- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-13 17:50:44
最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!
[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
繰り上げ返済は愚か者?【Part2】
-
721
匿名さん
>711
繰り上げない必要もないですね。
これは、当初の返済計画どおりのことです。
私は、計画通りにことが運ぶのが好きなんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
>毎月の支払いが万単位で変わるのは大きいよ。
どれだけの金額をどんくらいのペースで何年かけて繰上げすれば、
毎月の返済が万単位で変わりますか?
-
723
購入検討中さん
新米ですが確認質問します。
工務店にうまく見積もりを作ってもらって、ローン控除を満額受けられる範囲内で銀行から借りられるだけ大きな金を借りて、工務店には本来の額を支払い、余った資金で10年間は元本が割れる心配の少ない国債だとか、地方債だとか、元本保証の投資信託とか(そんなのがあるかどうか知りませんが)、利率の良い定期預金だとか、ちょっと減るのも覚悟で低リスクなJ-REITや国内ETFやらで増やして、11年目に手元資金でガツンと繰り上げ返済すると。
そしたら利殖するための原資をほぼタダで調達しつつ、トータルで支払う(返済する)ローン金利は、↑をしない人と同じ額で、運用した分うまくいけばプラスなんだから、少ないリスクでちょこっとでも儲けられるチャンスなんじゃねーの?
っていうことでいいですか?
この主張がこのスレにいる何派の意見かは存じ上げませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
金利上がったら逆ザヤになるから半年定期くらいしか運用先がない。今の利率見ると10年で2、3万の運用益がやっと。やらないよりやった方がマシだけど、手間を考えたらさほどメリットがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
>722
ざっくり保証料の戻りは考慮しなくても、3000万円を30年の0.875%で借りた場合毎月の返済額は94,779、繰上せずにいた場合より2万円多くなるよう返済額軽減で繰上げれば10年で1万円、4万円多くなるように毎月繰上だと大体5年で1万、10年後は2万円。
毎年100万円繰上げた場合だと、3年で1万円、10年だと3万5千円くらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
>>725
ありがとう!
繰上げ返済に下限がなく、手数料が無料の場合は有効ですね。
もちろん簡単な手続きで毎月繰上げできる場合に限りますが。
-
727
匿名さん
>726
インターネットで手続すれば24時間繰上手続可能で軽減なら繰上返済の下限もなく、繰上手数料も保証料返金手数料も無料の三井住友銀行の住宅ローンを前提に計算している。
月々の返済で元本がどれだけ残るか繰上げた場合と繰上げない場合の2種類表を作り、月ないしは年1回5分手間を掛ければ良いだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
余分なお金が出来るたびに繰り上げしているよ。
今、残金1700万ぐらいかな。
家建てて二年だけど、もう少し繰り上げのペース
上げないとな、と思っている。
教育資金や年金資金は別にとってあるけど、
ローンがある事自体が落ち着かない。
だから、サッサと元金を減らしていきたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名
>728
変動で借りてたら多分損してる。まぁ気持ちは分かりますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
匿名さん
当初借り入れ変動、固定半々です。
元金、元利も半々のミックスローンです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
731
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名
>725
減税額が減るのが考慮されてないじゃん。
月々の支払いが万単位の差なんかならんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名さん
>>718
何故不測の事態をリストラに限定しちゃったのか知らないが、
まだ理解出来てないね繰上げさん。
繰上げさんは「繰上げ返済していなければ家手放さなくても済んだのに」
という事態に陥る可能性はあるが、
非繰上げさんは「繰上げ返済していれば家手放さなくても済んだのに」
という事態に陥る可能性は無いの。
控除の影響で、非繰上げさんは非繰上げさんのままでいることも繰上げさんになることも可能だから。
これがメリットなの。
運用さんとの比較は非常に難しいが、
繰上げさんと非繰上げさんとの比較では一方的に非繰上げさんの方が有利。
低金利で控除しきれるケースではね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名
>733
全く同意。
繰り上げさん何で理解出来ないんだろね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名
>728
あなたのような半分固定の高金利の人が固定の方を繰り上げる分には誰も止めないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名さん
>>723
違いますよ。
控除と利息が相殺されるため繰上げ返済しても
繰上げ返済せずに放置していても損得はほぼかわりません。
ただ繰上げせずに放置していた場合は
有事の際対応できる幅が広がる、
死んだらチャラになる、
という理由で有利になる可能性がある。
オマケとして放置していた方が数万円得する。
という話。
ただ当然金利が高い場合はこの限りではない。
株で運用する派はごく一部だと思われる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名
私の場合は繰り上げすると損するので、しない派ですが、どうも「低金利で控除しきれてる人は繰り上げは損」という表現が気になるんだよね。運用除いて純粋に金銭だけでいったら繰り上げが得な人は多いよ。借り入れが多い人は特にね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名
>737
意味不明。
繰り上げしない派といいながら理解されてない方ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
>>737
「借入が多い」という理由で繰上げが得な人は、「控除しきれていない人」だからじゃないの?
-
740
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)