住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その8

  1. 802 購入検討中さん

    >>798
    年収600で都心部に住んでました。 家賃が2DKで15万
    手取りが30万ちょっとしかなかったので
    自分だけの給料だと生活できなかったよ。
    うちは奥さんも正社員だったからなんとかなったけど。
    都心部は世帯年収1000万はないときついと思う。

  2. 803 匿名さん

    皆さん都心だから高いね。
    ちょっとだけ通勤時間を犠牲にして、40分だった。
    始発駅だから行きは良いが帰りはつらい。
    賃貸の時は3LDKの65平米で9万くらいだった。
    一馬力なもんで都心は無理。
    物価も高いし住環境も無理。

  3. 804 匿名さん

    >>802
    夫婦なら一人の収入で暮らせる場所を選択するのが普通だと思いますよ。
    年収600万ごときで15万は贅沢しすぎです。
    ローン額や年収うんぬんより、もうすこし経済感覚を身につけるべきです。

  4. 805 783

    >>789
    >ではあなた様のご意見を是非お聞かせ下さい。きっと立派な考えをお持ちでしょうから。
    えー。い・や・だ・よw

  5. 806 匿名さん

    >>804さん

    802さんは賃貸での話なので、世帯年収で考えて、いいんじゃないですか?

    1馬力になったら引越しを考えればいいので。

    分譲なら話は別ですが。

  6. 807 匿名さん

    >>806
    そんなことはないと思います。
    一度、生活レベルをあげてしまうと下げるのが難しいです。
    たぶん一生かつかつの生活になってしまうように思えます。

  7. 808 入居済み住民さん

    3000万の変動借り入れ35年払いでしたら
    月9万以下じゃないですかね。
    もちろんボーナス無しの計算です。

  8. 809 匿名さん

    15万だと5000万くらいの物件にすんでいることになるけど、そんなに価値あるのかね?

  9. 810 802

    >>804
    その頃はまだ籍入れてなかったんですよ。
    同棲期間が長かったんで。
    でも家賃が高い以外は生活は質素でしたよ。
    今は通勤に1時間半かかる郊外に住んでます。
    ローンの返済は月7万なので余裕ができました。
    自分が言いたかったのは、年収600位だとローンであれ家賃であれ
    月々13、14万はきついってことでした。

  10. 811 匿名さん

    >805

    ようするに固定さんは木を見て森を見ないタイプって事だね。
    リスクがとか何が起こるかとか言っているわりには考えが薄っぺら。

    反論出来ない意見は無かった事にしたいらしい。

  11. 812 匿名さん

    >>797
    だからさぁ、あんたはどうなのよ?
    質問に質問で返すのは卑怯くないかい。
    もっとも具体的な見通しなく、変動さんは単に生活切りつめて繰上返済するつもりのようですね。
    固定は薄ペラらいとかなんだかか、ほざいている変動さんがいるようだけど、
    繰上返済ガンガンするのが変動さんじゃなかたんですかね。
    それがいつの間にか、どうでもいいだとか、はぐらかしばっかりじゃないですか。
    所詮は、お金がなくて変動にしているだけの人が多いのですかね。

  12. 813 匿名さん

    >811
    811みたいなのは卑怯者

  13. 814 匿名さん

    変動は固定相当の繰り上げすれば絶対安心って考えらしいですからね

  14. 815 匿名さん

    で、796さんへの回答は?

  15. 816 入居済み住民さん

    >>796さん
    年収500万で年間100万くらいなら繰り上げ可能ですよ。特に節約している意識も無いですが。

  16. 817 匿名さん

    お互いに文句言ってばっかりで、全然回答しないね。

  17. 818 契約済みさん

    変動でギリギリで悪いか。それでしか組めないんだよ。ちくしょー。
    ほっといてくれ。怖いんだよ。実は繰上げ出来ないし。
    もう考えるのやめた。思考停止。おやすみ!

