匿名さん
[更新日時] 2009-06-29 20:15:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!?その8
-
942
匿名さん
話聞いてると固定は繰り上げも出来ないギリギリの借り入れで安心してる勘違いの人ばかりなんだな。
なるほど住宅支援機構が発表したように、6月破綻者が続出するわけだ。大多数の固定選択者が金利上昇リスク
を無くして安心したと勘違いして破綻しているわけだ。
考えが甘いというか足らなかった者達の当然の報いだかから自業自得とあきらめるしかないな。
算数すら出来なかったんだから仕方ないと言えばい仕方ないわな。
-
943
匿名さん
http://www.j-cast.com/2009/06/11042853.html
住宅ローンの支払いが滞り、マイホームを競売にかけられる人が増えそうだ。
2009年夏のボーナスが激減することもあって、ローン破綻「6月危機」説を唱えるマスコミも出てきた。
だが、住宅ローン相談の現場からは「本当のピークは秋から年末」という声があがっている。 ちなみに住宅金融支援機構とはフラットなどを扱ってる所ね。安心を高い金利で手に入れたはずが
破綻者が急増している事実。ここに張り付いている固定さんもやばい人ばかりなんじゃない?
秋にはみんな破綻してここに書き込む固定選択者誰もいなくなったりしてね。
-
944
匿名さん
大変だね。
不景気だから年収下がって払えなくなった人が多いんでしょ。
固定で金利が変わらないからとあまり繰り上げしなかったのかな。
くわばらくわばら
-
945
匿名さん
>>942
>話聞いてると固定は繰り上げも出来ないギリギリの借り入れで安心してる勘違いの人ばかりなんだな
話聞いているとどころか、レス読めない文盲なの?
それとも、固定は繰り上げも出来ないギリギリって妄想派?
-
946
匿名さん
ふぅ~。破綻してるのは固定金利の人だけですか…それは大変だ!すぐに変動にしないとってそんなわけないでしょ。
はい次いってみよ~
-
947
匿名さん
>>945
ではあなたの年収と借入額と繰り上げ予定額と完済予定年数をどうぞ。
そてとも恥ずかしくていえませんか?
-
948
匿名さん
上の方で、GDPが上がらないと政策金利は上がらない、というような書き込みがあったけど、
世界には、GDPが上がらなくても高金利の国はいくらでもあるけど…。
むしろ、インフレ誘導で貯金が目減りすると思わせた方が、貯蓄は消費に向かうと思うんだが。
国の債務も減らせるし。アメリカが今やろうとしているのはこの方向だよね?
今の住宅ローン金利は、5.4%だっけか。
もちろん、アメリカとは置かれている状況は違う訳だが。
35年のローン期間を組む場合、35年前って言うと、オイルショックの頃だと思うけど、その後35年間の確実な未来予測なんて、当時オレはまだ生まれていなかったけど、その場にいても確実に出来なかった自信がある。
この場に居る人々が自信満々に、今後10年間の金利変動予測を断言するのは、見た事も無い不思議な生物を眺める気持ちに似ているかもしれない。
-
949
匿名さん
固定派がかなり優勢ですね。変動さんがんばれ!無理かなぁ
-
950
匿名さん
>>948
いつ頃金利が上がるかはわからないけど、それなりのリスクに対応できれば変動の方が有利だよ。
インフレ誘導なら給料も上がるし、正直今の固定金利を抜くのはいつかわからないしね。
今は長期固定は2.5くらい?
うちは0.975です。
優遇1.5だから変動金利が4%になったら一緒だけど、今2.475%かな。
ここ数年を考えればいつになるのやら。
-
951
匿名さん
リスクに対応出来ればね。対応できる変動さんがどれだけいるか。
950さんは対応できるかもしれないけど…。
私は正直わからない。
常にそんなこと考えて生きていませんから。
-
-
952
匿名さん
-
953
匿名さん
-
954
匿名さん
-
955
匿名さん
>>947
年収1250万~1150万、借入金額3400
繰り上げ A毎年100~多い時で200 BはA終了後年間200~230程予定
完済予定は
A 当初H38年 現在最終返済日 H26.7 今後繰り上げでH23年完済予定 当初25年を10年で完済予定
B 当初H38年 現在最終返済日 H35年 A終了後繰り上げでH26年完済予定、当初25年を13年で完済予定
>そてとも恥ずかしくていえませんか?
