住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その8

  1. 862 匿名さん

    ↑変動だけど、今すぐに5%でも大丈夫。

  2. 863 匿名さん

    ↑どうして?

  3. 864 862

    金利が5%でも返せる程度の借金だから。
    繰り上げ分の資産も借り入れの5分の1ほどはあります。

  4. 865 匿名さん

    フラットは長期金利連動の固定金利だったよね。
    完成時の金利になるけど、大丈夫?
    7月から怖いよ。

  5. 866 匿名さん

    >862
    そのうちの半分ぐらいを頭金にまわせばよかったのに。
    無駄な金利払うなんて。
    変動さんの考えることはわかりません。

  6. 867 匿名さん

    >>866

    月々の返済額に余裕があるのと購入支払い時にまとまった自己資金があるのとは
    イコールではないと思いますが。

  7. 868 匿名さん

    >10年後に、俺は10年前に2.7%で借りたんだって自慢するの?
    >だから固定がいいぞ!って、10年後に言うの?


    変動金利が固定金利を超えたら、変動を選ばなくて良かったって思う。
    はやく変動金利2.6%超えないかな?

  8. 869 匿名さん

    ここは、変動と長期の返済額の差が、生活に大きく影響する人達がバトルする場です。
    >>862のような人は、結局どっちでもかまわないはず。
    本来はそうあるべきだが、そうでない人達が多すぎる。

    だから、答えはずぅーっと前(その3、その4辺り)にもう出ているよ。

  9. 870 匿名さん

    >867

    資金がまとまってるなら、購入時に投入するかさっさと繰り上げにいってこい!!
    っていう意味です。
    それとも近い将来に金利が急激にあがる不安でも抱えているんですか?

  10. 871 匿名さん

    使えない金で、繰り上げ返済できないとか(笑)
    貯蓄があっても、車の購入資金用とか教育資金用だったらそれは余裕があるとはいわないんだぞ。

  11. 872 匿名さん

    変動なら今繰り上げする必要を感じないんですが...

    ローン控除は1%ですよ。これより高い金利なんですか変動なのに??

    低いならその差額分損しますよ????

  12. 873 匿名さん

    >>868

    でも、変動が固定を超えるまでの支払いの差と、それに加えて差額を利用した繰上げがあるので、
    単に、変動の金利が固定を超えたからって得したとはいえない。

    変動が2.6越えるってことは、店頭金利が4%以上ってことだし、いつになるのかね。


    >>872
    ローンの支払いは、最初に厚めに金利が乗せられるので、早めに繰上げ返済すると大きく
    支払額が減少する。
    なので、普通は差額分損するってのはないと思うよ。(支払い終了が近いなら別ね)

  13. 874 682

    なぜ頭金として含めなかったかって、それはローン減税の額が大幅に減るからです。
    固定だったらそれでも繰り上げした方がかなり得なんでしょうけど、金利は1%より低く借りれたので。
    手元に資金を残しておく事も大事だし、繰り上げも少しはしますが、10年経ったら手元資金で一括返済の予定です。
    余剰資金はあくまでも余剰資金で金利が急激に上がった時の御守りみたいなものです。
    金利が安く、物件も安いですが、リスクも高い時期なので無理して買わなかっただけ。

  14. 875 匿名さん

    そうそう。金利0.875で借りてローン控除1%だから、全額控除できる人は利息よりも戻ってくる。今繰り上げるのはもったいないよ。
    あるていど金利上がるまでは、定期預金とかで増やそうかな?新生銀行なら1年定期でも1.1付くし。ローン控除なくてもお釣りくるよ。

  15. 876 匿名さん

    それでも、変動にする銀行マンや証券マンが少ないのは何故?

  16. 877 匿名さん

    >>876

    某HMの社員(友人)やそのHMの提携銀行の行員の殆どが変動で借りているという話をききました。
    やはり金利が低いうちにバンバン繰り上げしたほうがメリットがあると感じているようです。

  17. 878 サラリーマンさん

    >>それでも、変動にする銀行マンや証券マンが少ないのは何故?

    ほんとかよ
    そんな銀行、証券会社とお付き合いしてないからわからんけど・・・・

  18. 879 入居済みさん

    875さんへ

    でも所得税や住民税がローン残高が1%行かない人もけけっこういるんじゃないですかね。(まして保険に入っている人は税額控除の対象にもなっているしね)

    ご主人の年収500万ぐらいでもおそらく0.4%位の18万ぐらいしかひかれませんよ。
    (奥さんも扶養控除に入っていない世帯で年収総額1000万超えてればおそらく得ですけどね)

    しかも毎年ローン残高が減るので控除額は減少しますしね。

    だから面倒なら少しでも繰り上げ返済したほうが得だと思うんですけどね。

    意外にここのからくりは実際に明細が来ないとわからない人もいるかもしれないから要注意ですよね。

  19. 880 匿名さん

    >>876
    銀行、証券、公務員は固定にする人が多いとは感じるね。

    銀行、証券は先が読めないからだろうし、公務員は先が読めるからだろう。

    銀行、証券が先が読めないというのは、銀行は意外と早く外に出される。
    証券は変動のリスクを恐れるからかな。

    公務員は自分の給与が安定してる(不景気でも減らないけど、景気がよくても増えない)ので、
    それにあわせて固定で支払いを安定させたいのだろう。

  20. 881 875

    >879
    875です。そうなんです。他の色々な控除があったり所得税自体が低かったりだと微妙なんです。
    でも繰り上げしなくても、通常の返済でどんどん控除額が減るので10年間の後半は全額控除出来るようになってきますよね?繰り上げしすぎてしまうと、むしろ控除額が下回っちゃいませんか?なので金利が低いうちは貯金して高くなってきたら繰り上げします。
    ただ、色々とシミュレーションしたんですが、金利が低いうちは差が数万程度なので気にしなくて良いかなと(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