  18. 819 匿名さん

    どういった年収、いくらの借入の場合に、変動より固定の方がいいと考えられますか?
    その他もろもろの事情も含めていいので。

    これまでのレスから、年収に対して余裕のある借入で、繰上返済が十分出来る状況ならば、変動がいいと言うのは理解出来ました。

    繰上が出来ない場合、変動は怖いと言うのも理解できます。

    ただどうしても、現在の低金利時に固定を選択した方が良いケースが浮かびません

    変動で繰上出来ない状況の場合、そもそも固定でもギリギリですし。

    固定を批判している訳ではありません。どなたか、ご教授下さい。

  19. 820 匿名さん

    ①親の介護・病気などで、今後必要な額が不透明なため、繰り上げ分は手元にあるが残しておきたい。
    ②子供が近々高校・大学へ進学が控えており、その額が確定しない
    などなど。
    多大で不確定な出費が近年に多ければ多いほど、金利を気にしていられない。

  20. 821 匿名さん

    変動が騰がる時は、固定も騰がるのさ。
    なので低い今、確定させとくのさ。短期で終わるなら不要の対策だけど。
    短期で固定なんて、さすがにいないでしょう。

  21. 822 匿名さん

    とりあえず、
    >>695
    とか
    >>778
    とかの意見に対してほかにどのように皆考えておられるか、または具体的にどのような対策を取っているか
    など聞いてみたいですね。変動固定に関係なく、「いや違う!」みたいな意見もあると思うんですが。

    皆様でどうでしょうか?

    私の考えとしましては>>695のシナリオはほぼ間違い無いと思うのですが、他の方々が懸念されている通り、
    過信するのはよくないと思うので、有る程度ゆとりの有る借り入れで変動で借りる。
    そして、>>778のように、将来のあらゆる個人負担を軽減する為に繰り上げを行い、負債は早く無くし、
    早い段階で貯蓄に重点を置けるようにがんばるのが吉と思います。

  22. 823 マンコミュファンさん

    そんな前に戻ってみるの面倒だよ。困るな。

  23. 824 匿名さん

    >>820

    そういった不安は年月が経過すればするほど現実味を帯びてくるわけですから、
    変動で借りて固定差額分繰り上げてまだその心配が無い内に借金早く減らそうというのは変ですか?

  24. 825 入居予定さん

    うーん、みんな資金に余裕あるなー。
    私は頭金なし(諸費用と新居用の買い物資金はあり)で4300万。
    フルローンのフル変動の予定。年収は750万くらい。
    それでも今と生活変えないで何とかなりそうだと思ってるんだけど。
    甘いのかな?

  25. 826 匿名さん

    So sweet!
    ちょっと景気回復して緊急利下げ前に戻る(+0.4%)だけで年17万返済額アップ。
    向こう10年くらいのうちに+2%局面があれば、残高がろくに減ってないので年70~80万アップ。
    フルローンで担保割れしてるので他に借り換えもできない。

  26. 827 匿名さん

    >>822さん

    >>695について

    どなたか知りませんが人様の記事(シナリオ)無断引用は頂けませんね。なぜ出所表記をしない
    のですか。

    あまりにもこの掲示板のトーンとかけ離れた記述ですので「1.0~1.5%がコアレンジである」
    を試しにGoogle検索したら一発で出所が判明しました。


    しかも引用元の記事のうち、「筆者は見なしている。」だけ削除する所業は695
    が単なる引用でなくシナリオの盗用につき確信犯であると疑わせるに十分です。


    >>778について
    政策金利と変動金利の水準及び財政再建計画における消費税率プランの理解に誤り
    があるようですね。議論のたたき台としては甚だ不十分です。

  27. 828 匿名さん

    >>827さん

    ではあなたはどのようにお考えですか?
    記事の盗用だったとしてもなるほどと思う部分はかなりあったと思うのですが・・・
    それとも記事自体が検討違いなのでしょうか?