そてとも?←恥ずかしいですね。
-
956
匿名さん
>世界には、GDPが上がらなくても高金利の国はいくらでもあるけど…。
ジンバブエですか?
もはや国とは言えないかもしれないけどソマリアもそうかもしれませんね
他にもアフリカ辺りにはそういう国が結構ありそうですね
もっと身近な例はどっかないかな?
日本とアフリカの破綻国家を同列に並べられてもぴんと来ないんで
適当な例をたった2,3例で結構なので挙げてもらえるとありがたいですね
-
957
匿名さん
変動さん!
苦し~い!
もはや、ノックダウン寸前ですね~
-
958
匿名さん
とりあえず目先の話で言えば、今年の金利は確定したから、大体20万かな。
固定にしていたら50万くらいかな。
あまり以前から返していて(3年前とか5年前)書き込む人はいらっしゃらないから、参考にしづらいんですよね。
-
959
匿名さん
固定でかりてしまったけどとても後悔しています。
でもここでなんとか自分は間違っていないと確かめたくてぶら下がって情報操作しています。
そんなこんなで「その8」まできました。
変動がいいに決まっているのにね。
バブル中なら固定もありかなっていう時期もありましたが、誰がどう考えても変動以外の商品を選ぶなんて・・・
ぷっ!
先行き不安で、お金の余裕もないのに家欲しくて、慎重に的を得ていない本を読んで固定にした人って多いよね。
やっぱり家は少し余裕な感じで、でも借金は常に最低金利で借りましょう!
そしてとっとと10年位でけりをつけましょう。
35年とか気の長いローン組む人は賃貸でいいのでは・・・?
-
960
匿名さん
長い闘いでしたが、固定に軍配が上がりそうですね
変動はやはり怖い!
-
961
匿名さん
8割も変動を選んでいる時代なのに、固定の人はなんで選択したのだろう?
特別な理由でもあるのかな。
-
962
匿名さん
固定さんの皆年収1200万以上ですかそうですか。
なら文句言いません。
-
963
匿名さん
>世界には、GDPが上がらなくても高金利の国はいくらでもあるけど…。
先進国ではゼロですね。ようするに今後日本は発展途上国に没落するから金利が上がるとかいいたいのかい?
-
964
匿名さん
特別な理由ですか。
安心・安定がお金で買えるならと思い…
-
965
匿名さん
-
966
匿名さん
変動さんに質問です。
10年以上先のことがなぜわかるのですか?
僕には解らないのは、学がないからでしょうか?
まさか解らないのに変動にしてるとは思いませんが(笑)
是非、学のない僕にも解るように教えてください。
逃げないでくださいね
-
-
967
匿名さん
>>964
別に勝ち負けではないから、固定でもいいと思うよ。
安心をお金で買うことは悪い考えではない。
お互い繰り上げ頑張って早く返しましょう。
-
968
匿名さん
10年以上先を予想する以前に金利が決定される仕組みを勉強しなさい。
なぜ政策金利を引き上げるのか?なぜ日本は低金利政策が15年以上も続いているのか?
なぜ日本は低成長が続いているのか?なぜ慢性的な外需依存経済なのか?
