?才能?
運じゃないですか?
その銘柄にたどり着く事自体、運ですから。
それを買おうと思って買うのも運ですし。
ただし、株式投資は自分の手によって運をよりよい方向に持っていくことは可能ですね。
それは、決算短信を読むこと。事業内容と収益を理解する事。現在の株価水準を判断する事です。
これによって、運気UPがはかれますね。
今日も長々とすみません。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
入居済み住民さん
>>79
自己帰属バイアスの権化のような方ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
>>78
凄い観察力ですね。普通、電力株は半公で経費に利益を乗せていくらでも利益をだせるので変動要因は夏が暑いかぐらいでした。当然原発事故が無ければその状況は半永久的に続いていたはずだし、長期配当狙いの運用がメインだったはず。事実、個人投資家比率がひくく、プロが長期運用で保有していました。
そんなプロでも見抜けない事をあなたは事前に分かってた訳です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
別に株で利益出し続ける自信が有るなら運用でいいと思う。自信無い人は繰上げで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名
投資がいいなら株で儲けて、現金一括払いで購入したらどう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名
>83
繰上分の金をどうするかって話してるんでしょ?
減税期間に得にもならない繰上するんだったら普通預金の方がまし、普通預金や定期預金より配当あるだけでも株の方がいいやって話。
一括購入とかこのスレで意味不明。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
>>84
その通りなんだけどそれだと繰上げと運用差は数万円。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
盲目的に繰り上げ返済イコール最高の運用と意味もわからず思ってた情弱が論破されたのに意地張ってるだけですよ。このスレ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
その逆もしかり。
特に今年度の減税の限度額と最低金利に矛盾が有る人が出て来たり、保証料を加味してなくて実はマイナスだった人とか。運用最高と言いつつ頭金入れる事の矛盾に気付かない人とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
頭金入れるのは減税限度額があるからに決まってるじゃーん。もしかしてバカ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
あ、それと、10年定期で運用してる人もいたね。今どの位運用益出てるか是非知りたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
実際運用派で自分がどれだけプラスになってるか分かってる人っているのかな?ちゃんと計算したら実はマイナスって人多そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
入居済み住民さん
>93
金利が0.875でローン減税が1.2%満額戻ってくるから、運用しなくてもプラスだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
運用なんてしてないよ。そのまま普通預金に入ってる。
1000万円を超えた分は別の銀行の口座に移す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
ローンの保証金は入ってるかい?
または借入手数料とやらを含んでないんだろ?
プラスと思ってるのはあなたの頭の中だけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
入居済み住民さん
>99
保証金は一括前払い。金利に換算して0.1%程度。
手数料?
保証会社手数料は31500円前払いで繰り上げても戻って来ない。
他に質問は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
>100
すごいずれたかみつき方されてるけど相手にするだけ損だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
何で運用派は下品な人がおおいの?
苦しくなると急に怒り出す人思い出す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
結局運用派は自分がどれだけプラスになっているか誰も説明出来ない。(本当はマイナスかもしれない)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
収入だけ必死にアピールするからね。
パチンコに例えると、
A「今日、10万勝ったぜ」
B「へえ~、で昨日はいくら負けたの?」
A「・・・」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
繰上げ派「運用派はなんたらかんたら」
様子見派「だから、運用なんてしてないんだけど。そのまま貯金してるだけ」
繰上げ派「(あれ?おかしいな(汗))・・・運用派はなんたらかんたら」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
もともと運用派なんていないよ。
誰と闘ってたんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
というか一部の人ですよね。運用どうこう言ってる人って
私を含めて普通の人は貯金(定期)してるだけ、安全確実手間もほとんどかかりません。
万が一死んでしまった時も家族に残せる遺産も繰上げ返済した人よりも多いです。
それで繰上げ返済した人よりも10年間で数万円+がでるならなんの問題もありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
繰上君の小学生みたいな書き込みに反応するのがばからしくなったんじゃない?
利回り1%を超える運用方法なんかたくさんあるけど。
ハイリスクハイリターンで株売買するのもよし、
ローリスクローリターンなら社債、私募債、公債先物とか。
元本保証のない運用は自己責任。
プラスの人もいれば、マイナスの人もいるでしょう。
私は住宅ローン残り25年、残債3500万、資産は現金500万と有価証券2000万くらい。
10年経過するので住宅ローン減税が終わるけどどうしようかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
>>115
要するに繰り上げより運用改め貯蓄のほうが数万円得で10年以内に死んだ場合遺族にホンの少し余分に資産を残せるって事でしょ。それは否定しません。
ただ、それはあくまでゼロ金利政策が10年続いたらの話で可能性は限りなく低いよね。安部政権で景気回復が現実になればゼロ金利解除の流れになるだろうからあと数年で貯蓄が不利になる可能性もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
またバーチャル運用君が現れた。俺なんか金融資産5000万くらい持ってるけど適当に繰り上げしてるよ。
リターン考えたら減税分なんて満額もらうメリットないからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
>>116
すごいね。10年前って金利何%で借りてるの?日銀が利上げしていた時期はどうしていたの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)