    消費税のプランに謝りがあるとは3年後の12%がプラス7%なので21万の負担増という部分でしょうか?
    確かにその通りですが、金利上昇=増税は免れないと思います。

    書き込みに対する細かい指摘ではなくて、違った意見が聞きたいのですが・・・
    たとえば財政再建はこういう理由で問題ないから金利上昇はあり得るみたいな。

  28. 829 匿名さん

    財政赤字だけ考えたら政府としては政策金利を上げるなんてさらに財政赤字がふくらむ事になるから
    すごく困ると思うんですが、それでも政策金利を上げなければならない理由ってたとえばどんな場合でしょうか?

    この財政赤字の問題を低金利の根拠にするとそんな甘くないという答えが返ってきますが、
    現実問題として財政赤字が解消しない状態での金利上昇は国民の税負担が増えるという事なので誰一人
    得をしないと思うのですが、いかがでしょう?

    何度か出ているように、国の借金が多いままの金利上昇は増税で補わなければならず、それは国民皆平等に
    負担を強いられるわけですよね?そのような状況下でも金利をあえて引き上げるような場面って想像出来ない
    んですよね。

    財政赤字問題は数年で解決出来るとは到底思えませんし、かといって、今の少子高齢化の日本が中国やインドの
    ように二桁成長とかあり得ないと思いますし。少子高齢化、借金大国、低成長のままの金利上昇って変動とか
    固定とか言っている場合では無い状況しか想像出来ないんですよね。

    金利は上がるとか上がらないとかよりも5年後10年後のこの国がとても不安に感じてしまいます。

    私の言っていることは変でしょうか?

  29. 830 匿名さん

    770です。

    >>773
    そうですか。楽観的に見えますか?

    ちなみに現在は、金利3%で算出した返済額との差額を
    3ヶ月ごとに繰り上げ返済しています。(年4回)
    そのうち2回はボーナスからの+αを含めて繰り上げています。

    差額分を毎月繰り上げることに手間などは感じないのですが、
    繰り上げ返済するたびに見直し後のローン明細書が送付されてくるのが
    何となく嫌で。半年ごとの利率の見直しの明細書も送られてきますしね。

    ネットで手続きができるのだから、明細書もネットで確認できれば
    それで良いのになと思ってます。
    紙ベースは年末の残高証明書だけで充分です。

  30. 831 買い換え検討中

    6月のボーナス、ゼロでした。

  31. 832 匿名さん

    日本が金利を上げなくてはならない時というのは、日本国内の損得と世界経済の損得が一致しなくなった時じゃないかな。
    資源高、経済衰退による輸出減なんかによる極端な円安、とかいうシナリオはいかがでしょ?

    変動金利を選択したけど、いまのもっぱらな感心は、いつ固定化するか、です。
    将来におけるこのタイミングの選定こそ、変動選択が有利不利になるかのポイントかと。

    金利なんて、これ以上下がる余地なんてないんだから、やがて上がるに決まってるし。
    いつ、どんなペースで、あがり始めるのかなー。この二つが分かれば変動金利も怖くないー。

  32. 833 匿名さん

    >資源高、経済衰退による輸出減なんかによる極端な円安、とかいうシナリオはいかがでしょ?

    資源高は利上げによって解消はしないので政策金利引き上げの理由にはなりませんよね?

    経済衰退というのは具体的にどのような状況を示すのでしょうか?
    国内の企業が生産拠点を海外にシフトし、空洞化が進み、GDPが極端に落ち込むような状況でしょうか?
    ということは今よりも失業率や賃金は悪化しますよね。日本人は今の生活水準を維持できなく
    なるということでしょうか?先進国ではなくなるということでしょうか?

    それとも経済衰退による輸出減というのは日本以外の国が衰退するから輸出が減るという意味でしょうか?
    ならば日本の製造業は元気なはずなので、円安はプラスのはずです。むしろ低金利政策で円安に誘導した
    ほうが、有利です。

    円安是正の為の為替介入ならば聞いた事ありますが、利上げというのは先進国では聞いた事ありません。
    これって何年か前のアジア通貨危機のような状況が日本で起こるって事でしょうか?円の信任が無くなる
    世界というのはちょっと想像できないのですが、どうなると思われますか?