10年後が予測出来ないから固定金利にするって、全うな意見に見えるけどとても恥ずかしい発言だという事に
気づきなさい。
-
969
950
>>966
10年先の事なんかわからないけど変動にしてるよ。
1年先でも1日先でもはっきりわかるなら、株買うか競馬するよ。
-
970
匿名さん
965さん
ご心配ありがとうございます。
何とか繰上げ返済していますので、返済ごとに月々の支払いが減っているので、当初よりも楽に返済できています。
これからは支払い年数を減らしていこうと思っています。
これが固定の醍醐味ですよね。
-
971
匿名さん
>>959
が本音でしょう。
例えば、3年前くらいの超長期3%以下で借りた人でも初めから変動にしておけば元本を大きく減らせて
いたはずだし、今後借りる人は今の長期金利上ではそもそもあまり長期固定で借りるメリットが無い。
まさに来年再来年にでも金利が4%や5%にならない限り固定で借りてよかったとはならないからね。
-
972
匿名さん
968先生、すみません!学がないもので…
お恥ずかしいです。
やっぱ変動が良いですかね。
なぜですか?
-
973
匿名さん
>>972
バカは黙って固定にしとけば?
あんたが書き込むと固定の品位が落ちるよ。
-
974
匿名さん
まあまあ、仲間割れはいかんでしょ。
なりすましかもしれんけど。
-
975
匿名さん
固定に品位があるのですか?
品位とは?学がないもので…
-
976
匿名さん
変動は計画的に繰上出来なければ怖い、、
でも逆に計画的に繰上出来れば怖くないしお得。
これまでのレスからそう読み取れました。違いますか?
年収500万~600万では計画的な繰上は無理との意見もありますが、
それは個人次第ですよね?
出来ても質素な生活になるとの意見もありましたが、
それも本人が満足してれば、それでいいのでは…
年収500万~600万で変動が固定との差額分を繰上げた時と、
固定で借りた場合、その時点で生活レベルは一緒になりますよね。
なので上に書いたような固定さんの反論はちょっとおかしい気がします。
なので変動で計画的に繰上出来るなら変動で、
無理なら物件を見直し借入を減らすか、購入を見送る。
もちろん繰上額は個人の借入額や家族構成、諸々の諸事情によるので、人それぞれですけど。
-
-
977
匿名さん
年収が500万くらいでも、ローンが1500万程なら、月々の返済額が低いので、繰り上げもある程度は可能かな。
-
978
匿名さん
私は正直固定派です。変動とかなり迷いましたが、繰り上げ返済しても25年から30年くらいかかりそうだから。変動派の方から言わせば、損をしてると言われるかもしれませんが…ゆっくり、じっくりやってきますよ。
-
979
匿名さん
変動と固定の月の返済額の差は2~3万。どちらも過去の推移をみると過去最低水準の金利です。
変動ちゃんへ質問。
上記のことから、資金に余裕がない者は固定を選ばざるをえない理由を、主観的ではなく客観的な視点で論じよ。
-
980
匿名さん
>>979
もしかして君も競売に掛けられた口か?
客観的に数字があらわしているんだからこれ以上の証拠はないだろ?
-
-
981
サブ・ギリ太郎
あぁ、変動も固定も関係ない。
信用力の低いサブプライム:ギリギリ太郎で、6月ボーナスなくてパンクして、
これから競売にかけられるよ。
ギリギリ太郎に、変動も固定もあるか!!
そもそも信託銀行が変動でなければ貸してくれなかったんだよ。
駄目なんだよ。ギリギリ借金大王。
もっと以前の問題なんだなぁ。んだ。サブ。
-
982
匿名さん
銀行もリスクを負いたくないので、今は変動しか勧めないよ。
特に、ぎりぎりの層には。
-
983
匿名さん
>>979さん
976です
固定を選ばざるを得ないではなくて…
変動で計画的に繰上出来るなら変動で、
無理なら物件を見直し借入を減らすか、購入を見送る。
資金に余裕がないのに、無理して固定を選ぶ必要ないのでは…。
-
984
匿名さん
>>956
>ジンバブエですか?