    いずれにしてもこのシナリオは固定にしておけば安心に繋がる理由にはならないですね。

    それと、このような状況になった場合、財政赤字、国家予算などはどのようになっていると思われますか?

    >金利なんて、これ以上下がる余地なんてないんだから、やがて上がるに決まってるし。

    下がる余地が無いから上がるって理屈ならば、20年上がらなかったから今後も上がらないと言う理屈と
    大して変わらないですよね。ようするに屁理屈です。
    その程度の理由で金利が上がるとか思われているのですか?

  33. 834 832

    833のご指摘は勉強になります!ありがとうございます。
    ただ、経済とか高校大学と一切授業出たことないんで、なんとなく理解出来たかどうか…

    そんなんでも移動中で暇なんで書いときます。

    資源高によるインフレで金利上げ。

    で、以下は楽しい予測で、
    輸入資源高による競争力低下、その上で中国の台頭による製造キングの地位の滑落で輸出減、人口減による日本経済衰退。
    将来の日本は生産でなく技術輸出を主としたビジネスモデル確立?!
    国家財政悪化、国家予算も人口減による是正論によって半減。
    インフレ下による国有資産売却による借金精算、円安の加速を材料とた、アジアの敵日本包囲網下における、経済安定化を目指したアジア統合通貨の誕生。
    統合通貨と円の金利差是正による金利高、中国経済好調による金利高止まり。
    技術を売る国として、地位を築く日本。
    税金安くして外資を招いて、技術を売る日本。メインはバーチャルリアリティーなんてどうでしょう。
    技術の流出問題がいま以上にクローズアップされてる世界。ただ、技術立国に裏打ちされた教育のバリアフリー化によって、またみんな中流階級ばかりになっていたりして。

    で、最後に、
    0.1%の金利は下がるのはあと0.1%
    上がるのはたくさん%。

    ある年後、ある金利になる確率×今の金利との差=期待値として考えると、この時の負の期待値の和を毎年積算した絶対値と、正の期待値の和の毎年積算した和は、20年経過した時点で比較すると明らかに正の期待値の和、すなわち金利上昇余地が大きそうな気がするって言うのはいかがでしょう(笑)?
    数学的に屁理屈?!かな…。

    しかし本当、この新幹線を作った日本の技術はすごいですね。

  34. 835 匿名さん

    >将来の日本は生産でなく技術輸出を主としたビジネスモデル確立?!

    日本は資源を持たないからこそ、中国に安売り競争では勝てない。
    だから技術を磨きたいのだが、デフレ、つまり絶えずモノより金の方が少ない経済では、
    ろくに研究も出来ないし、大した物も作れない。日本は沈没するのみ。

    >国家財政悪化、国家予算も人口減による是正論によって半減

    借金は増えなくなるかもしれんが減らない。今ある負債をどうやって返す?

    >インフレ下による国有資産売却による借金精算、円安の加速を材料とた、アジアの敵日本包囲網下における、経済安定化を目指したアジア統合通貨の誕生。

    夢物語。実現する頃には住宅ローンはとっくに終わってる。下手したらこの世にいない。

    >0.1%の金利は下がるのはあと0.1%
    >上がるのはたくさん%。

    金利を景況感と入れ替えてみる。今は不況の底だから景気はたくさん上がる余地がある。
    では、これからたくさん景気が良くなると思うか?

  35. 836 805

    >>811
    ぺらっぺらw

  36. 837 匿名さん

    良くならないと思っている人が多いなら、たぶん良くなるでしょう。
    3,40年の間にはバブルが1,2回くるでしょう。

  37. 838 匿名さん

    固定さんが主張する金利が上がる理由

    1.今低いから上がる
    2.よくないと思ってる人が多いから上がる

    他にある?

  38. 839 匿名さん

    インフレ

  39. 840 匿名さん

    インフレなら負債持ちは皆幸せ

  40. 841 匿名さん

    ここで言われている、急激なインフレの場合は。
    負債が0,貯蓄金も0になるから、物を持っていた方が得だよね。

  41. 842 匿名さん

    >835
    こんふうに考える人もいるんだと参考になります。
    しかし、楽しいんですかね、それで。
    会社大丈夫ですか?それとも、何かクサクサすることでもあったのですか?
    そんな考え方のもとで育つ子供がいるとすれば・・・。逆に子供は力強く育つでしょう。

    でも、本当は外国の方ですよね?

  42. 843 匿名さん

    日本の急激なインフレはアメリカが望んでいません。
    ジワジワと変動を借りている人を締め上げるかのようなインフレで日本を再生させるのがアメリカの狙いです。

  43. 844 匿名さん

    日経平均1万円台回復しつつあるし、トップ企業のトヨタは、プリウスガンガン売れ出して再生ぎみだし、
    この先、どうなるんでしょうかね。日本経済。一過性のものだけかな。
    こういう話題って、一部の変動さん達は、屁のカッパなのかな。それとも敏感?

  44. 845 かっぱ

    屁です。

  45. 846 匿名さん

    北米で日本車がバンバン売れてた2年前でも国内はさほど景気よくなかったからね。
    補助金でプリウスが売れても期待出来ないんじゃない?
    バブルの時のシーマみたいにレクサスがバンバン売れてきたら本物。

  46. 847 匿名さん

    バブルの再来を願うようでは・・・。
    その後の後遺症が怖いので、安定成長が一番です。
    その結果金利が上がっても平気だもん

  47. 848 匿名さん

    >845
    845さんは、言わんとしている一部の人の部類の変動さんなのですか。そうでなければ、答えは明白なので、敢えてカキコしなくてもわかると思うんですが、皆さんは。その言葉を使うと、過敏に反応する人が多いので、敢えて使用しませんが。

  48. 849 匿名さん

    長期固定と変動を同時点で比べた場合には、長期固定の金利が高いのは当然なので、問題は将来の
    変動の金利がどうなるか。

    そこで、35年借りた時の支払額を比べてみた。

    1)長期固定の金利が3.75として、それと同じくらいの金額になる変動の金利を考えると、
    当初5年が1%、その後5年が2%、その後5年が4%、その後10年が6%、その後10年が8%
    くらいになる。

    2)ちょっと前の安かった長期固定金利を2.65%として考えると、それと同額の支払いの変動金利の動きは
    当初5年が1%、その後5年が2%、その後5年が3%、その後10年が4%、その後10年が5~6%
    くらいになる。

    ただし、上記の変動金利は優遇を加えてあるので、店頭金利はこれに1.4%くらいを足したものになる。
    となると、今後10年でバブル期くらいの金利になって、その後は高度成長時期の金利になるってこと。

    なお、当初5年間の支払額を見ると、1)の長期固定が2.65%の場合で変動が23%少ない。
    2)の長期固定3.75%で比べると、34%少ない。

    その分を、繰上げにまわすならば、もっと変動金利が上がっても、固定金利と変動金利の支払額は
    同じくらいになる。

    ということで、借入をする人の条件が同じであれば、固定が変動よりも有利になるのは相当難しい。
    (なお、変動を借りるのでギリギリの人は論外よ!w)

  49. 850 匿名さん

    なんだか、当初の変動金利の見込みが甘すぎやしませんか?
    7年後には東京でオリンピックが開かれる可能性もそれなりにあるんですぜ?

    オリンピック開催2年前の金利が1%って、蓋然性の高い見積もりと言えるのかな?

  50. 851 サラリーマンさん

    何んせよジワジワって、感覚がマヒしいずれ普通に感じるようになるから困りますよね。
    所得減少もジワジワだとあまり衝撃を感じないし、物価や消費税でもなんでも。
    今、5%とか当たり前に思ってるし。
    だんだん慣れてきて普通に感じるようになり、ある期間経過後に比較してみると驚きを覚える。
    タバコも一気に1000円とか騰がればやめるけど、250が320、390、480とか、
    だんだん騰がる系だとやめれなそう。

    ジワリジワリ搾取の網を広げてくるので怖いですね。金利も庶民-生殺し観点からジワリ系ですかね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

未定

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