何かって言うとジンバブエという、そのステレオパターンは飽きてきました。
「世界にはいくらでもある」とは言いましたが、アフリカなどとは一言も言ってません。
>日本とアフリカの破綻国家を同列に並べられてもぴんと来ないんで
>適当な例をたった2,3例で結構なので挙げてもらえるとありがたいですね
勉強不足ですね~。しょうがないなぁ。
2,3といわず、5カ国ほど載せておきますので、後は自分で勉強して下さいね。
ラトビア 2009年経済成長率予測 -20% 政策金利 6%
アイスランド 2009年経済成長率予測 -9.6% 政策金利 12%
ルーマニア 2009年経済成長率予測 1% 政策金利 10%
後出しでケチを付けてくる事が予想されますので、下にOECD参加国のデータも載せておきますね。
メキシコ 2009年経済成長率予測 -3.3% 政策金利 6%
トルコ 2009年経済成長率予測 -3.6% 政策金利 8.75%
まぁ、仮に政策金利が6%になっても、変動金利はたかだか7%位ですから…。
市場動向の変化を理由に、金利優遇解除されても8%台半ば程度なら、低成長下でのトルコより安い、安い!
変動さんの理論で言えば、金利が上がりさえすれば景気は良くなってるはずなので、楽勝ですよね!!
上記のデータからは、全くそんな事は読み取れませんけどね。
-
985
匿名さん
>>984
私は>>956じゃないけど、それらの国のインフレの予想はどれくらいでしょうか?
あと、国としておかしくなってるのが入ってますが、日本がそうなったらローンなんて
固定も変動も関係ないと思います。
-
986
匿名さん
自分も956さんではないけど。
先進国は入ってないね。
アイスランドはサブプライムローンで銀行が国有化された国。
金融の他の産業に占める比率が他の国より大きかったため、国に与えた影響が甚大で、ニュースで銀行の取り付け騒ぎを放映していたね。
ルーマニアは共産主義が崩壊してから、一度もまともになったことがない。
メキシコもアメリカと国境を接していて、サブプライム問題でかなりの打撃をうけたみたいだし、風邪もあったね。
いずれにしてもメキシコ人はアメリカへの出稼ぎが多かったりするから、国としてはいまいち経済は弱い。
トルコは国境で戦争している国だからね。
隣はイラクで民族紛争で揉めている。
日本とはどの事例もかけ離れているようにみえる、が。
-
-
987
匿名さん
>>984
経済規模が違いすぎて笑った。
そんな小さな国と日本を比較してるの?もしかして本当にあほなの?
アイスランドなんてGDPの規模で言ったら鳥取県以下なんですが?
一番規模の大きいメキシコでさえ東京都と同じくらい。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html
そもそも政局が不安定な国や新興国、発展途上国は自国通貨価値維持の為に政策金利を高めにしないと
投資を呼び込めないという事情がある。円高であえいでいる日本との比較自体ナンセンス。
アイスランドなんてIMFの融資まで受けてるしトルコなんてトルコリラ安が是正の為に仕方なく利上げしている
ような始末。
そんな不安定な国の通貨を誰が買いますか?(資本を呼び込めますか?)だったら金利上げるしかないでしょう
って発想。
せめてG7で例出せよ。
-
988
匿名さん
-
989
匿名さん
固定と変動、査定ぎりぎりの崖っぷちまで借り入れしたら、
どちらが立派な家になりますか?
どちらが借入額が多いですか?
-
990
匿名さん
固定と変動、査定ぎりぎりの崖っぷちまで借り入れしたら、
どちらが毎月の返済額が多くなるの?
-
991
匿名さん
毎月の返済額が変わる?
毎月の返済額における元本て利息の比率が変わるんじゃないの。
仮に崖っぷちが月10万だったとして変動は元本9利息1だとする。
固定は利息が高いので、元本7.5利息2.5とする。
この条件で35年借りるなら、
変動 9×12×35
3780万
固定 7.5×12×35
3150万
変動の方がたくさん借りれるね。
だから、固定で借りれなくても変動で借りれる人がいると思われ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)